猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

3

待ってれば良いのか...

初めての質問です。 今朝(2022年5月25日)9時頃出掛け様としていた所、子猫の鳴く声がかすかに聞こえ、声の方向に行くと家の物置の小さな隙間に子猫が入り込んで出れなくなってる様でしたので、早速助っ人を呼び保護する事にしました。 大小色んな荷物を退...

猫の生態 » 猫の習性

リキまるくん
リキまるくん - 2022/05/25
816
締切
回答

1

予防接種と謎の人間にできた湿疹について

二歳のむぎさんが昨日後ろ足で掻いていて気づいたこのハゲ部分。 去年もできたからもしかしてまたノミ!?と思っていますが、病院ではノミよりアレルギーも関係してるのかなぁ?と言われました。 一昨日から私にも謎の湿疹ができたので関係があるのかわかりませんが… ...

病気・ケガ » 病気全般

とげ丸
とげ丸 - 2022/05/25
501
締切
回答

1

先住と新入りの対面について

はじめてポストさせていただきます。 先住と新入りの猫の対面の方法についてご教授願えればとおもいます。 先日トライアルで一歳くらいの雄猫を家に迎えました。 人と環境になれてきたのか、距離を置かせようといさせた部屋から出たい!というようなアピールもす...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

うみう
うみう - 2022/05/24
575
締切
回答

2

ガリガリ猫

以前何度か我が家の庭に入ってきたことのある猫がしばらくぶりに現れたのですが、すごくガリガリな猫になっていました。不憫で敷地内にご飯と小屋を用意して世話をはじめたのですが、不妊手術する前になんとか体力をつけさせたいのですがどんなご飯を与えればよいかアドバイスお願...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

猫マル0904
猫マル0904 - 2022/05/24
448
解決
回答

2

水分補給について

愛猫の水分補給で困っています。 去年4月に保護した元野良猫(オス5kg、去勢済み)がほとんど水を飲みません。 水の器から飲んでるのを見たのはこの一年で数回程度、30度を超えるような暑い日のみで、それ以外は飲んでるのを見た事がないくらいです。 秋以降は...

飼い方・しつけ » その他

もん223
もん223 - 2022/05/24
677
締切
回答

1

野良猫の怪我

先月位から時々、我が家の敷地内を通っていた野良猫(恐らく雌)が、ここ2週間前から後ろ足を怪我していて、ぴょこぴょこと歩いています。 ※出血やあからさまな骨折には見えません。一部だけ少し毛が抜けてる位しか見た目で分かることはありません。 同時にその頃から...

病気・ケガ » 病気全般

ねっこネコ
ねっこネコ - 2022/05/23
583
締切
回答

1

元気がないです。 天気の影響?

8ヶ月のオスです。 昨日の朝から元気がなく全く遊びまさん。いつもは兄弟や母猫と遊んだりサンルームで外を見たりするのですか、じっとしていたり寝ています。 昨日の朝、顔を見たらいつもとは全然違う顔つきでした。 でも、ごはんはいつもの半分以上は食べ、水も飲...

病気・ケガ » 病気全般

ラテたん
ラテたん - 2022/05/22
395
締切
回答

4

置き餌について

こんにちは。 初めて猫を家族にしました。 月齢1.5ヶ月の子猫なのですが、食事がちょこちょことだらだら食べるタイプなので、餌を出したときしばらく置いています。 餌はロイヤルカナンの母親子猫用のソフトムースタイプのものです。 すぐに下げてしまうと必要...

飼い方・しつけ » フード

みーしゃんち
みーしゃんち(退会) - 2022/05/22
1242
締切
回答

1

避妊手術後の発情

職場にたくさんの猫がくるので、子猫は保護して手術をしてます。 2年ほど前に保護した茶トラの避妊手術をしました。 手術後すぐに発情がきて、術後間もなかったので そのうち落ち着くだろうと思ってました。 それが最近は、、2週間おきぐらいで発情、いやもっと短いか...

健康管理 » 去勢&避妊

モコ次郎
モコ次郎 - 2022/05/22
493
締切
回答

1

布系に少量のオシッコ

避妊済み2歳の女の子です。 4歳のオス猫(去勢済)と同居してます。 2ヶ月前ほどから布団、座布団、カーペット、マットなど布製のものに少量のオシッコをするようになりました。自分が寝る場所やお気に入り場所の布系にはしないのですが 家中どこにでもしてます。 ...

