猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

5

不安?

わたしが具合い悪くて心配してくれた友達がわたしのことを泊めて貰っていました。 友達の家から通ってご飯やお世話をしていました。 帰ってくると猫が、あとを追いかけては、鳴いてます。 一緒にいると離れずにずっといます。 病気なんでしょうか?

その他 » 留守番

めぐ竹
めぐ竹 - 2025/05/31
4969
解決
回答

2

飼い猫を捜索中です

飼い猫が行方不明になり2ヶ月近く経ちます。 猫が通りそうな公園の茂みに何ヶ所か場所を変えて餌とカメラを仕掛けていましたが、飼い猫にそっくりな猫が食べに来ていたのが写っていたのが5月初めごろ、それからは場所を変えず毎日深夜早朝にチェックし、慣らしてから捕獲器を...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

にゃー吉
にゃー吉 - 2025/05/31
1934
締切
回答

2

人馴れについて

初めての質問になりますが、お知恵を貸してください! 夫婦2人暮らしで地域猫の兄妹を保護して3年目。成猫になってからの保護で、元々2匹ともかなり臆病な性格+2匹の絆が深いため、撫でたりだっこは難しくても、安全なお家でのびのびしてくれるなら良いかと人馴れは諦...

飼い方・しつけ » その他

アツサバ
アツサバ - 2025/05/29
12680
締切
回答

3

ねこを飼われている方/飼われていた方にアドバイスをいただきたいです

私は授業の一環として、ねこを飼い始めたばかりの方向けに、「ねこの気持ちをもとに、ねこがなついてくれるような行動をする」ことで距離を縮められるようなアプリケーションを考えています! このアプリでは、ねこに専用のバンド型センサーをつけることで脈拍を測定し、測定し...

グッズ » その他グッズ

しましま9号
しましま9号 - 2025/05/28
1599
解決
回答

6

ひとり暮らしで野良猫の保護、今後について

ネコジルシの利用は今回が初めてで、質問の不手際などありましたらご容赦下さい。長文になります。 3週間程前に、アパートの庭に住み着いた野良猫を保護しました。 もとより猫が好きで猫1匹のみOKの今の物件を選んだ事もあり、怪我やハゲもあったその子を放っておけ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

mikiran
mikiran - 2025/05/26
2951
締切
回答

4

食卓へ飛び乗り、何でも食べちゃう猫に関して

2歳のオス猫(避妊手術済)の躾について ご相談させて下さい。 先住猫3匹が、家の中を自由に闊歩している環境のお家に 迎えて貰う事になり、トライアル2週間経過。 環境にも慣れて先住ちゃん達とも仲良くなれ、落ち着きそうだなと安心していたら、食卓へ飛びの...

飼い方・しつけ » その他

nan-ten
nan-ten - 2025/05/25
12732
解決
回答

4

腎不全(多発性嚢胞腎)治療の輸液後に具合が悪くなることなどがありますか?

今年7歳になるスコティッシュフォールド女の子が、腎臓病の治療/食欲不振のため 輸液(首のうしろに注入)をしたところ、急激に食欲と元気がなくなってしまいました。 もし、同じような病状で輸液によって体調が変わった、という方がいらっしゃったら 今後どのよう...

病気・ケガ » 病気全般

にゃんはな
にゃんはな - 2025/05/25
9898
解決
回答

1

生後20日前後の赤ちゃん猫の排泄について

生後15日前後の赤ちゃん猫が玄関前の草むらに置き去りにされていたので育て始めました。赤ちゃん猫を育てたことがないので調べて育ててはいるのですが、排泄について悩んでいます。育てて5日目、排泄のトントンをいやがり、気が付くとケージの中でしています自力で排泄させるよ...

飼い方・しつけ » その他

みーくーちぃ
みーくーちぃ - 2025/05/25
12430
解決
回答

1

コンベニアの利用について(尿の細菌)

13歳のオス猫です。 健康診断の尿検査でペーパーが高く、再検査で病理に出したところ、ペーパーは下がりましたが細菌がプラス2でした。 白血球は正常です。 獣医が、念の為抗生物質を使いましょうと言われ、ベトコンベニアの注射をしまして、2週間後にもう1回注射し...

病気・ケガ » 病気全般

umaku
umaku - 2025/05/25
8575
締切
回答

4

皮膚糸状菌の掃除

昨日、皮膚糸状菌とわかりました。 色々調べてみましたが掃除などについて分からないことが多く、教えていただきたいです。 猫のベットが回収できません… 10歳超えの野良さんを迎えてから3ヶ月経過しましたが人馴れはほぼせず。人が保護部屋に入ると3段ケージの...

