猫に関する質問

解決 質問No.3334

リっこ

リっこ

茨城県 女性
回答数

4

元気が良すぎるネコについて

最近、生後1・2ヶ月程のネコ(♀)を飼い始めました。
その前までは、オスのネコを2年程飼っていたのですが、脱走してしまい現在も探しつつ帰りを待っている状態です。・・・前置きは、この様な感じなのですが、現在飼っているネコについてアドバイスを頂ければと思います。

我が家は室内犬も居る為、まだ小さなネコは基本的にわたしの部屋のみで飼育しています。(6畳程のフローリングです)
日中は私が仕事の為、家族が時々様子を見てくれて、帰宅後(就寝)〜出勤(起床)までは私も部屋に居るので一緒に過ごしていました。

我が家に迎え入れたばかりの頃は、まだ慣れない為、ちゃんと生きてる…!?と心配になる程の大人しさだったのですが、今では悩みも反対に…。

おとなしくスヤスヤ寝ている時は一瞬で、それ以外はとにかく部屋中を駆け回り、私の傍に来れば走り回った興奮からか、引っ搔き嚙みつき…。寝ようとベッドに横になっても布団の上を延々とバタバタ駆け回って、布団から手が出ていようものなら引っかかれます。

ネコの飼育に関しては、まだまだ初心者な私ですが、朝夜は習性からして活発だという事は理解しています。ただ、以前飼っていたネコが同じくらいの月齢の時よりも遥かに元気いっぱいなので、どの様に向き合って行くべきか悩んでいます。

もともとの性格も大きいと思いますが、その他の要因として考えられるものや改善点はありますか?また、大人しい時が一瞬で他は朝昼夜関係なく駆け回っているのは普通ですか?

本当に、夜眠れない程のあまりの暴れっぷりなので、最近では寝る時だけ別の部屋にネコだけ移し、出勤前にまた私の部屋へと戻し、帰宅後は触れ合って、また寝る時は別の部屋に…という方法取っているのですが、これはネコにとっては良くない事なのでしょうか。私自身も出来る限り一緒に居てあげたいのですが、今はこうするしかうまく付き合っていく方法が見つからず…。

なにかアドバイスがあれば頂きたいです。宜しくお願いします。

2556

ID:aP9UC9OMM1s

2016年9月9日 22時18分

みんなの回答

ロン坊

ロン坊

千葉県 男性

はじめまして。

私の経験上ですけど、
個人的には、全く問題ないと思いますよ。

子猫ちゃん、それ普通ですよ(;^_^A
そりゃ個体差あるとは思いますけどね。

うちも、最初の2ヶ月くらいは、リビングに隔離してました。
夜寝る時と留守番時だけ。

そのうち、落ち着くと思いますよ。
ただ、居るときはいっぱい遊んであげて下さい。
それと、誤飲とか、噛み癖なんかあれば、そういったこと十分対策しておいてあげてれば、大丈夫やと思います。

2016年9月9日 22時55分

ID:k14ieE7juEM

くま777

くま777

熊本県 女性

子猫の運動会を可愛いと思い見守ってあげてください!
今しか見れないしぐさも一杯ですよ^-^
子猫は電池が切れたように疲れれば寝ますw
え?もう寝たの!って思うくらいにw

心配ないです!大きい心でぜひ見守ってあげてください。
最近譲渡しても、その運動会に耐えれず戻ってくる子も多数です><
私はなれっこ?だからなのかな~とか悩みましたが、やっぱり子猫の運動会は可愛いな~という目であたたかく見てあげて欲しいです^-^

2016年9月10日 00時09分

ID:OK3cscTGC66

はじめまして(^^)

うちにも同じ位の仔猫がいます。
かなり暴れ回っていますが、皆様のアドバイスにもある様に、疲れたら、電池が切れた様に寝ます♫

うちの場合は、私達が起きている時に目一杯遊んであげてると、夜は私達夫婦の寝室に付いて来て、熟睡しています。
私達の生活リズムに合わせるのも一緒に生活する上で大切なポイントではないかと感じています。

上手く伝えられているか分かりませんが、仔猫の時期はひとときですから、そんな時も猫ちゃんと楽しみましょう♫


2016年9月10日 07時44分

ID:uThmx6UaIhM

追記。

猫に褒めるは効果ないと言われている様ですが、
うちは怒る、褒めるはメリハリ付け、大袈裟な位にしています。

怒るにはお口を掴んでダメ!や手をパンと叩きコラッ!ってやって、
褒めるにはご褒美大好物のちゅーるをあげています✨

ご褒美あげられる迄、長いかもですが、根気よく頑張って下さい╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !

猫の躾とググると情報たくさん出ますので、その仔に合う方法を探してあげて下さいね💖

2016年9月10日 08時08分

ID:uThmx6UaIhM

リっこ

リっこ

茨城県 女性

皆さん、アドバイスありがとうございました(*^∀')人(^ω'*)
暴れん坊の女の子ですが、とっても可愛いので引っ掻かれても噛まれても大事にしてあげたい気持ちは変わらないものですよね(笑)

いただいたアドバイスを参考にして、躾と褒めるのをしながら少しずつ距離を縮めて信頼関係きずいていきたいです!暫くは、夜は別々に眠る方法をとろうと思っていますが、一緒にいれる時間はたくさん可愛がってあげたいです。

みなさんにお話し聞いていただいて、不安な気持ちも和らぎました!ありがとうございました(*^_^*)♪

2016年9月10日 12時49分

ID:eXlrMeal9dk

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
同じカテゴリの質問
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

2

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る