翔んで埼玉🎵 そして、神戸🎵
ご無沙汰しております。今回は“縁”についてです。 さて、まずはタイトル。過去の話で恐縮ですが…、 “宮代ねこの日”に参加するために埼玉に伺ったのは2月2日。そして、その直後の土曜に“翔んで埼玉”の地上波放送。なんか変に感情移入しました。のぼりを掲げた群衆が加勢するシーンでは「行田 熊谷通った 東松山 去年通った ガンバレ!」って。また 去年のGWに“道の駅 庄和”で車中泊しており、春日部の響きには過敏に反応(笑)ヘンな視点で楽しみました。 最近は 美らまやーサンとSNSで繋がっていて、埼玉周辺で保護活動される方々の様子を目にします。自分は“保護しない保護活動”として 作品の売り上げ 僅かな寄付しかしてませんが、“マルシェの縁” 大切にしたいですね。 さてさて、またまた まずはタイトルですが…、 “そして、神戸” って歌、若い人 知らねーだろーな(笑) 先月、神戸の方から木彫り猫の注文を受けました。長野の知人を経由しての話なんですが、何か不思議な縁を感じます。 じつは25年前の阪神・淡路大震災の際に災害ボランティアで現地を訪れています。当事は全くそんなのに無関心だったんですが、全国各地の若者が奮闘する報道に感化された友人に半ば強引に誘われ、興味本位の参加。しかし、被災者の元気な振る舞いに逆に元気を貰い、結果 災害ボランティアに興味を持ち、その後 個人登録して参加するようになります。 そして3.11。全国の地盤が引っ張られ 長野栄村でも巨大地震が発生。自分も個人登録して参加し、そこでペンションオーナーと出会い、付き合いは今も続き、そしてそして その隣の方が神戸出身という縁。 神戸に行ったことでボラに目覚め、栄村での出会いに繋がり、今回の依頼に繋がった。神戸が元で神戸に繋がる。縁を感じます。ちなみに栄村での出会いは過去に日記にしています。 https://www.neko-jirushi.com/user_home/diary/diary_detail-167041-155529.html ↑は その試作品。依頼者が「看板代わりに店頭に出したい。お店のイメージを前面に!」と仰るので、それを形にして前に抱えさせる予定。今までにないケースなのでハートで試作。これなら他の方に使い回し出来るもんね♪ あと 保護活動にも関わりがあり「さくらカットに」との要望も。 夏頃 納品に伺う予定です。


応援してます。頑張って
猫の話ではありません。 この状況の中、 一生懸命頑張っている飲食店を、 我が地元では、自分も含め、 いろんな人や、地元紙までもが、 大々的に!応援し始めました。 毎週末、なんなら昼夜ともに 外食だった我が家σ(^_^;) 心から、外食産業の皆様には 感謝しています。 だから!今こそ!! 恩返しをする時!!! 地元紙も、 今!応援しよう!!と テイクアウト特集を掲載しています。 交通事故に遭った猫を 保護して家族に迎えてくれた、 優しい優しい店主さん。 ぐんマルシェのチラシを 心よく置かせて下さり、ご自身でも 保護猫を飼っている店主さん。 みんな皆んな、 一生懸命、今の現状を、 踏ん張って、頑張っています。 皆様が、 普段以上に頑張って 買い物に行き、自炊しているのは、 凄いと思うし尊敬します。 (真似デキナイ (ーー;) ) そんな中…、 もし、 もしもチョット息切れしたり、 たまには出来合いでも…と、 考えたなら… 飲食店のテイクアウトを 視野に入れてもらえませんか? 電話で注文しておけば 待たずに受け取れます。 スーパーで並ぶより、 よっぽど短時間です。 どの業種も厳しいのは承知の上です。 飲食業界だけを応援しているわけでは もちろんありません。 他の業種も応援しています。 ただ、 自分が出来る、 ほんのちょっとの応援。 微力ながら応援したいので 発信させて いただきました。 一日も早く元の生活に戻れるよう 心から願っていますm(_ _)m


