猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

2

メーカーがフードをかえてしまい困ってます

以前は、美味を求めるサーモンを与えていましたが、リニューアルになり、食べてくれなくなってしまい困ってます。 銀のスプーンやねこ元気がすきなのはわかったんですが、ロイカナを食べてもくれないし、ヒルズも食べないです。 ご飯がないと、みんながいいにきてし...

その他 » その他

ぼく、あさひ
ぼく、あさひ - 2022/05/14
478
解決
回答

5

保護猫の譲渡、家庭訪問と飼育部屋の立ち入りは必要でしょうか?

高知市やボランティア団体の保護猫の譲渡会にたびたび参加し、保護猫にあいにいくのですが、会場では家族構成などの説明、アンケート調査、譲渡する家への家庭訪問、飼育部屋への立ち入り、譲渡後の連絡のやりとり、譲渡後のペットの状況の確認のための訪問などがあるそうです。ペ...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

大崎由賀
大崎由賀 - 2022/05/12
6801
締切
回答

2

トイレイヤイヤサインについて

2匹飼いです。 先住の2歳♂がトイレイヤイヤサイン(トイレのフチに登ってする、砂をかけない)をする為、お迎えした2ヶ月から使っていたシステムトイレから、普通の固まる猫砂用のトイレに変えました。 トイレイヤイヤサインがずっと気になっていたので、 色々変えて...

グッズ » トイレ

きいろん
きいろん - 2022/05/12
987
解決
回答

7

譲渡条件について

譲渡条件についてかなりシビアな条件で出される理由はなんでしょうか?もちろん譲渡後の事を考えての事だとは分かります。僕も二頭ほど一緒に暮らしています。里親に出す事はありませんがもしくは万が一里親に出すとなればもちろん譲渡条件はありますが大切にしていただけると感じ...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

のぶ1111
のぶ1111 - 2022/05/12
3006
締切
回答

1

最近くっつくようになりました。

うちの猫がよくくっつくようになりました。 現在我が家には2匹のオス猫がいます。 仲が悪く無いものの先住猫はあまり自分から後に来た猫の近くによりません。 ここ最近先住猫が自分から近付くようになりました。 4年程2匹は一緒に住んでいるのですが、今さ...

病気・ケガ » 病気全般

うだめろ
うだめろ - 2022/05/11
316
締切
回答

2

フード

フードをいきなり変えても大丈夫ですメーカーが変えてしまい困っています

飼い方・しつけ » フード

黒猫みりりん
黒猫みりりん - 2022/05/10
629
解決
回答

7

猫のコロナウイルス

オス8歳が、便の検査で腸の?コロナウイルス陽性でした。。 お薬がないらしく、どうしたらいいのか、、、 下痢をしないようにしたいのと、 食欲を増やしたいのですが、 同じような猫ちゃん飼ってる方いらっしゃいましたら、 餌やお薬、サプリなど教えていただ...

病気・ケガ » 病気全般

はっぴーらいふ
はっぴーらいふ - 2022/05/10
1159
締切
回答

2

迎えるにあたって。

先住猫がいます。二匹目を迎えたいのですが先住猫に影響するような病気を持っていないかどうかか心配です。猫同士で感染してしまう病気、調べた方が良い項目を教えてください。よろしくおねがいします。

病気・ケガ » 病気全般

マイマシヤ
マイマシヤ - 2022/05/10
668
締切
回答

3

保護猫のケージについて

2週間前に生後8ヶ月ほどの野良猫を譲り受けました。 新しい環境で不安もいっぱいだろうと、布で覆ったケージで生活してもらっているのですが、この布をいつから取っていいのかがわからないため質問いたしました。 現状、布を覆った状態で、なおかつ人がいない時ではないと...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

ハギ 
ハギ  - 2022/05/09
656
解決
回答

2

4ヶ月の猫について

こんにちは。4月の終わりに迎えた子猫について悩んでおりまして、どなたか相談に乗っていただきたいです。 最初の1週間はケージから出さないように、と言われておりましたが、猫が外に出たがるようになったので3日目ぐらいから朝晩少しずつ外に出す時間を増やして、今は...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

