猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

3

スプレーが治りません

3年ほど前から13歳の男の子が、 突然スプレーするようになり困っています。 病院で、フェリウェイスプレー等もらい対応しましたが 効果なく、勿論市販されているスプレー対応の 洗剤等も試しました。ご飯を置いておくと良いと 聞いたので、それも試しました。 ...

飼い方・しつけ » 粗相

ひろりん.
ひろりん. - 2022/07/18
1139
解決
回答

1

ストレス性の外耳炎

飼い猫が7月2日に外耳炎の診断をされ抗生物質とシロップを処方してもらいました。しかし薬を飲み始めてから下痢や食欲不振になってしまい、一旦薬をあげるのをやめました。 そしてまた病院に連れて行きどうしたらいいか先生と相談した所、今あげている薬の量を2分の1から4...

病気・ケガ » 皮膚病

みーーやん
みーーやん - 2022/07/17
492
締切
回答

1

初対面について

10歳の♀犬(先住犬) 2歳の♂猫(先住猫) 1歳の♀猫(新入猫) みんな去勢、避妊済です。 金曜日から友達の家で飼えなくなった猫(♀)をトライアルしています。 我が家には犬と猫がいるため、相性を見るためです。 金曜日に連れてきてすぐは、先住の...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

ニコペコさん
ニコペコさん - 2022/07/17
350
解決
回答

4

単身男性による保護活動

単身者が猫の譲渡条件のアウトになるのは皆さんよくご存じだと思われます。しかしyou tube動画を見ても、芸能人のサンシャイン池崎の例を見ても保護活動者のほうに単身男性が非常に多い。里親希望者に単身不可とし保護活動者がそうでないのはなぜかと疑問に思い以前質問し...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

セピ
セピ - 2022/07/17
2283
解決
回答

2

食が細い子猫

こんにちは、初めまして。 3ヶ月の子猫についてご相談があります。 この子猫が食が細く、供給量を食べません。 体重は1.8kgです。 1日60gが供給量なのですが、 1日5.6回お皿を出しますが 30gから40g程しか食べません。 お水は良く飲みま...

飼い方・しつけ » フード

あぽまむ
あぽまむ(退会) - 2022/07/16
2765
解決
回答

3

保護猫の人馴れが進みません 

3ヶ月の保護猫がいるのですが、人馴れが全く進まず困っています。 1ヶ月半で保護した同腹のきょうだい猫も同じように警戒心が強く、威嚇、引っ掻き、噛みつきもありましたが、人馴れが上手くいき里親様に繋ぐ段階にきています。 その時は行政の方からのアドバイス...

飼い方・しつけ » その他

キミィ
キミィ - 2022/07/16
1875
解決
回答

4

しつけの仕方・期間

保護猫たちを自分の部屋で飼い始めて 2ヶ月近くになりました。 こちらの質問コーナーなどを検索して いろいろ勉強中ですが、 今身体能力向上で、くじけそうなことが 次々出てきています(これは愚痴ですね…) 差し当たりカーテン登るのを 今トレーニン...

飼い方・しつけ » その他

うさみソ
うさみソ - 2022/07/14
570
締切
回答

1

元野良猫さんとの接し方(先住猫あり)

2週間ほど前から、生粋の野良猫(メス)を保護し、現在ケージ生活を送らせております。 昨年の春に子猫を2匹連れて突然現れ、うだうだしている間に母猫が姿を消してしまったのですが、その母猫をこの春に保護しました。ちなみにその時の子猫2匹はすぐ人なれしたので、現在は...

飼い方・しつけ » その他

ノノンガ
ノノンガ - 2022/07/13
543
締切
回答

2

1歳の子です。膀胱炎と診断されましたが…

1歳の雌猫ですが特発性膀胱炎と診断され 皮下点滴をしていただきました。 我が家は部屋の中を放し飼いですが ケージの中にトイレがありいつもそこで排泄をします。 病院行くまでは何度もトイレに行き 粗相もしそうになるのでケージの中に入れると 何十...

病気・ケガ » 腎臓&膀胱

ぷりぷりの飼い主
799
解決
回答

3

家に入ってくる猫

ずっと玄関前で待機をしています。開けた瞬間に入ってこようとします。 懐っこくて足にスリスリしてきたのでナデナデしてあげたら家までついてきてそれからずっと玄関の前にいます。 風邪をひいているのか鼻がブーブーなってます。苦しいのか、助けを求めているのか、困りま...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

みどりむし
みどりむし - 2022/07/12
717
解決
回答

10

子猫の需要と供給

猫を物みたいに見ていると思わないでください。話をわかりやすくするためあえて言っています。 大阪などの都市部では現在明らかに和猫の子供(雑種の子猫)は供給不足です。それは里親サイトなどで15件だめだった私の例からもわかります。子猫が余っているなら15件申し込ん...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

セピ
セピ - 2022/07/12
1895
解決
回答

1

これは外耳炎でしょうか?

