猫に関する質問

解決 質問No.6407

みかん2002

みかん2002

広島県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

猫、強制給餌をやめる時・看取り方。

16歳 ♀

前回ここで、呼吸困難の質問をさせて頂きました者です。

あれから1か月半、頑張っていますが・・・ 
全く食べてくれなくなり
高熱、血尿、貧血等ありその他の数値も良くありません。
そこの先生は老猫のFIPではないかと。
看取り覚悟で、緩和の為の 
強いステロイドとインターキャットで
熱も下がり、血尿も止まった為
強制給餌を始め
最初は30MLを1日4回で、元気に歩き回るほどになりました。
FIPは、もう治せないので
緩和のつもりでしたが元気に見える(血液結果は良くない)ので
そうやって約1か月弱過ごしてきました。

でも最近、だんだんと強制給餌を拒むようになりました。 
おとなしい子なので逃げたりはしませんが
口を開けないのです。 
それ以外は、ホタテのお刺身とパウチのスープだけを少しなめる程度です。
多頭飼いなのもあり、中々甘えてきませんけど抵抗も一切しません。

ここ2日腹水も明らかに溜まっていて寝る体制はしんどそう・・・
でもまだ普通に散歩(マンションの外廊下)に行きたがるり、目もしっかりしてるし
室内は歩くし、おう吐もありません 

食べようとしないなら、一切の強制給餌はやめるか
まだ、散歩などに意欲があるうちは少しでも無理に食べさせた方がいいか・・・
悩んでます。
正解のない葛藤ですね。 
猫をやすらかに逝かせてやりたいのに
苦しむのをみたくなくて、色々と止めれません・・・泣 
 
長くなって申し訳ありませんが
強制給餌を止めるタイミングをどの様に見極めたらいいか 
経験者の方教えてください。  

ちなみに私は1日起きに注射に病院に行き
家でもセミントラと点滴をしています。

止めないと、そのこの為にならない事はわかっているのですが 
タイミングがわからなくて。。。。
お願いいたします、

4848

ID:I8NLgL22ri.

2020年7月24日 06時44分

みんなの回答

犬猫好き

犬猫好き

福井県 男性

あまり体が辛い状態を続けるのも。

自分も以前の猫は15歳くらいで寿命でなくなりました。ご飯を食べなくなりどんどん体が痩せていく様子を見てるのが辛かったです。血尿など病気はしてなくただ弱っていきました。最初は病院で相談してましたが、猫の体がいつまで辛い状態から少しでも楽にしてあげたかったから途中から何もしませんでした。最後は自分の手の中で見送れたのが救いです。今思い出しながら書いてて涙が出てきます。

2020年7月25日 10時19分

ID:dczGh11iro6

みかん2002

ありがとうございます。
口では欲しそうにしてるのでつい食べさせてましたが
嫌がってるそぶりが見えるので・・・・
そうですね、その子に向き合いながら徐々に決めます。
猫は、アッパレなほど今を生きてます。
わかりずらい質問ですみませんでした(´・ω・`)

ありがとうございました!

2020年7月26日 07時21分

関連する質問

腎臓&膀胱カテゴリとは

腎臓でよく聞く病名は慢性腎不全、膀胱であれば膀胱炎などがあります。このように肝臓や膀胱に関する病気そのものがどんなものなのか気になる場合や、これは病気の予兆なのか、この病気になってしまったけれど完治はするのか、予防策はあるのか、他の人はどのようにしているのか、などの質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
解決
回答

0

腎不全末期の子がいます。ケイ素の恵みってどうですか?

通院先はサプリメント否定派ですが、自己責...

チィパッパ
チィパッパ - 2025/07/24
締切
回答

3

腎臓病の予防

8歳のオス猫を飼ってます。先日、病院で年...

デンゼル
デンゼル - 2025/07/08
締切
回答

7

飲水量急減。増やす方法を探しています

4ヶ月前に尿中にストルバイト結晶が出て医...

kana3
kana3 - 2025/01/10
締切
回答

4

ご飯をたべてくれません。

現在1歳4か月のオス猫(元野良)について...

しょり
しょり - 2024/08/26

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る