猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

2

お喋り&夜鳴きについて

10日ほど前に、保護団体から譲渡してもらい初めての猫を飼い始めました。 サバトラの男の子で去勢済の2才、半年ほど家猫修行をして我が家にやって来ました。 いたずらは全く無くトイレもしっかりでき、食事や水も問題なく摂取しています。 家にはやって来た当初からす...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

とーやさん。
とーやさん。 - 2020/05/05
2001
締切
回答

0

態度の違い…

初めて質問させていただきます。 2歳になる雄猫を育てております。 わがままも悪戯も、可愛いくて、 我が家のアイドルです。笑 一緒に寝るのも、一番長く一緒に居るのも、母。 しかし朝一で甘えにくるのは私。 そんな中、私の部屋では悪戯し放題。 手当たり...

猫の生態 » 性格

かんきちさん
かんきちさん - 2020/05/05
598
解決
回答

2

庭に咲いてる花が気になります

タイトルの通りなのですが、ある日突然庭にチューリップが咲きました。植えてはいません。なので、庭にはなにもお花が咲いていない状態でした。今朝、チューリップがなぜか咲いているのを見つけました。 これからの時期窓を開けたりしますので、チューリップの花粉?が気に...

猫の生態 »

iti5ako
iti5ako - 2020/05/05
649
締切
回答

2

【至急教えてください】お風呂洗浄剤

お風呂洗浄剤のジャバを満たしたお風呂を掃除していたところ、夫がドアをあけた瞬間猫(ノルウェージャンフォレストキャット1歳オス)がお風呂の中に下半身のみ浸かってしまいました。 いそいでできるだけすすいだのですが、お風呂嫌いな子のためシャンプー等で洗うことはでき...

病気・ケガ » 病気全般

miki&kyle
miki&kyle - 2020/05/05
1461
解決
回答

1

初めての経験、へその緒がついた仔猫保護

物置で野良猫が赤ちゃんを産んでるの発見した4月29日へその緒がまだついていて、親猫に餌を置いてあげたりしてましたが、カラスが5月2日連れ去る所を見て急いで2匹保護しました。しかし、初めての経験で、ミルクを直ぐに買いに行き液体ミルクを買って見たのですが2日間中々...

飼い方・しつけ » ミルク&離乳

Minatom
Minatom(退会) - 2020/05/05
710
解決
回答

1

警戒心の強い猫を捕獲するには

私の猫繋がりの知り合いがお世話をしている猫の中に、首周りの毛がごっそりと抜けた子がいるとの連絡がありました。 その知り合いは餌をあげるだけで病院に連れて行く気はないとのこと。 偶然にも2月に亡くなった愛猫と同じ黒の長毛猫ちゃんです。 お顔も愛くるしく、放...

猫の生態 » 性格

あらあきー
あらあきー - 2020/05/04
1180
締切
回答

1

長毛猫のフードについて教えてください

はじめまして 私はラグドール11ヶ月と暮らしていますがこの度毛玉が原因で腸閉塞になり手術を行いました。幸い順調に回復しているのですが餌についてわからなくなってしまい掲示板を利用します。今まではロイヤルカナンラグドール用のカリカリと同じくロイヤルカナンのウェッ...

飼い方・しつけ » フード

マフマフ中佐
マフマフ中佐(退会) - 2020/05/04
489
締切
回答

2

うちのこの毛色なのですが

はじめましてm(__)m うちのマル君キジ白と認識してるのですが、あまりにも濃ゆいオレンジの毛もあるので皆さんにお聞きしたくメッセージしました。内股が濃ゆいオレンジなのですがこの写真しかなく分かりにくくてごめんなさい。

その他 » その他

マルふぉーい
マルふぉーい - 2020/05/04
623
締切
回答

3

猫が脱走

こんばんは。 どうぞ宜しくお願いします。 2週間ほど前に、猫が脱走してしまいました… 一週間前に、近所にある空き家を通りかかったら、一人でポツンとその庭の隅で座っているのを発見して、思わず名前を呼んだのですが、逃走してしまいました… それから獣...

その他 » その他

elmolove
elmolove - 2020/05/03
1018
締切
回答

1

お腹が大きかった野良猫が・・・

うちの前の道路(車はほとんど通らない)で見かけるお腹が大きな野良猫がいるのですが、今日見かけた時お腹がしぼんでいました。出産したのだろうと思いますが、もう3時間ほど道路に面したうちの畑でうろうろゴロゴロしています。お腹が大きい状態で見かけたのは24時間ほど前な...