まかろにまま
まかろにまま - 2022/05/09
931
解決
回答

0

親とはぐれた仔猫(たぶん生後2週間)を保護しました

近々保護する予定でいた野良猫が、最近出産したようでした。 今日、仔猫をくわえて移動中だったところを近所の猫嫌いな人にみつかったらしく、その人が仔猫を庭の柵に投げつけたので、家で預かると伝えて保護しました。 しかし母猫はすっかり驚き恐れてしまい、姿を見せては...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

nn55
nn55 - 2022/05/06
321
解決
回答

2

キャットフードを食べてくれない

猫を譲り受けました。2週間になります。 前の飼主さんのコラムには好きな食べ物はパン、チーズ、ポテチ。 こんな人間の食べ物をあげるわけにいかないとキャットフードのドライタイプをあたえています。 が、食べようとしないのでパウチタイプの猫缶を少し混ぜてあげると...

その他 » その他

ツァーロン
ツァーロン - 2022/05/06
585
解決
回答

1

母猫と子猫をいつ保護するか

ご近所の屋根裏で野良猫が出産し、屋根裏から出したその子たちが、今度はうちの庭の穴の開いた家具の中に引っ越してきました。里親さんが見つかるまで追い出さないことになりましたが、今この親子を捕獲しておくべきでしょうか?親子を、というのは、まだ子猫はおっぱいが必要そう...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

うさみソ
うさみソ - 2022/05/05
626
締切
回答

3

生後3週間の子猫 肛門を拭くと血がつきます

見て頂きありがとうございます! 5月1日に生後2、3週間ほどの子猫を保護しました。 4日現在まだうんちをしてないのですが大丈夫なんでしょうか?(慣れないとこにきてなのかあまりミルクは飲んでくれません) 今朝おしっこの手伝いしたらティッシュに血がつきました...

飼い方・しつけ » その他

りゆ∞
りゆ∞(退会) - 2022/05/04
544
解決
回答

1

病院での爪切り

うちに来て3ヶ月の元保護猫ですが、触ると引っ掻く事があり、爪を切ってもらいに病院に連れて行きました。 人馴れが十分じゃなく警戒心が強いから切れないと言われました。甘えモードの時は撫でても大丈夫ですが、それ以外は引っ掻こうとする事があり、肥満の状態を調べたり、...

その他 » その他

ひろたけこ
ひろたけこ - 2022/05/02
891
解決
回答

2

猫ちゃんの下痢

閲覧ありがとうございます! 今朝夜勤明けに猫ちゃんを保護し、急遽だったのでペットサークルに猫トイレ、かまくら型のベッド、お水を置き、あまりジロジロ見ないように様子を見ていました 保護してから数時間して、粗相もなくちゃんとトイレで排泄してくれましたが、下...

飼い方・しつけ » その他

とら52
とら52 - 2022/05/02
1915
解決
回答

8

下痢が続いています

病院で血液検査とエコーで異常無し。 お腹が痛いのか食欲も落ちています。 便の検査をする予定ですが、 どうしたらいいのか、、 何の餌をあげればいいのか、、 何のお薬を飲ませればいいのか、、 お薬は、アレルギーなのかもと、ステロイドをあげていました...

病気・ケガ » 病気全般

はっぴーらいふ
はっぴーらいふ - 2022/05/01
764
締切
回答

2

保護猫の怪我

保護猫が昨日の夜、ご飯後から前足を地面につかず、歩きます🚶‍♀️ びっこをひいてるように見えるし。 肉球が黒いような感じがします。 何でそういう風になったのか原因不明です! でも昨日他の野良猫と喧嘩みたいなことをしていたみたいです。わかる方教えてくださ...

病気・ケガ » 病気全般

恋羽
恋羽 - 2022/04/30
520
解決
回答

0

子猫の誤飲について

至急助けていただきたいです。 先ほど夕食を食べていたところ、少し目を離した好きに子猫(6ヶ月)がデミグラスソースを食べてしまいました。かかっていたソースではなく、カップで別添えになっていたもの(全部で大さじ1強くらいだと思います)を2/3くらい舐めてしまったよ...

病気・ケガ » 病気全般

ぶるまる
ぶるまる - 2022/04/29
372
締切
回答

1

期間満了、募集終了とは?

期間満了、募集終了とは、どういう意味ですか?可愛い猫がいるのですが、もう応募は無理なんですか?

その他 » その他

tomtomomo
tomtomomo - 2022/04/27
1230

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん440
    回答数357
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る