猫に関する質問

締切 質問No.8785

デンゼル

デンゼル

千葉県 男性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

腎臓病の予防

8歳のオス猫を飼ってます。先日、病院で年一回の検診で、血液検査からクレチアニンの数値が一昨年より上がってる。秋に再度検査して、それ次第で投薬を考えましょうとの主治医からの見解。
何か、飼い主としてできることは?と考えてます。ご飯は、ウェットとカリカリを1日2回あげてます。
カリカリはロイヤルカナンの療法食エイジングケアをあげてますが、腎臓ケアのカリカリとかに変えていくのが良いのでしょうか?飼っている猫ちゃんが、同じような腎臓病を抱えてる、若しくはそのリスクがある飼い主さんの意見をお願いします

7897

ID:9iJUvX3i.To

2025年7月8日 07時35分

みんなの回答

アールにゃん

アールにゃん

東京都 その他

予防なら。。

初めまして。
腎臓病4年目の子がいます。
私が調べたり聞いた限りでは早期から予防のために療法食やケアに移行するのは逆効果なこともあるようです。
また、猫さんは自分からあまり水分を摂らない傾向にあるのでカリカリよりは水分の多いウェット中心、またはカリカリをふやかすといいですよ。

うちの子も色々とアドバイスを受けたのですが、自然療法の獣医さんは予防的なアドバイスもしてくださいます。
そのような分野の先生に対して抵抗感がなければご相談してみて下さい。

2025年7月8日 08時08分

ID:YrH6zVuuinQ

デンゼル

デンゼル

千葉県 男性

ありがとうございます

因みに、自然療法の獣医って、どうやって見つけたのですか?口コミですか?

2025年7月8日 08時24分

ID:9iJUvX3i.To

アールにゃん

アールにゃん

東京都 その他

闘病仲間さんのブログで。

自然療法の獣医さんのことは猫が腎臓病と言われたとき、情報を集めていて知りました。
闘病仲間さんのブログを読んでいましたら、
変わった治療をされている方がチラホラいらっしゃいました。
その治療というのが自然療法と呼ばれるものでした。自然療法を扱っている病院でオンライン診療されているところがありましたので、コンタクトをとり色々と相談させていただいたり、自然療法のお薬を送っていただきました。

2025年7月8日 08時48分

ID:YrH6zVuuinQ

デンゼル

ありがとうございます?

2025年7月8日 08時53分
umaku

umaku

埼玉県 女性

値はどれ位?

我が家の現在13歳雄も9歳の時の検診でクレアチン2.1あり、療養食をと言われました。
(前の年に9歳雄を腎臓で亡くしたばかり) 
しかし、当時与えていたダイエット用のご飯がリンの高いものであったため(1.2)、療養食は与えずリンが0.6から0.7のものに変更しました。次回には、クレアチンは下がり今も正常値真ん中です。
今あげてるご飯のカルシウム、リンを見てリンが高いのならまずは低いものに変更もありかと思います。ロイカナのエイジングだと適性値かと思いますが。
私個人として、低タンパク質、高脂肪の療養食は与えたくないと思ってます。
それと水分ですね。
尿検査ではどうでしたか?
薄い尿だと腎臓はそこそこ、ダメージ受けてるかと思います。

2025年7月9日 12時13分

ID:UW1sMmbQiNg

デンゼル

尿は検査してませんでした。採尿してみます。ありがとうございます

2025年7月25日 16時52分

関連する質問

腎臓&膀胱カテゴリとは

腎臓でよく聞く病名は慢性腎不全、膀胱であれば膀胱炎などがあります。このように肝臓や膀胱に関する病気そのものがどんなものなのか気になる場合や、これは病気の予兆なのか、この病気になってしまったけれど完治はするのか、予防策はあるのか、他の人はどのようにしているのか、などの質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
受付中
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
解決
回答

0

腎不全末期の子がいます。ケイ素の恵みってどうですか?

通院先はサプリメント否定派ですが、自己責...

チィパッパ
チィパッパ - 2025/07/24
締切
回答

7

飲水量急減。増やす方法を探しています

4ヶ月前に尿中にストルバイト結晶が出て医...

kana3
kana3 - 2025/01/10
締切
回答

4

ご飯をたべてくれません。

現在1歳4か月のオス猫(元野良)について...

しょり
しょり - 2024/08/26
解決
回答

2

子猫のおしっこに異常がありそうです

最近生後1ヶ月程の子猫を保護しました。 ...

ちゃびみやび
ちゃびみやび - 2024/06/27

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る