猫の生態 »

mmm
mmm - 2020/05/03
747
解決
回答

0

ミルクボランティアさんに教わりたいです

産まれてまだ1週間しない仔猫を知り合いから引き取りました。 わが家では成猫は居るんですが生まれたてを育てるのは初めてです これから病院に連れて行く予定ですがミルクを上手く飲んでくれません 良いアドバイス下さい 下痢もしているようです 心配ですなりませ...

飼い方・しつけ » ミルク&離乳

ミミねこ
ミミねこ(退会) - 2020/05/03
684
解決
回答

1

手入れの隙が全くありません...

初めての投稿です。 よろしくお願いします。 先月の初めに子猫3匹を保護し、うち2匹は里親さんに引き取ってもらったのですが、少し体調に不安のあった1匹は手元に残し、先日飼うことを決断しました。 保護したときには生後3週間。食事やトイレは既に自分でで...

健康管理 »

おとの
おとの - 2020/05/03
1340
解決
回答

2

猫が爪磨きを使うためにご意見いただきたいです

外猫を保護して飼ってます。 家具や壁に爪とぎをするのではないかと心配していましたが、一切せず、コルクの床マットにしています。 バリバリ思いっきり出来ないので、先週画像にあるたいぷの爪とぎを購入しましたが、一切手をつけません。またたびをふりかけましたが、ペロ...

飼い方・しつけ » フード

みやたむ
みやたむ - 2020/05/03
696
締切
回答

3

先住猫の一方的な攻撃?について

こんにちは。 前回多頭飼いについて質問させていただいた者です。 新入り猫(3ヶ月♂)を迎えてから3週間…先住猫(1歳♂)と仲良くなる気配がありません。鼻チュー、おしりの匂い嗅ぎは毎日しています。お互いのトイレの使用もできます。 お互いにストレスに...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

すぎゃ
すぎゃ - 2020/05/02
7424
締切
回答

1

毎年の猫のワクチン摂取と引っ越し

毎年5月末に猫のワクチン摂取をしています。 今年も時期が近づいてきてるのですが 6月初旬~中旬頃に結婚のため引っ越す予定です。(車で50分程の距離) 猫のストレスを少しでも減らすために新しいところに引っ越してから一月後ぐらいに同居予定です。 そこで...

健康管理 » ワクチン

ヒメ助
ヒメ助(退会) - 2020/05/02
1172
締切
回答

3

空き家で野良猫が出産

近所の空き家で、野良猫が出産しています。 三毛猫の母猫と、生後約1ヶ月の白黒ちゃんが3匹。 この空き家が今月中旬頃取り壊しになると聞きました。我が家で飼ってあげられると良いのですが、猫アレルギーがあり難しい状況です。 このまま知らんぷりもできず、保護して...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

Mis-t
Mis-t(退会) - 2020/05/02
1394
解決
回答

2

先輩猫のストレスですか?

新入り猫が来てから先輩猫が甘えません。遊びません。 8か月オス(家の子になってからは6か月) 7か月メス(家の子になってからは5か月) 2匹とも3月に手術済み 2匹がなれるのは早かったです。 2週間で一緒に寝る仲になりました。 ですが、それまでオス...

猫の生態 » 性格

トンベリ
トンベリ - 2020/04/29
822
解決
回答

3

猫と熱帯魚の生活

猫も飼っていて熱帯魚の水槽も置いてる方いらっしゃいますか? やっぱりこの組み合わせの生活は難しいですよね?

その他 » その他

なにゃにゃん738
なにゃにゃん738 - 2020/04/29
618
締切
回答

0

観葉植物

観葉植物を育てたいと思います。 猫が出入りするリビングとかに置こうと思いますが 観葉植物って猫が食べちゃったりするとダメなんですか? 少しでも毒になるなら観葉植物は諦めます。 猫が食べても大丈夫な観葉植物があれば教えてください。 もし観葉植物が無理な...

猫の生態 »

なにゃにゃん738
なにゃにゃん738 - 2020/04/29
249
締切
回答

1

産後の野良猫を保護しましたが、接し方が判りません。

※投稿ジャンルを間違えたので再投稿です。 数日前から近所を1匹の猫がうろうろしていたので、この子を一生面倒見るつもりで保護しました。 保護したその日すぐに動物病院へ連れて行き、産後間もない女の子で近くに子猫がいるかもしれないということが判りました。 保護...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

。。
。。 - 2020/04/29
591

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん440
    回答数357
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る