素敵!「よみものカバー」ありがとう!keshiさんm(_ _)m

ネコジの皆さま こんばんは(・ω・)ノ 朝晩は寒くなってきましたね。 皆さま 体調は大丈夫でしょうか? 皆さまの日記を拝見していると 暖房器具を出しているお宅も多いようで。 うち、まだ扇風機出てます(笑) ニャンズのお世話やシャワー浴びた後などに 滝汗なので…_| ̄|○ ニャンズだけは暖かくと、レンジでチンする「湯たんぽ」猫用 を出しました(*゚∀゚)b くまねこマルシェの興奮も冷めやらぬうちに keshiさんから 「よみものカバー」が届きました! 私が、こてぷさんの紹介日記に欲しいとコメントしたのを見て 買ってプレゼントしてくれたのです 一緒に猫のオヤツまで(*≧∀≦*) ありがたい事です♡ 早速文庫本を…と思ったのですが いつでもバッグに入れときたいなぁと 思いまして 試しに買っていたスケジュール帳を入れてみたらピッタリ(*゚∀゚)b おおぅ!素敵なスケジュール帳になったぢぇ! keshiさん どうもありがとうございますm(_ _)m 大事に使いますね*。.(♥´꒳`*)人(*´꒳`♥).。* 早速 オヤツを… ガッつくぴおーね 鼻息荒いよ(笑) でこぽんちゃんは 食べるの遅いので ぴおーねからオヤツを守るため ディーフェンス!ディーフェンス! とやっていた為写真撮れず… 素敵なプレゼント良かったわね(๑>◡<๑) と、ニャンモックマスターのでこぽんちゃん 本当に嬉しいよ! ネコジは優しい人が多いよね! ありがたい事ですm(_ _)m

かしす かしす  - 2019/11/06 417 16 60

くまねこマルシェ報告、そして宮代ねこの日へ。

くまねこ譲渡会&マルシェにお越しいただきありがとうございました。 16匹参加で2匹決定、2匹検討中をいただきました。 (その後1匹キャンセル出ました。涙) オババや美らまやさんがビラ配りしてくれたり、 地元のそらにゃんこさんやべすさんがポスター掲示などをがんばってくださったんですが、 里親希望者さんの来場が思ったよりも全然少なかったです。 来場者数もネコスペ的には、うーん…だったのですが、 出店してくださったお茶屋さん曰く、この人数なら熊谷的には大成功だと思います!と。 譲渡会は、猫がいるところではなく、 人がいるところで開催した方が良い、というのが今回の気づきでした。 日々勉強です。 そんな中、卒業っ子の里親さんや、ネコジユーザーさんたちの陣中見舞いが心強かった! 本当に嬉しかったです。ありがとうございました! 収支報告です。 マルシェ売上 19,750円 寄付金 11,000円 印刷・場所代 ▲3,628円 実はこの日、ネコスペでは募金箱を置いていなかったのですが、 ネコジの匿名ユーザーさんから「これを鷹子さんに」と初めてご寄付をいただいたんです。 私たちの活動を信頼し、ご支援していただけることに感動しました。 畏れ多いながらも、本当に有り難いことです。 勇気をもらえます。もらえました。 反面、中途半端なことは出来ないと襟を正しました。 今、あちこちで企業と交渉をしているんですが、名のある団体ではないので正直逆風です。 でも、だからこそ、やる意味があると考えます。 だって私たちは個人ボラを応援する個人だから。 誠意をもって続けていればいつかは認めてもらえるはず、 そんな想いを胸に抱え、小さなイベントをコツコツがんばっています! そして、nextマルシェは少し大きいイベントをぶち上げます。 私と行政が協働し地域猫事業を進めている宮代町。 その町のコミュニティセンター「進修館」 40年前、象設計集団が建てたエキセントリックな建物。素敵なんです。 こちらを全館貸し切って、令和2年2月2日(日)にねこの日イベントを開催することが決定しました。 今のところ予定している内容が、 ・町主催の保護猫譲渡会 ・ねこマルシェ ・ピアノとサックスのコンサート ・どうぶつ基金のパネル展 ・TNR &地域猫セミナー ・美らまやーさんの写真展 ・チヨノスケさんの木彫展 ・コスプレイベント 町をあげての猫イベントになります。 ペット不可のコミセンで譲渡会を開きたいがために、大風呂敷広げちゃいました。 例のごとく、実行委員は私ひとり。 んもう不安しかないですよ。笑 でも、踏ん張りどころです。 この行政とのコラボイベントの実績を引っさげて、近隣の自治体も攻め込みたいんです。 保護活動を頑張っている方々の助けになればと思います。 保護ボラの負担が減るように。 不遇な猫が1匹でも減るように。 ネコジのみなさま、どうかご助力よろしくお願いします。 こてぷ商店で買った茶トラベッド。エリ子が使ってくれて嬉しい〜♪

鷹子 鷹子  - 2019/11/05 712 6 69

熊谷 初上陸

熊谷で開催された譲渡会&くまマルシェにお邪魔してきましたヾ(*・ω・)ノ゙ 実は午前中に西東京の美容院でトリートメントの予約(11:30~)をしてしまっていて、 13時から15時の開催時間に間に合うかとても微妙だったのです 電車の時間を調べまくり、12時30分に終わればなんとか間に合うかも…と 終わったのがちょうど12時30分とぴったりだったので電車に飛び乗りいざ!!(`・ω・´) ✄------(•͈⌔•͈⑅)♡ -----✄ 昨日はチュールスカートを履いたんですが 着替えたところにわらわら \おでかけ?/ 電車は池袋~湘南新宿ラインの籠原行きに乗り 北本 とか 上尾 とか 鴻巣 とか 埼玉県民としては聞き覚えのある馴染み深い駅を通り過ぎ は~るばる~きたぜ 熊谷 暑いというイメージしかなかったんですが、 昨日はちょっと肌寒いくらいでした とりあえず譲渡会ということで、 駅前のドラッグストアの店頭にあったちゅーるをまとめ買い 頑張ってるニャンズに差し入れ…店員さん呼んでもっと沢山買えば良かったです…ʕ•̫͡•ʔ 肝心の譲渡会&マルシェですが たどり着いた事が嬉しくて、全く写真を撮っていないという失態をですね(´°ω°) 今回は可愛いミケちゃんが多かったですね、 皆ねむねむだったので余りお顔を拝見できず残念 かなり真剣に悩まれてるご家族様もいらっしゃったり、 みんにゃ素敵なおうちに決まりますように(-人-) 帰りの特急は偶然にも新型ラビューに初乗り出来ました! おうちに帰ってから早速戦利品の検品 可愛いアクリルたわしは猫食器専用ですฅ( ΦᆺΦ)ฅ 写真枠がひとつ余ったので 新しいじゃらしの評判が上々です

はちみるく はちみるく  - 2019/11/04 371 6 35

ねこたま祭 4 川越

何かの拍子に このワードを知り 会社サボって、参加してきました。 団体さまが大きいので、マルシェも ちょっとお高い設定 その中で、なかなかレアな 例のお弁当 猫の形のかわいい入れ物 食べたらかわいそうかなくらいかわいい猫饅頭 小さな猫が付いてるイヤホンジャック 会場の外では カレーフェス❗️ たくさんの人がいて賑やかでした。 譲渡会があると ? 受付で場所を聞いたのですが 行われてないのか 皆わかりませんとの事でしたので、あきらめて 帰宅しました 何かを買うよりも 寄付かなと思い 各所で些少ですが 寄付してきました。 何もできないけど、猫は大好き これからも 猫 命‼️ 気持ちだけは 持ち続けて行こうと 誓った 1日でした。 すごく 楽しかった🎵

ひよちゃん ひよちゃん  - 2019/11/04 395 5 11

オババジルシ 御礼だわさ

昨日は 熊谷のお初な開催だった譲渡会 お近くのお祭りにブースをだされていた 熊谷近郊の愛護団体さんもびっくりしていた 熊谷で譲渡会を開くなんて‼️って そのときは何がびっくりなんかはわからんかったが 後々 熊谷市民は あまり家から出たがらないんだと爆弾発言を頂いた うんうん 近くのお祭りにも大盛況といい難かった人の数 お祭り広場で熊谷工業高校の学生が売っていた あんころ餅を美らまやーちゃんに 食べたいよー買ってー とたかった オババの別名 タカリの魔術師 そんなこんなで 13時より始まったくまねこ譲渡会&マルシェ ちょいと不安が残ったが 時間になったらドシドシご来場下さった ありがたやーだ オババのインチキ商店 のメイン商品につける ねこグニュグニュになること間違いなしのお手製マタタビ粉忘れて来ちゃった この場をお借りして お名前も存じ上げない チャキチャキの熊谷っ子のネコジユーザーちゃん 次回お会い出来たら オババのマタタビ大盤振る舞いするからね 必ず声かけて下さいませ ちなみに オババはいつもあんな感じだわよ 鷹子ちゃんはじめ 今回も沢山の地元の方々が動いて下さった 頭の下がる思いです オババはアリナミンとリポビタンDの250えんの方を飲んで頑張ったが 昨日は午後9時の記憶が無かった 運転もせず 後部座席にあぐらで座っていただけだったのに 何に疲れたんだろうか 歳には勝てないなぁ しみじみ・・・

あだなはねこ あだなはねこ  - 2019/11/04 487 4 58

くまねこ😸😸

今日、熊谷まで、行って来ました‼ 初めて乗りました。『秩父鉄道』 早めに着いて、郵便やさんに、目的地を聞いて 歩いていきました。 鷹子さん、あだなはねこさん、美らまやーさん、 そしてこてぷさん、スタッフの皆さんが お忙しそうに、準備をしていました。 今回は、譲渡会がメインで、小規模の マルシェでした。 たくさんの方が、寄って下さいました。 お祭りが、近くで、合ったせいもあり、通りすがりに 入って、ねこさんを、見てくださる方もいました。 里親さんへと、繋がるといいなぁ…。 そうそう、お外で(テラス席?)で頂いた、パンと、 お茶、美味しゅうございました(*≧∀≦*) 私は、あんこくさんの、釣りざおと、 美らまやーさんの、素敵なカレンダーなどを ゲットしてきました‼ 宗が、検品してくれたのですが、うまく写真が 撮れませんでした(><*)ノ~~~~~ ので、可愛い❤親子のじゃれあいを😽

keshi keshi  - 2019/11/03 505 13 51

今週のにゃんず( ̄▽ ̄)ゞ

こんばんはm(__)m ん⁉️三連休って何?美味しいの? とか仕事が忙しくなり、くまねこマルシェに伺えずいじけてみたりして⁉️ ほいでもって (」゚O゚)」く 日曜日ぃ〰️‼️ 通常営業で参ります⁉️( ̄▽ ̄;) ここのところなんだかんだで体重測定できて無かったので心配なんですが… まずはちょび‼️ 結果は5.6キロ‼️ 少し減りました‼️(*≧∀≦*)b 続いて茶太郎‼️ 結果は…Σ(⊙ө⊙*)!! 6.6キロ‼️‼️ こちらも少し減りました‼️\(^o^)/ さらに続いてまめ‼️ 結果は4.3キロ‼️‼️‼️ こちらも少し減りました⁉️(; ̄ー ̄A 最近、陽気が丁度良いのか皆にゃで走り回ってるせい?お陰?なのかな?(*≧m≦*) さて、11月になり我が家もこたつを設置しました‼️\(^o^)/ 人がいない時は まだ外側が良いようで渋滞が発生することもしばしば⁉️(=ω=;) 仕方ないのでそのままこたつ布団を持ち上げて潜り込むのですが… すっかり敷布団扱い‼️ `;:゙;`(;゚;ж;゚; )ゴルバチョフッ 全く気にせず寝まくるちょまめコンビです⁉️ (; ̄ー ̄A しばらくすると徐々にまめの陣地が広がっていくのは言うまでもありませんがね⁉️ (((*≧艸≦)ププッ 今年も重たい布団に癒してもらえそうです‼️ (*≧∀≦*)b

じゅんた じゅんた  - 2019/11/03 307 4 61

くまねこマルシェ~秋の新作~New arrival~

今度の日曜日、11/3に熊谷駅近くの原口商店さんで譲渡会を開催します。 多くの保護っ子が参加予定です。 マルシェも同時開催です。 今回は譲渡会と同じ時間13~15時のみです。 マルシェ用のスペースもそれほど大きくないかも。 それでもいつものおもちゃなど、たくさんご用意しておりますっ。 さらにさらに・・・ 今回は新しい作家様の作品をご紹介です!! 刺繍をあしらった作品です。 まずは”よみものカバー”(文庫本サイズ) 黒猫さんがね、ぷっくりしてるの。 目の色もグリーンとイエローですよ。 そして”おきにいりポーチ”と”はなかみケース” 撮影はグリーンの目の黒猫さんの方を使わせていただきました。 同じセットがイエローの目の黒猫さんの分もあります。 「アップはやめてー」と言われてますが、言われなかったことに^^ だってこんなに細かく丁寧に作られているんですもの!! すごくすごく素敵でしょうー? どなたが持っても間違いなく素敵女子になれるアイテムです。 自信作です!(私の作品じゃないけど) ~作家様からの作品紹介~ 「はなかみケース」や「よみものカバー」には接着芯が貼ってありますので、適度な張りがあり、しっかりとしています。 「よみものカバー」には閉じゴムがついているので、鞄の中に入れていても捲れてしまう心配がありません。 「おきにいりポーチ」は底が丸くなっているので、中にたくさんものを入れてもコロリとして愛嬌のある形のまんまです。 特にやはり黒猫さんの部分、作家様のこだわりがあるようです! その神秘的な艶っぽさなど、写真ではお伝え出来ないのが残念; 是非、お手に取ってご覧ください。 グリーン、イエローがそれぞれ3種1セットずつ、計6品の限定品です。 セットではなく、単体でお買い求めいただけます。 刺繍はデリケートな作品ですので、包装させていただきます。 ご了承ください☆彡 私も車で向かえるので、少しいつもと違う作品(人用)も持って行ってみようかなと思っています。 まんまるポーチとか、もしかしたらこてぷ母の作品を持っていけるかもー? まだわからないけど、持っていけたら^^ 【お車でお越しくださる予定の方、当日は近隣で様々なイベントが催されます】 17号が10~16時規制がかかります。(通れません) お昼前には実業団駅伝が走り抜けます。 そして戻って来ます。(熊谷がゴールみたい) 他にも小さなイベントがあちこちであります。 時間帯によって一部規制がかかる地域もありますので、地元商店街などのホームページなどを良くご確認の上お越しください。 ではでは、1にゃんでも多くの保護っ子にご縁がありますように。 いつも応援ありがとうございます☆彡