支援金を遣わせていただきます。
どもども。そいあずです。 先週の日曜、隣の隣の町で偶然出会ったメス猫さん軍団(;・∀・) オス3頭に対し、少なくともメス8頭 しかもほとんどの子が臨月って感じです。 世の男性がうらやむハーレム状態です。 日曜に2頭 月曜は私が仕事だったので、覆面ボラTさんと他数名のボランティアの方がかわりに捕獲に行って下さり3頭捕獲。 夜、私は仕事帰りに合流してさらに2頭捕まえました。 計7頭 先週の日曜に捕獲した2頭はその日のうちに先生たち残業で手術をしてもらいました。 “次の日まで待てない” そんな感じだったからです。 黒猫ちゃんの術後、先生から電話がありました。 子宮が捻れて子宮から子猫が飛び出し、骨になっていたそうです。 この子はきっと出産で母子ともに命を落としていたでしょう。 間に合ってよかったけど、もしもっと前に手術していたらそんな危険すらなかったはずです。 黒猫のお腹の中を見た時先生は 「よーこれで生きていたな…」 と思ったそうです。 先生からねじれた子宮と骨の写真が送られてきました。 あまりにもつらい写真なので載せるのは控えますが、私への戒めとしてずっと持っておこうと思います。 妊娠する前に手術を!!! でないとこんなことになるんだって、自分に言い聞かせるために。 近所の方や餌やりさんに話を伺いました。 毎年沢山の子猫が生まれていたそうですが、ほとんど全滅… 原因は“カラス”です。 あのままほっといたら今年も8頭のメス猫さんから30頭以上の子猫が生まれていたと思います。 堕胎は本当に辛いです。 でもカラスの餌にしかならない子猫を見て 「生まれてきてよかったね」 と言える心は持ち合わせておらず… カラスに食べられる事が自然の摂理だと言うのなら、私は自然に抗いたいです。 不自然でいい。 ちなみに、あと1頭のメス猫さん、隠れて出てこなくてなりました。もしかしたら産んでいるのかも。 せめて生まれた子はカラスの餌になる前に保護してあげようと思います。 今回、7頭の母猫の手術を行いました。 今回のTNR代はふくねこマルシェの売上から使わせていただきます。 命を救えたのは皆様のご支援のおかげです。 30頭近い子がカラスの餌にならずに済んだのは皆様のおかげです!! ありがとうございます。 かかった費用についてはまた後日アップしますね! ちなみに・・・ この2頭は、他の子達よりおなかの赤ちゃんは小さかったそうですが、この2頭自体1歳未満の子猫なんです・・・ だから術後の容体がよろしくなく入院延長です。 早く良くなりますように☆彡 ☆私の願い☆ 私たち保護活動をしている人間は、時には”堕胎”というつらい決断を選びます。 産まれるはずだった子達を産ませない決断をし、その代わり重い十字架を背負います。 お腹の大きなママ猫達を病院に連れていくとき 「捕獲器の中で産まれてくれたらいいのに」 と思うこともあります。 でもできない・・・ いつも書きますが、幸せの椅子の数は決まっています。 誰かが産ませたからって猫を欲しがる人が増えるわけではありません。 だから、止められる出産は人間の都合で止めています。 罪悪感? ないわけないじゃないですか。 でも、 殺処分をゼロにするために できる限り、外猫達をつらい環境から救い出すために 辛い決断を選ぶしかないんです。 どうかお願いです。 減らす努力は、できる人がやります。 だから、みなさんは 増やさない努力 をしてもらえませんか? 皆様の協力なしでは、殺処分ゼロは達成できないと思います。 今日、猫友さんの日記を読み、そのあとタイトルを見ただけで何となく想像できたので “お腹いっぱい!回れ右!!” をした日記があります。 ネコジルシは自家繁殖をしている人は少ないかもしれませんが、他のSNSはすごいです。 産ませてウホウホ言ってる人が山ほどいます。 こんな状態で、殺処分ゼロって達成できるのかな・・ でも、あきらめないでコツコツ呼びかけて達成できるように、できることを頑張りたいと思います。 産ませないエゴも残酷ですが、産ませるエゴを選んだ人たちは、自分の欲のために多くの子達をガス室送りから救い出せない事実を忘れないでくださいね。 外で産まれ生きて保護された子達は、奇跡&強運の子達です。 そういう子達を迎えて下さったご家族にはきっと幸せが訪れますよー♪ オマケ 今回捕獲した子達です。 見たときひっくり返りそうになりました… 分身の術か⁉️


WEB譲渡会やります。
以前、うちの保護っ子の里親募集で、 有休消化中に急いで猫ちゃんゲットしたいんです!と応募してきた方がいらっしゃいました。 ダメならペットショップで買うしかない、とも。 いや、うちの猫、ポケモンじゃねえし! それ以外にも価値観の相違が多々あり、丁重にお断りしたのですが、 私の中では伝説の応募者さんとなっています。 その後、ニャースを無事ゲットできたのかは定かではないですが。 この件は別としても、 私の場合、人と猫と家庭環境のマッチング重視なので、 きちんとした里親さんでもお断りすることがあります。 ゆえに募集期間中はいつも悶々としています。 間違った判断をしているのは私のほうなんじゃないか。 本当はあのお家に迎えてもらったほうが幸せになれたんじゃないか?と。 しばらく引きずります。悶々します。悶々教です。 それでも私は、譲渡した後も自分の判断に責任を持ちたいので 信じた道を進むしかないんですけどね。 応募があってもなくても、悩ましい。 保護主とは難儀な生き物です。 *** 譲渡会が軒並み中止になっています。 今月からつくば市でスタートする予定だった譲渡会も延期を余儀なくされました。(悔) 私は仕事でも猫事でもイベントを企画運営しているので、そりゃあもう瀕死状態です。 大阪マルシェやりたかった。やりたかったよう。 でも今は有事。 堪え難きを堪え、忍び難きを忍ぶ時だと自分に言い聞かせています。 欲しがりません勝つまでは。 収束したら、またみんなで復興がんばりましょうよ。 日本人は逆境に強い。 とはいえ、じっとしているのは私の性分ではないので、 今できることをやっていきたいのです。 ということで「保護猫WEB譲渡会」を企画しました。 栃木、埼玉、千葉、茨城の保護猫が大集結です。 このポスターはさいたま市のショッピングモール「ハレノテラス」で掲示してもらえる他、 保護主さんたちがそれぞれ地元の動物病院やスーパーに設置していきます。 ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために。 ワンチーム譲渡活動です。 ネット募集を知らない方にも、地元で譲渡会が開催されない地域の方にも、 保護猫を身近に感じてもらえたら嬉しいです。 QRコードを読み込むと里親募集ページと猫動画を見ることができます。 ちなみに埼玉のボラさんはLINEビデオでお見合いしているそうですよ。 新時代到来ですね。 出来ないことを嘆くより、出来ることに希望を見出したいです。 コロナ不況に陥れば、犬猫の遺棄や多頭崩壊が増えます。動物虐待も。 収入が減って立ち行かなくなれば、保護ボランティアや保護団体の崩壊もありえます。 そうならないためにも、身の丈にあった保護と譲渡していきたいです。 飼えない数を飼ってはいけない~♪にゃ~。です。 そして、ネット募集といえば、 外出自粛やテレワーク増加のため、都内からの応募がすごーく増えてます。 単身世帯の応募も去年より3倍くらい増えました。 今は在宅勤務かもしれないですが、この先何年も続くわけではないですよね。 ふたたび娯楽が増えたら、通勤や勤務時間が増えたら、猫が寂しい思いをしませんか? 収入減で飼えなくなる状況にはなりませんか? 今だけのゆとりならば、預かりボランティアという選択肢もあります。 せっかく助けた命が不幸にならないためにも安易な譲渡をしないよう、 私たち譲渡者も気を引き締めていきたいです。 にゃ~。 *** WEB譲渡会の参加猫募集しています。 チラシを貼ってくださるボランティアさんも募集中です。(関東近郊) メッセージまたはメールにて、 鷹子までお気軽にお問合せくださいませ★ nekotnr2019@gmail.com


