猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

2

ブラッシングに関して

ブラッシングしすぎて薄毛になってしまいました。 箇所によってはうっすらと地肌が見えそうなところもあります。ほおっておいても、また毛は生えてきますか?

健康管理 » 去勢&避妊

まゆ0918
まゆ0918 - 2023/04/10
716
解決
回答

5

黒猫が頻繁になく

来月10歳になる猫が2匹います。 黒猫なんですが、若いころは、あまり泣くことがなく、むしろ人を敬遠していました。 キジトラのほうが来た時から甘えん坊でよく泣いていました。 なので、シニアになるまではキジトラのほうがうるさく、かまってとうるさいほう...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

ノリピー
ノリピー - 2023/04/07
673
締切
回答

1

多頭飼いのスマートトイレでおすすめはありますか?

我が家には猫が二匹います。 動物病院に行くたびに「おしっこはちゃんと出てますか?」と聞かれるのですが、トイレにいく姿はみるものの、どっちがどっちのおしっこなのか見分けをつけるのが困難なので、スマートトイレの購入を検討しています。 多頭飼いをされてい...

グッズ » トイレ

なつみかん222
なつみかん222 - 2023/04/06
914
締切
回答

0

おならのにおい?

5か月の女の子のおしりが臭いです ゴロゴロ甘えてくるときは必ずおならのにおいがします 肛門腺かな?とマッサージしていると白い液体がちょっとでましたが特ににおいもなく 甘えるときにそういった匂いを出す子もいるらしく、同じようなねこちゃんいますか?

健康管理 » 臭い

マシュモッチ
マシュモッチ - 2023/04/06
378
締切
回答

2

保護猫が亡くなりました

はじめまして。知人が保護した猫のお世話を頼まれて、4年ほどお世話した猫が亡くなりました。自宅で飼育ではなく、保護した知人の所有するマンションに通いながらお世話してました。 知人はそこに住んでおらず、猫だけの部屋です。 毎日通いました。去年10月ごろ、癌にな...

その他 » ペットロス

あかね0809
あかね0809 - 2023/04/06
2217
締切
回答

3

ブロードラインつける量

野良猫のノミダニ駆除目的でネットでブロードラインを購入しましたが、(2.5kg~7.5kgまで)量が多くてびっくりして付けるのに躊躇してしまいます。。また、体重の幅も大きいのと今まで使用してたのに対して量も倍以上ありそう!風邪をよく引く猫ちゃんなので、多すぎた...

健康管理 » ノミ&ダニ

ニコちゃん25
ニコちゃん25 - 2023/04/06
928
締切
回答

2

帰巣本能について

うちの猫さんが迷子猫になり40日過ぎてしまいました。1年くらい野良猫してて家に居着いて家猫になり、10年の時が過ぎました。その間は、出入り自由で1日に6時間くらいは外でまったりとか冒険したりしてました。何かのイレギュラーで迷子になったと思われます。因みに、メス...

猫の生態 » 猫の習性

石さん
石さん - 2023/04/04
3472
締切
回答

4

性格が全く合わない、大人しい先住猫と活発な新人猫(共に7歳)

タイトルの猫二匹と暮らしています。 昨年11月に新人猫を引き取りました。 「とても大人しい猫」と聞いていて、年末辺りまでは確かに大人しい猫でした。 ここに関して「話しが違う!」と引取り元のご家庭を避難するつもりはありません。 それが今年に入った位か...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

くろむねこ
くろむねこ - 2023/04/04
2405
解決
回答

2

里親詐欺の見分け方

エイズキャリア陽性の子に応募を頂きました。 その方の過去応募履歴を拝見しますと、 数日間で何件も応募されています。 そのネコ達はどうなったのか心配ですし、 なぜ うちの子を応募されたのかも不明です。 きちんとした方であるかの見分け方を教えてく...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

一徹
一徹 - 2023/04/04
3208
締切
回答

2

元野良猫ちゃん 脱走

保護主さんが70代の方で飼い猫ちゃんが気持ち良さそうにしてるという事で集合住宅の廊下で遊ばせてるそうなんです。 家には3頭居ててそのうちの2頭はいつも廊下でゴロゴロしていて、1頭は中からその様子を見ているだけでした。ある日また廊下で遊んでいたら家の電話が鳴り...

