猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

2

家付近の野良猫ちゃんのことでお聞きしたいです。

はじめまして こんにちは、 ご相談なのですが、私の家の付近にはいつも野良猫ちゃんがいて、 何匹いるのかわかりませんが、今日は庭で子猫5匹を発見しました。 私の町では放っておいて、ただ餌を絶対やらないように、と言われます。 去勢しなければ野良猫...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

momo_home
momo_home - 2021/05/29
1156
解決
回答

0

保護すべきか?

今、会社の駐車場に子猫が1匹いて、保護すべきか悩んでいます。 ちょうど、離乳が済んだころかなと思います。汚れていますが、元気で、目やにも野良の割に少ない方だと思います。 普段、野良猫はあまり見ない場所ですが、この子が一人でここまで来たとも思えず、親猫と一緒...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

きなこあんこ
きなこあんこ - 2021/05/28
435
解決
回答

1

3日前から猫がくしゃみする

3日前から、毎日複数回、黒猫がクシャミします。 最近窓を閉めてると暑いので、窓を開けています。 くしゃみする割には、元気で食欲もあり、昨日はキジトラもくしゃみしてました。 最近黄砂が飛んでたらしくて、それが関係あるでしょうか。 私もアレルギー性鼻炎...

病気・ケガ » 病気全般

ノリピー
ノリピー - 2021/05/28
493
締切
回答

1

避妊手術後の腫れについて

既に妊娠していた推定1歳の野良猫を避妊手術したのですが、約2ヶ月経った今でも下腹部の傷口の両側のお乳(2こだけ)膨れています。 手術した病院に診てもらったのですが赤ちゃんがいたから体もその準備をしていて一時的に張っているのだろう、少しすれば収まると言われまし...

健康管理 » 去勢&避妊

ふわぽむ
ふわぽむ - 2021/05/28
692
解決
回答

2

子猫を保護する時期

知人からの相談なのですが物置で野良猫が出産、4匹程の子猫を確認したとのこと。子猫たちは離乳がすんだ頃のようです。母猫は避妊手術してリターン予定、子猫たちは保護して里親探しを計画していますが、そのタイミングに迷っています。母猫は触れる位慣れている子のようです。私...

健康管理 » 去勢&避妊

うずママ
うずママ - 2021/05/27
530
締切
回答

1

避妊手術代金が

色々な病院で、まちまち。 少しでも、家計に響かないようリーズナブルで安心できる 水戸市近くの病院紹介願えれば、助かります。 よろしくお願いいたします。

その他 » その他

らずちゃん
らずちゃん - 2021/05/27
720
締切
回答

1

困りました。

迷子猫の捜索をして3週間過ぎました。 なんの手がかりもなく チラシの範囲を広げて諦めず捜索してる矢先のことです。 チラシを見た方から連絡があり、「同じマンションの ○○さん宅に居るのでは」いう内容。 いや、捜索に協力してもらってるし 最初にマンション...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

たいよう710
たいよう710 - 2021/05/27
1222
解決
回答

2

猫って懐きますか?

子猫を飼っています。 まだとても小さいのですが 色々とお世話をしていると 手から逃れようとしますし よく鳴きます。 動物なのだから当たり前といえば そうなんですがこのままずっと なのでしょうか。 皆様が飼い始めた猫は 最初から懐かれてましたか...

猫の生態 » 猫の習性

(=^・・^=)
(=^・・^=)(退会) - 2021/05/24
905
解決
回答

1

子猫の排泄方法

生後2、3週間程猫は まだ自分で排泄出来ないのとの事で 自分が促してるんですが 便を出すときどうしても猫が動き 必要以上に汚してしまうんですが 皆様はどのように行っておりますか 経験者の方がいましたら教えて下さい。

飼い方・しつけ » 粗相

(=^・・^=)
(=^・・^=)(退会) - 2021/05/24
354
締切
回答

1

猫の管理方法

生後2、3週間程の猫が二匹家にいるんですが 今現在籠は1つなので二匹一緒に入れてます。 今のところ仲良くしていますが 大きくなるまで同じ籠で大丈夫でしょうか。 そもそも籠飼いってどれ位の大きさになるまで続けて良いのでしょうか。

飼い方・しつけ » 多頭飼い

(=^・・^=)
(=^・・^=)(退会) - 2021/05/24
583
締切
回答

1

猫の食欲の個体差

生後2、3週間程の猫を飼っています。 片方はよくミルクを飲みます。 多い時は30から40cc程飲みます。 ですがもう片方は 10から20cc程しか飲みません。 多分同じ時に生まれたと思うんですが ここまで差がでるのは普通ですか?