新年度ね。
本日、宮城県知事と仙台市長から緊急メッセージが出され、いよいよ宮城県も感染拡大期を迎えました。 毎日、羽鳥アナや玉川氏、恵や宮根、そして坂上忍のコロナネタ三昧。 ただコロナネタは食傷気味なので今日は新年度のお話を記録しておきます。 仙台市は前職、現職も女性市長。 現職の郡市長になり、昨年仙台市は 「仙台市人と猫との共生に関する条例」が公布されています。 その条例がこの新年度より施行されました。 市、飼い主、販売業者にそれぞれ責務が課せられ、仙台市民、獣医師にも役割が課せられてます。 猫嫌いや昭和の飼い方脳の人には、それはそれは恐ろしい街になってしまいました(笑) 保護活動も市民の目がありますので、自分ルールは条例違反にもなりますね。 中身はpdfで7枚にも及びますので割愛しますが、愛護法にならって、より市民に理解を求めるものです。 餌を与える市民に不妊去勢手術などの努力義務を課す一方、町内会や住民有志が不妊去勢手術をした上で、餌やりや給水、排せつ物の処理などを担う地域猫活動を広げることが仙台市の目指す姿となりました。 野良猫への避妊去勢補助は良く耳にします。 地域猫活動も大阪市、神戸市、堺市などの政令指定都市で既に施行されてますが、条例での施行は東北で初めてなのかな? 私的には道路で跳ねられた猫を見るのが一番辛いですかね… 近所で野良猫、外飼い猫を見るのは年に1~3匹ですが、同一個体らしき跳ねられた猫の遺体を見かけることもあります。 毎年5月に、上杉ねこ祭り が開催されるのですが、コロナの影響で秋に延期となりました。 老舗の和菓子店の肉球どら焼きや、洋菓子店の猫クッキー、猫耳親子ダンスなど住民主体のお祭りです。 保護活動も譲渡会というより、活動のプロモーション、猫グッズマルシェが片隅でやってる感じ。 ちなみに仙台市には、猫グッズ専門店が保護活動関係も含め3店舗見つけては行きました。 これまで一番センスが良かったのは仙台でなく、福島県郡山市の猫グッズショップだけど(笑)


[1月22日] ふくねこマルシェへ羊毛ボールを送る
megu-meguさんからお声がけいただき、 栗太猫さんへ発送! https://youtu.be/MtOGO0cVhxQ よろしくお願いいたします。


退職されて、一番うれしいことはね?
おはようございます、なのよ。 ワタシはマーベル、アメショの女の子。 親父さまが会社を辞めて、今日から3週間目なの。 親父さまが毎日、お家にいらっしゃるでしょ。 とにかく、楽しいのよ。 親父さまが宮代町のネコマルシェで買ってきたイカのオモチャがね、本当に楽しいの。 今までだって、親父さま、遊んでくれてはいたのよ。 でもね、以前は土曜日と日曜日だけだったの。 ところが、会社をお辞めになったでしょ。 最近はね、毎日なの、毎日なのよー。 ワタシはもう、無我夢中。 ひたすら遊ぶの。 楽しいわー。 朝に、お昼に、夜に、何度となく、親父さまは遊んでくれるのよ。 それも、毎日なのよ。 皆さま? 信じられないわー。 お分かりになるかしらね? こんなんだったら、もっと早く、会社をお辞めになって欲しかったわよ。 何よりもね。。。 遊んでいる私を見ている親父さま、とっても幸せそうなのよ。 ニコニコしているの。 そんな親父さまを見るとね、私も、とっても幸せになっちゃうわ。 親父さまの幸せは、ワタシの幸せ、ワタシの幸せは、親父さまの幸せなのよね。 ふと思ったりするわ、この2週間でね。。。 親父さまとクロノスさまとワタシ、ますます仲良くなった気がするの。 あとは、もう少し、ちゅーるを下さいな。 ダメかしら? (マーベル 三歳2ヶ月)


