猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

3

ペットシーツから猫砂への移行について

生後10ヶ月の子猫を2匹飼っています。 ブリーダーさんのところでペットシーツで躾けられたようで、我が家にお招きしてからもシーツで対応していたのですが、砂かきの本能?か、ペットシーツをかき集めて隠そうとする際に猫自身と周囲が汚物まみれになってしまいます。シーツ...

飼い方・しつけ » 粗相

ビケオル
ビケオル - 2023/02/25
3244
解決
回答

2

TNRに詳しい方にお聞きしたいです

以前から時々、うちの庭に現れる猫の耳が気になっています。 この猫が現れると、今うちで保護している母猫のまだらちゃんがすごく可愛い声で鳴き、窓の外に出ようと右往左往し始めます。 そのため、このさくら猫はまだらちゃんのお母さんで、まだらちゃん出産後に誰かが...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

nn55
nn55 - 2023/02/24
1098
締切
回答

1

甘えてる的に、威嚇

先住猫(5歳メス猫)が2か月前に来た新猫(9ヶ月)のメス猫に、威嚇します 普段近くにいるときは、知らん顔をしたり、あまり威嚇しません。私達が、先住猫をナデナデしたり、甘えさせてるとき、新入りに見られたり、 前にいると、威嚇します 猫だけのときより、人間が...

飼い方・しつけ » フード

トトトラ
トトトラ - 2023/02/21
464
締切
回答

5

真菌とアレルギーについて

真菌とアレルギーについて、教えてください。(長文になります) 3歳の子(オス)が以前から時々耳のあたりをかきむしってキズになることがあり、その都度病院に通っていましたが、完治せず何度も繰り返していました。その時の診断は10日間の培養で真菌と言われて、モメタオ...

病気・ケガ » 皮膚病

モモシス
モモシス - 2023/02/21
8731
解決
回答

1

自動給餌器

それまで、餌を陶器の器で与えてましたが、先日から自動給餌器に変えてみたら、音が鳴ったりといつもと違う為か、カリカリに食いつかず食べてくれません。この場合根気よくこのまま慣れてもらうまでそのままがいいのでしょうか?

グッズ » その他グッズ

デンゼル
デンゼル - 2023/02/20
1041
解決
回答

1

猫ちゃん飼い始めて2日目ですが…

トイレの砂が足に付着していてどうしたらいいのでしょうか。 長毛の猫ちゃんな為にどうしたらいいか困ってます… また今後の対策とか教えてもらえませんか。

飼い方・しつけ » その他

ろんたそ
ろんたそ - 2023/02/19
515
解決
回答

3

『散歩禁止』の理由を教えてください🙏

里親募集の掲示板をたまに見ます。 今すぐ新しい家族を迎えたいと考えているのではなく、どんな猫さんがいるのか見てみたい、譲渡にはどんな手続きや条件があるのか知りたい、という気持ちです。 猫さんの幸せと人の安心のために色々な約束事があるのはわかってきました...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ずっと一緒
ずっと一緒 - 2023/02/19
1119
解決
回答

15

皆さん猫何匹飼ってますか?

すみません、なんかアンケートっぽくなってしまいましたが皆さん、猫ちゃん何匹飼っていらっしゃいますか?うちは二匹いて、もう一匹増やしたいなぁ。と思っています。 ちなみに40代独身、一人暮らしです。 先住猫は2歳の三毛猫と9ヶ月の雄猫がいます。次来てくれたら嬉...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

スタニャ
スタニャ - 2023/02/19
4984
締切
回答

3

トライアル中猫ちゃんについて

トライアル2日目の猫ちゃんがいます。初めて猫を飼うのですが、いくつか不安なことがあるので答えていただけたら嬉しいです😥 ①まず今朝ご飯をあげようとした時にケージから脱走してキャリーに入り、そこでトイレをしてそれ以降全くトイレしてないです。トイレはケージの...

飼い方・しつけ » フード

ナッツミ
ナッツミ - 2023/02/18
2059
締切
回答

5

某保護猫カフェの看板猫

こんにちは、たまに遊びに行く保護猫カフェの看板猫サイべリアンが2年間シャンプーしてません。 店長さんは「猫は自分でグルーミングするからシャンプーは必要無い」と配信で豪語していましたが、某キャットブリーダーのyoutubeチャンネルでは長毛種は月1シャンプーし...