こてぷ こてぷ  - 2019/10/30 703 18 65

オババと白ヤギとくまねこマルシェ。

先日の台風21号の日、オババが成田市内で被災し、高台に避難。 車中で一夜を過ごしたそうです。 避難中、リアルタイムで実況されました。 千葉で人のやさしさのありがたみに触れた! 恩返しするんだ! 被災した犬猫のために支援したいんだ! だから鷹子ちゃん、手伝え! と、脅…いえ、お願いをされました。 ちょうど柏で譲渡会&マルシェの企画を持ち込んでいたショッピングモールがあったので、 急いで担当者に連絡をとりましたよ。 メンバーが成田で被災したんです。 避難途中、民家の庭先で溺れる白い犬を見た、何もできなかった、怖かった。と泣いていました。 成田でたくさんの人に助けられたから、 今度は自分が人と犬と猫たちを助けたいと言っています。 彼女の想いにも応えたいですし、 被災した犬猫が保健所に次々と収容されていると聞きます。 「がんばれ千葉!犬猫マルシェ」 と謳って、支援金を集めるためのお力添えをいただけませんでしょうか? と、深々とお願いしました。 その日の夕方ですよね。 「水なんてなかったー!」とオババからLINEが入ったのは。 ああ、うん。ひどくなくて良かったよ。よかったけど… 担当者さんには言えないよね。 水たまりひとつなかったこととか、 白い犬じゃなくて、実はヤギだったとか。 何食わぬ顔で草を食んでたとか。(慣れっこなのかな?) オババもヤギも民家の方々も無事でよかったですが、 今もまだ住む場所を追われている方が多くいます。 しわ寄せがいくのはいつも立場が弱いもの。 人と寄り添ってくれる犬や猫だから、有事の時こそ力になりたいです。 引き続きチャリティイベント開催に向けて尽力します。 そしてオババのうわ言は一晩寝かせようと心に決めました。 そんな妄想特急オババも参加する「くまねこマルシェ」は今度の日曜日です! インチキ商店も久々に開店するらしいんでどうぞ眉毛に唾付けてお越しください。 ↑あんこくタイガーさん作成のポスターです。まさかのパンダ猫!さすが! あんこく先生、いつもありがとうございます! マルシェでは、ふくねこマルシェ同様のラインナップです。 (規模は小さめ、一部売り切れ作品あります) 福岡は遠くて行けないー! とハンカチ噛みしめていたお嬢さん方!(みのもんた?) この機会にぜひお買い求めください。 今回は地元商店街の「コッペリア」さんのパンと、 珍しい煎茶専門のお茶スタンド「108」さんが出店くださいます。 毎回、お昼ごはん食べそびれてたから嬉しいー。 温かいお茶に合う、あんバターコッペパンをリクエストしましたよ。楽しみ。 昔ながらのパン屋さんのパンと、 急須で淹れてくれる贅沢な煎茶が並びます。 (画像お借りしました) みなさまのお越しをお待ちしております♪ ●マルシェ出品作品の紹介はこちら。 猫向け https://nekospe.localinfo.jp/posts/7157155 人向け https://nekospe.localinfo.jp/posts/7156912 ●譲渡会参加猫の紹介はこちら https://nekospe.localinfo.jp/posts/7211720 https://nekospe.localinfo.jp/posts/7214297

鷹子 鷹子  - 2019/10/30 670 6 67

わんにゃんカフェゆるっとオフ会〜& 葛飾〜♪

わんにゃんカフェ〜&マルシェに誘われふらふらお上りさん♪ 上野からはにゃるさんにお任せ、電車を乗り継ぐ〜 立石駅にてfeyさんと合流〜はじめまして〜(^^) 昭和レトロな建物の玄関に溢れかえる靴。 レジ袋に靴を入れ二階へ。 小さな部屋にたくさんの人と手作り品♪ 隅の方には保護猫さん。 大人しいね〜いい子だね、良いご縁がありますように。 戦利品❣️ クリスマスのミニ壁掛け、サンタさんと雪だるマンはクロスステッチですよ、すごい丁寧な作品。 ねこたまコースター、可愛いのでつい買い占めようと思ったけど、それも大人気ない、と踏みとどまっていたらラストワンに。 慌てて確保。 ガーゼハンカチは裏地も可愛い色合い💕 ここまで選ぶのに1時間以上?! 一階のカフェも空席が出ましたので移動〜♪ 猫パンとクラムチャウダースープ、アイス珈琲にておしゃべり開始。 気がつけばかなり長居(^^) マルシェ狙いの方は早い時間に来るので、後半はカフェものんびりできましたよ。 皆さんの猫話、つきませんねぇ。 食べ物は撮ったのに、みんなで撮るのを忘れた(;_;)残念。 どんだけ食い意地はってるんだろう・・・ ふくおかの教訓はいかされなかったのである。 次回こそ、一緒に記念撮影お願いしますm(__)m そこから初❗️葛飾なので、葛飾と言えば柴又ですよね〜。 子供の頃から目と耳にとても馴染みがありますよ。 焼き団子🍡食べて〜ぶらり、ぶらり。 おお、ここがかの有名な帝釈天ですね。 はじめまして〜。 御神水やとても立派な彫刻の数々。 奥には落ち着いた庭園。 縁側のいすにすわり、お庭をながめながら無料のお茶をいただきました(^^)優雅だわ〜 お茶会など催されていて、和装の方々が回廊を歩く姿も美しい。 そして寅さん記念館へ。 全てが懐かしい、あの映画の世界。 裏手の江戸川の土手へ上がってみる。 土手の規模が! センターラインあるし、沢山人が歩いている!走ってる! さすがに海に近いと違いますねぇ。←都会だから?! 松の木の枝にのっているカチワレさん。 知ってる猫さんに似ているとなんか嬉しい😊 秋のつるべ落とし、あたりはもう薄暗い。 上野に向かう電車の中でスイーツ店を検索。 甘いものが不足しすぎていて、最初に出てきたスイーツ店で良いんでない?と思考停止状態。 だがにゃるるさんは諦めない。 こだわりのシャインマスカット食べ放題スイーツ店を探し出す〜♪ シャインマスカットとスイーツもりもり💕 シャインマスカット、そのまま皮ごといただけるんですね。 知らなかった(^^;; 大粒のぶどうはみんな皮むいて食べてたわ。 なので、手間がかかるので大粒ぶどうは食べたいって思わなかったの。スル〜フルーツ。 ところがぎっちょん、皮ごとまるっと美味しい❣️ シャインマスカット、大変美味しゅうございました。 これ、二人分ではないですのよ、ゾッチャ専用ディッシュよん♪ シャインマスカットブーム来ましたね❣️ 次回も楽しいお上りさんやりたいわ。 楽しい1日でした、お会いした方々、ありがとうございました😊

白猫ゾッチャ 白猫ゾッチャ  - 2019/10/29 302 6 52

【ご報告】暖かいご支援ありがとうございました

どもども。そいあずです。 先日、アップしたヘルプ日記 https://www.neko-jirushi.com/diary/206910/ たくさんの方からお声掛けいただき、費用でのご支援や物資でのご支援などたくさんの愛を受け取らせていただきました。 取り急ぎ、10月19日までに支援金を送金下さった分を報告させていただきます! 40名より資金をご寄付いただきました。(他のSNSからもご支援いただいております) 支援金 ¥368,244 ゆうちょ銀行の口座の写真 ↓↓ ¥470,400(10/19の残高)-¥112,156(10/11の残高)=¥358,244 それから・・・ 地銀の口座なのですが・・・ちょうど最後のページになってしまい、古い通帳がなくなってしまいました。 2名の方より合計¥10,000、地銀口座にお振込みいただきました。 ¥358,244(ゆうちょ)+¥10,000(地銀)=¥368,244 もうびっくりです・・・ 先に保護した5匹の手術は無事終わりました。 おんにゃのこ 2頭 おとこのこ  3頭 合計 ¥73,700 先生が少しお安くして下さいました。ただ病院にご迷惑がかかってはいけないので、病院名は伏せておきます。 本来なら明細を添付するべきかと思いますが・・・ 明細見るとどこの病院かわかっちゃうので、大変申し訳ございませんが、添付も控えさせていただきます。 「そいあずさんはあの値段でやったんでしょ?だったら私の猫もやってよ」 と先生に言われてしまっては困るので・・・ ざっくりした報告で大変申し訳ございません。 もし、明細を知りたいとのことでしたら、ご支援いただいた方には明細をお見せ致しますので気軽にご連絡下さいね♪ お次は物資によるご支援なのですが・・・ 10/21(月)に届いた物資がこちら ↓↓ 真ん中に結束された段ボールがあるのわかります? 10/20までに届いた分は荷解きさせていただきました。 あまりの多さにまだ確認ができておりません。 また、昨日も届きましてさらに増えて!! 夜出かけようとしたところ・・・ 玄関が封鎖され、出かけるのに四苦八苦💦💦 皆様の愛をしかと受け止めました。 今回、多くのご支援をいただきましたので、期間限定の里親さん探しではなく、預かりさんにお願いしてずっとのおうちが見つかるまで頑張ることにしました。 とは言え・・・ 4ニャンは里親さんが決まっちゃいました ・:*+.\(( °ω° ))/.:+ まだ外にいる3ニャンとおうちが決まっていない1ニャンのずっとのおうち探しがんばります!! 今回の8頭は車で30分ほどかかるところなので毎日通うことができず、保護が進まないでおります。 でも、やらないとね! 皆様の応援があると思うと、頑張れます。 あまった費用は・・・数か所TNRをしないといけないところがあるので(個人でやるレベルじゃないんですよ、これが)そちらに費用をあてさせていただきます。 それから、鷹子さんの日記でも紹介されておりますが、 https://www.neko-jirushi.com/diary/207180/ ネコスペ事務局さんよりふくねこマルシェの売上より ¥100,000 いただきました(1枚目の写真に記載があります) 皆様本当にありがとうございました。 覆面ボランティアのTさんと相談しながら、ご支援いただいた費用を有効に遣わせていただきます。 どうしよっかーと言ってる間にどんどんTNRを進めていらっしゃるTさん 男前です(*^_^*) 支援を募る方法として、アマゾンのほしいものリストを作ったらどうか?というアドバイスを複数の方からいただきまして、さっそく作りました!! https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/23FRYB5L92FE?ref_=wl_share ネコジルシのプロフィール画面にURLを貼らせていただきました。 気が向いた時で結構です。 ご支援いただけると助かります! 今回、ご支援いただいた方をご紹介いたします。 ななさきさん 猫絵さん koko2828さん かしすさん nene222さん とうりんさん あみえり。さん チー&サチさん ポンチョスさん あきこやまさん いつも一緒さん ねこばこさん ひめいぴーさん yuki-seiyaさん さんにゃんさん TAUさん ざきおかさん ニャルマさん らぶかちさん 他数名の方はお名前の公開を遠慮されておりますので記載は控えさせていただきます。 皆様、本当に本当にありがとうございました!! 次の日記でフードのご支援と20日以降にご支援くださった分のご紹介をさせていただきます。 余談ですが・・・ ほんのちょっと前にちらっと読んだ日記に”スティング”という映画について書いてあったのですが・・・ 私が大好きな映画の1つです(*^_^*) 某SNSのプロフィールのところに 「好きな映画は”スティング”」 と書いていたと思います。 初めて観たのは中学生かなー ポールニューマンの色気にノックダウンされた記憶があります❤ 若き日のロバートレッドフォードも素敵ですが、私は断然ポールニューマンです。 映画、おすすめですよ♪ ではでは~

そいあず そいあず  - 2019/10/24 1,165 0 75

埼玉で開催!「くまねこマルシェ」

註:パンダはいません。 埼玉県熊谷市にて、保護猫の譲渡会&猫グッズ即売会が開催されます。 「保護猫の譲渡会&くまねこマルシェ」 開催日時 2019年 11月3日(日)13時~15時 開催場所 原口商店1階(熊谷市本町1-222)    JR熊谷駅東口より徒歩10分 秩父鉄道上熊谷駅より徒歩5分 詳細はこちら 鷹子さんの日記 https://www.neko-jirushi.com/diary/207502/ マルシェで販売する猫用オモチャを提供させていただきました。 以前のグンマ・エドで買い逃した方は是非お買い求めください。 ・猫用釣り竿 ・釣り竿用オモチャ  チャラヘビ 木製のヘビ風オモチャ。食いつきの良さには定評があります  ぐりムシ  どんぐりのオモチャ。木の実が好きな自然派にオススメ。  その他 羽オモチャやクモ型オモチャなど 公式サイトで詳しく紹介されています。 https://nekospe.localinfo.jp/posts/7157155 開催場所は下町情緒溢れる商店街の一角みたいです。 当日は地元商店街のお祭り「熊谷えびす祭り」も開催されるようなので、 ついでに見にいくのも面白そうですねw

あんこくタイガー あんこくタイガー  - 2019/10/22 366 12 39

イタズラの秋になりました😃

お久しぶりの日記です🤗 前回の日記が、 ふくねこマルシェの前だった🙀😱 1ヶ月経つのが、早いですね‼️ すっかり秋めいてきました。 我が家のニャンコ達、 きなこ姐さん&まめちゃん&はなちゃんは 相変わらず元気です💕 まめちゃんは、 変な場所に登っています😱🙀 6kg超の身体でそんな所に登ったら、 壊れます。 やめてください‼️ はなちゃんは、 まめちゃんとよく遊んでいます🤗 はなちゃん、本気ですねwww 爪が出てますよ〜‼️ きなこ姐さんと、まめちゃんは、 朝っぱらから朝ごはんを催促します💦 きなこ&まめ:ママさんが休みの日? そんなの関係ね〜! 私:はいはい💦すぐ準備いたします。 それにしても、 ニャンコの下僕でいることは幸せですな💕 ニャンコが元気なら私はそれで充分www イタズラなんて、どうでもいいですよー。 では👋

ポンチョス ポンチョス  - 2019/10/20 243 3 26

熊谷で譲渡会&マルシェやります。

空き家対策×保護猫活動。 11/3(日)くまねこ譲渡会を開催します。 空いているテナントを月に1度でいいから開けて空気の入れ替えする。人を呼ぶ。 そのために使ってない店舗を譲渡会で使わせてもらえませんか?というのがコンセプトです。 動物愛護で地元活性化に繋げる、といったら大風呂敷広げすぎですかね? 会場です↓ 軒先で、ねこマルシェをオープンします♪ 地元のパン屋さんとお茶屋さんに協力を得て、軽食スタンドも登場しますよ~。 こちら原口商店のプロデューサーさんは、 空き家を開けようプロジェクトを立ち上げ、あちこちで空きテナントをリノベーションし、 新しいコミュニティづくりを目指しているそうです。 そこにネコスペが乗っかる形で貸していただけました。 ペットOKの物件ってなかなかないので、本当に助かります。 今回のモデルケースが成功し、 空きテナントを譲渡会場に提供してくれる大家さんが増えたら嬉しいです! *** そんなわけで、会場の下見とチラシ配りのため、熊谷上陸。 オババ、美らまやーさん、こてぷさんと一緒に商店街を歩きました。 熊谷駅前商店街のみなさんは気さくでいいひとばかり。 置きチラシやポスター掲示を快く引き受けてくださいましたよ。 ランチは熊谷名物「フライ焼き」を小山食堂さんで。 当日は熊谷えびす祭りがあるわよ、と店主。 「お昼頃からそこの星川で稚児行列やアヒルレースやるの、 ファミリーがたくさん集まるから、そこでチラシを撒けばいいんじゃない?」 とアドバイスまでいただきました〜。感謝。 食後はホシカワカフェでラテアートを♪ ぶらり途中下車の旅みたいで楽しかったです。 当日はお祭りか~。一緒に盛り上がりたいですね。 楽しみになってきました。 *** 譲渡会参加猫も募集中です。 こちら、個人保護主さん向けの譲渡会です。 熊谷周辺で保護活動されてる方はもちろん、 たまたま保護しちゃった方も、 譲渡会が初めてのボラさんも、 ぜひご参加ください。 ベテランボラさんたちが笑顔で手取り足取り教えてくださいますよー。 ほら、こわくない、こわくない。 今回成功すれば、熊谷行田がホームの、ベス@猫のお家探しさんが継続してくださいます。 熊谷は譲渡会不毛地域なんで、ありがたい!! なんとしても成功させて、レールを敷きたいです。 くまねこ譲渡会をよろしくお願いします!!