新しい家族 新しいお家
少し前にお知らせしていた通り、チヨノスケさんの作品の木彫り(チェンソー彫り)の犬のポチとネコのミライがきゃう家で1ヶ月ホームステイ後、昨日新しいお家へと行きました。 その場所ですが… うちの子供達が通っていた学童保育所です。 贈り主は私をはじめこの三月で学童を卒所する子供達の親です。卒所記念品として贈らせてもらいました。 指導員さん達とポチとミライ 実は子供達が小学校入学当時、私たちの学区に学童は無く、隣の学区の学童に約40分かけて通っていました。 翌年、小学校の一部を借りて学区に学童を作るための準備をして、下の子が三年生の時にようやく学区に学童を新設することができました。ですがわずか一年で許容人数を越えて学区内で学童をクラス分けして学区に二つの学童がある状態に…で今に至ります。 学童分割から新設、そしてクラス分けまで私たちの学年の親が役員をやっていた年代だったので学童に対して思い入れも強く、何か次の子供達のために残せたらなと漠然と考えていました。 そんな時にネコジルシの日記でマルシェや譲渡会で活躍する木彫りのチヨノスケくんの姿を見てこれだ!と思い、チヨノスケさん(ヒト)に連絡を取り、無理言って犬まで作ってもらい、二つに分かれてしまった学童それぞれに贈ることにしました。 せっかくなので卒所する子供達に首輪やバンダナ作り等に参加してもらいました。 これからは二つの学童で小学校から帰ってきた子供達を見守り、この子達を見てただいまって言ってもらえるような、頭を撫で撫でしたくなるような存在になってくれると思います。 さて、その昨日、学童の卒所式を行いました。最初は飲食を伴う大パーティーを予定していたのですが、そこはキャンセルして、換気のできる広い講堂を借りて卒所式という式典形式にしました。 胸につけるリボン、思いつきで提案され当日午前に慌ててママさん達で作った割にはとても可愛くできた。 正面スクリーンの右横にかけてあるカバーの下にポチとミライが隠れています。 その中で私が作成した卒所記念DVDを流しまして、その一部でポチとミライも紹介して、DVD本編が終わってエンドロールではチヨノスケさんから送ってもらっていた丸太からの製作過程の写真も紹介しました。 その中でさりげなくクウちゃんがミライにちょっかい出している写真も使っちゃいました笑 指導員さん達、カバーをかけられた大きい何かの中がまさかこういうものだと想像もできなかったみたいで、本当にびっくりしていました。そしてとても喜んでもらえました。 ちなみにうちの子達が最後にいたクラスに猫のミライが行く予定です。 このまま時が過ぎて子供達が減少傾向になると学童は一つに戻るのでその時にポチとミライは再会できるわけです。 それまでそれぞれ別の建物で指導員さん子供達と一緒にたくさんの思い出を作ってくれたらなと思っています。 ポチ、ミライ、新しいお家は子供達がたくさんで騒がしくて毎日が楽しいね。 新しい仲間達と楽しく過ごすんだよ! チヨノスケさん、 本当にありがとうございました。


3トンか7トンか…2トンか…
オワタ……… 絶望の意味でなくて、 解放感の方のオワタ━━━ヽ(´□`)ノ゙━━━ァ!!!!! 確定申告の話です。 コロナウィルスの影響で、申告・納付期限が4/16まで延長というニュースを見て、 バンザーーーイヾ(´∀`)メ(´∀`)メ(´∀`)ノとなりかけましたけど、 イヤイヤ…結局4月に入ってジタバタするだけ… と、例年通り3/15までだと自分に言い聞かせながら、なんとか今年も無事に終了でひと安心です。 そして、その後… やる気ナッシングの期間が2〜3週間ほど経過中。笑 個人的には、 ちらほら見かけるようになった虫たちの姿に怯えておりますが、 お外のねこさん達には過ごしやすい貴重な季節。 さくらちゃんをわが家にお迎えしたあと、 突如現れた職場ねこ歴2年のしろちゃん。 足の間からこんにちは。 それから、いつものおねだり。 股の間から頭ナデナデされるのが好きなもよう。 そのあとは。 尻トン待ち。 でかい。 というか、デブい。 毛色が膨張色だからか? いや、うちの会社以外の場所でも、ご飯食ってるな? わが家の尻トン番長はオハナさんですが、 オハナさんの好きな尻トンリズムは、 『トントントン♪トントントン♪』の3回ずつのリズム。 一方しろちゃんの好きな尻トンリズムは、 『トントントントントントントン♪』のリズム。 もしくは、 『トントントントン日野の2トン♪』のリズム。 …つまり、7回ずつのリズム。 しろちゃんに 『トントントン♪トントントン♪』の3回リズムをやると、 うにゃうにゃとすぐにクレームが来ます。 それぞれ好みのリズムがあるようです。 たかがリズム。されどリズム。 そして、 人間の耳から離れない上に、ねこ様をも虜にするリズム。 恐るべしヒノノニトン。 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜 https://www.neko-jirushi.com/diary/217591/ megu-meguさんの日記にて、 10/4(日)に開催される第3回ふくねこマルシェで、 ハンドメイド作品を提供してくださる作家さんを募集中です♪ マルシェの売上が保護猫の支援になる素敵なイベントです。 最近は何かと不安な時期が続いていますし、 開催日はまだ少し先の日程で、 その頃にどんな状況になっているのか現時点では見当もつきませんが、 希望を胸に、準備は進めていきたいと思います。 皆様、どうぞよろしくお願いいたしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ


3年と1か月 初めてのにゃー
ちょびが昨夜 初めて 私の顔を見て にゃーと鳴きました。 ちゅーるください と 最初気づかなかった 息子が 今 ちょびも鳴いた と ちょびを見たら 私を見て にゃーと いそいそとちゅーる提供しました😆 鳴けない子だと思っていたので ビックリ⁉️ もう 嬉しくて 嬉しくて こんな日は来ないと思っていたし 先一昨日の事で振り出しに戻ったと思っていたので… 嬉しかった😆 ふくねこマルシェ 参加したいなぁと思いますが 何を作ればいいのか 最近作ったのが ハンドメイドのテキストを見て 私は良い❣️と思った物が ボックスサイズのティッシュケース 大きいので鞄からサッと出せてティッシュを広げる手間がないので私は便利だと思いました。が思ったより大きい 花粉症なので鼻水が待った!が効かないので 笑笑 これなら簡単に作れるのでそこそこ出来ますが… 需要が無かったら作っても…ねぇ どうでしょうか?


