j_mi
102 /
1
我が家の現在13歳雄も9歳の時の検診でクレアチン2.1あり、療養食をと言われました。
(前の年に9歳雄を腎臓で亡くしたばかり)
しかし、当時与えていたダイエット用のご飯がリンの高いものであったため(1.2)、療養食は与えずリンが0.6から0.7のものに変更しました。次回には、クレアチンは下がり今も正常値真ん中です。
今あげてるご飯のカルシウム、リンを見てリンが高いのならまずは低いものに変更もありかと思います。ロイカナのエイジングだと適性値かと思いますが。
私個人として、低タンパク質、高脂肪の療養食は与えたくないと思ってます。
それと水分ですね。
尿検査ではどうでしたか?
薄い尿だと腎臓はそこそこ、ダメージ受けてるかと思います。
ID:UW1sMmbQiNg
腎臓でよく聞く病名は慢性腎不全、膀胱であれば膀胱炎などがあります。このように肝臓や膀胱に関する病気そのものがどんなものなのか気になる場合や、これは病気の予兆なのか、この病気になってしまったけれど完治はするのか、予防策はあるのか、他の人はどのようにしているのか、などの質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。