猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

5

猫の膀胱炎について

膀胱炎かもしれない猫のエコー検査。鎮静剤を使ってやるらしいのですが、朝預けて夕方引き取りにいくらしいです。そんなに時間がかかるものなのでしょうか?? また、その検査の予約が一週間後です。 猫は食欲が低下してきてるのにそんなに待っても大丈夫なのでしょうか...

病気・ケガ » 病気全般

みどりむし
みどりむし - 2022/02/12
744
解決
回答

1

ブラシについて

皮膚にも優しく 掃除が簡単なオススメのブラシはありますか?

健康管理 » 去勢&避妊

オトニャン
オトニャン - 2022/02/11
553
解決
回答

2

日記の動画

たまに日記に動画を貼っている方がおられますが、どうやって貼り付けるのでしょうか?

ネコジルシの使い方 » 日記

ルシファミ
ルシファミ - 2022/02/11
885
解決
回答

1

天気の悪い日の餌の量?

保護猫を飼い始めたのですが、天気の悪い日は一日中寝ています。今日も朝から食べずに寝ています。 夕方には食べると思いますが、 今日の餌の量はいつもの半分とかでいいのでしょうか?

飼い方・しつけ » フード

ひろたけこ
ひろたけこ - 2022/02/10
556
解決
回答

3

夜中トイレに行けなくて困っています。

今4か月になるオスの子猫を飼っております。 12月末に譲渡して頂き、当初一緒に寝ていたのですが夜中に騒ぎこちらが寝不足になっていたので リビングの戸を閉めて夜は別々に寝ることにしました。 リビングで放し飼いにしておくと朝まで静かにしていてくれて助...

飼い方・しつけ » その他

リラ1220
リラ1220 - 2022/02/09
1666
締切
回答

3

先住猫がパンチを。

先日も質問させていただいたのですが先住猫の威嚇が激しくなってしまったので再度質問させていただきます。 先住猫1歳と新入り3ヶ月です。新入りが来て1週間ほどです。新入り猫はまだケージの中で生活させています。最初は先住猫は遠くからのウーシャーで、ケージに近づいて...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

ぐくちゃん
ぐくちゃん - 2022/02/09
5444
締切
回答

0

先住猫がパンチを。

先日も質問させていただいたのですが先住猫の威嚇が激しくなってしまったので再度質問させていただきます。 先住猫1歳と新入り3ヶ月です。新入りが来て1週間ほどです。新入り猫はまだケージの中で生活させています。最初は先住猫は遠くからのウーシャーで、ケージに近づいて...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

ぐくちゃん
ぐくちゃん - 2022/02/09
674
締切
回答

1

新入りオスと先住メス

うちには三匹のメス猫がいます。 全て保護猫で推定年齢10歳9歳7歳です。 3ヶ月ほど前に捨て猫を保護しました。 オスで推定年齢1歳です。 とても人馴れしています。 メス猫たちはリビングにいて、新入りオスは隣の和室にて生活させて少しづつ慣れさせ...

飼い方・しつけ » フード

ももどら
ももどら - 2022/02/07
2724
締切
回答

2

多頭飼育について

1歳の女の子猫を元々飼っていたのですが3日くらい前に3ヶ月の男の子猫を迎えました。種類は2匹とも同じです。新入り猫はまだケージに入れたまま生活させていますが出たいのか甘えたいのかとにかく鳴きます。一方先住猫は甘えん坊でビビリな部分があるためかとにかく威嚇してま...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

ぐくちゃん
ぐくちゃん - 2022/02/06
1820
解決
回答

1

猫の表情

保護猫中の野良ちゃんですが このお顔ちょっと緊張していますか?