鷹子 鷹子  - 2019/10/20 660 4 65

オババジルシ 千葉からようこそ埼玉へ

先日 千葉へボランティアに行った時に倒壊寸前の物置の中で丸まっていた子猫3匹 とらやのようかん2本と一緒に持ち帰った子猫達 尾長母さんのお宅に居候しています 男の子は そうそうに新しい家族の所に行きました だって こんなに可愛いんだもの びっくり顔のしまきじちゃんと 小顔がキュートな三毛猫ちゃんは 10月20日日曜日の東大宮のハレノテラスの譲渡会デビューですたい オババ久しぶりの子猫参加 ぜひぜひ 可愛いこやつらに会いに来て下さいませませ キュン死間違いないです(^^) 今回はたくさんの子達が 本当のご家族が来るのを待っていますよ マルシェもあるよん ステキな作品達にも会って下さい 最近になってマルシェと言う言葉を知った 田舎のおばさんなんだ アッハ(^^) ステキなオババにも会って下さい 人によっては 間違いなく目がつぶれます(^o^)/ たまには 真面目な告知も出来るんだ そうそう とらやのようかんを初めて食べたんだがね ただのようかんだったわよ ありがたみ無しの味オンチ

あだなはねこ あだなはねこ  - 2019/10/18 542 18 65

【支援報告】がんばればがんばるほど。

先日、結婚相談所の面接に行ってきました。 あ、求職活動です。 婚活サイトの反響営業のお仕事だと思って応募したのですが、 その会社は、お見合い、デート、さらにプロポーズまでをお世話する、 昔ながらの仲人さん的な結婚相談所でした。 結婚相手を条件でピックアップするのではなく人柄で紹介。 お見合い後も交際をフォローしつつご成婚に繋ぐんだそう。 うわ、何かに似てます。 紹介→お見合い→デート→ご成婚 募集→お見合い→トライアル→正式譲渡 私、まさに同じことを日常的にしていますよ。 猫も人も一緒ですね。 なんなら人間は喋れるぶん、楽かもしれないですね。 ーと面接でのたまって爆笑をかっさらいました。 そして採用担当者さんから、鷹子さんは向いてますよ!と太鼓判。 このお仕事ははっきりと物申せる人が向いているんだそう。 要は世話焼きオバちゃんですもんね。 でもオバちゃん、結婚相手も世話するけど、犬猫も世話しちゃうよっ★ が、仲人業務は正社員でないとダメだそうで、パート希望の私は残念ながら辞退しました。 しばらくは鷹子犬猫紹介所の仲人業に専念しまっす。笑 でもね、なんだか腑に落ちませんでした。 似たようなことをしていても、 仕事ならがんばればがんばるほどお金が増えるのに、 保護活動はがんばればがんばるほどお金が減っていくじゃないですか。 野良猫トラブルは環境問題、多頭崩壊や動物虐待は社会問題なのに、 一部の心優しいひとたちだけが歯を食いしばって支えているのは理不尽な気がするんです。 せめて、医療費の負担を減らしてあげたい、 譲渡会や資金集めの事務作業を肩代わりしてあげたい、 そんな思いから起ち上げたのがネコスペ事務局です。 里親にはなれないけど、保護はできないけど、 自分にできること、得意な方法で、心優しきひとたちの後方支援をしたいと考えています。 私の野望は、譲渡会や一斉TNRにスポンサーをつけて開催すること。 そのための種まきとしてネコスペキャラバンをがんばっています。 *** ふくねこマルシェでは、少しだけですがやりたいことが実現できました。 前置きが長くなりましたが、支援報告です。 (収支報告はネコスペHPに載せてあります) ふくねこマルシェの売上から10万円をそいあずさんに送金させていただきました。 炎のファイターそいあずさんの活動はみなさんよくご存じだと思うので割愛しますね。 支援金は福岡の猫たちのTNR活動資金となる予定ですが、 用途はそいあずさんと福岡のカリスマボラTさんに一任したいと思います。 ふくねこマルシェも継続が叶いそうなので、チャリTシャツ在庫も寄付させていただきます。 送ったのは紙のお金ですが、大勢の方の愛とエールがいっぱい詰まっているのでとても重いはず。 でもそいあずさんならそのプレッシャーを勇気と活力に変えて、 たくさんの猫たちを救ってくださると信じてます。 ネコジルシのみなさま、 応援、ご支援、ありがとうございました。 鷹子 みなさまの真心は大切に管理しています。

鷹子 鷹子  - 2019/10/17 886 6 94

応援したいのです。

うすらぼんやりな記憶ですが、  一般的に人や企業はまず自分のために努力して蓄えようとする  けれど、人生の経験や金銭に余裕が出てくると  自分以外の何かや誰かのために何かしたい精神になってくる。 ・・と、ゆーよーな話をテレビでみた記憶があります。 ネコジルシにいるかたは、私自身も含めて年齢層は高め(すみません!) 良くも悪くも、酸いも甘いも、人生を半世紀前後経験して、 それが猫へ向けられていると思っています。 金銭的に余裕はないとしても、 『ウチのコはもちろんだけど、世の中の猫たち、みんにゃに幸せになって欲しい』 私は年はくっていますが、まだまだ未熟なので 自分が、『ほかの誰かのために貢献したい』って、まだ、なれていません。 でも、そういう方々を応援したいな。と思ってこの日記を書いています。 ふくねこマルシェの担当だった、 普段ぺったんする勇気がでないくらい猫愛が強くて真っすぐで辛口すぎて、 喰いつきガメのそいあずさんが、 きっと、清水の舞台から飛び降りる気持ちで、皆さまへ支援を求めておられます。  https://www.neko-jirushi.com/diary/206910/ プライドかなぐり捨てて、猫のために土下座してると思います。 (あくまで、私のイメージです) あと、第一目標金額は達成してネクストゴールに挑戦中の スクちゃんの保護主トリマーなおさん。 猫たちを救えるのなら、個人情報を晒すくらい、かまわないそうです。 (ネットにトラウマのある私からは信じられません)  https://readyfor.jp/projects/kitty 次回開催は未定ですが、ネコスぺでは私のような「何してイイのかわからない」 そんなひとたちに、支援の術を提示してくださっています。  https://nekospe.localinfo.jp/ にゃるるさんは、『ちゅーるジルシ』とか『ネコジ舟』で 手間暇心を込めて、猫さんたちや、最愛のコを亡くした飼い主さんの気持ちに 寄り添っています。  https://www.neko-jirushi.com/diary/195507/  https://www.neko-jirushi.com/diary/201467/ 係りつけの動物病院の先生が言っていました。  『見返りを求めずに動ける人はなかなかいない。素晴らしい』と。 素晴らしい人が、助けを求めたときは、よっぽどのときだと思うのです。 私にできることは、応援して、できる範囲で支援することかな。と思うのです。 ひとつの『ちょっぴり』でも、いっぱい集まったら『たくさん』になると思うのです。

ねこよみうた ねこよみうた  - 2019/10/12 371 0 46

試行錯誤いろいろ(久々のチクチク話です)

マルシェ関係の作品作りが終わったタイミングで、休止していた作品作りを再開しました。 特に真夏はニードルフェルトを作るのは正直辛いのでペースを落としてました。 簡単な品なら短時間でできるので全く問題ないんですが、リアル系の細密な作品はエアコンがガンガン効いた部屋でやらないといろいろな意味で辛いw(特に植毛を必要とするものは湿度や汗で台無しになってしまうので) というわけで、少し休止期間をおいてたのですが、10月に入ってから製作再開。 久しぶりにニードルを持ったので、感覚を戻すのに苦労しました。 本来ならヒメッコさんのところのヒメちゃんを先に完成させなきゃいけないんですが、時間を置いて改めてみてみると、大幅な手直しが必要かなあとちょっとそんな気持ちになりまして。 私の悪い癖です。時間を置いてしまうと、どうもいろんなところが気になって作り直してしまいたくなる。 あそこがきになる、ここを直したい、ここが違う気がする……ええい!もういっそ作り直すか!!!となりました。 こんなことならいっそ別のものを先に作ってしまおうかということで、順番を変えました(ヒメッコさんごめんなさい。もう少し納得いく作りに変えたいのでもうしばらく待ってください) というわけで、再開第一弾。 モデルさんはこの子。 のりこおばちゃんさん宅のイチくん。 実はだいぶ前からお約束してまして、本来なら今年の春頃にお渡しできればと思ってたのですが、まあいろいろありまして取り掛かるのが遅くなってしまいました。 時間はかかってもいいと快諾いただいたので、お言葉に甘えてしまいました。 目の色にこだわっておられたので、目は自作にしました。 ぱっと見黄色にも見えるけど、青みがかった緑にも見えるとのことで、お借りしたお写真から目の色を抽出して、自作の目を製作しました。やはりリアル系になると、目の印象で全然出来栄えが違います。 市販のものより表情が抜群に映えますのでここはこだわりたいところ。 だいぶ前に、テストで作った目の画像をお送りしたら、OKをいただきましたので、夏前に試作品の顔を作ったのですが、そこで止まっちゃってたんです。 最近は大きい作品を作る時は必ず試作品を作るようにしてます。 改めて、試作品の顔とお借りした写真を比べると、なんか目の印象が違う気がして、瞳孔が細いタイプのものも作ってみようと思い、それを使って作ってみました。 左が夏前に作った試作品。丸い瞳孔。右が今回作ったもの。(目は、貼る前の仮入れ=この時点では取り外し可能)試作品と並べてみると、同じ写真を元にしたのに、顔の印象が全然違ってる。 試作品の方が全体的にのっぺりしてるというか……。 いろいろ見比べて、ベースは今回作ったもの、目は縦長の瞳孔のものにしようと決めました。 今までいろいろな作り方を試行錯誤してきましたが、今回は、目を入れる前にベースの顔立ちをしっかりとさせておくことにしました。 今まで作ってきて痛感したのは、ベースの顔の時点でできるだけ似せて作らないと色柄だけ似せても「なんとなく似てる別の子」になってしまう。ということ。 写真を見る限りでしかわからないけど、正面から見るとイチくんは割と四角い顔なんですよね。マズルもあまり出っ張っていない。でも、口周りは丸みがある。顎の周りもほっそりしてる。 写真から得られる情報は少ないですが、少しずつ顔を造形して行くことにしました。 右側はまぶたと頰の肉付きを調整したもの(左側は触っていない) こうしてみると右と左で印象が全然違う。 以前は講習会やハウツー本で習った通り、顔のベースの上に目を置いて、鼻とマズルに当たる部分に適当に大きく固めた綿を盛って……と、マニュアル通りの作り方をしてましたが、今回はちょっと変えまして、層を重ねるように少しずつ綿を盛って高くしていく方法をとってます。 恐ろしく時間かかりますが、調整はしやすいです。 半月ほどかかってやっとここまで。全身ができるまではもうしばらくかかりそうですが、進展がありましたらまた少しずつ載せていきたいと思ってます。 ちなみに、今回は上のモデル写真と同じ、立位で作るため、いろいろ大変そうですが、やりがいはすごくあります。 大切な子の似姿を作らせていただくのですから、慎重に慎重を重ねて、時間はかかりますが納得の行くものを完璧な姿でお届けできればと思います。 しかし、私の異常な凝り性は本当にどうにかならないものか……('A`) 時間ばっかりかかって困ったもんですよね。

Misaki Misaki  - 2019/10/09 327 7 40

イベント中止だそうです(★情報修正あり)お気に入りの場所/大阪の週末イベント!

■■□―――――――――――――――□■■ 10/12開催予定されていた大阪玉造猫まつりは 台風接近のため中止となったそうです! ■■□―――――――――――――――□■■ ★情報修正・大阪市獣医師会の子猫リレー事業での譲渡条件は、以前に確認した時とは内容が変わっていました。 最終譲渡者は原則50歳以下、キトンシッターは51歳から、となってます。「飼養に関する事項」の記述も少し変わった気がします。ペット保険加入必須、は以前あったっけ? https://osakasiju.jp/konekorelay/ ✳なんか、更新・読み込みとも、えっらい遅いんですけど、私だけですかね、サーバーが重いんですかね?✳ あなた誰? ニャースやで (24じかん◓ポケモンCHU…) うちは。いつまでポケモンのぬいぐるみが増えるのだ。 最近、トンネルの中が人気です。 (トンネル、私はメルカリで2個セットでゲットしましたが、ほかのユーザーさんの日記で、3coinsで売ってたって) れん君は、よっかかってグッスリ寝てることも。 のんちゃんは、ここにいるのは待ち伏せするためです! パシッと鋭い爪伸ばしてパンチしてきます、これヤバイ。痛い。 でも、ホントに好きなのは、座椅子の上みたい。人が誰もいないとここに陣取ってる。 大阪のみの情報で恐縮ですが、 10/12㈯、第2回大阪玉造猫まつりだそうです~ https://www.peppynet.com/campaign/id/1668 ペピイが主催なのかな? 【☞訂正】主催・大阪市獣医師会、協力・ペピイだそうです 譲渡会は大阪市獣医師会の「子猫リレー事業」ですね。 ここの譲渡条件、きびしいんだぞ…(40歳以上がアウト!?🐱最後の日記リンク参照のこと★変更されてました) マルシェに行きたいなあ~! チャリティーくじもひきたいなあ~! 🐱子猫リレー事業について、以前に書いた日記がありました https://www.neko-jirushi.com/diary/197888/ ★内容の変更あり https://www.peppynet.com/konekorelay/foster https://osakasiju.jp/konekorelay/

ネコが7ひき ネコが7ひき  - 2019/10/07 279 4 29

お礼。

スクちゃんの保護主のトリマーなおさんのクラウドファンディングへ テルちゃんの保護主のむぎねこさくらさんから、ご支援のお申し出がありました。 そして、今日。 クラウドファンディング、目標達成です。 ネコジルシの皆さま、ユーザーでなくともご覧いただいた皆さま、 ありがとうございます。 たくさんの方の協力のもと集まったマルシェの資金をネコスぺから頂いて、 ユーザーさんのこるとさん、ありささんもそうかな? そしてきっと、白血病キャリアのゆずちゃんママのさんにゃんさん? 私が存じ上げない方もいらっしゃるかもしれません。 ご支援、ありがとうございます。 直接の支援はもちろんのこと 応援くださった皆さまのお陰だと思います。 これから、なおさんはますます大変ですが できることを応援していきます。 そして、↑のスクショでお気づきかもしれませんが、 なんと、むぎねこさくらさんが支援の『ぽち』をされた瞬間が 達成だったのです!! 今年1月3日。群馬から静岡まで。 ご家族で遠路遥々、片目のテルちゃんを連れて来てくださった。  https://www.neko-jirushi.com/diary/187516/ お迎えした日のテルちゃん。 今現在のゆずたんくらいの体重かな? かわい過ぎる!!(まったくの親バカです) むぎねこさくらさんは、ご存知の通り、 ご自身が、とてもとっても猫愛にあふれていますし、 個人でTNR・ほっとけない猫ちゃんの保護もされています! ウチに愛しいコを繋いでくださった保護主のお二人。 ただクラウドファンディングが達成しただけでない、 私にとって、ものすごく感慨深い瞬間でした。 そして、夕べの日記にもあがっていた、  https://www.neko-jirushi.com/diary/206575/ 前足のないニャンコちゃんたちに、ずっとのおうちが見つかって  https://www.neko-jirushi.com/foster/127483/ ママも無事TNR完了とのこと。 本当に、よかったです。 それで、なんの因果か運命か、なおさんのところに最近来たコも、 前足の指?の無い1.5カ月(だったかな?)のコがいるそうなのです。 軟膏つけて包帯巻いて病院に連れていったら、 その部分が壊死していたのか、先生が触ったら「ポロッ」ととれてしまったそうです。 きっと、ウチのコの保護主さんつながりで そのコも、近い未来に、ずっとのおうちが見つかる! そんな、希望と幸せを、分けてもらえた気持ちでした。 お近くならば、なおさんちのチビッ子みたいに 預かりさんのお手伝いを申し出たいくらいなのに 一生懸命働いたお金からご支援くださったむぎねこさくらさんに ここであらためて、お礼申し上げます。 ありがとうございます。 追伸。 Wキャリアのモノクロ兄弟のママ、キャンディは ゴハンを食べれるようになったそうです。

