猫に関する質問

解決 質問No.7051

コマンドー

コマンドー

香川県 男性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

子猫の尿路結晶について

生まれた5ヶ月の子が尿路結晶で病院のお世話になりました。

血尿がひどく尿が出なかったのですが、膀胱洗浄と療法食で現在回復に向かっています。

ただ、子猫が尿路結晶になった事自体がおかしいとも言われました。そのような事例はあるのでしょうか?

また療法食の関係で体重が落ちているのも気になっています。大丈夫なのでしょうか?

910

ID:IfIrdJNG53.

2021年7月29日 13時03分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ヤモリ

ヤモリ

大阪府 男性

珍しいですね

私は重度の尿管結石で超音波破砕が不能で外科手術をした経験があるんですが、さすがに猫の、しかも子猫のそのような事例は聞いたことがありません。

ただ、人間でも同様に、かなり厳しい腎臓結石などを生じる方というのが存在します。
これは時に死に至る病で、原因不明で妙に石を作りまくってしまう状態です。
ただし、私は患者系のアプローチで医者ではないので、私よりさらに酷い事例でそのようなケースが有るということしか知りません。

そう考えますと、猫でも先天的に結石を生じやすいという体質ということかと推察します。
当然、人間でも同様なように、石の原料となるシュウ酸やカルシウムなどが少ない食事で、生産そのものを低下させるという対処になる、食事療法なのはセオリーとも言えます。
あるいは食事の酸性度もきちんとコントロールしていく必要があるでしょう。

すると、5ヶ月という育ち盛りで栄養が不足しますので、体重も落ちますし大きく育つのも難しいかと思われます。
しかし、少なくとも尿管閉塞にならないようにどうするかがひとつの重要なポイントかと存じます。
排尿できないため、病気を生じてしまうからです。

飼い主さんはかなり大変かとお察しいたします。
がんばってください。

2021年7月30日 00時30分

ID:OWxXXHoKlDs

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

炎症によるものなら経験あり

子猫の膀胱炎は何度か経験がありますが
いずれも炎症によるもので、結晶は出たことがありません。
弱っていたところ何かが悪さして、感染症からの膀胱炎でした。
抗生剤の投与でみな回復しましたが。

結晶と一口に行っても
・ストルバイト結晶
・シュウ酸カルシウム結晶
の2つがあります。

前者は成長期、後者はシニアによく見られるもの。
ph値が前者はアルカリに傾き、後者は酸性に傾きます。

フードが合わないと即症状として現れる子もいれば、そうでない子も。
何が原因で出てしまったのかはわかりませんが、なりやすい子の可能性はありますよね。

事例のあるなしはこういう場合あまり参考にはならず、今後の予防についてを検討された方がよいと思います。
ph試験紙などを用意して、普段からチェックされてもよいのかもしれません。
また改善の後、療法食は予防になるものとそうでない場合がありますので、獣医師と相談して与えてくださいね。

2021年8月2日 12時16分

ID:N7DiaXR1G.M

umaku

umaku

埼玉県 女性

同じ体験です

目もあかないうちから育てた雄が、6ヶ月半でストラバイト結石と結石からくる膀胱炎になったことがあります。もちろんご飯はストラバイト用に切り替えました。 
体重が減ることはなかったです。
(ドクターズケアなどはカロリーは仔猫用より高いし、ロイカナもカロリー高いですよね。療養食が嫌で食事量が減ってるのではないでしょうか)
療養食にして、薬も投与しながら、結局完治まで5ヶ月かかりました。
エコー取るたびストラバイトがあり、それが膀胱を刺激して。
尿のpHが常に8あったせいもあるかなと。

今9歳ですが、再発はないです。

私の体験より少し若いですが、療養食を食べさせるしかないですね。もしpHが高いならクランベリーエキスなどは下げる効果高いですし、ウロアクトなどサプリも猫によっては効果あるようです。
獣医に相談されてはいかがですか?

2021年8月15日 06時55分

ID:jbdRcefaA0c

関連する質問

腎臓&膀胱カテゴリとは

腎臓でよく聞く病名は慢性腎不全、膀胱であれば膀胱炎などがあります。このように肝臓や膀胱に関する病気そのものがどんなものなのか気になる場合や、これは病気の予兆なのか、この病気になってしまったけれど完治はするのか、予防策はあるのか、他の人はどのようにしているのか、などの質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
受付中
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
解決
回答

0

腎不全末期の子がいます。ケイ素の恵みってどうですか?

通院先はサプリメント否定派ですが、自己責...

チィパッパ
チィパッパ - 2025/07/24
締切
回答

3

腎臓病の予防

8歳のオス猫を飼ってます。先日、病院で年...

デンゼル
デンゼル - 2025/07/08
締切
回答

7

飲水量急減。増やす方法を探しています

4ヶ月前に尿中にストルバイト結晶が出て医...

kana3
kana3 - 2025/01/10
締切
回答

4

ご飯をたべてくれません。

現在1歳4か月のオス猫(元野良)について...

しょり
しょり - 2024/08/26
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る