猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

1

新しい猫を迎え入れる際について

今、5歳になるオス猫を飼ってます。2匹目を迎え入れるにあたり、最初は部屋を先住猫と離さないと、と聞きます。ですが、我が家は部屋が一室しないので、隔離ができません。そういう時、どうされてますか?

飼い方・しつけ » 多頭飼い

デンゼル
デンゼル - 2022/08/31
510
締切
回答

1

期間満了

期間満了になっている猫ちゃんの希望は出来ないのですか?

その他 » その他

さす
さす - 2022/08/30
657
締切
回答

2

ペット保険、更新できず困ってます😢

加入してた保険会社が業務停止命令を受け、改善の目処がたたないらしく、更新出来ない旨の書面が届きました。 家の14才の猫が3年前から腎不全のため治療中です。 現在は、とりあえず体調も落ち着いてるので週に1度の点滴ですが、腎臓は治ることがないため、今後も点...

健康管理 » ペット保険

もんつく
もんつく(退会) - 2022/08/28
979
解決
回答

2

後輩猫への先住猫が眠る寝室の解放

閲覧下さりありがとうございます。そして前回の質問への閲覧やご回答もありがとうございました。 就寝時にテリトリー分けをしていた猫を夜間フリーにするタイミングについて質問をさせて下さい。 これまでは夜寝る時は後輩猫を隣室のケージに隔離するという状態でしたが...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

やなぞ
やなぞ - 2022/08/27
1020
解決
回答

2

ジルケーンについて

野良ちゃんを保護して8日経ちます。 最初は一日中、その後数日は23時過ぎから明け方まで延々と大鳴きをしていました。 ここ数日は落ち着いてきており、酷い時に比べると落ち着く時間が増えてきていますが、『オーン、オーン』と腹の底から大声で鳴いて外に出して欲しいと...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

3匹ママ
3匹ママ(退会) - 2022/08/26
3800
解決
回答

4

保健所から引き取る予定

保健所猫に面会に行きました 家の事情で10日後の迎えになりますと伝えたら 待てないから順番が来たら殺処分と言われました 必ず迎えに行くと伝えてるにも関わらずです もちろん保健所の使命は理解しています 先住猫の検診の日が終わって次の仕事の休みと思ってお願いしまし...

その他 » その他

JOYJOY
JOYJOY - 2022/08/26
930
解決
回答

0

トリコモナスの子猫

以前こちらで子猫を迎える準備について質問しました。 うちには先住猫♀(2歳)がいます。この度子猫2ヶ月♂を迎える事になったのですが保護主様から連絡あり子猫ちゃんがトリコモナスに感染したと聞かされました。子猫ちゃんは今1ヶ月です。三匹いた子猫ちゃんのうち二匹が...

病気・ケガ » 嘔吐&下痢

スタニャ
スタニャ - 2022/08/26
662
解決
回答

4

三種混合ワクチンについて

検索したのですがヒットしなかったので質問させていただきます。 去年一昨年と接種したメーカーがピュアバックスでしたが、去年年末に引っ越しをしたので今までとは違う病院になりました。 そこで昨日問い合わせしてみたら【セリバック】という違うメーカーでした。 ...

健康管理 » ワクチン

とげ丸
とげ丸 - 2022/08/25
1165
解決
回答

3

TNRについて

こんばんわ。 今、近所の野良猫をTNRしてます。 発情期が始まってしまい、餌よりメス猫の状態です。 メス猫は、今は子猫を育ててます。 オス猫を捕獲したいのですが、メス猫を追い回す方が優勢です。 捕獲する際に、唐揚げなどを考えてますが、もしも同じ様な経...

猫の生態 »

じゅじゅき
じゅじゅき - 2022/08/21
763
解決
回答

2

腎不全だがしきりに鳴いて外へ行きたがる高齢猫

ご覧頂きありがとうございます。 23歳のメス猫が腎不全で補液と飲み薬で治療を受けてきましたがとうとう2日前よりほとんど食べたり飲んだりができなくなってしまいました。 今までは驚くくらいなんでも食べて元気が良かったのでとても見ていて辛いです。 今日病院...

病気・ケガ » 腎臓&膀胱

小糸
小糸 - 2022/08/20
859
解決
回答

4

猫エイズの感染力についてお聞きしたいです。

以前からうちにご飯を食べにくる野良猫がいます。 ご飯はうちだけではなく複数箇所でもらっています。 比較的野良猫がいない地域ですので、ご近所の方も野良猫対策をされている家も少なく、自由に過ごしていた子です。 蚊刺咬過敏症もあり、ウィルス検査が問題なけれ...