その他 » その他

モヤにゃんご
モヤにゃんご - 2023/04/03
599
締切
回答

2

子猫の停留精巣

本日子猫を、病院に連れて行ったのですが、玉が一つしかなくて、まだ4ヶ月なので去勢のできる半年まで、玉が降りてくるか様子を見ようとのことでそれでもなければ切腹手術での去勢も行うのですが、その停留精巣を摘出した後は、普通に元気でいれるのでしょうか? 初めて聞...

病気・ケガ » 病気全般

猫大好き!。
猫大好き!。(退会) - 2023/04/01
544
解決
回答

1

なぜ、わざわざ近付くのか???

1才と2才のオスがいます。 2才が先住で、あとから1才がきました。 1才がわざわざ2才の近くに行きます。うーと唸られてもニャーなどと言って逃げません。 2才がウザがって別の場所にいくと、ついていって、また唸られています。 時々、ケンカみたいになってます...

猫の生態 » 猫の習性

にゃにゃんに
にゃにゃんに(退会) - 2023/03/31
2322
締切
回答

4

外飼い→室内飼いの鳴き声について

はじめて質問させていただきます。家に見かけない猫が来る様になり、保護する流れになりました。若い去勢済の男の子でした。保護から半年後正式にうちの子になりました。家の周りに畑や山があり外と家を自由に行き来させていました。しかし5ヶ月くらい前から道路を渡ろうとしたり...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

ネコトラトラ
ネコトラトラ - 2023/03/29
5997
締切
回答

2

捕獲器で捕獲に失敗してしまいました

約2か月くらい前に、1年飼っていた1歳半の避妊済メス猫が脱走してしまい、自宅の周辺100mを探しチラシも配りましたが見つからず、脱走してから約1か月後に自宅から5Kmほど離れた場所で見つかりました。 迷い猫サイトに登録していたのを見た方が警察に連絡をしてく...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

るるららっくこ
るるららっくこ - 2023/03/28
2355
締切
回答

2

迷い猫

11年飼っていた猫さん(雌)が2023年2月17日に居なくなりました。(迷子猫、まだ全然元気で健康で死ぬ前に姿を消すとかはありえません。)ずっと探していましたが3月10日くらいに有力な情報を頂き現地に向かい猫さんの名前を呼びました。迷子になって以来初めて猫さん...

猫の生態 » 猫の習性

石さん
石さん - 2023/03/26
2333
解決
回答

3

触れない猫の人馴れトレーニングについて

生後9ヶ月ほどのキジシロ♀です。 家にやってきたのは生後4ヶ月頃ですが、元々野良猫だったこともあり、その頃からかなり警戒心が強く、触ろうとするとすぐに逃げてしまうか、威嚇されてしまいます。 遊ぶことは大好きで、遊びながら猫じゃらしで頭や背中を撫でることは出...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

ばすまろん
ばすまろん(退会) - 2023/03/23
5491
締切
回答

6

4ヶ月の猫ちゃん

4ヶ月の猫ちゃんをお迎えする際は、週に4日仕事で8時間誰も家に居ない時間があるのですが猫ちゃんだけにして仕事に出掛けても大丈夫なものでしょうか?

飼い方・しつけ » フード

ゆりねこねこ
ゆりねこねこ(退会) - 2023/03/21
1032
締切
回答

2

給餌を嫌がる子に給餌するときどうしてますか?

こんばんは。 一週間前から突然飼い猫がご飯を食べなくなりました。 調べたら膵炎と言われましたが、口内炎もあり、給餌を嫌がります。猫は肝リピドーシスになりやすいと言われて栄養点滴をしましたが、血管炎になってしまいやめました。給餌しか方法がないのですが、とても...

病気・ケガ » 病気全般

さとありー
さとありー - 2023/03/20
566
解決
回答

5

抜歯について

はじめまして。最近、猫ちゃんの口内炎でご飯がたべれなくなってしまった子の抜歯手術をしました。犬歯はのこしました。1週間ほどたちますが、まだ口の痛みがあるようで、ご飯をあまりたべれません。。口を引っ掻くような仕草をします。皆さんの中で、抜歯手術をされた方、ご飯を...

病気・ケガ » 病気全般

よねぴ
よねぴ - 2023/03/20
687
締切
回答

4

迷子猫の捜索について

はじめて質問させていただきます。 迷子猫の捜索についてご助言をいただけたら幸いです。 2023年1月22日に自宅周辺から逃走し、二日後に900メートル離れた去年まで住んでいた家があった場所の近くにて目撃情報がありました。 目撃された近くのおうちに...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

s.r.
s.r. - 2023/03/19
1618

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん440
    回答数357
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る