ねこよみうた ねこよみうた  - 2019/10/07 387 0 40

違いがわかるダバダ

お猫様にどんなにいろいろと貢ぎ物を捧げても、 だーれも見向きしてくれない物もある中で… わが家の子達は、違いがわかるハイレベルな猫でした。 ♫ダバダ〜ダバダバダ〜ダバダ〜♫(←何歳ぐらいの方まで分かるやつかしら) グフフフフ………♡ ふくねこマルシェでGETしたかぼちゃベッドは大人気です(*´꒳`*) うちの子達デブだから入りきれてないが…汗 そしてこの後、先客だった颯士郎が追い出されるという。 そんなこんなで。 な、な、なんとーーー!!! 先日、かぼちゃベッドがもうひとつ届きましたぁーヾ(´∀`)メ(´∀`)メ(´∀`)ノワ-イワ-イ!!! ………が。 えーっと。 なんか…斬新な使い方をされてしまいました。 颯士郎は何でも掘り掘りしてから横になるので、 例外なく掘り掘りした結果の↑↑↑です。 ハロウィンバージョン、めちゃんこ可愛ゆすぎる(・:゚д゚:・)ハァハァ このかぼちゃベッド、とってもきゃわわ♡な上に、 お猫様からも大人気で本当にステキです♡♡♡ そしてそして。 同じくふくねこマルシェでGETしたもうお一方の猫ベッドはと言うと… グフフフフ………♡ オハナさんのお気に入り♪ オハナさんはわが家のボス。 誰も逆らえませんし、横取りなんて恐ろしくてもってのほか。 完全独占状態です。 『くるしゅうない、ちこうよれ』的な風貌。 ステキな作品を本当にありがとうございます♪ またマルシェが開催された日にゃあ、今度もがっつりGETしたいです(*´艸`*)

栗太猫 栗太猫  - 2019/10/05 276 14 34

10月になりました。

9/11 ラムちゃん予防注射 9/12 3にゃん共レボリューション 9/15 マルシェと譲渡会に行ってきました。    ブローチを2つ買いました。 この間に1年ぶりにシャンプーをしました。 ラムちゃんは最初からタオルで拭き終わるまで鳴きどうしで ドライヤーはちびるので自然乾燥で リリーちゃんはおとなしくシャンプーさせてくれます。 その様子をずっとレオちゃんが見てました。 レオちゃんは初めてで 恐がらないし暴れないし黙ってとってもおりこうさんでした。。。 9/20 リリーちゃん2歳の血液検査 増税前に何か買おうか・・・と毎晩pcを検索、検索・・・ パウチを1ヶ月分多めと 満腹サポートを3.5kを3袋買いました。 自動車保険を早めに払った。 あとは少しばかり洋服 9月はあっと言う間に過ぎた。 誕生月で1つ年をとるので嫌。 誕生日は普通の日となりいくつかは忘れる事にしている。 ははは・・・ 発疹の後、2週間サプリを全部止めていた。 ダイエットも重なって顔が肌荒れして痛い。 そんな時「美と若さの新常識」の雑穀を見た。 糖抜きもしてるのですがはとむぎと黒米と マンナンを入れて1日1膳食べてみる事にした。 9/26あたりからサプリを1種類づつ試して発疹が出るか観察中 10/1 片目がおかしいので病院へ。    ウイルス性の結膜炎でした。    寝台に伏せをして背後からレオちゃんの    首を少し上向きにして前から先生が    人用の眼科の器具みたいな物で    瞼や眼球を検査でした。    傷がなくて良かった。2種類の目薬とメニにゃんでした。    リリーちゃんの検査結果は特に異常なしでした。 10/3 予約の利平栗3kやっと届きました。    1晩漬けて重曹で3回さっと茹でて皮を剥き冷凍。    1kは妹にあげよう。 10/5 目は回復に向かってます。朝、晩2回の点眼です。

Neko papa Neko papa  - 2019/10/05 223 0 15

幸せにゃんこ

9月15日のふくねこマルシェ&保護猫里親会で旦那さんの同僚(Sさん)のお家に2にゃんのお迎えが決まりました♪ お迎えは9月20日! ケージも張り切って作ってくれました! 9月20日…お迎え日♪ イカ耳で隠れてまぁ~す…(笑) 途中…家庭内野良になってしまって、大捜索したりとか色々あったようですが、 今は、慣れてくれたようで… 幸せにゃんこです♪ うちににゃんこがいるのを知ってたSさん、うちの旦那さんににゃんこと一緒に暮らしたいと相談してました。 で… 9月15日にふくねこマルシェ&保護猫里親会があるから来てみては?と紹介! 紹介した時は、子供の用事があって15日は行けないという事だったのですが… 直前になり行きますとの連絡! その里親会で2にゃんに出会って、決定! 赤い糸で繋がってたんですね~♪ 縁って不思議!

megu-megu megu-megu  - 2019/10/04 345 12 48

みなさんお助けありがとう

今年は怒涛な1年でした。(まだ終わってないけれど。) こんなに保護猫がたくさんいた年はなく、各地でTNRもみなさんけっこうやっていると思われるのに。 多頭崩壊の子達は来る、子猫は来る、妊娠猫は来る。 更にうちはトリミングのお店なので、春から夏は大忙し。 1人で1日5匹以上トリミングで予約は10日以上待ち。 そこにきて、1日5回の子猫の離乳食とか。 無理ーーーー 助けを求めることは苦手なので、自分のできる範囲でやろうとは思うんだけど。 子猫がそこにいると断れないじゃん。断ったらその子猫はどうなるの。 段ボールに子猫を入れてきた小学生や、駐車場で300gの子猫を拾った人や(役場には乳飲み子は殺処分と言われたって)、作業所に目が開いてない子猫を置いてかれた近所のお宅や、物置の裏で子育てしてた母と5兄弟とか。 もーまだまだたくさんのことがあったけど、忙しすぎて整理ができません。 「助けてー」と叫んだら、たくさん手を伸ばしてもらいました。 クラウドファンディング、思い切って始めました。 https://readyfor.jp/projects/kitty ネコジのみなさんからも支援が広がっています。 ネコスぺマルシェの売り上げから、30000円もご支援いただきました。 力強い応援もいただきました。 https://www.neko-jirushi.com/diary/206113/ 鷹子さんの日記 https://www.neko-jirushi.com/diary/206126/ ねこよみうたさんの日記 みなさん、お助けありがとうございます。

トリマーなお トリマーなお  - 2019/10/02 588 2 53

ありがとうございます!

鷹子さんが日記にUPされた通り、 皆さまがいろいろなカタチでご支援してくださった マルシェの売り上げ金から、『トリマーなおさんのクラウドファンディング』へ。と、 ネコスぺから3万円をいただきました。 ご支援を決めてくださった鷹子さん、こてぷさん。 ふくねこで5割増しに素敵にディスプレイくださったオクラちゃんさん。 全てのいままでのマルシェに関わってくださった、 スタッフの皆さま。 マルシェにお越しいただいた皆さま。 商品をご購入くださった皆さま。 その商品を提供くださった作家の皆さま。 ネコスぺを応援くださった皆さま。 ありがとうございます! 全ての方に届くかどうかわかりませんが、感謝いたします。 小さな小さないろんな努力や誠意が積み重なって生まれた貴重なお金、 本日、なおさんのクラウドファンディングへ、 私のアカウントから代理として支援させていただきました。 そのきっかけは、私が預かる直前にモノクロ兄弟のママ猫(キャンディ)が捕獲機に入り 避妊手術時にWキャリアが発覚したことから始まりました。 もし、ママ(キャンディ)が捕まっていなかったら? 思い起こしてみました。  チョコたん亡き後、ペットショップから来てビビリで部屋から出ないネオを  子猫のお迎え前に、念のため調べました。  そして、ウチの1歳組のみんにゃ、スクちゃん・ハナちゃん・テルちゃんはお迎え翌日に。  預かりッコおっくん・ゆずたん・ぎーたんはお迎え当日に。 すべて、検便とあわせて、ウイルスチェックをしてきていた私。 子猫はある程度体重がないと採血は無理。という病院が多い中 係りつけの先生は、最小370gだったゆずたんですら 「その子から血が採れれば」とやってくださるので助けられている分もあります。 子猫のうちは安定しないので結果が変わる可能性はありますが、 大雑把のO型ですが、こだわるところはしないと気が済まないタチ。 きっと、何も知らずにモノクロ兄弟を預かっっていたとしても、 ウイルスチェックをしていたと思います。 白黒ハッキリ(モノクロだけに?)させるまでは ウチのみんにゃのために、可哀想だけどケージからは出さずにいた。と、 でも、きっと結果聞いてショックだった&途方にくれただろーなー。 そもそも、なんでいつもスグにウイルスチェックをしてきたのかな? 考えてみると  『ウチに来るコは大丈夫。ウチに来ても、みんにゃも大丈夫』 そう、思いたかったのかな。 ぼんやりしていた気持ちの答えが、鷹子さんの日記にクリアに書かれていました。  https://www.neko-jirushi.com/diary/206113/ サスガです。 そして読んでいて気づかされました! 当初4にゃん全員陽性だったエイズキャリア。 1ヵ月ごと3回の検査ごとに一喜一憂していたけれど、 4にゃん中4にゃん。100%が、エイズ陰転になっていたのでした。 エイズが陰転したのは、母体からの移行抗体が時間の経過によって検出されなくなったのか インターフェロン投与の効果・サプリの効果なのかはわかりません。 でも、そこまで辿り着く前に、ぼーぜんとしていた私に、 いろんな方が情報を教えてくださいました。 そして、試しました。 何もせずにいても結果が同じだったとしても たくさんのパワーで応援をしてくださった皆さまの力だと信じています。 すごいことだと思います。 けれど、パッキリと別れた兄弟の宿命。 晴れてノンキャリアとなった、モンちゃん・オニちゃんはずっとのおうちへ旅立って 白血病キャリアの二人は、最後の陰転のチャンスにかけています。 そもそもがネガティブなので言うのではないですが 持続感染が確定しても、終わりじゃない。 発症しないように、工夫して。努力して。生きていける。 今、私の隣でくーくー眠っている小っちゃな預かりッコのぎーたん。 初めてモノクロ兄弟たちに逢ったときは、 おんにゃじくらいの体重のキトンブルーの子猫たちでした。 https://youtu.be/Ms-jZeZ1gWU その後も次々となおさんのお店にやってくる猫たち。 『なおさん、一度ちょっと休憩しなよ!』 口に出したことはないですが、何度も何度も思っています。 でも、なおさんを猫たちの命の期限が待ってくれないんです。 保護活動されているかたは、きっと皆さんそうなのでしょうね。 ほっとけない人、なおさんは諦めないでいます。  挑戦中のクラウドファンディング   https://readyfor.jp/projects/kitty  残り41日。達成率81%まできました! ご協力いただいた皆さま、ありがとうございます! なおさんとにゃんこたちには、 ネコスぺも、ネコジルシで元気玉を飛ばしてくれる方々も、 心強くって頼もしい、応援団がついている! これからも、どうぞエールをよろしくお願いいたします! あ、もちろん私は、ネコスぺも・なおさんも、 できる範囲の限りですが、微力ながら応援お手伝いしていきます!

ねこよみうた ねこよみうた  - 2019/09/30 576 0 53

【支援報告】子猫のウイルス検査について思うこと。

保護子猫のウイルス検査は賛否あると思います。 結果は不確定だし、不確かな情報に振り回されるのは猫も人も不幸になるだけ、 と「しない」選択をする保護主。 陽性疑いということをあらかじめ理解してくださる里親さんに譲渡したいから、 「する」選択を取る保護主。 私は後者です。 家に入れる際、うちの子たちを守る意味あいもありますし、 もし陽性疑いが出たのなら早めに医療をかけて陰転を目指したいからです。 ちなみに宮代町周辺の動物病院、数カ所に聞いたら、 子猫のウイルス検査やインターフェロンは無駄というところがほとんど。 インターフェロンでエイズや白血病が陰転することはない、と言い切られました。 とある獣医さんからは、1匹を陰転させるために安くない医療費をかけるなら、 理解ある里親さんを探すことに注力し、必要なら飼い主が治療すれば良い、と。 ごもっともです。 それでも、子どもが病気かもしれないなら早めに治療してあげたいと思うのは純粋な親心です。 学術的に効果ないと言われようとも、良いとされるものは藁をもすがる思いで試したい。 親ってそういうものじゃないでしょうか。 *** 同じように、検査をする選択をして、 子猫の白血病「陽性」と闘っている保護主さんがいます。 トリマーなおさん。 白血病ルームを作るため、また、白血病を陰転させるための医療費を集めるべく、 クラウドファンディングに挑戦しています。 なおさんはネコスペ作家ねこよみうたさんの保護主さんでもあります。 ねこよみさんは、里親になることも預かることもできないからと、 保護しない保護活動でなおさんの支援を始めています。 https://www.neko-jirushi.com/diary/205240/ 白血病陽性の子たちの経過記録。 https://www.neko-jirushi.com/diary/205244/ エイズは陰転してるんですね。素晴らしい! 今やネコスペマルシェの顔とも言える、ねこよみ羊毛ボール。 こてぷさんに次いで売上をあげている売れっ子作家さんです。 なのに送料も材料費もディスプレイ用品もすべてご支援くださってます。 そんなねこよみさんに少しでも恩返しがしたい、 こてぷさんと相談してエドマルシェの売上から30,000円を支援金として送らせてもらうことにしました。 なおさんのクラウドファンディングに使っていただきます。 (万が一不成立でも支援金にして欲しいのでねこよみさんへ直接送りました) ちなみにエドマルシェ内訳です。 売上 31,600円 負担金 ▲7,560円 (会場代・広告代の一部) どんな治療が効果的か、サプリは? 薬は? 生活スタイルは? 良いものはどんどん取り入れて陰転を目指していただきたいです。 その知識はいつか、私たちもお世話になる時が来るかもしれません。 実体験に勝る宝は無いと思っています。 なおさんには白血病陽性の希望の星になって欲しいです。 ネコスペ事務局は、ペンペンとオレちゃん、トリマーなおさんを応援しています。 <なおさんクラウドファンディング> https://readyfor.jp/projects/kitty 生きててくれてありがとう。 ファイト!