病気・ケガ » 皮膚病

ねここねこね
ねここねこね - 2025/05/23
7623
締切
回答

1

爪の先

爪の先が白く固くなっています。炊いた後のご飯粒くらいの大きさです。原因がわかる方いらっしゃいますか?

健康管理 »

ちくわぶやけた
ちくわぶやけた - 2025/05/21
180
締切
回答

1

先住猫と子猫の相性について…

今、先住猫♀(4歳)と子猫♂(3ヶ月)がいます。 子猫の方は1ヶ月前に知り合いの方から譲ってもらい、一旦トライアルということでお試し期間をいただいています。 子猫は別室でしたが、3日前からケージ(3階建てです)に入れたまま普段先住猫も出入りしているリビング...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

ナマイモ
ナマイモ - 2025/05/21
16339
締切
回答

2

お尻にうんち

触ると嫌がる 常に敏感 もーすぐ4歳になるオス猫(去勢済み) 最近、お尻に何か付いているかと思ったらうんちの塊がついてしまってます。結構、大きいです。 寝てる時に取ろうしましたが硬く威嚇され何度かチャレンジしてみましたが触ると威嚇される次第です。 検...

飼い方・しつけ » フード

みぃたマルケス
みぃたマルケス - 2025/05/20
12245
締切
回答

6

エイズ発症の子の抜歯について

現在、エイズっ子の歯肉炎と思われる症状で抜歯をするか悩んでおります。 場所は片側1か2ヶ所で全抜歯ではありませんが、抜歯後の感染症が1番の心配で、2番目は体力的に全身麻酔のリスクはどれだけあるか…です。 現在、体重は元7キロあり5ヶ月で現在5キロ弱まで...

病気・ケガ » 病気全般

nyannko24
nyannko24 - 2025/05/20
9035
締切
回答

1

掲示について

左上に表示される 終了の意味は 発見されたのか 更新してないのか どちらですか? 迷い猫で保護してますが 似てる子を保護してます。

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

さるまり
さるまり - 2025/05/19
2578
締切
回答

5

捕まえられない猫について

生後4ヶ月で保護され、いま1歳になるキジと黒白の雌の姉妹猫を飼っています。 2匹とも警戒心が強く、触ったりゴロゴロは言ったりしますが、病院や爪切りをする時の洗濯ネットに入れられません。 黒白は手を触られる事はあまり嫌がらないのでキャットタワーで寝ている時に...

健康管理 »

windbell
windbell - 2025/05/19
905
締切
回答

0

迷子になって4ヶ月以上経って見つかった猫の飼主さん、お話を聞かせてください

今年の1月3日にうちの猫が行方不明になって4ヶ月以上経ちました。 1月31日カメラで姿を確認できた後その場所には現れず、行方が分かりません。 ネコジルシで得た情報などを参考に、これまで懸命に捜索してきましたが、これからどうすればいいのかまったく見当がつきま...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

あけおめ5
あけおめ5 - 2025/05/17
3427
解決
回答

3

譲渡を受ける前の血液検査について

はじめまして。 現在、ネコジルシにて保護猫の譲渡を希望し、保護主さんとやり取りをしております。 我が家には、FIV/FeLVともに陰性の先住猫が2匹おります(いずれも去勢済・完全室内飼育)。 これまで自宅で3匹を保護・飼育してきた経験がありますが、 ...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親応募

lrcraft
lrcraft - 2025/05/12
10865
締切
回答

3

我が家を自分の居場所と思っている地域ネコたちにエサを与えてほしいのです

このたび一人暮らしの飼い主(?)に突然、手術が必要な腰部脊柱管狭窄症の診断がくだされました。飼い主(?)の私はただオロオロするばかり。これが今の状況です。地域ネコはタイトルのとおり自分の居場所(室内とテラスでのネコハウス)で10年間以上、食べ、飲み、寝ています...

その他 » 留守番

おチビちゃん
おチビちゃん - 2025/05/11
6450
締切
回答

3

害虫駆除について

我が家のベランダ窓サッシ付近の室内に初めてムカデが出現しました。自分は見たくもない触りたくもない臆病者で愛猫と一緒にキッチンへ避難、愛猫も怯え狩ってくれませんでした。ダッシュでドラッグストアへ行き殺虫剤買い、愛猫を別室へ隔離し窓サッシ下部へ目をつむりながら噴射...

グッズ » ケージ&キャリー

こてつのしもべ
こてつのしもべ - 2025/05/11
253

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数353
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る