飼い方・しつけ » 粗相

モコ次郎
モコ次郎 - 2022/05/22
544
締切
回答

2

迷子ねこ

猫がいなくなって半年ほど経ちます。避妊未メス。その猫を見つけました。自宅から半径100〜150mほどの距離。田舎なのですが住宅地なので捕獲をどのようにしたら良いか教えてください

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

黒猫部
黒猫部 - 2022/05/21
1084
解決
回答

1

首輪をつける時だけ嫌がる

避妊済み パステル三毛の女の子を飼ってます わが家の猫は首輪をつけようとすると嫌がって逃げてしまいます。 嫌がるのはつける時だけで、つけた後は平気なようで普通にしています。 餌を食べている時や、ちゅーるに夢中になっている時に視界に入れないように後ろか...

グッズ » その他グッズ

雨の紫陽花
雨の紫陽花(退会) - 2022/05/20
819
解決
回答

1

赤ちゃん猫の便秘について

先週の金曜日にへその緒がついてる赤ちゃん猫を保護しました。 今日までうんちがでなかったので、病院に行きました。 初めに綿棒で刺激してもらいましたが、出なかったので浣腸をしてもらい帰宅しました。 朝の9時に入れてもらい、まだうんちがでません。 お尻を刺激...

その他 » その他

トキまま
トキまま - 2022/05/19
454
解決
回答

3

保護猫が慣れるまで

推定7〜10歳の保護猫の女の子をお迎えしてトライアル5日目です。 夫婦2人暮らしで、共働きのため朝8時半から夕方6時半くらいまではお留守番してもらっています。 私は実家で猫と暮らしていたことはありますがメインでお世話するのは初めて、旦那は動物を飼うのは初め...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

だいみさ
だいみさ - 2022/05/18
1053
締切
回答

5

どうすればいいでしょうか??

私はおばあちゃんと2人でお散歩をしている時の出来事です。 散歩をしていると、『ニャーニャー』っと複数の子猫の声が空き家から聞こえてきてそこには、親猫もいました。 私とおばあちゃんは大変だと思い、その子猫達を探して 居場所までは分かりました。 それで、保...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

でち子
でち子 - 2022/05/18
1460
解決
回答

1

うんちの粗相について

お迎えして数日の猫ちゃんですが、初日からトイレがちゃんとできました。うんちもできていたのですが、次の日寝ようとすると猫がベッドの上に乗ってきてそのままベッドでうんちをしてしまいました。布団はすぐ洗ったのですが、次の日も寝ようとベッドへ行くと、ベッドの上にきてそ...

飼い方・しつけ » 粗相

しゅる
しゅる - 2022/05/18
687
締切
回答

1

保護猫 喧嘩?

5/5に子猫(オス)を保護しました。体重は277gでなんとかスクスク育ち5/18日現在433g13日ごろから歯が生え始め今犬歯?も生え始めました。 昨日又別の所で子猫(オス)を保護しました。 体重は260gほどで若干歯が生え始めている気がします。1週間違い...

飼い方・しつけ » その他

くろトラ
くろトラ - 2022/05/18
357
解決
回答

4

慢性腎臓病 ステージ4に。ご飯も食べない 誰か助けて

こんばんは。 周りに相談出来る人もおらず…質問をさせて下さい…。 今年15歳になるアメリカンショートヘアなのですが、 今月13日に病院にかかりましたら 慢性腎臓病 と診断され状態もかなり良くない。ステージ4に近い。と診断されました。 1ヶ月持たないかも...

病気・ケガ » 病気全般

ぴんくちゃん
ぴんくちゃん - 2022/05/15
1511
締切
回答

4

お迎えして2日目の猫ちゃんについて

はじめまして。一昨日から4歳になるオス猫を里親として迎え入れた者です。成猫を迎えるのが初めてで知識がなく困っているのでアドバイスいただきたいです🥲 新しいお家にきて2日目で威嚇猫パンチ唸りを繰り返してます。猫から攻撃されたことがなく私自身怖くて猫パンチさ...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

Uto
Uto - 2022/05/15
2166
締切
回答

1

突然過剰にちょっかいをかける様になった猫

はじめまして、拝見ありがとうございます。 猫5匹と生活しています。 今回はその内2匹について質問させて下さい。 2匹とも去勢済みの雄。 一緒に生活してもう5年以上の子達です。以前までは互いに関心がなかったのか、仲良くするわけでもなく、かと言って...

猫の生態 » 性格

猫仲間の明美
猫仲間の明美 - 2022/05/14
874

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん440
    回答数357
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る