猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

3

猫が妊娠しました。

私は生後8ヶ月のオスとメスの兄妹猫を飼っているのですが 最近に入り発情期が見られるようになったので 来月に去勢の予約をとりました。 先日メスの方のお腹が張っていて、乳首も赤く大きくなっていたので恐らく妊娠してしまったのだろうと思います。 相手は兄妹のオ...

猫の生態 »

a_0513_k
a_0513_k - 2020/04/20
4606
締切
回答

1

野良猫のノミダニ駆除について

地域猫活動をしています。1匹の猫が背中を地面こすりつけて痒そうにしていまして、とりあえずノミダニ駆除をしてみようかと思いましたが、その子は最近食欲が落ちてきてきて少し元気がないようです。そのような子にブロードラインなどの薬を塗布してもいいのか心配になり、質問さ...

健康管理 » ノミ&ダニ

むぎにゃん
むぎにゃん - 2020/04/20
544
解決
回答

0

エイズキャリアと風邪猫の同居

初めて質問させて頂きます。 我が家ではエイズキャリア1匹、ノンキャリア2匹の計3匹の猫がいます。 先日家の中に知らない子猫が迷い込みました。 鼻詰まりと涙が出ていたので病院へ行くと猫風邪との事でした。エイズと白血病は陰性でした。 注射とお薬で症状は...

病気・ケガ » エイズ&白血病&FIP

otoufu
otoufu - 2020/04/19
1114
締切
回答

4

野良猫の死

初めて投稿させて頂きます。。野良猫親子3匹が我が家の敷地内に住み始めた為、避妊去勢を含め、ウイルス性の病気を3匹共もっていそうだった為、先日、すぐ捕まえられた1匹の子だけ、病院へ連れて行ったら、 1週間で亡くなってしまいました。先生曰く、感染症との事。少し前...

その他 » ペットロス

いわちぃ
いわちぃ(退会) - 2020/04/19
1964
解決
回答

3

尿結石のフードを変えたい

前に尿結石の兆候、尿にキラキラしたものがついてるとのことで動物病院に行き結石などで詰まってはいなくても、こままだと危ないので、食事療法になりました。 ロイヤルカナンのユリナリーs/oエイジング7+というフードなんですけど愛猫は食べてくれなくて、他に同じ性能の...

健康管理 » 動物病院

もつもつのもつこ
853
解決
回答

0

里子に出した後について(再投稿)

先日このタイトルで質問しました。 その後の結果を書かないまま解決に至ったので、色々とご心配いただくこともあり 再投稿いたしました。 結果的には連絡が滞ったのは通信機器の不調によるものでしたので、 こちらが大変に危惧したこともなく、大切に育てていただいて...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ネコのつぶやき
ネコのつぶやき - 2020/04/17
575
解決
回答

1

出血の跡?

爪の様子見たら分かりづらいかもしれませんが赤く変色しています。 これは出血の跡ですか。 もしそうなら病院に行くべきですか?

病気・ケガ » 病気全般

零崎
零崎 - 2020/04/16
219
解決
回答

4

真菌がなかなか治りません

2ヶ月前に猫を飼育している友人が病に倒れ、生後半年の猫を預かることになりました。 友人は職場で突然倒れ、救急搬送からそのまま入院、意識が戻ったのが数日後でした。猫さんを飼育しているのも知らなかったので、誰も猫さんの存在に気付かず、猫さんは自宅で1週間程ほぼ飲...

病気・ケガ » 皮膚病

ねころね
ねころね - 2020/04/16
2906
解決
回答

1

野良猫を保護したのですが夜鳴きに苦戦

夜鳴きがひどく悩んでいます。 3ヶ月程うちに寄り付いたメス猫を、NPO法人に協力していただき捕獲、うちで保護しています。そのまま我が家に迎える予定で保護しましたが、夜鳴きが丸一晩中続き人間が精神的に参っています。自分が妊娠中で初産を間近に控えていることもあり...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

ふくゆき
ふくゆき - 2020/04/15
2383
締切
回答

0

再生性貧血

一週間前突然嘔吐し、応急的にポカリスエットを10mlづつ時間を空けて飲ませたら翌日の夕方に排便がありその後ロイヤルカナンの鳥テイストを一袋開けたら3時間くらいで間食しました。いつもそんなペースでは食べないし、一日の食事量が子猫の一回分の1/3しか食べない猫です...

