あめちゃ
202 /
5
2
代理投稿です。 保護した猫が赤ちゃんを産んで1ヶ月、家の中で3回目の引っ越しをしました。 子供部屋を120cmの簡易的な壁とカーテンで仕切っている2階の1室に移動したのですが、隙間に仔猫が入り込まないよう作業している時が誤って仔猫を踏んでしまい、尋常じゃな...
2
4
1
6歳雌 白血病キャリアの野良ちゃんを家の子にして1年が過ぎました。 保護した時は4キロ超あった体重は、現在3.5~3.7キロ 口内炎の治療をすると、良く食べ しばらくするとまた口内炎で、食べられないの繰り返しで、 主治医からは抜歯手術を勧められて...
1
この1ヶ月うちにごはんを食べに来ていた野良猫親子を1週間前に捕獲、避妊して今我が家にいます。2段ケージを3つ置いて、母猫は1人部屋、仔猫はふたり部屋です。外にいた頃は近くでごはんは食べるけど、触ろうとしたらシャー!今も母猫はまだ何かとシャーシャー言ってます…。...
1
我が家に遊びに来て4ヶ月経つ野良猫(成猫♂)がいます。 最初はたまーにしか来ませんでしたが、今では朝晩決まった時間に餌を強請りに来て、暑いせいかそのまま車庫で日中を過ごすくらい我が家に馴染みました。 我が家の猫達とも網戸越しに鼻挨拶したり戯れる素振りを見せ...
0
2
はじめまして、奏と申します。多頭飼いをはじめるに至って、アドバイスを頂きたく載せました。 うちの先住猫いろは(♀)は小さい頃、ごみ捨て場から保護された子のせいか、かなりの人嫌いでビビりです。里親になった時点では兄弟猫がいたのですが、急病で夭折して2年近くを一...
1
投稿させていただきます。 8月に入り苦しいほどの暑さで人間もバテています。 質問なのですが、 野良猫さん(TNR済)のためになにか暑さ対策とかされていますでしょうか? また何か良い案が有ればご教授ください。 当方は、自宅敷地内に二箇所、風呂桶を置...
2
0
4
14歳の慢性のヘルペスウイルス持ち(くしゃみや鼻水がでる)で隔離している猫と、14歳と15歳がいます。新しく通院を始めた病院で、慢性のヘルペスウイルスは感染しないので、隔離は解いても大丈夫といわれました。2匹の猫には予防接種はしております。歳のこともあり、感染...
2
家猫修行中の半分野良猫ちゃんの噛みクセについて、皆様のお力を貸してください。現在、完全室内飼いに向けて、家の中を模様変えしたり、屋外への脱走の心配のある出入口や土間に細工中です。脱走できる箇所だらけの昔の家なので、1日の半分は外に出てってしまいます。家に来はじ...
2
以前多頭飼いについて質問させていただいたものです。 今回質問させていただくのは、下の子の術後のご飯についてです。 スコティッシュフォールド 7ヶ月♂ 警戒心強め・甘えん坊・走り回るほど元気・よく鳴く 食欲旺盛・飼い主がなにかしているとすぐ寄ってくる...
3
大型猫が居るのですか2歳弱でまだ1度しか爪を切れてません。本当に嫌がるし大型猫なので流血沙汰も怖いです。皆さんは嫌がる猫はどうやって爪を切ってるのですか?ネットでこんなのがあるけどとかありましたら教えて下さい。
3
猫ちゃんの里親応募をしました。 募集者さんの条件から外れていなかったので、理由をお尋ねしたところ、教えてもらえませんでした。 よって今後里親になるために、なにを改善したらいいのかわからず、困ってしまいました。 どうしたら良いのでしょうか。
0
一歳になるオスの猫がいます。 睡眠中に四肢をバタバタさせたりしたり、飛び起きた拍子に驚いて飛び回り、呼吸困難のような呼吸が荒く歯をカチカチさせ震えます。 起きてる時はなく、寝ている時だけです。 また、後ろ足が悪く滑ってしまったり、ふらつきます。 病院で...
1
保護した子猫〈推定1ヶ月半〉が 食糞します。 雄猫 現在 体重 650g 保護当時 450g 2日ほど2日間シリンジでチュールなど 流し込み2日以降は自力で完食 直ぐにノミ、ダニ、寄生虫駆除の処置をして 本日ワクチン接種済ませてきました。 ...
2
はじめまして。 回虫の駆虫についてと、室内の掃除について質問させてください。 1週間前に3ヶ月の子猫を譲り受けました。 元、外猫のメスで、うちに来てからは完全室内飼いです。 当初はその日のうちに病院に寄ってから帰宅するつもりでしたが、キャリーに入れ...
2
隣の家の物置き下で生まれた子猫を保護しました。というのも野良母猫が元々人懐こく、うちの先住オス猫(リード付きで散歩させてます)の事が大好きで、家の中まで勝手に入ってエサを食べてしまうくらいでした。 三匹の子猫のうち、1匹が轢かれて死んでたのを見てからは何...