猫に関する質問

解決 質問No.2187

ヨシアキ

ヨシアキ

神奈川県 男性
回答数

1

猫の食欲

7月に保護した猫が脱走して2ヶ月後に保護しました。

体重4.8から3.95(BCS測定の5段階の2)に痩せてしまったのですが

2週間しないで4.4キロにまで戻ってしまってます。

保護して10日間位は一緒の布団で寝てきたりでそんな兆候なかったのですが、

脱走前動物病院で診てもらった時肥満判定で減量するなら4キロ前半が好ましいと言われました。

余りにもご飯をせがむのでついついご飯を少しあげて更にねだられ再度あげてしまった私が悪いのですが。

今日は未開封のカリカリの袋を破かれたり、ごみ箱の中も漁ったり台所で鳴いたり。

最近では部屋を閉めて廊下に出れないようにしても、夜鳴きして廊下側の扉で鳴いたり部屋中を徘徊、ケージの屋根に登ってそこからカーテンレールに移ったり(その上に窓があるので外に出たいのか?どうかわかりません)
その他夜になると家の窓辺に行って窓を開けようとしたりします。

ケージ管理はしてないのですが入れたら必死に出ようと動いて中が滅茶苦茶になります。

私が猫と違う部屋に寝れば良いのでしょうか?

この猫とは別にもう1匹飼っててその子はケージ管理でご飯もねだることなく夜鳴きも無く問題児ではないのですが。

何か解決方法ありますでしょうか?

1232

ID:GLdkgFN9irI

2014年10月12日 01時21分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

時々ですが、日記を拝見しておりました
長い間、猫ちゃんを捜索されていたのですよね?
見つかって良かったです!!

猫ちゃんの骨格がわかりませんので、何とも言えませんが
あまり体重の数字にこだわる必要はないと思います。
10キロもあるなら話は別ですが、数字はあくまでも理想だと思いませんか?
うちのメスは5キロ以上ありますが、健康で元気ですよ
1回でも飢餓状態を経験している子は、精神的に落ち着くまでは
いくらでも食べたがる子が多いです
中には吐いてもさらに要求します


餌の袋を破るのは、餌袋を出しっぱなしにしないことで解決しませんか?
台所のゴミ箱も、蓋付きなどに変えるとか対処方法はあると思います
問題は、「外に出たがるような行動」ですよね
ケージがグチャグチャになっても、慣れさせた方がいいのでは?
根競べですね
ケージにシーツをかけて暗くしてあげると落ち着く子が多いですよ
それか、開いている部屋に入れて、窓や出口を完全に施錠するしか
方法が思いつきません
まだ、猫ちゃんにとって家の中が「自分の縄張り」でないのでしょう
1回でも猫の要求鳴きに負けて、外へ出してしまうとよくありません

※ケージの中の水をひっくり返して大変でしょう
鳥かご用の水入れが便利ですよ
200円位です
引っかけが付いているので、ケージにセットできます
カリカリもいれらます
問題はトイレですが(^^:)
大変ですよね
よく頑張っていらっしゃるな~と思って日記を読ませて
頂いております

2014年10月12日 01時48分

ID:ORDT6IliDkM

ヨシアキ

ヨシアキ

神奈川県 男性

ねこザイルさん
回答ありがとうございます。

確かに体重に拘るのは良くないですね。

餌袋は昨晩届かない場所に移動しましたので解決しました。
今後猫が匂いで漁りそうなのは蓋付のゴミ箱に入れようと思います。

昨晩ケージの扉を閉めて懐中電灯を照らして驚いたのは
システムトイレの淵を思い切りかじっていたのです。

万が一歯が欠けたら可哀想と思って扉を開けました。
今朝見たらプラスチックにかじった跡が残ってました。

ケージ内で暴れるとトイレも移動しちゃったり大変です。

鳥用の水欲しいですね。

この子はケージ内の生活を無理強いさせると精神的に良くないのかなとも
思ってしまう事もあります。

2014年10月12日 09時21分

ID:GLdkgFN9irI

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
受付中
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る