病気・ケガ » エイズ&白血病&FIP

3匹ママ
3匹ママ(退会) - 2022/08/19
3369
締切
回答

1

保健所

シニアの千住猫二匹います そこに保健所から5歳男の子の譲渡(去勢不明、持病不明、生い立ち不明、)面会申込み、譲渡審査、その後の注意や流れがわからず アドバイスお願いしたかったです 心に傷を持ったような子です 千住猫にあわせる前に健康診断してと思っているのですが...

その他 » その他

JOYJOY
JOYJOY - 2022/08/18
526
締切
回答

1

里親探しについて

猫の里親先を見つけたいのですが、頭数が多いため、保護できません。このサイトで募集する場合も、いったん保護してから譲渡というのがルールでしょうか。保護せずに、里親を探すのはトラブルのもとでしょうか。外猫にも家飼いしていただけるチャンスをあげたいです。仔猫もいます...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

虎掘田
虎掘田 - 2022/08/17
936
解決
回答

1

離乳食後にミルク(哺乳瓶)を飲まなくなる

離乳食を少しでも食べたあと、ミルク(哺乳瓶)を飲まなくなるのはどうしてなのでしょうか? ちょうど生後1ヶ月です。 現在離乳食をはじめて4日目。 離乳食15g程+ミルクを1日3回、ミルクのみ(1回量20〜30CC)を1日3回です。 ・離乳...

飼い方・しつけ » ミルク&離乳

なごち
なごち - 2022/08/16
1455
解決
回答

2

北海道の山の中に猫がいます

初めての投稿で失礼や不備がございましたら申し訳ありません。 8/15に旅行で偶然訪れた山道に痩せた猫が独りぼっちでいました。 民家からは、かなり離れている場所なので外飼の猫とは思えませんでした。 釧路市阿寒町から、222号線を雄別方向に行くと通行...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

山の猫
山の猫 - 2022/08/16
710
締切
回答

3

白猫が汚れる、対策方法を教えて下さい。 

 現在18才老猫です。三、四年前から舐めたところが汚くなります。原因もよくわかりません。 口の中、特に口内炎はないです。出血もしてない、なのに自分で舐めた所が汚れます。 現在は毎日拭きとりと三日に一回シャンプーしてます。体力を考えるとシャンプーを する頻...

健康管理 » 去勢&避妊

Mix.mix
Mix.mix - 2022/08/15
2424
締切
回答

1

猫 18才 

足腰が弱り筋肉が弱くなり便が出にくくなっていたのですけど、2日前くらいに寝ていて便の硬いのと軟いのが出てしまいました。それから食事をしなくなりました。涼しい所を探し移動しながら寝ています。 お迎えが来るのをゆっくりと待っているようです。痛がったりしていないため...

その他 » その他

Chiyako
Chiyako - 2022/08/14
400
解決
回答

1

【フード寄付】広島県もしくは岡山県の団体の方々へ

先代猫が食べていたピュリナワンの腎臓ケアのフードが余っています。 うちの子を引き取った団体は獣医さんが多いこともあり、ピュリナワンか〜みたいな反応だったので別団体に寄付したいと考えてます。 欲しい団体さんいたらコメントください〜 近くだったら持って行...

その他 » その他

猫沼の魔女
猫沼の魔女 - 2022/08/14
746
締切
回答

1

アトピー?

8歳の女の子です。 おしり近くのおっぱいのところと、 目の上が痒いみたいで舐めた、掻いたり お腹は じゅくじゅく しちゃいました。 食物アレルギー検査をしたら異常無し。 ノミもいません。 長毛種ではないけど、短毛種より少し毛が長いです。 ...

病気・ケガ » 皮膚病

はっぴーらいふ
はっぴーらいふ - 2022/08/13
1227
解決
回答

2

この飼い方を一般的には何と説明すればいいでしょうか?

兄弟姉妹を多頭飼いしています。野良猫→保護猫にしました。 キャットドアをつけて、室内外出入り自由。 餌、トイレ、寝床は、室内飼いにしても大丈夫なくらいに十分用意してあります。 しかし、餌は家でも食べるのですが、外で狩りをして生き餌も相当摂取しています。 ...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

kiyochan
kiyochan - 2022/08/12
755

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん440
    回答数357
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る