猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

1

【群馬県伊勢崎市】我が家物置で発見した仔猫2匹と母猫の今後のために、皆様のお知恵をお貸しください

群馬県伊勢崎市在住の者です。 昨日、自宅の物置にいる仔猫2匹と母猫を発見しました。小さな命をこのまま放置することはできず、なんとか幸せにしてあげたいと切に願っています。 まずほおっておけない最大の理由は当地域は野良猫に厳しい環境で、このままでは仔猫...

その他 » その他

tomomix
tomomix - 2025/10/07
129
解決
回答

0

猫の顎ニキビ

白色ワセリンが良いとネットで見て購入たのですがどれくらいの量をどれくらいの頻度で使えば良いのかわからなくて、使ってる方いたら教えてほしいで(注意点とかもありましたらお願いします

健康管理 » 去勢&避妊

ぴすたちうお
ぴすたちうお - 2025/10/05
54
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃんを捕獲しました!(残り2匹残ってますが) ただ母猫を捕獲しているときに機関の方が、なかなか入らないですね〜入ったことあるのかな、、、(顔見て?)なんか〇〇そうですね。っていう会話の時に、なんか持ってそうですね(なんか...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

むむさん
むむさん - 2025/09/28
922
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 猫ちゃんが外に出たがるので、一つの対策として、猫が気に入る動画を見せました。 すごく喜ぶのですが、中には攻撃的になったり、動画を見る事に中毒の様にくせになったり する子もいると伺いました。 ご経験のある方がいらっ...

飼い方・しつけ » その他

najinaji
najinaji - 2025/09/26
1939
解決
回答

1

お散歩について

初めて投稿させていただきます。よろしくお願い致します。 動物病院から保護した1歳半のオスの猫ちゃん、福ちゃんが います。家にきた時から、お外に出たがるので、ハーネスと リードで、朝と夕方に散歩しています。お散歩は家の周りのみで、ほぼずーっと座って、虫とか...

飼い方・しつけ » フード

najinaji
najinaji - 2025/09/25
1972
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の成猫を自宅周辺で1週間に1〜2回ほどの頻度で見かけるようになり、ついつい餌やりをしてしまっていました。お腹の膨らみ具合からこの時にはすでにお腹の中に赤ちゃんはいたように思えます。(無責任な餌やりが不幸な猫を増やすというこ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

むむさん
むむさん - 2025/09/23
1339
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています この子が最近カリカリの食いつきが悪くなり、ウェットをあげてみたところ完食。 食欲はあるようなので、もしかしたら歯の生え変わりかなにかでカリカリは食べにくいのかもしれないとカリカリをふやかしてみたら6割ほど残して終了。 ...

飼い方・しつけ » フード

しろがね
しろがね - 2025/09/19
3545
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院で診てもらったところ腎臓萎縮しており、クレアチニン2.06、BUN34.4でした。 3日間点滴と吐き気止め注射などしましたが食欲は戻らず水も飲みません。吐きはしませんがずっと涎を垂らしています。 そこで他にも追加で検...

病気・ケガ » 病気全般

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
3782
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやってきました 初めての猫飼育です レボリューションを昨日投与したので本日はシャンプーしてもう一日お外で様子みて明日室内のゲージに入れる予定です。 ゲージ 猫トイレ、砂 エサ入れ、水入れ、餌 シャンプー ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
2002
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて 近くに親がいないか2週間ほど見てましたがどうやらおらず、がりがりで瘠せているのでこの度は保護に踏み切りました。 三毛と茶白なので以後そう呼びます 初日は三毛のみを確保して動物病院に連れていき2ヶ月ほどであ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
1240
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎えしようと考えています。 一人暮らしで、平日は仕事のため10時間ほど家を空ける生活をしていますが、そのような状況の場合、 生後何ヶ月くらいの猫を迎えるのが最適でしょうか? 生後2〜3ヶ月の猫は懐きやすいと聞きま...

飼い方・しつけ » フード

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
10043
解決
回答

2

至急!痩せすぎた猫の栄養は?

はじめまして。 まず背景から説明させてください。 ①私の猫歴について 猫歴15年。生まれた時に8~9歳の猫がいました。 その後、現在までの15年は犬のみ一緒に暮らしています。 ②質問したい猫さんについて 近所のおばあちゃんが飼ってる猫 およそ4歳...

病気・ケガ » 病気全般

ねんねこにゃん
ねんねこにゃん - 2025/08/29
3953
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたいです ・保護された経緯   保護主さんがゴミ捨て場にいたところを保護しました。  「おいで」と言ったら寄ってきたので、人馴れしている子だと思います。  動物病院へ連れて行ったところ、  500gは必要な月齢...

病気・ケガ » 病気全般

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
7131
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようやく自分での目視と目撃情報があり、その場所に捕獲器を設置しました。 すると、4日前に捕獲器に足を踏み入れたのですが、扉が閉め切る前に飛び出して行ってしまいました。(たぶん扉にお尻叩かれてます) ですが翌日も捕獲...

その他 » その他

りんごあ
りんごあ(退会) - 2025/08/26
141
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて捨てられていて、 保護された方から里親として迎え入れました。 動物病院の検査でうちに来たときは生後1か月くらいだったようです。 それから22年9か月、家族として一緒に暮らして幸せをあたえてもらいました。 18...

その他 » その他

幸せをありがとう
幸せをありがとう(退会) - 2025/08/23
253
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から口腔内の状況がよくなく、歯がほとんどありません。 それでもカリカリも食べていましたが、最近はポロポロとこぼすようになりました。 扁平上皮癌疑いで今、結果待ちです。 ウェットフードもあげていますがカリカリを食べやすく...

飼い方・しつけ » フード

ちあい
ちあい - 2025/08/20
9555
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されました。もう手術は難しいほど進行し、ご飯食べる度に出血も酷くなり、シリンジで強制的に食べさせていました。しかし吹き出す様に出血もするようになってしまい悩んだ上に食道チューブを行うことになりました。(長生きというより緩和のた...

病気・ケガ » 病気全般

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
6525
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫でした。 一匹目(エイズ白血病陰性)を5年前から飼い始め一匹では寂しいかと思い、23年5月に譲渡してもらった子でした。当時1歳でエイズ白血病陰性です。今年5月末ごろ息苦しそうなのに気づき病院で診てもらいましたが、すでに...

飼い方・しつけ » その他

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
12734
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩んでおり、ご意見をいただきたいと思います。 庭にくる猫をTNRして餌をあげていましたが、家族の意見によりやめざるを得なくなりました。 今、庭に食べにくるレギュラーは2匹、いずれも去勢済み若いオスで、うち1匹はほぼ庭に...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
2393
解決
回答

4

子猫の慣れ方

よろしくお願いします。 里親として3ヶ月くらいの兄妹子猫を引き取りました。 男の子は、多少逃げますが抱いたりなぜたりは出来ますが、慣れるまでは行っていないです。女の子は臆病で抱かせてくれないのとすぐに逃げてしまいます。 ケージから出すと部屋中を駆け回りま...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

iosa
iosa - 2025/08/12
13213
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん443
    回答数363
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る