幸せニャンコのご報告(マヤちゃん)❣️
どもども。そいあずです。 以前、トライアルに入るとお伝えしたマヤちゃん 見事正式譲渡となりました ♪───O(≧∇≦)O────♪ マヤちゃんは子猫5頭と一緒に保護した当時1歳未満の女の子。とても子煩悩なヤンママさんでしたが、避妊手術の時すでに子宮がなかったことが判明💦 マヤちゃんは自分の子ではない子猫達が見捨てられず一緒に捕獲器に入った、本当に良い子なんです。 里親さまはこの子の美しい内面を見て下さいました。 先日、お貸ししていたケージを取りに里親さんのご自宅に行ってマヤちゃんに会ってきましたが、ベッドの脇に隠れちゃって💦 でも普段の写真を見たらのんびり幸せに過ごしてるんだなーってわかりますよね(全て里親さまからいただいた写真です)❣️ 穏やかな表情見てるとこっちも幸せになれます。 幸せになるべき子です^_^ 新しいお名前は、響きが似てるお名前にして下さって “モネちゃん”だそうです❤️ モネちゃんおめでとー! ずっと幸せにね!! 我が家にはまだ大人猫様がおりますけんねー。 この子達のアピール頑張ってしっかりご縁を繋いでいきたいと思います👍 最後にモネちゃん うおっ やっぱり美猫さんだわー❤️ 保護できてよかったと思う瞬間の、とてつもない幸せな気持ちのお裾分けでした❤️ ☆お知らせ☆ megu-meguさんとかしすさんが日記にてお知らせされていますが、 10月4日の第3回ふくねこマルシェ&保護猫里親会に出品する作品提供をお願いできないでしょうか🙇♀️🙇♀️ 詳しくはmegu-meguさんとかしすさんの日記を読んでくださいねー! megu-meguさん https://www.neko-jirushi.com/diary/217591/ かしすさん https://www.neko-jirushi.com/diary/217906/ ステキなイベントになりますように☆彡


ギリギリにならないとやりたくない件(*ΦωΦ*)
ネコジの皆さま こんばんは(・ω・)ノ 2ヶ月前から、あー行かなきゃなぁ… と思いつつ、なかなか行きたい気分にならなかった免許の更新に失効1日前に行ってきました コロナでゴールド免許センターも人が少ないんじゃ?と期待してたんですがね 60人待ちでしたー( ゚д゚) 疲れたー あ、私の免許は原チャリのみで全く乗ってないのでゴールドなんですよ 乗らないんで失効しても返上してもいいんですがね…身分証明書っていまだに運転免許証が強いじゃないですか? マイナンバーカードもあまり普及してないっぽいし。 やっぱり、運転免許証って必要ですよねー あ、返上してもなんちゃら証明書もらえるんですが、なんだかダサイ(笑) そしてそして 猫友さんに無理矢理送りつける用に こんなの作ってみました! うちの子たちの色違い赤ピンク系です♡ 届いた猫友さんは詳しくモニターしてくださいね(笑) 最近仲良しのぴおーねとでこぽんちゃん よくメグさんベッドでマターリしてます 皆さま コロナには気をつけてくださいねっ と、ニャンモックマスターのでこぽんちゃん 私、全然気にしてない…少し気にした方がいいのかしら? 🍊🍊🍊 お ね が い 🍇🍇🍇 10月4日に開催する 第3回ふくねこマルシェに作品提供してくださる方を募集しております! ★猫用グッズ(にゃんこが使う物) ★猫モチーフの物 等が人気です! 10月4日開催ですので、皆さん無理のない程度でご提供頂けたら嬉しいです。 皆さん大変な時期でのお願いで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 わからないことや提供してくださる方がいらっしゃいましたら、megu-meguさんまでメッセージお願いしますm(_ _)m どうぞよろしくお願いいたします。


毎日楽しいニャンコライフ❤️
どもども。そいあずです。 我が家のここちゃんは1歳半のおてんば娘。 子宮と見える範囲の転移したところは摘出済なので今のところ元気です。 たまにぜんちゃんに体当たりして怒らせます😅 ぜんちゃんとここちゃんが追いかけっこしだすと… 必ず間に入るのが、りりこママなんです! そう、“必ず”です。 りりちゃんはやはり子育て経験豊富なママだから、ここちゃん庇うのかなーって思ったら…ここちゃんが怒られてました😅 やはりりりちゃんから見てもここちゃんのおてんばが目に余るのかな😆 と言っても、全力でぜんちゃんにかまってちゃん攻撃するここちゃんの背中に手を置くだけ😅 当然ここちゃんは走り去るので、残ったのは宙に浮いた状態のりりちゃんの手だけです笑 そんなここちゃんとぜんちゃんですがいつもはとても仲良し❤️ こないだは喧嘩した直後にここちゃんが 「ごめんなさい」 のグルーミングをし始めて❤️ ここちゃん、手でぜんちゃんの頭をガッチリホールドです。 ぜんちゃんも満更でもなさそう❤️ そして並んでお昼寝タイム。 なんやかんや言って、仲良し3ニャンです❤️ 白黒ハチワレぜんちゃんと、パステル三毛のりりこちゃんは里親様を募集しています^_^ りりちゃん https://www.neko-jirushi.com/foster/133029/ ぜんちゃん https://www.neko-jirushi.com/foster/135064/ 性格良しなこの子達を幸せにしてあげて下さ〜い😊 ☆お知らせ☆ megu-meguさんが日記にてお知らせされていますが、 10月4日の第3回ふくねこマルシェ&保護猫里親会に出品する作品提供をお願いできないでしょうか🙇♀️🙇♀️ 詳しくはmegu-meguさんの日記を読んでくださいねー! https://www.neko-jirushi.com/diary/217591/ ステキなイベントになりますように☆彡