鷹子 鷹子  - 2019/09/30 879 10 71

ギフト。

今年はまだキンモクセイの香りがしてきていない。 待ち遠しくもあり、切なくもある。 今日はとらたくんの命日。 チョコたんも、あと1週間ほどで逝ってしまって一年。 ネコジルシで、お空へ旅立ったにゃんこたちの日記を読ませていただいて、  『どうしても私たちより早い時計を持ってる子達なので仕方ないけど辛いです』 毎日、毎日。 ずっと具合の悪い我が子を見守っていた方の言葉が はっきりと心に浮かび上がってきます。 みんにゃ、お空で安らかに過ごせています様に・・ 半年ぶりにグルグル眩暈?が復活して 横になっていても目を開くと視界がスロットマシーンのようになったり 寝返りをうつと、脳内にハーバリウムオイルが入っているような・・ 丸二日くらいほとんど寝ている間に スクちゃんがわずかにびっこ引いてたり。 その後も、ともすると視界がクラクラしたりするので、 しばらくネコジルシのみなさんの日記を読むのを自粛。 控え。控えでした。 ほんのり立ち眩みくらいになって、猛然となおさんちへ持って行く羊毛ボールを作る。 本当に本体よりもはるかに手間ヒマかかっているラッピングや注意書き。 後で嫌になるので、先にバンバンに準備しておいてから ボールのコロコロ・スリスリをしたら、仕上がりが早かったです。 何事も、準備が大切と痛感。 いつかフライングリースを作りたくって買っておいた¥100アイアンフック https://youtu.be/x7A6ZiNb9LE あと、誕生日でした。 ひたすら羊毛ボールを丸めてました。 お互い何を喜ぶのかわからない親子、父親が現金をくれたので 寝ても覚めても猫のことばかりだし、 オクラちゃんさん・こてぷさんにマルシェの様子を教えて頂いて どうやら売れやすいキレイ目色の羊毛が底をつきたので 羊毛屋さんでたくさんポチリました。 結局私は、持ち物は減らせられないみたいです(笑) そして、ネオに高価な医療用フードが届いて なおさんのクラウドファンディングに朗報が入って 自分のものより、ありがたく嬉しい日になりました。 あ、寿司屋の弟からはお造りがデリされました。 去年の今頃は、もう長くはない予感の中、チョコたんが生きていてくれたことが 私へのなによりのプレゼントでした。 今年は、ウチに来てくれた1歳お迎えのみんにゃが仲良く一緒に暮らしてくれていること。 https://youtu.be/bG3xAnCX7qw そして、ネオががんばって生きていること。 哀しい部分が多いけど、チョコたんの想い出も、生きていてくれるみんにゃも すべて贈り物のように感じます。 なのに、切ない気分がどうしても抜けきらない今朝早く、 NNN=なおなおネットワーク(私にはねこねこネットワークから派遣がないので)から 新しい子猫預かりの連絡がありました。 山の中に一人でいた『茶シロ』の男の子と聞きました。 『茶シロ』と聞いて、いくつか頭をよぎる運命とか縁とかのカケラのようなモノ。 FeLV陽性のモノクロ兄弟たちを預かれなかった分、 大切にお世話しようと思っています。 さっき、なおさんから画像をもらいました。 明日、連れてきます。 画像を見て仮名を考えようと思っていたのですが その前に浮かんでいた『ギフト』にしようかと思っています。 (呼び名は ”ぎーくん” ? 呼びにくいだろうか?)

ねこよみうた ねこよみうた  - 2019/09/26 426 0 57

あ〜〜〜可愛くてたまんない♡にゃんこ衿

ネコジの皆さま こんばんは(・ω・)ノ いやーん 可愛いーーーーーん♡ 今日は親バカ全開日記でございます(*゚∀゚)b ふくねこマルシェで買った にゃんこ衿 ウチの子達は首輪してるけど その上から着けちゃう♡ 着脱はマジックテープで カンタンよ! ぴおーね♡いいねいいね!かわいいね♡ でこぽんちゃん…にゃんこ衿は可愛いけど顔が微妙だな(笑) でこぽんちゃんは平たい顔族だから仕方ないな なによ!ぴおーねお姉ちゃんだけかわいいって! と、ニャンモックマスターのでこぽんちゃん でこぽんちゃんも 可愛いとこあるよ ぶっといシッポとか まん丸お手てとかさ… というわけで うちの子可愛い親バカ日記でしたm(_ _)m

かしす かしす  - 2019/09/25 513 22 65

引っ越し完了しました( ̄∇ ̄;)/

(( ̄_|チラッ ども。お久しぶりで〜す(^^;) まずは… ドタバタでしたが、お陰様で 引っ越しのほうは無事に完了致しました。 こちらへ来て何やかんやでもう2週間を 過ぎ、まだ部屋は細かいところは色々 手を加えたいし、やらなきゃいけない事 は沢山ありますが、どうにかそれなりに 形にはなりました。 先日もやり残した事もあるので前の住居に 戻ったり、完全に落ち着いたワケではない ので、疲労感はズッシリなままですが(--;) 何とか倒れず、生きております('~`;) ニャンズも元気にしてます(^^) 阪急電車に揺られ、通勤してますよ〜(^o^;) 移動距離、通勤時間は以前よりかなり縮まっ たので、そこはありがたや〜\(__) …が、ほんっとに大変だった〜(/。\) 8月に入って急に事態が動き出したから 書類集めや手続きもギリッギリになったり でテンパりまくりの日々でした(;゜∀゜) 引っ越し数日前から何年ぶりかで蕁麻疹が 出ちゃったりして‥(゜ロ゜;ノ)ノ でも荷物運び出しとニャンズの搬送が終わる とス〜ッと治り始めるという…。 人間てつくづく精神動物だなって思います。 前回と同じくまず荷物移動を先にし、翌日 友人2名の助けを借り、ニャンズを車で 運んだんですが、キャリーインもめっちゃ スムーズにいって(´▽`;) いや〜誰かと一緒にやるとこんなに楽なの ね〜!としみじみ…(^_^;) 私1人なら みにゃ大暴れしてとても無理だったなぁ。 今の家、同じような古い平屋なのですが、 奥の部屋の上部にしっかりした作り付けの 棚が付いてまして… こんな感じの↓ はい!1番乗りはライムでした〜♪ 昭和な感じ〜(笑) でも内覧でこれを見た 瞬間、キャットウォーク決定!( ☆∀☆) と思いましたよネ〜(^o^)v みんにゃすぐ気に入ってくれたようで‥ ↑これ、引っ越し初日の様子です 今は毎日必ず誰か乗っかって寝てますね。 キャットタワーから上れるようにしてます。 やっぱ前の住居に比べると全体的には少し 狭くなっちゃったんです。 それは仕方ないので、少しでもみんにゃが 楽しくリラックス出来る空間を作って、 狭いながらも楽しい我が家―を目指して いこうかと‥。 前の家サイズに合わせて揃えた物がはみ 出てしまい、収納も苦労してますが‥ とりあえず高かったウッドカーペットは少し カットせざるを得なかったけど、使えたので やれやれ〜です(;´∀`) 押入れも引き戸は取っ払い、ニャンズの 寛ぎスペースに↓ 前の家程の広さはないので収納ケースも 一緒に置いてますが(^-^;) 意外とその上が気持ち良いみたい?で ケースの上でもよく寝てます(^_^;) 引っ越し当日はみんにゃワケがわからず 怯えまくってましたが(当然よね)、 新居に着いてから慣れてくれたのは思った より全然早かったので良かったです。 仲間が一緒なのも大きいですかね。 ルークとエルももちろん一緒に連れてきま したよ(⌒‐⌒) いきなりでビックリだったかな(^^;; みんにゃを見守っててあげてネ‥ あ〜でももう引っ越しは勘弁!(苦笑) もうこりごりだぁ〜(ノд<) ホントに つ・か・れ・た〜〜(@_@;) 前回の引っ越し前最後の日記へコメント くださった皆さん、完全放置状態で ごめんなさい〜m(__)m これから追い追い、リハビリも兼ねて(笑) お返事させてもらいます(^o^;) 私が小休止してる間に、応援してた猫さん に本当のお家が見つかって、福岡で開催 された“ふくねこマルシェ”も盛況に終え られたご様子(^-^) またゆっくりしたペースかと思いますが、 ちょくちょく顔を出していければ‥と 思いますので、今後ともよろしく〜(^∧^) 黄昏るレオ またお家変わっちゃって、みんにゃを 戸惑わせてごめんネ。 気持ちを新たに前向きに… ここで頑張っていこうね。

ともママ ともママ  - 2019/09/22 424 16 56

還るところ

空へ還る。とか、 土へ還る。とかって。 魂は空に還り、身体は土に還る。 ということで合ってるのかな。 さくらちゃんごめんなさい。 2年前の9月19日。 忘れていたわけじゃないんだけど、 さくらちゃんの命日日記より、ふくねこマルシェ日記を優先してしまいました… 会社の先輩のお家のワンちゃん。 その子の命日はさくらちゃんと一日違いで、今年が一周忌でした。 先日、お互いの思い出話なんかをしたりしていたのですが、 先輩のお家では、一年経つ前に、その子がよくお昼寝したり日向ぼっこしていたお庭の一角にお骨を埋めたそうです。 お姑さんが『早く土に還してあげないとかわいそう』と仰っていたとかで。 私も、いつかは…とは思っていますが、さくらちゃんのお骨はまだ埋葬してません。 ただ、埋葬するって言っても… さくらちゃんは猫生のほとんどを職場の敷地内で過ごしてきました。(と思われる) 私のお家で過ごしたのは、最期の2ヶ月だけ。 令和になって私は引っ越しをして、 今のお家はさくらちゃんにとっては親しみのない場所。 慣れ親しんだお庭の土に還っていった先輩のワンちゃんと違って、 さくらちゃんは慣れない場所にひとり埋葬されるのイヤじゃないかなとか思ったり。 私だったらアフリカの砂漠に一人にされるのイヤだな。 ………ちょっと違うか。 でも、職場の敷地内はほぼほぼアスファルトになってしまって、埋める場所がないし。 庭に埋めるとして、 もしこの先、今の土地を手放すことになったら、 さくらちゃんを残して家を出ることになるのか…とか。 納骨堂。 うーん………。 ペット霊園での合同埋葬。 うーん………。 そもそも私がまださくらちゃんのお骨を手放すとかいう決断ができない。 ここまで書いて。 私、ネガティブ思考、ヤバくない? ネコジの日記やQ&Aなどで、 ポチポチっと検索してみたら、 手元に置いておられる方、多そう。 うん、とりあえずもう少し私のそばに置いておこう。 私のわがままで土に還らせてあげられなくてごめんよ。 でも、私は毎日さくらちゃんがいるお家に帰ってきたいんじゃ。 あうぅぅ… いかん、書きながらティアーズほろり。 これからもずっとさくらちゃんラブ♡ 4ニャンズも載せとかなきゃ。 オハナさんの尻トン待ち。 蘭子ちゃんの尻まくら。 尻on尻。 シリアス。

栗太猫 栗太猫  - 2019/09/21 346 14 43

ふくねこ&マルシェで買った首輪✨

マルシェに来て下さった皆さん マルシェ運営の皆さん 素敵な譲渡会、有り難うございました。 マルシェで買った首輪 我が家10匹のうち、この子が一番気に入って くれてずーっと付けてます💖 キツくなく、調整可能でストレスないみたいです。作って下さった方 すてきなネックリング有り難うございます。😘

daisukehappy daisukehappy  - 2019/09/19 539 13 32

チヨノスケ 福岡遠征で思うこと

ここ数日複数の方が丸太猫チヨノスケの福岡遠征を投稿されていましたね。ありがとうございます。さいたま市の カフェ タマコチから福岡への珍道中。多くの方に可愛がられたようです。 「何のことかチンプンカンプン?」って方は鷹子サンの日記をチェック! https://www.neko-jirushi.com/user_home/diary/diary_detail-205120-124392.html ところで、さて、話は変な方向に向かいますが…(^_^;) じつは時々思うんです。「ネコジいつまで続けられるかな」って。 もちろん辞める気なんて全くナシ。「猫飼ってないヤツ退会しろ」って規定もないし(笑) でも、自分の立場で書けることってやっぱ少なく、木彫りネタに頼ることも多く、結果「営利目的でネコジ利用してるんだろ!」って声もあるんかな…、って。キコリって収入源あるから そんなこと全く考えてないけどね♪ ただ、今回の件を通して「丸太猫欲しいなー」って声を多く聞き、それに応えたいって気持ちはアリ。「丸太猫が全国各地の店先や玄関に並べば楽しいなぁー」って思いは以前からあるし。 ってことで、「欲しい方 連絡下さい」って言われても躊躇しますわな。直径30㎝強、高さ60㎝前後の丸太猫。値段高そうだもんね。でも、営利目的ではないので丸太チヨなら2枚も3枚も要らないですよ。ご希望通りのオーダーメイドとなれば別ですが。 ネコジでこの話はタブー。こんなこと言ってると「営利目的でネコジ利用してるんだろ!」って言われるんだろうな(笑) ちなみに、これまで グンマルシェ、ふくねこマルシェ等に作品を寄付しましたが、1円たりとも貰ってませんよ。「何故」って、マルシェの主旨「保護しない保護活動」に賛同しているから。作品を作り 売上金を保護活動に、というのは自分が無理せず出来ること。これからも作品提供続けていきますよ♪ 誰だー、「どうせ売上 山分けしてるんだろ」って言ってるの! って、そんなヤツいないか。良識ある大人のサイトだもんね(^^) ふくねこマルシェも皆さん真摯に向き合って個々にやれることで奮闘。成功を収めたと聞いています。携わった全ての皆様、ご苦労様でした。 追記1 画像は 愛ぴーサン 鷹子サン フェレオサン(50音順)の日記から引用させてもらいました。 追記2 7月からキコリ復活。サラリーマン、やっぱ向いてないですわ。今は会社に属せずフリーでやってます(^^)