片耳に耳垢が少し多かったので色々調べて外耳炎ではと思いを6月30日に病院に連れて行きました。コットンで軽く拭かれ、目視ですぐ異常なしと言われました。でも納得が行かず7月2日に別の病院に行きました。猫は病院が大嫌いなのでストレスかけたくなく、獣医に症状を電話で伝...

病気・ケガ » 病気全般

みーーやん
みーーやん - 2022/07/11
378
解決
回答

2

飼い主のだらしなさが猫に出る?

猫の肥満についてですが最近は飼い猫どころか野良猫まで太っている個体をよく見かけます。複数の人が餌を与えている可能性が多いのだと思いますが、猫は可愛がられすぎて肥満する一方です。you tubeの猫動画なんかを見てもほとんどが肥満猫(子猫はなぜか細いけど)。コメ...

健康管理 » 肥満

セピ
セピ - 2022/07/10
1114
締切
回答

3

野良ネコ親子

野良猫の親子が職場の敷地内にいます。 保護して里親探しをするべきか、親ネコも居るので見守るべきか悩んでいます。 子猫たちは目がぐじゅぐじゅしています。 保護後の病院代も正直支払いがきついです。 猫たちにとってどの選択が最善なのか悩んでいます。

猫の生態 » 猫の習性

きやら
きやら - 2022/07/08
2131
締切
回答

1

フードのタンパク質

フードを与える時の考え方について質問させてください。 ウェットフードは、乾物量換算した時にタンパク質が40%とか50%の物が多いようです。これだとシニアで初期腎臓ケアの必要な子(例えばタンパク質38%くらいまでに抑えたい)には高すぎるということになりますが、...

飼い方・しつけ » フード

ひよこ豆55
ひよこ豆55 - 2022/07/08
363
解決
回答

0

至急、どなたか教えてください

6歳のメス、昨日の夕方頃からの話です。目の半分くらいまで瞬膜がでてきていました。片方だけです。昨日はまだマシだったのですが、今朝様子を見たら瞬膜が目の全体まで広がっており、腫れていました。私の家は貧乏で毒親なため、病院に連れていけません。現金は2500円しか持...

病気・ケガ » 病気全般

なとう
なとう - 2022/07/08
362
解決
回答

0

至急、どなたか教えてください

6歳のメス、昨日の夕方頃からの話です。目の半分くらいまで目の膜?がでてきていました。片方だけです。昨日はまだマシだったのですが、今朝様子を見たら膜が目の全体まで広がっており、腫れていました。私の家は貧乏で毒親なため、病院に連れていけません。現金は2500円しか...

病気・ケガ » 病気全般

なとう
なとう - 2022/07/08
245
締切
回答

1

障害?先天性のもの?教えてください

先日保護した子猫(生後1ヶ月半)の歩き方や仕草に違和感を覚えています。 簡単に特徴やできる、できないをまとめておきます 今まで保護した猫にこういった症状の子を見たことがなくて、思い当たる・何か知っている方がいれば教えてほしいです。 子猫なので里親さんを探...

病気・ケガ » 病気全般

りん 
りん  - 2022/07/07
442
解決
回答

3

夏のエアコン

9歳の猫が2匹います。 皆さんは、猫がいる部屋に冷房はつけていると思いますが、その時他の部屋に行けるようにドアを少し開けていますか。 去年までは、主人がまだ会社に行っていたので、主人の部屋と娘の部屋は窓開けっ放しで、冷房も扇風機もつけてませんでした。 ...

その他 » その他

ノリピー
ノリピー - 2022/07/07
932
解決
回答

2

雨に打たれていた子猫を保護したのですが…

初めて質問させていただきます。猫を飼ったことのない初心者のため、叩かれることを覚悟で投稿をしています。どうかご指導いただければ幸いです。 本日午後、雨に打たれて震えている子猫をどうしても見捨てることができずうちへ連れて帰ってしまいました。 周りを見回し...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

ななしの
ななしの - 2022/07/05
1756

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん440
    回答数357
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る