お米と海軍カレー
大阪はお米が売ってないらしい・・・?売ってても小さい1〜2kgの小袋だけとか・・・。 買いだめが横行してるらしい・・・汗 食べる分だけ買えよぉ〜(ーー; 精米してあるのだろうし・・・一般家庭じゃ保管ちゃんとできないだろうし・・・味おちるぞー? てなわけなので、長男にはちょっと前、次男坊には引っ越しが落ち着いてからと、先日お米を送った☆ 一人暮らしだから10kgほど。海軍カレー(500円)ってのが売ってたから、それとうちにあったカレーマルシェ中辛を1っこづつ入れて。 野菜とかも入れたかったけど、今は転職したばかりってのと引っ越しで自炊が無理〜〜ってことなので、とりあえず米とあと別便で温めたら良いだけのレトルト15食分も送ってある。 送ってから、ふらっと立ち寄ったコンビニにマスクが売ってたので、あ、コレも入れてやれば良かった・・・と思って一つ買って、次男坊に聞いたらコロナ前にちゃんと買ってるからあるから大丈夫とのこと☆ 長男も自分の分はあるとのこと。 うーん、流石だ。危機管理、先見の明☆ となにげに息子自慢www うちもマスクは職業柄と冬期の体調管理のためのストックが十分あるし・・・買ったマスクどうしよう???転売は今したらあかんしねー? とりあえず保管しとくか・・・。次のシーズンに使えば良いか? 大騒ぎされてたトイレットペーパーもうちはストックがあったので余裕で乗り切れたし、今日、12ロール税込み250円とゆう特価価格で売ってたのをGET♪ 騒動前は特価の時は2パック買ってたのだけど・・・あのアホ買い騒動をみた後じゃ、なんかね・・・あさましいって思っちゃった自分が居てたから、同じことしたくないって思って1っパックだけにしとこ・・・と思った☆ 食料は送ってやれるけど・・・ニャンコはなぁ・・・(ーー; 送ってあげれないから、連れて行かなければならない。ロングドライブ好き好き♪早く行きたいけど・・・コロナ騒動早くおさまってくれ〜〜 日本が以前開発てた救世2薬。アビガンとフサンがあるから治療は可能やん〜〜 黒にゃんこ♂のアテはあるのだけど・・・大阪で移動自粛要請がでてるって・・・とりあえず今は見送りかな・・・。 にゃんこー ><、


私のやる気はどこへ~
先月のふくねこマルシェが無事終わって燃え尽きたのかしら…(。´Д⊂) やる気が出ない…(。´Д⊂)(。´Д⊂) 仕事がない日は自宅に完全引きこもりでダラダラしてる時に… ウールサッキングするにゃんこ用のベットがあったらいいなぁ~と………ラインが…(笑) 色々色々色々…… 調べて… 検討した結果… ラミネート生地でベットを作ってみました! 只今絶賛モニタリング中!( ̄- ̄)ゞ 某お宅へ~(*´∀`)♪ 使ってくれているのは… こちらのにゃんこ達!!! Σ(・ω・ノ)ノ 見覚えがあるにゃんこですよね~(´∀`)♪(笑) どこのお宅のにゃんこでしょうか?(笑) 上手くいけば… 第3回のふくねこマルシェに出品出来ると思いマス♪ それからそれから… こちらのウールサッキング用のベットは… エクセーヌという生地で作りました! 生地のお値段がいいので 高級感半端ないっす!!!(笑) 10月4日に開催する 第3回ふくねこマルシェに作品提供してくださる方を募集しております! ★猫用グッズ(にゃんこが使う物) ★猫モチーフの物 等が人気です! 10月4日開催ですので、皆さん無理のない程度でご提供頂けたら嬉しいです。 皆さん大変な時期でのお願いで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。 わからないことや提供してくださる方がいらっしゃいましたら、コメントかメッセージお待ちしております。 どうぞよろしくお願いいたします。


第3回ふくねこマルシェ&保護猫里親会の日程決定
どもども。そいあずです。 なんとなくネガティブになりがちな今日この頃、ちょっと明るい話題でも♪ 第3回ふくねこマルシェ&保護猫里親会の日程が決定しましたーーー ヽ(▽`)ノワーイ♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪ヽ( ´▽)ノ 10月4日(日曜) 場所は第2回と同じ西新パレスです 詳しくはネコスペ事務局HPの第2回の報告の記事をご参照ください。 https://nekospe.localinfo.jp/pages/3092276/page_201907251035 前回と違って、余裕を持って準備します! 部屋も少し広いお部屋を借りました(*´ェ`*)ポッ はい🙇♀️ お母ちゃん猛省致しました💦💦 ネコジルシユーザーさんにとってはいろんな方の出会いの場になったらいいなと思います。 ここで初顔合わせ♥ ちょっとドキドキの初めましてのご挨拶の場ですね♪ 来場される方の多くはにゃんこライフを夢見てる方や、ハンドメイド雑貨を購入に来られると思います。 そういう方には、外猫達の事やボランティア活動について知ってもらう場にしたいです。 昨日までは 「ただで猫がもらえる」 くらいの気持ちだった方が、来場後、保護猫を迎えるという覚悟や私たちの思いを理解して下さったら・・・ 1ニャンでも多くの子を救えますよね(≧▽≦) また、個人で保護活動しているけど譲渡会になかなか参加できなくて、里親さん探しに苦労していらっしゃる方のお手伝いがしたくて里親会を計画しています。 個人で動いているとすごく孤独だったりします。つらい事、悲しいこと、楽しいことや嬉しいこと♪ 誰かと思いを共有するってとても気持ちが楽になります。 このイベントで交流が深まって大きな輪にしていけたらいいなー❣️ 猫達を幸せにするために、無理なくできることをやっていこう 一人で抱え込まないで思いを共有していこう 保護するだけが保護活動じゃない 保護しない保護活動 こんな思いで企画しています。 とはいえ、楽しくないと意味がない! 10月も楽しいイベントになるよう、ぼちぼち準備していきます。 皆様応援よろしくお願い致します<(_ _)> 福岡県内の別の地区でやってみたいなーって思われる方がいらっしゃいましたら、私がお手伝いしますのでお声かけ下さいね^_^ みんにゃがしあわせになれますように✨