チヨノスケ チヨノスケ  - 2019/09/19 733 9 71

私ができること。

その前に、ふくねこマルシェ。 盛況。そして成功と言える結果とのこと。何よりです。 現地スタッフの皆さま、足をお運びいただいた皆さま。 遠くから応援したネコジルシをご覧になっている(ユーザーでない方含む)皆さま。 お疲れ様でした。 そして、私の作った拙い羊毛ボールをご購入いただいた皆さまも。 本当にありがとうございます。 自分の日記以外に、羊毛ボールが写り込んだ画像を見つけると、 はずかしーけれど、やっぱりなんだかとっても嬉しいです。感謝感激です。 なのに個別にお礼を申し上げられず恐縮です。 直接会場に行くことなく、羊毛ボールを発送し、 イベントも終わったら、なんだか勝手に祭りの後。 なんだか真っ白な(あしたのジョー的に)気分のこの頃で、 ずっと考えていました。 ・・ウソです。 にゃんど見てもかわいーテルちゃんのこの仕草。 https://youtu.be/APYFveyqY4s 猫と遊んだり寝顔を眺めたり、まったり過ごしてました。 (すみません) ゴミ出しと、たまの買い物以外は家から出ない引き籠りオタク。 きちんとその『人となり』がわかっていない方とのコミュニケーションをとるのも苦手なので 猫と対峙する前に、いろんな人との対峙が難しい私は きっと、今後、TNRをすることはないでしょう。 そして、これからの私の人生を共に生きてくれるウチのにゃんこ。 最期を、この目でこの手で看取るまで、責任もって寄り添って生きる。 それには、16歳半。年内余命宣告を受けた腎臓が悪いネオのことを思うと 今秋に1歳を迎えるみんにゃ3にゃんを合わせて 今の4にゃんがベスト。と考えているので これ以上、新しい猫をお迎えするつもりはありません。 ウチのコたちを幸せにすべく努力するのが、私のすべきこと。 だから? 「あそこんち行っても、お迎えしてもらえないらしーぜー」的に それを知ってか、NNNから派遣の気配すらありません。 心のどこかで待っている自分も少し居るんですけど。 にゃのに。 小心者のイチ猫飼いは、ウチにみんにゃを繋いでくれた縁に感謝して もっとなにかやらなくちゃいけないんじゃないか? すべきじゃにゃいのか? なんだかモンモンしていたところに、 ”作って支援”が、ひとつの『保護しない保護活動』になるということ。 まわりまわって、どこかの誰かの助けになる術を教えてくれた、その機会を与えてくれたのが ネコスぺのマルシェでした。 少し前。 いつもアドバイスや指南や元気をくれるユーザーさんのメッセージの中に、 『羊毛ボールを、なおさんところで販売してもいいとおもいますよー!』 と、書かれていました。 でも私は、普段ライフワークとしてコツコツとハンドメイドされている方とは違って ホントにやる気がないと、ひっぱり出してすら来ない人で、 「やらないとダメだ!」と言う切迫感がないと日常的にはできないです。 と、お返事しました。 なので衣替えはじめでケージを片付けて、 でっかい衣装ケースからずっとはみ出しっぱなしの羊毛たちや包材を、 ロフトやクローゼットにしまうか! となったのですが、    あ、でも片づける前に 『あのコ(猫)たちに、ちょこっと作って送りたいな』と。 まー、例のごとく、羊毛の色選びと仮止めから進まずなのですが。 ハロウィンでもクリスマスでも来年の新年でも、締め切りがないのだから、 ま、いーか。と、しまうのを中断しました。 そんな中、なおさんから 『ペンペンとオレちゃんの3度目のウイルスチェックとワクチンに行くけど一緒にどう?』 と、連絡がありました。  その行く病院は火曜が休診日。ワクチンはAMのみ。  なおさんのトリミングのお店は毎週火曜と、第一・第三水曜が定休日。  貴重な、その病院へ行ける日なのです。   ⇒経緯や結果のご報告は改めて日記に書く予定です。 Wキャリアのペンペンと、FeLV陽性のオレちゃん。 クラウドファンディングにチャレンジ中のなおさん。  https://readyfor.jp/projects/kitty/announcements 拡散・ご支援いただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします! おっきくなりました! ノンキャリアだったら、ウチで預かってもしかしたらずっとのおうちが決まっていたかもしれないね。 https://youtu.be/CF1iha06G-o 「行く行くー!」と、返事をしてから今日までの数日間、   そうか。 遠く離れた顔も知らないにゃんこのため。と思っていたけれど キャリアじゃなければ、ウチで預かるはずだったモノクロ兄弟や 手の届く存在のにゃんこ達のために、羊毛ボール作ったらいいじゃない。 私の心の罪悪感を打ち消す『偽善』だとしても自己満足だとしても 例えばその売り上げで、1回分の駆虫薬が買えたら、それでいいじゃない。 羊毛ボール、やっぱり、なおさんちお店に置いてもらおうかな。 売れたら、丸々寄付できる。 今更気づきました。 でもそれも、羊毛ボールを買っていただけていなければ、 マルシェでのために、実際に作ってみることをしていなかったら、 「なおさんのお店に置いてみたら?」の言葉がなかったら、きっと踏み切らかなかった。 やっぱり、私バカなんだ。 気づかせてもらえたことに感謝しなくては! なおさんに聞いてみよう。 ほぼほぼ、「いい」と言うと思ってましたし、 やっぱりなおさんの答えは「いいじゃん、いいじゃん♪」でした。 し、なんてゆーか、なおさんは良くも悪くもユルいところがあるので 在庫や納期とかすべて何も言わない。 なので、ものぐさな私のペースでぼちぼちやろうと思います。 しまわずにいた羊毛たち。 いつも手の届くところ。置き場所考えなくっちゃです。 あとは、応援するね! https://youtu.be/1QQKE0lx_zU 今日、病院行く前。マジで見てるだけな私(でくのぼう) いつか、チャンスがあったら手伝うね。そのときは来るのかな? ほんとうに一目散に走り去る後ろ姿に、 リアルな『リリース』を垣間見せてもらえました。

ねこよみうた ねこよみうた  - 2019/09/18 708 0 74

楽しかったよ!ふくねこマルシェ☆彡

こんばんは。 ふくねこマルシェ日記があがっていてホクホクしております。 「行きたかった」と言ってもらえる日記やコメントも嬉しいです^^* ふくねこマルシェ、トラブルもなく無事に終えることが出来ました。 とても楽しく、達成感もりもりでした。 グンマルシェを終えてみて、広いスペース、別の部屋を用意など、改善もしました。 場所もすごく立地の良いところ。 そのアクセスの良さが功を奏し、里親希望者様がたくさん来てくださいました。 里親会、大盛況でした。 ネコスペのイベントは、「猫保護したけれど譲渡会とか良くわかんない・・・」そんな慣れない保護主さんたちに経験を積んでもらえるようご案内しています。 他の保護主さんのやり方を見て勉強出来たりもします。 なかなかそういった保護主さんが、自分で場所を借りて、人を呼んで、譲渡会を開催するって難しいですよね; そして場所を借りるにはどうしたって費用が掛かります。 そこをモノ作りが得意な方々に出来る範囲で協力していただき、補おうというのがコンセプトです。 今回、お話の進んだ猫さんが複数います。 ユーザーさん繋がりのご縁で、もう幸せにゃんこライフしか見えてこない2にゃんもいます。 会場費やチラシ代、諸々の経費が賄え、保護っこたちの未来を切り開けたのも、里親会・マルシェに足を運んでくださった方々、行けないけれど応援してくださったユーザーさんたち、現地のスタッフの皆さん、そして作品を提供くださった作家さんたち、全ての方々のおかげです。 皆さんが「保護しない保護活動」の立役者です。 感謝しかありません。 本当にありがとうございました。 福岡の方々の「保護猫に対する理解度の高さ」に終始驚きでした。 一番印象的だったのが、おばあちゃん、お母さん、お嬢さん、3世代で家の周りのTNRをやっているというお話。 小学校3~4年生くらいのお嬢さんが「この間は素手で捕まえたの。どの子にも名前があるんだよ。」と指折り名前を教えてくれました。 捕獲器の使い方、使い道もわかっていて、何のためにそれをやっているのかも彼女なりに理解している。 ・・・私、3年生の頃なにしてたかな・・・(*´ー`) お母さんが「続けていれば、猫は減ります。」と断言していらっしゃいました。 ずっと笑顔で色々教えてくれたお嬢さん。 名前を聞かなかったけれど、顔はしっかり覚えてますよ^^ 貴女から大きなことを学びました。 ありがとう。 マルシェが終わり、その足で空港へ向かったので福岡のお魚は結局食べられず仕舞いでした;; 次に自分で旅行に行くときの楽しみにとっておきますっ。 来てくださった皆さん、応援してくださった皆さん、一緒に盛り上げてくださった皆さん、 本当にありがとうございました!!

こてぷ こてぷ  - 2019/09/18 795 31 85

やっててよかった福岡民〜ふくねこマルシェ&里親会〜

福岡生まれ、福岡育ち。 福岡以外の土地で暮らしたことはなく、今まで考えたこともなかったけど、 今回ばかりは声を大にして言う。 福岡に住んでてよかったーーーーーッ(・:゚д゚:・) 最近は、幽霊部員…じゃなくて、幽霊ユーザーと化していましたが、 しれーっと…こそーっと…参加して、 最後の最後にハンドメイド作品を何点か購入させていただきました。 なのに。 すみません、会場の写真はありません…失態。 マルシェでの唯一の写真は、 閉店後、福岡を発つ前シートベルト装着済みのチヨノスケくん。 今にも動き出しそうな圧巻の存在感。 マルシェの方では、不器用人生を歩んできた私には、どの作品もとってもとっても眩しかったです。 作家さん達の想いがたくさん詰まっているんでしょうね。 全品買い占めたい気持ちを抑えて、数点。 素敵な作品を本当にありがとうございます。 保護しない保護活動。 もっともっといろんなところに広がってほしいです。 私は買う側しか無理ですけど。笑 里親会の方も覗きたかったのですが、 面会・面談待ちの里親希望者さんの列が通路までズラーーーっと!!! ご縁が繋がるといいな。 スタッフの皆様、作家の皆様、お疲れ様でした。 本当に本当に楽しかったです。 ありがとうございました(*´꒳`*) 購入したベッドと共に、あまり使ってくれない階段タワーも使ってほしくて、ココに置いた。 一番乗りは颯士郎♡ 購入したもう一つのベッドはどこに置こうかな〜といろいろ試してみていたら… また一番乗りは颯士郎。 おまいさん、欲張りすぎじゃ。

栗太猫 栗太猫  - 2019/09/18 408 20 53

ふくねこマルシェ&保護猫里親会レポート

どもども。そいあずです。 イベント直前から全く更新ができず、気が付いたらイベント終わったがな!! って感じです(;^ω^) 9月15日 福岡市中央区天神 ソラリアステージ6Fのレンタルスペースで開催された ふくねこマルシェ&保護猫里親会 ハンドメイド雑貨販売は11時~でしたが、里親会は13時からでしたので、里親会メンバーは少し遅めに会場入りしました。 いやね、日曜(特に3連休)の天神の車事情をなめてましたよ。 とにかく駐車場に入れない!! 「車多すぎ!みんな公共交通機関で来たらいいじゃん!!」 って車の中で悪態つく始末・・・ 運転がOzmaさんじゃなかったら、私だけ途中で下ろされてたでしょうね(;^ω^) なるだけ会場に近い駐車場にとめないとね、大変だったんですよ。 だって我が家からの参加ニャンコ 7ニャン! なので、堪忍です。 Ozmaさん(行)、栗田猫さん(帰) どんだけあんの!?って数のケージとニャンコの送迎ありがとうございました! 里親会は13時~だったのですが、なんと!!! 一度に部屋に入りきれないくらいの数の来場者で、私はびっくり・・・ あまりの想定外のことでオロオロしておりました。 オロオロの私を横目に、てきぱき鷹子さんがチャチャチャと決めて来場者の皆様には並んでいただき、中に入る人数を調整しながら対応してくださいました。 会場内は、ネコジユーザーの保護主様達が酸欠状態で皆様と真剣に猫達について話をしていて、とにかく熱かったです!! ずっとずっと話続けていたので、写真を撮ることも忘れ・・・ 会場内の熱気をお伝えできないのが残念ですが、とにかくすごい人でした!! 実は場所が場所なだけに 「飼えないけど見に来ただけ」 「だっこだけさせてほしい」 という方もたくさんいらっしゃるだろうな・・・ と思っておりましたが、みなさん本気モードの方ばかりで、嬉しい驚きでいっぱいでした。 でも、なんでなんだろーって思っていたのですが、原因は ”並ばないと会場に入れない” ということだったみたいです。 並んででも猫達に逢いたいという、リアルにゃんこライフを求めた方だけが会場に入ってこられた というわけです。 おかげ様で今回20ニャン参加して、決定、トライアル&これからお話を進めるというニャンコがたくさんいて、さらに預かりボランティアをしたいという方や、こういう猫がいたら紹介してほしいという方などもあって、思っていた以上の好結果で終われたと思います。 daisukehappyさん にゃごみ庭さん あかたろしんさん 猫ずきさん yuukamamaさん ピンクの猫娘さん まだ暑い中、ニャンコを連れてのイベント参加は大変だったと思います。 でも皆様の協力のおかげでスムーズに進行できて、とてもいい里親会でした! 本当にありがとうございました。 また、多くのネコジユーザーさんが来場されたとのこと。 本当にありがとうございました! 里親会がとんでもなく忙しかったため、マルシェの方に全然足を運べなかったのでほとんどの方とお逢いできなかったのがとても残念でした。 ま、寝不足でボロボロな姿で恥ずかしかったのでよかったかも(;^ω^) ネコジユーザーの里親会 今後も続けていけたらいいなーと思います。 まだまだ考えないといけない点などが山積みですぐすぐは難しいですが、 できることを無理なく協力しあって作っていくイベント とても素敵だなーって思いました♪ どっか会場ないかなー 写真がないレポート 寂しすぎ・・・ 本当にすみません!

そいあず そいあず  - 2019/09/18 772 12 86

チヨと私のふくねこレポート。

タマコチのママさん、チヨは電車とバスと飛行機に乗りましたにゃ。 たくさんのニンゲンがチヨに話しかけてきましたにゃ。 チヨは成長しましたにゃ。 早くママさんに会いたいですにゃ。 *** ふくねこマルシェが盛況裏に終えることができました。 数字の上でも、ネコスペの主旨的にも大成功だったと思います。 収支は現在集計中ですが、収益はそいあずさんと相談して、福岡の保護猫たちのために使わせてもらいます。 作って支援、売って支援、買って支援、情報拡散して支援がカタチになったイベントでした。 ネコジの作家さん、チーム福岡のスタッフ、県内外からお越しいただいたお客さま、 そして拡散、応援してくださったみなさまのおかげです。 ありがとうございました。 マルシェではオクラさんがホームでの圧倒的な強さを見せていました。 オクラファンが続々と見えてですね、 今は飼ってないけど、猫を飼う時はオクラさんの首輪をつけたいから、ずっと作り続けてくださいね! と仰るご家族がいらして、泣きそうでした。私が。(オマエかよっ) 実はオクラさん、ハンドメイドで保護しない保護活動をすでに実践されてます。 収益を保護猫の支援にあてたり、首輪を団体に寄付しているそうです。 そういった支援を始めたい方の足がかりとしても、是非ねこマルシェを利用していただきたい。 売れることがわかったら、自信がついたら、どんどん次のステップに進んでほしいです。 今回もたくさんのネコジユーザーさんがいらしてくださいました。 すでに日記にあげてくださってますが、ネコジでおなじみの方はもちろん、 ユーザーだけど読む専門の方や、登録してないけど日記読んでます!の方がご挨拶をしてくださって、 とっても嬉しかったです。 正直マルシェよりオフ会のほうがユーザーさんにとっては集まりやすいのかなあと思っていましたが、 マルシェだと気負わず参加でき、尚且ついろんな方同士が交流できるということを実感しました。 行って良かった、楽しかったの声は、私たちにとって何よりの褒美です。 イベントが終わったその足で空港に向かったので、ヨボヨボで死にそうでしたが、 充実した疲労感に包まれて、こてぷさんと笑顔で帰ってこれました。 私たちもめっちゃ楽しかったです。 グンマルシェから3ヶ月、心折れそうになったりやさぐれたりもしましたが、やって良かったと心から思えました。 福岡のみなさま、本当にありがとうございました! (群馬のゾッチャさん、兵庫のもんちゃんさんにも感謝ですー♪) そしてNEXTネコスペはこちら。 美らまやさん率いるねこともさんとコラボです。 こちらは譲渡会がメインとなり、マルシェはちょこっとだけですが、 「空き家対策×譲渡会」という新しいカタチで商店街を盛り上げていきたいなーなんて、 大きな夢掲げています。 グンマルシェのアフターフォロー譲渡会でもあります。 こちらも応援よろしくお願いします。