病気・ケガ » 病気全般

mari3
mari3(退会) - 2020/04/15
320
締切
回答

1

喧嘩の怪我の回復について

喧嘩の傷が化膿して瀕死の野良猫さんを保護しました。 3/31に入院して抗生物質の点滴をしていただいています。最初は先生にとても厳しいと言われましたが、うちで引き取ると決めたのでなんとか助けてくださいとお願いしました。 猫エイズ、白血病は陰性でしたが、黄疸が...

病気・ケガ » 病気全般

こうめわんこ
こうめわんこ - 2020/04/14
539
解決
回答

1

子猫のダイエットについて

7ヶ月のサビ柄猫の女の子がいます。先日病院に行き血液検査と尿検査をして少し膀胱と肝臓の数値が悪いと出て薬を2種類と療法食をいただきました。その際に7ヶ月で体重が3.8kgは重すぎるから痩せさせてと言われました。 いつも一緒に走り回るほど遊んでご飯は子猫用カリ...

健康管理 » 肥満

+たまちゃん
+たまちゃん(退会) - 2020/04/14
751
締切
回答

3

色んな所でのおしっこが止まりません

オスメス(兄妹)の2匹飼いなのですが、オスの方の粗相が止まりません・・・。 数年前に去勢したのですが、去年末から突然色んな所でおしっこしだしました。 去勢してもマーキングする子があるという話は聞いていますが、 マーキングのようなスプレーおしっこは稀(...

飼い方・しつけ » 粗相

38__
38__ - 2020/04/14
4636
解決
回答

3

ヒゲ周りのハゲ

最近保護したネコチャンの毛が抜けるので(かさぶた付き)で動物病院に連れて行ったのですが猫カビではないと診断されました。ネコニキビが酷くなってしまったのでしょうか… 2日経って猫ちゃんの口元を見てみるとごっそり剥げている気がします。 生で見るともっとハゲてい...

病気・ケガ » 皮膚病

ロコン
ロコン - 2020/04/13
3137
解決
回答

1

里子に出した後について

こちらのサイトで里親募集をしまして、無事に里親様が見つかり譲渡することができました。 譲渡ではこちらに来ていただき、お母さまと息子さん(中学生)でいらっしゃいました。 とても感じの良い方で、すぐに引き取りたいとおっしゃって、事前に哺乳瓶だとかおもちゃだとか...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ネコのつぶやき
ネコのつぶやき - 2020/04/13
837
解決
回答

2

先月最愛の子を亡くしました

一泊の旅行から帰宅したら2才8ヶ月の猫が亡くなっていました。 いつも寝てるお気に入りのクッションの隣で胃液にまみれて倒れていて、いつ亡くなったのか、どうして亡くなってしまったのか分からず、毎日考えてしまいます。吐いた場所も倒れていたその一箇所のみで、直前まで...

その他 » ペットロス

tokoshie
tokoshie - 2020/04/13
2036
解決
回答

4

おすすめのペット保険

猫にコロナが伝染りやすいとのことで、前から考えていたペット保険を検討してます。 おすすめのペット保険があれば教えてほしいです。請求手続きが簡単なものがいいです。参考にさせて下さい。

健康管理 » ペット保険

ネコミミ茶々くん
1651
締切
回答

2

妊娠していた野良猫の手術後のリリースについて

一昨日、かねて捕獲予定の雌猫を無事捕獲し、手術を済ませました。((予想どおり妊娠してました(1ヶ月位)) 妊娠して堕胎した野良猫ちゃんのリリースについてお伺いします。術後病院で一泊後迎えに行きました。妊娠してた子は普段よりリリースまで余分に保護しておいた方が...

健康管理 » 去勢&避妊

Tsune-chan
Tsune-chan - 2020/04/11
1750
解決
回答

1

おもちゃを隠す

7ヶ月の男の子、去勢済みです。 気に入ったおもちゃを、毎日、冷蔵庫の下に入れるのですが、それは取った獲物を隠す習性なのでしょうか。 毎日何回も、冷蔵庫の下から取り出してあげるのに、疲れました。 アドバイスよろしくお願い致します。

猫の生態 » 猫の習性

スイートキャッツ
400
締切
回答

5

1年以上慣れない猫 どうしたらいいでしょうか?

約1年3か月前に 生後7~8か月で母猫と一緒に、繁華街で暮らしていた猫を 捕獲しました。 母猫は知人宅で、子供は私が飼う事になりました。 我が家では、7匹目の猫です。 最初の1か月の別部屋での生活の際も、警戒心が解けず 私とは一定の距離を保って...

飼い方・しつけ » その他

みかん2002
みかん2002 - 2020/04/10
2497

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん440
    回答数357
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る