猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

2

至急!痩せすぎた猫の栄養は?

はじめまして。 まず背景から説明させてください。 ①私の猫歴について 猫歴15年。生まれた時に8~9歳の猫がいました。 その後、現在までの15年は犬のみ一緒に暮らしています。 ②質問したい猫さんについて 近所のおばあちゃんが飼ってる猫 およそ4歳...

病気・ケガ » 病気全般

ねんねこにゃん
ねんねこにゃん - 2025/08/29
3923
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 現在、18歳の女の子猫と9歳の男の子猫を飼っています。 2匹は仲良しではなく、同じ家に住んでいる「同居人」といった感じの関係です。通りすがりに匂いを嗅ぐことはありますが、先住猫(18歳)が受け入れず、顔を合わせる...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

もなの
もなの - 2025/08/29
7302
締切
回答

1

愛猫脱走の続報です。

以前一度捕獲器に失敗したと質問した者です。先日捕獲器の真ん中まで来て、ここまで入ってくれました。 現在捕獲器は、入り口から踏み板までに大好きなカリカリおやつを1粒ずつ置き、奥には良く食べていたウェットタイプのご飯を入れてあります。 猫の保護に関して素人...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

りんごあ
りんごあ(退会) - 2025/08/28
200
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたいです ・保護された経緯   保護主さんがゴミ捨て場にいたところを保護しました。  「おいで」と言ったら寄ってきたので、人馴れしている子だと思います。  動物病院へ連れて行ったところ、  500gは必要な月齢...

病気・ケガ » 病気全般

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
7097
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹の三毛の雌猫(推定1歳5か月)の元野良猫を飼ってます。そのほか11歳の中型犬を飼っています。 二匹は程よい距離で上手くやっています。 去年の夏に我が家の庭を1人(当時4ヶ月くらい)で歩いているのを見かけてから外で餌を...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

ako53
ako53 - 2025/08/26
7916
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようやく自分での目視と目撃情報があり、その場所に捕獲器を設置しました。 すると、4日前に捕獲器に足を踏み入れたのですが、扉が閉め切る前に飛び出して行ってしまいました。(たぶん扉にお尻叩かれてます) ですが翌日も捕獲...

その他 » その他

りんごあ
りんごあ(退会) - 2025/08/26
115
締切
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い先住猫(5歳)がここ最近、突然、他の猫に対して首の後ろを噛むマウンティング行為や、 トイレ以外の場所にマーキング行為をするようになってしまいまして、対処に困っています… 家の中でも一番長く一緒に暮らしている先住猫...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

なまにく
なまにく - 2025/08/25
8081
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m 9ヶ月の女の子なのですが、かれこれ3ヶ月前位から徐々にカリカリを食べなくなっていき、ネットで食べるようになる方法をたくさん調べて試してみたのですがどれもダメでした今はほぼチュールしか食べません😔 せめて総合栄養食のち...

飼い方・しつけ » フード

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
8431
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて捨てられていて、 保護された方から里親として迎え入れました。 動物病院の検査でうちに来たときは生後1か月くらいだったようです。 それから22年9か月、家族として一緒に暮らして幸せをあたえてもらいました。 18...

その他 » その他

幸せをありがとう
幸せをありがとう(退会) - 2025/08/23
222
締切
回答

1

野良猫のエサやりについて

近所に去勢済みのメスの野良猫が何匹かおり、そのうちの一匹に2年ほど毎日ご飯をあげています。 協同住宅なので、駐輪場などでこっそりという感じです。 ところが最近になって耳にカットがされていない大きな猫(たぶんオス)が流れてきて居座るようになり、そのメスの猫ち...

その他 » その他

segaken
segaken - 2025/08/23
139
締切
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生初の多頭飼いをはじめました。(27歳) 1匹目は現在4歳のメス、2匹目は4ヶ月のオスです。 性格は、1匹目が大人しい、2匹目が甘えん坊です。 成猫と子猫の顔合わせ準備期間として1ヶ月かけ、7月に顔合わせを行い現在に...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
8737
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から口腔内の状況がよくなく、歯がほとんどありません。 それでもカリカリも食べていましたが、最近はポロポロとこぼすようになりました。 扁平上皮癌疑いで今、結果待ちです。 ウェットフードもあげていますがカリカリを食べやすく...

飼い方・しつけ » フード

ちあい
ちあい - 2025/08/20
9491
締切
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いましたら、どのような治療や対策をされているか教えて欲しいです。 症状は、大抵1枚目のように鼻の色が黄色っぽく変わるところから始まり、範囲が広がりながら瘡蓋に変化して(2枚目)全体が荒れていく(3枚目)という形です。症状...

病気・ケガ » 皮膚病

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
7044
締切
回答

2

トイレの配置について(自動トイレメインでよい?)

現在猫が飼える家に引越し予定で、譲渡会に行き始めた段階のものです。トイレの配置について相談させてください。 家の一階がリビング、客間、私の部屋とあり、私の部屋にケージを設置します。 リビングと客間にはトイレを設置したくないのですがケージのある部屋に自動トイ...

グッズ » トイレ

がく34
がく34 - 2025/08/19
129
締切
回答

4

老猫の楽しみ方

15歳、老猫です。 数週間前は散歩したり爪とぎをしたり自由な時間を過ごしてる様子が見られていました。しかし最近は寝てばかりいる時間が増えてきました。起きるとしてもトイレくらい。人間が食べていると近づいてねだって来たのが無くなりました。 病気もあるとは思...

その他 » その他

もこぷ
もこぷ - 2025/08/17
188
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから1歳のロシアンブルー男の子を引き取りました。ただ育っていた環境が、大人になるにつれて親猫のオスからいじめられており、ビクビクしながらする生活だったみたいです。捕まえようとすると部屋中逃げ回るような子だったみたいです。小さ...

飼い方・しつけ » その他

やなみ
やなみ - 2025/08/17
10184
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されました。もう手術は難しいほど進行し、ご飯食べる度に出血も酷くなり、シリンジで強制的に食べさせていました。しかし吹き出す様に出血もするようになってしまい悩んだ上に食道チューブを行うことになりました。(長生きというより緩和のた...

病気・ケガ » 病気全般

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
6487
締切
回答

1

9歳オスの先住猫(去勢済)がメスの子猫(生後間もない)が来たらどうなるか?

7月末に9歳の雄猫を多臓器不全(腎不全が原因)で亡くしました。一緒に飼ったもう一匹は何の問題もなく生きていますし、病気もしていません。今回知り合いからメス猫(現在生後1週間、譲り受けは2カ月後の予定)を1匹譲り受けて欲しいと頼まれました。これまでは去勢したオス...

猫の生態 » 猫の習性

しめまろ
しめまろ - 2025/08/16
128
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫でした。 一匹目(エイズ白血病陰性)を5年前から飼い始め一匹では寂しいかと思い、23年5月に譲渡してもらった子でした。当時1歳でエイズ白血病陰性です。今年5月末ごろ息苦しそうなのに気づき病院で診てもらいましたが、すでに...

飼い方・しつけ » その他

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
10690
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩んでおり、ご意見をいただきたいと思います。 庭にくる猫をTNRして餌をあげていましたが、家族の意見によりやめざるを得なくなりました。 今、庭に食べにくるレギュラーは2匹、いずれも去勢済み若いオスで、うち1匹はほぼ庭に...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
1340

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数353
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る