鷹子 鷹子  - 2019/09/17 824 36 76

ひゃっほ〜♪ ふくおか③

しつこいですがまだこのタイトルで(^^) 福岡2日目の夜、魚を楽しんだ後は空港へ流す。流す←死語? だってすぐ上を飛行機が迫ってくるのよ? 怖いような、異世界のような(^^) 道から誘導灯が並んでるのが見える〜 羽田とかで飛行機見るけど、近さが違〜う! 楽しゅうございました。 前橋ナンバーで天神を夜と昼、志賀島は夜、糸島は午後と走り回りました。 都市高速も乗り放題! ETCカードおそるべし。 来月の請求額が恐ろしや。 前橋ナンバーどころか、関東ナンバーも見なかった。 関西を数台。 やはり、遠い地なんですね。 往復距離は2330キロ、福岡流しあわせて、計2560キロ。 旦那さんは疲れたからもう嫌だというかと思いきや、今回の旅でバイクで来る見通しが立ったと言ってます。ん?? 志賀島をバイクで走りたかったんだそうな。 海を眺めながらの緩やかなワインディング。 気持ちはわかるがね。 多分いつか一人で行くのでしょう。 九州も一日で行けることがわかったので、次は熊本にも行きたいねと。 阿蘇と天草〜! 願いは口にすると叶うというし、次は熊本〜♪ 福岡を朝0705出発 燃料補給時に休憩しながら2050到着しました。 お天気に恵まれ、ワイパーは一度も使わずに済みました。 綺麗な月夜です。 グンマーについて車を降りた途端、蚊の猛攻。 ああ・・・帰ってきたのね。 旅先ではウナクール、一度も使わなかったのに。 玄関前でコロンコロンとトラのお出迎え。 チーは大学生3の膝にのっておりました。 ふぅは?どこだろ? しばらくしたら、どこかから出てきました。 相変わらずマイペースなやつよ。 みんにゃ、ただいま〜💕 チーとトラの首輪を新しくしました。 可愛いよ〜💕 ベッドもすぐにチーが入ってくれました。 チーにと思って買ったから嬉しい♪ 夜は私のお布団において、ベッド入りチーと一緒に寝ました💕 寂しい思いさせてごめんね。 ふうちゃんには、松露饅頭があるから一緒に食べようね。 松露饅頭って調べたら唐津のお菓子じゃないの。 旦那さんがどうしても買って帰る言って岩田屋へ行ったけど、なるほど、そのようなお店に行かないとないのね? グンマーでは売ってないお菓子だから、これも福岡土産なのか(^^) 「忙しかったけど楽しい旅でした。」と旦那さんに言ったら「天神の地下街のお昼とお土産を買う時にはサクサク動いてたよね、いつもより。」 旦那さん的には、ゾッチャの何をもって忙しい旅だったのかわからんそうです(^^) そうかな〜?結構早歩きとかしてたんだけど。 ちなみに15日の歩数は12000歩越え! 普段の倍以上でしたよ。 思いつきの提案にのってくれた旦那様、ありがとうございます。 ほとぼり冷めたら、またワガママ言いますね。 ところで、白は。 連休中、一度も姿を見せなかったそうです(・∀・) うるさく言うお母さんの留守を知っていた!? 今日からまた、捜索を開始するわよ。 まったくも〜 そして、元大学生2は。 連休と夏休みをつかって、赤いカブに乗って、西へひとり旅中です。 宿には泊まらず、テント生活です。 14日に黒部ダム、輪島へ。 15日に鳥取砂丘からの出雲大社へ。 16日は出雲から山口、関門トンネルくぐって、大分へ。 本日は宮崎を通って鹿児島入りするそうです。 この間、赤カブ60年記念車に何台か偶然会ってるそうで、話が弾んでたり。 カブの製造工場によって記念写真を撮ったりと色々してくるそうです。 九州全県を回って、太平洋側から週明けグンマーに戻る予定。 トレーラー引いた赤カブを見かけたら、生温かい目で見守ってくださると嬉しいです。 無事に帰ってきてね〜。 若いとは怖いもの知らず、羨ましや。 追記 マルシェでお会いした方、テンション高く振り切っていて驚かれたことと思います。 旦那さんの離れたところからの目で見て、身振り手振り踊りながら話す妻、そして圧倒されている人を見て溜息だったそうです。 そんな!?だったかしら。 失礼な言動等あったかもしれないです。 楽しみすぎてはしゃぎ過ぎました。 ごめんなさいm(_ _)m またいつかお会いできることを願っています。 これからも、よろしくお願いします。

白猫ゾッチャ 白猫ゾッチャ  - 2019/09/17 457 24 65

ご飯の後に

モリモリとご飯を食べるいち。 しかしこれは、腎不全食ではない普通のご飯なのである。 たまにはこういう日もある。 食後すぐにリンの吸着剤レンジアレンを水で溶いてシリンジで飲ませる。 その他に、リン以外の物質を吸着するためにネフガードの粒を飲ませるのだけど、今日は頑として飲まないので、 レンジアレンと同じように水で溶いて飲ませる事にしました。 墨汁を飲むようなものなので可哀相なんだけど、いちの口が真っ黒に、まるでイカスミパスタを食べたようになって、可笑しくて笑ってしまった。 そんな非情な飼い主を、ニコちゃんとリンが見つめておりました。。。(´・ω・`) いちのご飯を狙っているこまちゃんは、最近いちととても仲良しです。 いちが療法食を食べていると、正面に座っていちの食事が終わるのを待ってます。 取り上げるとガッカリして、暫く何処に隠したか探している。 困るなぁ。こまちゃん。 福岡のマルシェ日記があがってますね~。 行きたかったなぁ~。

tugu tugu  - 2019/09/16 266 2 35

荒ぶる紫音?!

 暑いなぁ~  なんもしたくないわ!  し~お~ん。  あっそび~ましょ?    昨日マルシェで買ってきた  つりざおに トリさんと イカさんを  くっつける。    作ってるときから  興味津々  まずはトリさん  OH!    やる気満々!  動画でないのがとっても残念  もう 走る走る!  勢いあまって 隣の部屋まで行っちゃったよ?  次は?  イカさんだぞ!  狙い定めて~  やっ❕  とった?とったの?  ねえねえ 紫音  暫くこれで楽しめるよ  今までのとは 動きが違うぜ?  さすが 「釣り竿」なだけはある!  しおん~🎵  おかん とってもたのしいわ~~~🎶

もんちゃんと双子猫 もんちゃんと双子猫  - 2019/09/16 365 6 41

ひゃっほ〜♪ ふくおか②

元祖長浜ラーメン♪ 海なしグンマー人、船に乗る! 相島(あいのしま、詳細は後日) ふくねこマルシェ、戦利品❗️ お会いできた方、嬉しゅうございました。 もっとみんなと写真撮れば良かった(T ^ T) 天神地下街でランチ&ショッピング。 からの〜 二見ヶ浦のカフェにて、海を眺める〜 からのサンセット💕 こんなにゆったりした時間は久しぶり。 夕食はさしみ屋。 美味しい〜❣️ 海鮮おこげもよかね。 飛行機が頭の上に降りてくる‼️ 福岡、色々あって楽しい! グンマーと比べて、といちいち言ってたら、鷹子さんに同じ土俵にあげることがもう〜(笑)って言われたけどね。 また遊びに来たいな。 さて、本日はグンマーに向けて出発です。 みんにゃ、待っててね〜 素敵な時間をプレゼントしてくれた、ふくねこマルシェ、ありがとう❣️

白猫ゾッチャ 白猫ゾッチャ  - 2019/09/16 562 30 86

ふくネコマルシェと太宰府天満宮 行ってみた!

 おかん 行っても~た。    紫音 一人ぽっち………  って  泣くと思った?  わーいわーい(((o(*゚▽゚*)o)))  一日 平和や~  行ってらっしゃ~い  って 紫音に送り出してもらい  新幹線に乗って  ふくネコマルシェにたどり着きましたよ  え?  うっそ~ん!    マルシェの  たのしい  かわいい  すばらしい  作品の数々の写真が…  一枚も    ない。    美女達の写真を  モザイクなしで お見せ出来ないのが残念だが  このハートの下の笑顔は  ステキでした  思うに 福岡県って  美女率高い?  せっかく博多に来たんだから  太宰府天満宮に 行かなきゃダメでしょ~?  菅原道真公にお願いしておきました    紫音を今のまま ず~っとかわいい仔でいさせてくださいって。  もひとつ おかんがおりこうさんになりますようにって(*´艸`*)  ああ!それは無理!って  言ってるの 誰~~~!  参道のお店で  おととい 還暦を迎えた親友のために  何か赤いものを…  ってことで 辛子明太子を購入。  帰りに 「最寄り駅まで取りに来い」と  偉そうに メールして  渡しておきました(^_-)b  おうちで一人  寂しくお留守番だった紫音に  おみやげいっぱい買ってきたよ    明日一日  これで遊ぼうね  遅くなって  ごめんね         だ~い好きだよ 紫音   追記     たのしかったな~          ってちょっとしんみりしてたり             なんか 興奮冷めやらぬ で          眠れそうにない          貫徹かも~          学生の時以来          ま。いっか~  

もんちゃんと双子猫 もんちゃんと双子猫  - 2019/09/16 475 8 38

ふくねこマルシェに行ってきたよ(*^^*)

バスに乗ってふくねこマルシェに行ってきました。 優しくて可愛い作品がいっぱいあって、どれにしようか迷いました。 赤い猫えり、こてつ君に絶対似合うよね~💕 作者の想いがつまった作品です。 大切に使わせていただきます。

ぴんくちぇりー ぴんくちぇりー  - 2019/09/15 414 2 54

私もふて寝子マルシェ

愛知ー福岡は遠いなぁー。 三連休なのになぁー。 遠方からもフットワーク軽く出かけた方、尊敬します。 みなさんからのマルシェ報告、楽しみにしていますね。 さて、私も行けなかった喪失感(?)を猫であらわしてみました。みしゃさんのふてねこマルシェの真似です。みしゃさん、勝手にすみません。 顔の上に乗ってやるにゃん ワイルドだろう〜? エチケットブラシを枕にしてやるにゃん ワイルドだろう〜? カゴからあえてはみ出してやるにゃん ワイルド?だろう〜? 同化して見つけられなくしてやるにゃん ワイルド…じゃないが こんなに堂々と寝ているのに 本当に見つけられませんでした。 ニーブラー ワイ…他のネタやん! ってどちらも古いネタだが好きだからヨシ! さあ、明日は三連休最終日。 ネコジでの日記を読み漁ってふくねこマルシェの盛り上がりを気分だけでもシェアしよっと。

きゃう きゃう  - 2019/09/15 379 8 42

しみじみ… 🌼

2連休だ~O(≧∇≦)O イエイ!! 目覚ましナシのノンビリな目覚め… と、いきたかったのですが、朝6時頃からアルが度々胸の上に乗ってくるので痛くて目覚める💦 ま、いいや… 今朝はマラソン見なきゃだったんで~♪ 特に好きな選手が居るワケではないけれど、マラソンや駅伝を見るのが好きです~(〃∇〃)エヘ♪ ちなみに、バレーボール女子も昔から好きだったので(昔は試合を見に行く程でした♪)、ワールドカップが始まった昨日から1人でめっちゃテレビ前で応援しまくってますよ(≧ω≦。)プププ (この日記はCMの間にチマチマ書いてました…) と話がそれましたが、午前中はゴロゴロしながらマラソンを見てました~♪ 一緒にゴロゴロしてたリヒト(*´m`)むふ♪ リヒトは抱っこは嫌いなんですけどね~、私の体にベッタリくっついて寝るのが好きなんですよ♪ なので、その毛のふわふわと温もりを感じながらゴロゴロするのが私も好きです♪ あまりにもゴロゴロし過ぎて、他の子の写真撮れませんでしたよ~ヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ がっくんの部屋に行くと… がっくん寝てましたよ~♪ このがっくんが寝てるベッド… 覚えて下さってる方がいらっしゃいますでしょうか? 完全野良にゃんだったがっくんが我が家に来て、約3ヶ月、ひたすら籠ってたタコツボベッドです~ 暑さぶり返す前に、窓を閉めてても夜が寒かったので、がっくんの部屋にタコツボベッドを出しておいたのです~ すると、こうして潰して寝るように… がっくん… もうタコツボに隠れなくていいんだねぇ… あんなに必死に必死に隠れてたのに… もうタコツボは必要ないんだね♪ そう思ったら… なんかしみじみと喜び…嬉しさ…幸せ… 色々感じ、心がほっこりなりました(*^ー^*)えへへ♪ 先程、がっくんの鼻の汚れを強制的にフキフキしてきました~ 強制的にしても、爪を出して引っ掻く…とかしなくなってますね!! (多分私以外には本気で引っ掻くでしょうけど(-。-)ボソッ) フキフキ後に絵の後ろに隠れたりはしなかったものの、私が近付くと逃げてました💦 が、暫くしてまた部屋に入ると、足にスリスリしてきました♪ 矢張り…がっくんに(o゚□゚)o≪≪≪ めっちゃ好かれているぞぉぉぉぉぉ!! 以前だったら、当日はもう絵の裏に隠れて出てこなくなってましたからね… しみじみと…(=^>ω<^)o嬉チィ☆ では最後はハナジルシ🌼  上:『ハイビスカス クラシックイエロー』  下:『ミニバラ アブラカタブラ』 昨日・今日が連休だった相方に草刈りをお願いしてたのですが、シッカリ草刈りしてくれたので、私もやる気が出たので、午後からは私の花たちの置き場&鉢植えの雑草取り&手入れをしましたよ~♪ 長々の雨続き、そして暑さで、なかなか手を入れられなかったので、スゴイ状況!! 2連休では全て手を入れられませんね… なんせ500鉢…ε- (´ー`*) フッ 次の連休は帰省なので、無理も出来ません!! とりあえず、ボチボチやりましたよ~ 昨日、珍しい八重咲きの彼岸花(1球1280円)の球根が売ってあり、つい買ってしまったので植えました♪ 明日は園芸メインで作業しよっと!! 頑張るぞ!!  (。・ω・。)o"エイ(。・ω・。)o"エイ(`・ω・´)ノ"オゥ!! ボチボチとふくねこマルシェに行かれた方の日記がupされてきましたね~♪ 『もう1度福岡に住みたい』と本気で思ってた地ですので、矢張り気になり、ついつい覗かせていただいてますよ~(*´m`)むふ♪ ちなみに、もう1度福岡に…と思ってたのに、何故か広島在住23年になってます|ω・`)プッ♪ この後もまたマルシェに行かれた方の日記がupされるでしょうから… 本当楽しみです~ウキウキ"o(´Д`*)o"o(*´Д`)o"ワクワク

ラキシア ラキシア  - 2019/09/15 258 6 40

初めまして😊【ふくねこマルシェ】行ってきましたぁあ

本題の前に先ずは雑談にて(^^ゞ 日記は 前に(去年)やっとの思いで載せたつもりが! 操作ミス!? えっ! 消・え・た( ;∀;) で!そのままに・・・ その頃 皆さんの日記を覗いては(笑)ペッタンやメッセをしたりしてました(^^)v が! 昼夜の仕事で💨不規則な生活にて💦いつの間にか【ネコジ】から離れてしまって・・ 最近また覗いてます(=^ェ^=)が!今はペッタンしてないです💦 一人二人と➰ペッタンしだすと!皆にしないといけない!!との気持ちになり(・・;) では(*≧∀≦*)本題へ 久々にネコジを開くと【ふくねこマルシェ】とな♪ それも!福岡ぁあ♪ それは行かないとぉお(*⌒3⌒*)で! 一番乗りぃ〰️〰️ それもオープン前の一番乗り(笑)ハズい(*≧ω≦)子供か! 商品は➰どれも😻可愛くて😍リーズナブルで迷いました《*≧∀≦》 皆さんの😊😄😉頑張りには✨頭が下がります✨ そして😍目の前に😊😄😉皆さんが居るのに✨感激✨ そしてそして 日記も載せた事もなく💦ここ数ヶ月はペッタンも全くしていなかったのに💦 私のことを覚えていてくれて・・ 感激と感動で(T^T)うるうる ペッタンしてた頃と変わらない方々の日記を見て(⌒‐⌒)ほっ➰とし でも…脱会した方も・・残念と寂しさが…… 初日記が長々になってしまいましたが(><*) これからも皆さんの日記を楽しみにしています♥️ まだまだ新参者ですが💦 宜しくお願いします(*^^*)