その他 » その他

れおなん
れおなん - 2023/02/16
2007
解決
回答

4

先住猫の様子が…

今月3度目の質問です。 お目にとめて頂きありがとうございます。 2匹目をトライアル中で、先住の行動で皆様にアドバイスや励ましの言葉を頂きトライアル期間を延長して見守っている状況です。 まだまだ一進一退ですが先住の噛みつきにもトライアル猫ちゃんは上手く応戦...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

はまぐりこ
はまぐりこ - 2023/02/15
1499
締切
回答

1

猫の糖尿病 プロジング

猫さんで糖尿病治療をしていて、プロジングを使用している方に聞きたいことがあります。 私の猫はプロジングを使って糖尿病の治療をしているのですが、今朝注射を打つ時にプロジングの瓶を床に落としてしまって、プロジングの瓶は強い刺激などを与えるとダメになると病院の...

病気・ケガ » 病気全般

モロン
モロン - 2023/02/13
480
解決
回答

5

推定4か月 避妊手術について

低血糖で意識がもうろうとしている子猫推定1.5ケ月を保護しました。 2回のワクチン接種も終わり 先住猫1歳8カ月メスと対面。1か月後にやっと仲良くなってきました。 4ケ月(体重2.1キロ)を迎えようとしている今 布団にオシッコをされ(どっちかわかりませんが...

健康管理 » 去勢&避妊

ペコペコペコにゃん
857
解決
回答

2

若い猫ですが爪が肥厚気味です

保護猫(雑種)10ヶ月のオス猫を飼っています。 爪が前足も後足も肥厚気味で、気になり、色々検索しているのですが、爪の肥厚は老猫さんの記述しか見当たらず困っています。 爪切り頻度は1〜2週間に1回、まだ若いのでそれなりに爪研ぎもしていますが、分厚めです。...

健康管理 »

わさび515
わさび515 - 2023/02/11
3144
解決
回答

2

猫初心者です。教えてください。

はじめまして、猫初心者です。 長くなりますが、よろしくお願いします。 生後2ヶ月頃から家にきた、既に一歳半年の保護猫(にん)と、推定2、3歳の保護猫(のん)が2匹います。 にんが5ヶ月の時に一歳は超えてるであろうのんがきました。 のんは会社にいつい...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

gb
gb - 2023/02/10
642
解決
回答

1

猫と遊ぶ時間はどのくらい?

保護猫カフェから譲渡してもらった猫と暮らしています。推定1〜2歳です。 猫じゃらしをこちらに運んでくるので遊んであげるのですが、3時間以上遊びます。 自動で回るオモチャも買ってみましたが気に入ってくれず。 仕事をしているので遊ぶ時間も限りがあり、私が食事...

猫の生態 » 猫の習性

*つむ*
*つむ* - 2023/02/10
4033
解決
回答

2

みなさんの知恵や経験から意見をお聞きしたいです。

あるサイトにて里親募集をされている方(男性)が、明らかに痩せすぎな産まれたばかりの子猫を里親募集していました。 背景に映る部屋もとても綺麗とは思えず、他の投稿も見てみると少し前にも子猫の里親募集をしていましたがその投稿には子猫だけでなく母猫の写真も一緒に掲載...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ぶに
ぶに - 2023/02/10
857
締切
回答

2

再会したら威嚇どころか取っ組み合い

4匹の保護猫と暮らしています。メス、メス, オス、メスの順です。 最後のメスは去年の2月に保護したのでまだ1年しかたっていません。年齢は5月で2歳です。 実は最近引っ越しをしました。引っ越す前までは全員仲良しではありませんでしたが、お互い無関心でもおの...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

多頭飼いタッキー
8839
解決
回答

2

噛みつき先住猫

先日こちらで社会性のない2歳前の先住猫と野良育ちの1歳前のトライアル中の猫ちゃんの事で相談させて頂き励ましとアドバイスを頂きました。 2匹目を迎えた時必ずやってくる試練に試行錯誤しながら見守る事が大事と言い聞かせて数日経ちます。 トライアル中の子は人慣れし...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

はまぐりこ
はまぐりこ - 2023/02/07
1348
締切
回答

0

2匹の猫の部屋を離してもいい?

仲のいい2匹の猫がいるのですが、お互い白血病キャリア、エイズキャリアということもあり部屋を分けて飼おうかと悩んでるのですが、いずれ猫たちは慣れてくれるものでしょうか?

飼い方・しつけ » 多頭飼い

あさたした
あさたした - 2023/02/07
511

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん440
    回答数357
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る