飼い方・しつけ » ミルク&離乳

(=^・・^=)
(=^・・^=)(退会) - 2021/05/24
1341
解決
回答

1

二匹の猫の育て方

生後2、3週間の猫を二匹拾いました。 現在籠に二匹入れて飼ってますが ミルク、排泄等の世話をする際 片方を籠から出すともう片方が 鳴き出します。手に持った方も鳴きますが。 多分一人にされたと思い鳴いてると思うんですが ストレスを与えているんでしょう...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

(=^・・^=)
(=^・・^=)(退会) - 2021/05/24
408
解決
回答

1

ミルクのやり方

生後2、3週間の猫を拾いました。 ネコを飼ったことがなく 色々と自分で調べミルクを与えてますが 自分が猫を手に持ってミルクを与えようとすると 激しく動きます。やはりなれていないので 怖いという事でしょうか。 子猫にミルクをやる際の正しいやり方はあり...

飼い方・しつけ » ミルク&離乳

(=^・・^=)
(=^・・^=)(退会) - 2021/05/24
1380
解決
回答

2

先住猫に申し訳ない

はじめまして。 長文ですが、アドバイスをいただけますと幸いです。 2歳のメス猫(避妊済み)2ヶ月のオス猫と暮らしています。子猫は家に来て3日目です。 先住猫はとてもビビりでマイペースで、 それでもようやく心を開いてくれたところでした。 撫でられる...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

araso
araso - 2021/05/24
2251
解決
回答

3

ラベンダー等の香りがするシャンプーやボディーソープ

今日、妻が人間用のローズ&ラベンダーの香りがするシャンプーを買ってきました。 ラベンダーは猫の中毒を引き起こす成分があり、舐めるのはもちろん香りを嗅ぐのもダメと聞いたことがあり、猫に影響がないか心配です。 たしかに成分を見るとラベンダー油が含まれてまし...

健康管理 » シャンプー

ウルサラ
ウルサラ - 2021/05/23
10901
締切
回答

1

糖尿病ケトアシドーシス

昨日10歳の猫が病気で亡くなってしまいました。。 最近水をよく飲むしなんか痩せてきたなと思ってて仕事から帰ると元気もなかったので病院につれてったのですが80%糖尿だろうと言う事で注射と飲み薬ももらって帰ってきたのですが元気は戻らず次の日には悪化していて嘔吐し...

病気・ケガ » 病気全般

ライレンタイガ
ライレンタイガ - 2021/05/22
831
解決
回答

1

仔猫の衛生管理

生後2週間位の仔猫などに 汚れを取る為洗ったりするのは まずいですか? タオルなどで拭いたりはしていますが 汚れが取れてるのか気になります。 ですが猫は水、お湯等を嫌うとも 聞きますので皆さんはどうしてますか?

飼い方・しつけ » その他

(=^・・^=)
(=^・・^=)(退会) - 2021/05/22
330
解決
回答

1

仔猫への排泄促し方

仔猫はまだ一人で排泄が出来ないらしく ミルクを与える前と後に湿らせたティッシュで 2匹の仔猫の排泄を促してます。 食事量に差がある為多い方と少ない方で別れてますが どちらも薄黄色の液体のみ排泄します。 やり方は手の上で仰向けにして突いている感じです。...

飼い方・しつけ » その他

(=^・・^=)
(=^・・^=)(退会) - 2021/05/22
534
解決
回答

3

ミルクの回数

生後2週間程の猫はミルクを3~4時間おきにあげる と聞いてるのですが 時間が合わなかった場合6~8時間おきにミルクをあげると 栄養失調で倒れますか?そのような経験をした方いらっしゃいますか?

飼い方・しつけ » ミルク&離乳

(=^・・^=)
(=^・・^=)(退会) - 2021/05/22
1422
解決
回答

1

ネコの哺乳に関して

2匹の生後2週間程の仔猫を保護したんですが 片方のオスの方はわりかしミルクをよく飲み 元気に動いていますが もう片方のメスはオスに比べミルクを半分程しか飲まず 動きもオスに比べ大人しいです。 時間が空き次第獣医へ伺う予定ですが 先に教えて貰いたいの...

飼い方・しつけ » ミルク&離乳

(=^・・^=)
(=^・・^=)(退会) - 2021/05/22
781

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん440
    回答数357
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る