幸せニャンコのご報告♥
どもども。そいあずです。 先週、譲渡した子達のご紹介です♪ ふくねこマルシェ&保護猫里親会で新しいおうちをゲットしたピノ&キャデリーヌちゃん 会場ではこんなにカチコチだったのに💦💦 新しいおうちでピノちゃんはすっかり我が物顔でいろんなお部屋を探検中だそうです(≧▽≦) キャデちゃんはたまにケージから出るけど、基本はケージの中。 2ニャンは仲良しなので、そのうちピノちゃんに感化されて出てくると思います。 ピノちゃんが小さく見えます笑 ご家族みなさんで大切にして下さってるそうですよ(*´ェ`*)ポッ よかったね ピノ&キャデちゃん♥ お次は・・・ 1月はじめに譲渡先から帰って来てしまったわこくん 1度譲渡がうまくいかなかった子は2度目は前よりもっと素敵なご縁がある というジンクス通り、とっても素敵なお家に巣立って行きました!甘えん坊わこくん、新しいお家で翌日にはご家族全員にスリスリのご挨拶したそうです。 今はみなさんに毎日愛されとっても幸せな日々を過ごしているそうです。 お名前はコタロウくん♥ ジンクスはすごい! 1度トライアルで失敗してしまったニャンコの保護主様達も、ちょっとだけ落ち込んだら・・・ ジンクス信じて次のご縁探しを頑張ってくださいね(^_-)-☆ うちの保護猫たちもマックス29匹いましたが、少しずつ減ってあと6ニャン! この子達のご縁探しもがんばりまーす♪ 猫達が幸せになったとき、よく頭の中でかかってる曲です。 https://youtu.be/npawMCVSFwI むかーしむかーしキムタクが出てた”ギフト”というドラマでかかっていました。 この曲が好きな友人と一緒にドライブに行ったときよーーく 「パラララパラッパ♪(この曲の最後に流れるフレーズ)」 って歌ってましたー笑 きっと私の中で楽しい思い出なんでしょうね(≧▽≦) 来週末はバタバタ忙しいので、書きたいこと報告したいことを連続投稿で一気に書いちゃいましたー さて、来週は・・・ ちょっと遠出してきまーす(猫絡みじゃないからちょっとしんどいです笑)