猫の生態 »

オトニャン
オトニャン - 2022/02/05
685
締切
回答

5

里親の応募

初めて応募し、譲ってくれる方が決まりましたが、なかなか受け渡しができません。 約束を取り付けても、直前で延期されます。 2度延期になっています。ご自宅まで取りに伺う(車で片道2時間以上かかります)ことや、時間をずらす等々、お伝えしたのですが取り合って貰えま...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

marika_
marika_(退会) - 2022/02/04
2429
締切
回答

1

外猫→家猫

個人で15匹(成猫)程TNR後、餌をあげながら見守って来ましたが 諸事情で遠方に引っ越しすることになり、猫にとってどうするのが一番マシなのか悩んでいます。 何軒かは餌を上げているお家は一応ありますが心配で・・・ 外猫さんのことを理解し相談できる相...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

モフ2
モフ2 - 2022/02/04
943
締切
回答

1

元気が無い。GPTの数値が高い

質問させていただきます。 黒猫 オス 去勢済み およそ3歳 【元気がない、GPT数値が高い。】 1月29日あたりから元気が無く 食欲なし、寝てばかり。 1月31日、かかりつけ医に相談も思い当たる節が無く様子見。 同日夜、夜間動物救...

病気・ケガ » 病気全般

DAMAURUMN
DAMAURUMN - 2022/02/03
464
解決
回答

3

病院の獣医師の言動について

こんばんは。 10才の茶トロ白の男の子と暮らしています。 月にちなんでムーンと名付けました。 4ヶ月のときに他の里親サイトから引き取った子で、 ずっと愛情を込めて育ててきました。 私の大切な弟であり、息子でもあります。 去年Stage2の腎臓病...

病気・ケガ » 病気全般

藍未
藍未 - 2022/02/03
973
締切
回答

8

多頭飼いを勧められましたが迷ってます

現在8ヶ月の男の子を飼っている新米里親です。 4ヶ月一緒に過ごしていますがあまり懐かず、ブラッシング、爪切り、足の裏の毛のカットなどお手入れは家で出来ない状態です。(家庭内野良猫ではありませんが、触られるのがとにかく嫌みたいです。) ですので毎回かかりつけ...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

祐実
祐実 - 2022/02/01
1859
締切
回答

1

屋根裏

自宅の倉庫の屋根裏に入って出てこなくなりました。1週間になります。毎朝にゃーにゃーと鳴いたり、名前を呼ぶと鳴きます。が 一向に降りてこようとはしません。 はじめ野良猫に追われて屋根裏に入ったのですが、何が原因で降りてこないのでしょうか?  おしえてほしいで...

猫の生態 » 猫の習性

ミーコ府
ミーコ府 - 2022/01/31
1775
締切
回答

1

薬のよいのませ方教えて下さい

野良猫が口内炎と思われるのですが、ステロイドではなく、メタカムで緩和したいのですが、エサも思ったように食べないので、エサにまぜることができません。口のまわりにメタカムを塗りつけていますが、液体なので難しいです。野良猫なのでスポイトや注射器で与えるのも難しいので...

病気・ケガ » 口腔

虎掘田
虎掘田 - 2022/01/31
574
解決
回答

2

麻酔の後遺症

麻酔の後遺症について、体験談などがある方がいらっしゃいましたらぜひお話を聞かせてほしいです。 以下、今までの経緯を説明します。 猫ちゃんのプロフィール ・メス、生後6ヶ月 ・体重2.6キロ ・保護猫カフェ出身 ・風邪などもしたことなく元気いっぱ...

健康管理 » 去勢&避妊

ねこトコ
ねこトコ - 2022/01/31
608
解決
回答

1

保護猫トライアル中のトイレに関して

初めまして。 現在、生後約9ヶ月の猫ちゃんのトライアルを始めて2日目になります。ご飯は私がいない時食べてくれていますが、まだおしっことうんちが出ておらず気になっております。 初日は怖さのせいかシャーということもなかったんですが、今日からゲージのカバーを開け...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

Aska418
Aska418 - 2022/01/30
1682
解決
回答

4

犬がいる家庭での里親応募について

犬を飼っている家は、やはり保護猫を譲ってもらうのは 無理でしょうか?我が家には小型犬がいます。 気になってる猫は少しだけ人馴れしてるみたいです。 保護主さんは先住猫はいるけど、犬に対しては記載はありませんでした。 しかも我が家は猫に関しては初心者です。...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ポツブ
ポツブ(退会) - 2022/01/30
989

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん440
    回答数357
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る