愛びー 愛びー  - 2019/09/15 678 19 64

ふくねこマルシェに行ってきました。

可愛い品々がいっぱいでした♪ さっそくうちのニャンズに捧げたとかろ、興味しんしん。おもちゃではチャラヘビに物凄く食いついてました。 最近は、あまりおもちゃに興味を持ってくれなかったので嬉しかったです。 猫ベットもさっそく入ってました〜。 買うのに夢中で、募金を忘れたのがちょっと申し訳無かったです(>_<)

さきやまね さきやまね  - 2019/09/15 464 14 68

ふてねこマルシェ🐈

今頃、福岡は盛り上がっているんでしょうね。 福岡にいるお友達とも会ってみたかったな~。 と、思う気持ちが伝染しちゃったのか ふててます。 こちらも、ふてえます。 み~んな、ふててます。 わぁうぉぉぉぉん(ΦωΦ) マルシェでお土産を買って来る話は、どうしたにゃ~~ぁ! 遠方よりご盛会をお祈りしております♪ 福岡は遠い。。。f^^;)

みしゃ みしゃ  - 2019/09/15 296 2 41

行く夏を惜しむ蝉。・。この夏ハマったもの

今日はお天気も良いし、ふくねこマルシェ盛り上がったかな? 贅沢かもしれませんが、天気良過ぎな岐阜県 暑い 相方が、午前中に伸び放題になっていた はなももの木の枝を切ってくれた まぁ・・・自分の車の上にかかってくるので その部分が気になって切ってくれたのだが ありがたい 適当に切られたのは、多少目を瞑らなければ・・・(--;) 夕方涼しくなってから、その枝を片付けたいと思うのだが 涼しくなるんだろうかってくらいに どんどん気温が上昇している 今は、本当に9月半ばなのか? 9月は、初秋のはずなのに まだ夏は終わってないとばかりに 気合の入った暑さである 16日月曜日 明日は敬老の日なので祝日である 希望休入れたのでお休み 今週も来週も3連休のわたし お休みは嬉しいのだけど 世間様がお休みの日には、出かける気がまったくしない 必ずと言っていいくらいに 渋滞にハマるから 猫様と一緒にけだるい午後を過ごすのもいい 行く夏を惜しむかのように 蝉が鳴く 今日は、午前中の早い時間にホームセンターと100均へ買い物に 100均で暖簾を買った ここは長いカーテンがかかっているのだけど 猫様の飲み水が下にあり、下の部分を濡らしてしまうし 猫様のお水の衛生的にも良くない なので、今の季節に限り暖簾を多少の目隠しになるし 透けて見えるので、猫様にも良いだろうと思ったが・・・ そうだ 猫様は揺れるものに、じゃれつく生き物だった じゃれるのは計算外だったことに気がつく バカなわたしである そうそう ハマるで思い出した この夏に、ハマったもの 業務スーパーで売ってる水ようかんと珈琲ゼリー これは美味しい かなり甘いので牛乳を足すのがお奨め あと、強炭酸水 健康とダイエットに良いのは前から知っていたんだけれど 甘みの無いタイプをケース買いした 最初は、サイダーをケース買いして飲んでいたんだけど 甘いので、身体に悪いと止めたのだ 今は、レモンとかグレープフルーツなどのフレーバー入りも 売ってるので、楽しんだ ダイエットに効くほど飲んでいないので 効果は???です ちょっと遅れて 外でわたしの誕生日のお祝い?は、やはり中華 わたしにとって一番のご馳走は餃子 う~~~ん 食べ過ぎました だいぶ前になるが、突然に 美味しいケーキ屋さんが無くなった 営業を辞めてしまったようだ なので、今はケーキ屋ジプシー 近くに美味しいケーキ屋さんが無い 開拓する元気も無いし そういえばケーキ要らないの?と言う相方に これでいいと買ってきた 充分やねん

いちごおばさん いちごおばさん  - 2019/09/15 266 13 52

お月見キャンプ⛺️(猫ほぼなし)

「ちぇ。また置いてきぼりかよ…」 いやいや違うの。 今回はちゃんと理由があってね。 どーーーしても行かなきゃならないの。 (この時間にはまだ雲がかかっていたけど)『お月見✨』 どこで? 地元民のヒーロー イバライガーの 茨城ですよ。 え。 だから何のために? …ごみ捨てのために‼️ お盆にむしった雑草。 持ち帰るわけにもいかず。 住んでいないから可燃ごみを出せる曜日に出せない。 今回の連休なら、月曜日に出せる! ということで。 午前中 むぅちゃんの病院済ませて。 午後ゆっくりめに埼玉出て。 またもや庭にテント。 さぁて風呂入って…と思ったら。 給湯器が壊れてる、とエラー表示⤵️💧 とりあえず水のシャワー浴びたわ~💦 こむすびたちは風邪ひくといけないから 明日の日中どうにかすることにして。 (ペットボトルに水いれて、ひなたに置いておくとぬるま湯になるので 日中なら寒くなく水浴びさせられる~✨←サバイバーな母ちゃん) 明日の夕方頃 修理やさん、来てくれるといいけど。無理だろうなー。 (=^ェ^=)(=゚ω゚=)(=^ェ^=)(=゚ω゚=)(=^ェ^=) 明日は 先代ハックの命日。 腎不全でした。 秋晴れの朝。 「ねぇ。なんか、ボク、変なの!」と ヨボヨボにしか歩けなくなっていたのに 寝ていた私のところにやって来て 指をカプッとかじって知らせました。 澄みきった青空に、 元気だった頃のように 魂がぴゅーんと駆け抜けていくように感じました。 振り返りもせず。一直線に。 「ばいばーい!」って。 猫との別れもそれぞれ。 ハックは明るく去った気がします。 「ねぇ早く帰ってきてよね」 うん。 早く帰るようにするからね。 (写真撮るの下手でごめんなさい) 庭から見た月。 今日は庭も月明かりに照らされて明るいです。 ふくマルシェの成功を遠くの空の下からお祈りしています。

おむすび猫てんてん おむすび猫てんてん  - 2019/09/15 300 6 43

※新着日記は最新1件のみ掲載です

猫日記を書いてみよう

Weekly Hits

開催中のにゃんこ一武闘会

にゃんでもQ&Aの最新質問

  • 受付中
    回答

    1

    保険について

    猫保険て入ってますか? 入ってませんか?

    陰陽師
    陰陽師 - 2025/09/07
  • 受付中
    回答

    2

    生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

    生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃんを3時間おきにミルクをあげて育てています。 3時間をオーバーしてしまった際に 低血糖などになり、弱ってしまい、病院で点滴をしてもらい、アドバイスを受けました。 ミルクをあげる際には細心の注意をはらって 子猫ちゃんの負担を少なくすることに努めてきましたが、弱ってしまう前までは 哺乳瓶からもミルクが飲めていましたが、復活出来てから哺乳瓶で飲ませる事にはチャレンジしましたが、なかなか飲んでくれず、スポイトやシリンジで少しずつお口の横から授乳させてあげています。 質問のなかなくなった(声を出す事がほぼなくなってしまった)のには 何か原因があるんだと思います。 授乳中は 少しでも飲めれば 褒めてあげるようにしていましたが、譲渡主さんからは元々 ミルクを飲むのが苦手だと言われていました。 おそらく ミルクを飲むと嫌な思いをするので、 そこからくる弊害なのでは?と思います。 以前まで元気に遊んで(遊びは今も元気にしてくれます)、ニャアニャアないてくれてましたが、現在ではなかなか声を聴かせてくれません。 精神的な原因もあるんだと思います。 元気に遊んで、ニャアニャアないてくれるように導いてあげるに 具体的な方法がありましたら ご指導頂きたいです。

    シナちゃん
    シナちゃん - 2025/09/07
  • 受付中
    回答

    1

    避妊した猫に

    先日、近所に居るメス猫を避妊手術しました。 その際医者から「このこは授乳中ですね」と言われ その1ヶ月後くらいから、子猫を連れて歩くようになり その子猫を今回捕獲しました。(5匹) 避妊去勢した後、里親さんを探そうと思ってるのですが 母猫が家の前で鳴き続け 子猫もそれに応えて大暴れします。 怪我をしないか心配になる程です。 子猫達は恐らく生後3ヶ月前くらいで ガリガリに痩せていて 避妊去勢にはまだ体重が足りません。 しばらくはうちで保護するつもりなのですが その母猫と子猫の鳴き声で ご近所にとても迷惑をかけてしまっています。 ほぼ毎日一晩中です。 苦情がきて当然なレベルです。 今日で保護して1週間弱ですが 私は夜勤の仕事をしており 普段は朝帰宅します。 本日保護してから初めての休みで この状況を目の当たりにして とても悩んでいます。 母猫が来なければ 子猫達はそこまで鳴きません。 常に母猫が心配してウロウロしているせいか 人馴れもなかなか進みません。 何か、いいアドバイスがありましたら お聞かせ頂きたく投稿しました。 母猫はとても強いこで 家猫には厳しい性格です。 1年近くご飯をあげていますが 顔を見るとまずシャーから、 あげようとすると激しいパンチにウーウーです。

    ネコバッパ
    ネコバッパ - 2025/09/07
  • 受付中
    回答

    1

    保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

    数カ月前、倒れているシニア猫を保護しました。うちの近くにいた子で14年前には既にいましたが、病院の先生いわくそれ以上の歳だろうとのことでした。腎臓も肝臓もかなり悪く、口内にも問題あり、この酷暑でもう外では厳しいと思いお迎えしました。 だっこは嫌がりますが元々撫でたりできる子だったので、お迎えした当初は警戒しつつも甘えてくるときもありという感じだったのですが、食欲の低下·体調の悪化による毎日の通院(補液など)、投薬が相当のストレスだったのか、数日前から逃げられるようになり、動くことがしんどそうというのも大きいですが、基本的にたんすの下に隠れたままになってしまいました。 ただ逃げられるだけならこちらが辛いだけなのでいいのですが、具合が悪くなってからは口元までちゅーるを運んでやっと食べるという感じだったので、逃げられるようになったあたりからそれも少しで拒否するようになってしまいました。 置き餌をしてみても、飲むのはミルクだけで他は手をつけません。先生には好きなものを食べさせてと言われましたが、最後の砦だった好きなご飯もおやつも無視でした。 他にも色々なフードをあげたり、温めたり、試行錯誤してみましたがだめでした。 薬をあげるのですら唸り声をあげて暴れるのに、強制給餌は余計に本人のストレスになるのではと思いまだしてません。この子に対しどのようにしてあげるのがいいのかアドバイスいただけないでしょうか。

    みみやま
    みみやま - 2025/09/03
  • 受付中
    回答

    1

    猫の保護は?

    朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がしています。夕方になってもまだ聞こえるので、飼い猫ではないのでは、と思っています。一度、スマホで猫の鳴き声を流しながら探しに行きましたが、他人の家(空き家に近い状態)の敷地で入れませんでした。先程から台風のような雷雨になり、子猫が心配です。どうしたら助けてあげられるでしょう。

    ブルーライン
    ブルーライン - 2025/09/03
  • 受付中
    回答

    1

    リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

    先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど消えており、口周りを匂っても特にコバエホイホイの匂いはしなかったのですが、床に落ちてる訳でもないので心配です。現在手持ちも無いので病院にも連れて行けず、不安です。うんちが明るい茶色が混ざってる固形だったのでもしかしたらうんちに混ざって出たのかなとも思います。リアはいつも通り元気で食欲旺盛です、

    ミュート
    ミュート - 2025/09/02
  • 受付中
    回答

    1

    ソファでウンピ

    約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いてある部屋の扉が閉まってた状態で気付かず30分ほど放置してしまい 猫ちゃん(雄/去勢済み/1歳)が寝室のベッドの上でウンピしてしまいました。 それ以降ベッドでは粗相しないのですが トイレの部屋に置いてあるソファ(画像参照)の上でウンピをするようになりました。 砂以外でウンピすることに快感を覚えたのでしょうか? トイレは常に綺麗で2つあります。 固まる砂ではなく、鉱物タイプのものです。 ウンピ粗相をする際、にゃんにゃん鳴き続け 鳴き終えたなと思ったらソファにウンピがあります。 なにか訴えてるのでしょうか?

    ねこうぱ
    ねこうぱ - 2025/09/01
  • 受付中
    回答

    1

    へんな癖

    私がお世話してる 小太郎(4歳男の子)は私が洗い物をすると急に走り回ります。家中猛スピードです。う○たの前にもします。 これは一体どんな気持ち? 皆さんの猫さんもそんなへんな癖ありますか?

    小太係長
    小太係長 - 2025/09/01

新着の猫の里親募集

LINEスタンプ

新着の迷い猫情報

掲示板の最新投稿

  • 15年前に譲渡して下さった方を探してます

    お! 採用されたら、放送日教えてくださいね!(^^) TVでも思い出のサビ猫ちゃんの可愛い姿を見れることを願っています!!

    アラタ0729
    アラタ0729 - 2025/03/29
  • 私の猫探してます

    10ヶ月の女の子、ジュエリーちゃんを探してます。好奇心旺盛な女の子で顔と尻尾と肉球に黒色の毛があります!首輪はラベンダーカラーでハートのキラキラがついてます!大事な家族です。もし見かけたら教えていただきたいです。

  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 迷い猫ちゃん?

    ここら辺では見ない子だったので投稿させて頂きます。大きい体で女の子か男の子かは分かりませんでした。 長毛?な感じの子でした。顔はハチワレのような模様です。保護は出来ませんでしたが飼い主さんが探しているならと…

    こつぶちゃん
    こつぶちゃん - 2025/03/09
  • 気をつけて!また猫を探してます。

    すみません💦何度も ❉❉❉《追加文です》❉❉❉ ○ジモティー利用 ○譲渡会にも参加 まとめて詳しい情報 下記貼り付け↓ そのまま飛べます。

    猫ニャンミャ
    猫ニャンミャ - 2025/02/28
  • 探しています。

    最強寒波の中 5日ほど飼い猫のテンが帰ってきません。 亡くなっていてもかまいません。 黒猫見かけたよと言う方はお手数ですがご連絡ください。 去勢していません。 左目上がハゲています。 「ガアガア」と言うようなしゃがれた鳴き声です。

    ジジファミリー
    ジジファミリー - 2025/02/09
  • 見つかりました!

    探偵キャッツさんにご依頼させて頂き発見捕獲まですごく良くして頂きました。 帰ると言っていたのに残って捕獲できるようにしてくださってくださったりとても親切でした。猫が迷子になった際はオススメです、

    ぽんタん
    ぽんタん - 2025/02/08
  • 茶トラの男の子

    茶トラの男の子が家へご飯を食べに来ます。 昨年の12月頃から見かけるようになりました。 ご飯を準備したり、呼びかけるとにゃあにゃあ鳴いてスリスリするので、迷い猫かもしれません。 どなたか心当たりある方はいませんか?

    るーみん
    るーみん - 2025/01/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る