親父とネコジルシについて。💢😠💢😸😸
おはようございます。 今日はいつもとは違う日記になります。 ※ 日記の内容と写真は関係がありません。 加筆修正しました。 どこを加筆修正したのか、分かりづらいので一言だけ。 ネコジルシの活動家(暴力家)は、単独ではなく、集団で襲い掛かってきます。 狙われたら、あらゆる攻撃手段で、攻められますのでご注意ください。 私の経験から、皆さまに、ご忠告します。 おー、こわ、怖いー。。。www 再訪問の皆さま、もう一度、最後まで、お読みください。 もうすぐ、ネコジルシの会員になってから半年が経ちます。 私にとってのネコジルシは、日記を通して、私とクロノスとマーベルの日常の記録を残すことが主たる目的です。 私は、我が家という密室における、私とネコの暮らしぶりの記録を読者の皆さまと共有し、私とネコたちが生きた証を世間に知ってもらいたい、という私のわがままで日記を書いています。 つまりこの日記は私自身に向けて書いています。 そのついでと言っては失礼ですが、お読みいただいた方が、面白いと感じていただければ、うれしい限りです。 日記は基本、毎日書いています。 よく、友人からマメだね、と言われます。 この言葉には、少しムッとします。 マメなんかではありません。 私は日記を書くことが楽しいのです。 楽しくなければ、日記なんか書きません。 ネコジルシに登録してから、いつしか、日記を書くことが私の生活の中心になりました。 今度は、どんな日記を書こうか、これが私の毎日の生きがいになりました。 そんなネコジルシですが、私にとってストレスがないわけではありません。 2020年のネコ日記のランキングに、私を名指しで誹謗中傷している日記が上位にランクされています。 私はある方と勘違いされ、かなりの(と言うか、とんでもない)誹謗中傷をネコジルシの中で受けました。 そして、未だに、思い込みと勘違いで、私を誤解している人がいると思っています。 私は保護ネコ活動に対して懐疑的、もっと言うと、保護ネコ活動反対派であるかのように思われているようです。 私は保護ネコ活動について、きわめてニュートラルです。 地元の保護ネコカフェにも通います。 宮代町のネコの日にも行き、マルシェで買い物をし、少しばかりの寄付もしました。 ペットショップも否定はしません。 私のように、高齢で独身の男がネコと暮らすには、ペットショップは駆け込み寺なのです。 保護ネコ活動家の皆さまは、私のプロフィールを見ただけで、書類審査さえ通さないでしょう。 でも、それはそれで仕方がないと、保護ネコ活動家さんの立場も私は理解しています。 譲渡は契約ですから、条件を満たさなければ、契約は成立しません。 都内で開催された、あるキャットショーにも行きました。 血統書のある、それはそれは、信じられないほどの可愛いネコ、美しいネコに圧倒されもしました。 私はブリーダーさんも否定はしません。 純血種を未来に残し続けることに敬意を感じています。 今年に入り、そんなことで、ネコジルシで私は大きな誤解を受けました。 今も誤解を受けているかもしれません。 多くの方から心配のメッセージをいただきました。 事務局に申告した方がいいとまで言われました。 私は差別的な言葉でののしられました。 私にはとても、書くことが出来ない汚ない言葉でした。 例えば、き●がい、とか、オ●ニー野郎、とか。 これ、女性の言葉ですよ。 幸いに、これは、ネコジルシの事務局から指導が入ったようです。 削除の指示がありました。 日記に悪意のあるコメントもいただきました。 SNSは顔が見えないので、人を誹謗中傷することは簡単です。 前後を知らず、背景も分からず、瞬間的な感情と思い込みで相手を罵倒するのはいかがなものでしょうね。 それからは、当事者でもない男性や女性が、途中から割り込みだし、その人数がドンドン増えます。 それぞれ、最初の当事者の仲間連中が、ご自分の日記の中で、私を明らかに批判をし始めるのです。 私への日記のコメントや私へのメッセージに、悪意あるコンタクトも取ってきました。 すさまじい、言葉の暴力です。 これ、はっきり言って、恐怖すら感じますよ。 だって、私一人に対して、向こうは大勢ですから。 誤解をおそれずに、あえて言います。 全員とは言いませんが、保護ネコのためなら、何でも許される、とネコ最優先の考えをお持ちの方がいるのではないでしょうか? ステレオタイプで、単純な思い込み、あいつはこういう奴に違いない!と感情的になり、相手がひざまづいて、謝るまで許さないほどの言葉の暴力がネコジルシにはあります。 そう、あれは公開私刑ですよ。 つまりね、集団リンチ。 しかも私は、冤罪。 これって、普通の人なら、かなりきついです。 まあ、退会に追い込まれますね。 だって、それが目的で攻めるのですから。 しつこいですよー。。。www 私は、気にしませんけど。 未だに、私のハンドルネームがさらされ、私は陰険だと、コメントされた日記が、2020年の日記ランキングに残されています。 私を擁護して頂いたコメントもありました。 その方々には御礼を申し上げます。 ありがとうございました。 私がいったい何をしたというのでしょうか? そうだよ。親父さんが何をしたのさ? そうなの。親父さまが何をしたのよ? 今回はコメント禁止で投稿します。 それでも私のことがお気に召さないのであれば、僭越ではありますが、私の日記へのご訪問はお断りさせていただきます。 来ないでください。 見ないでください。 と言うか、そんな人、私の日記、読んでないよね? 嫌いな人の日記なんか、普通は開けないからね。 少なくとも、私は開けない。 これでクレームが来たらストーカーだよ。 🤣😸😸


2月23日の譲渡会のご報告❣️
どもども。そいあずです。 ✨譲渡会のご報告✨ 本日、毎月恒例の 福岡市中央区六本松のはしだ和義議員の事務所 での譲渡会でした。 福岡でも新型肺炎感染者が出たので、来場者は少ないかも…と思っていたのですが、なんのなんの! ニャンコライフを夢見て多くの方がご来場下さいました! 急遽参加できない子がいたりで参加ニャンコは少し少なかったのですが、新しいお家をゲットした子もいて、皆様に感謝感謝です❣️ 我が家から参加したハチワレのおっさんアイドルぜんちゃん & まだちょっとびびってるキジ猫ウーナちゃん 残念ながらお声はかからなかったけど、2にゃんともすごくお利口で、本当によく頑張ってくれました。 お母ちゃんはあなたたちの健気な姿に毎度こころ打たれてます😭 ちなみに写真だけで参加だった三毛猫愛ちゃん 先週のふくねこマルシェに来られていた方がもう一回会いたいと❣️ 明日面会でーす! ぜんちゃんは虐待を受けて背中に薬品をかけられ、大火傷を負いました。 でも今でも人間大好き❤ そんな子が幸せにならないわけないですよね? お母ちゃん、頑張ってご縁探しするからね😆 来月は 3月22日(日曜)です。 またチラシができたらアップしますね❤️ 全ての子達が幸せになりますように☆彡


番外編 ふくねこマルシェ&保護猫里親会
どもども。そいあずです。 マルシェを開催するにあたって私達が困ったこと… それは ディスプレイ用の棚がないっ😭😭😭 買えばいいのよ そうね、わかっちゃいます。 でも、メンバーはみな ✨✨ネコジの人✨✨ “お金はなるだけ猫達に使いたい” という猫ファーストな人たちの集まり というわけで… 作ってもらいましたー👍 すごぉ〜くないですか! 私、感動してしまいました✨ こんなに素敵にディスプレイされてまーす❤️ (会場写真提供:Ozmaさん) 作者は megu-meguさんのご主人のi-kさん 次のイベントでも活躍する事間違いなし👍 チヨノスケ2号は、ふくねこの招き猫としてこれからも私達を見守ってくれます。 なんでもチヨノスケ2号にペタペタ触ったらご利益があるとか いや、絶対あるやろー! なんか福を呼びそうなフォルムしてるじゃない!? チヨノスケ2号がテッカテカになるまで触り続けたいと思います。 3回目のイベントでボランティアスタッフとして参加したいなーって方、ぜひお声かけください。 超楽しいです❤️ 誤解してる方もたくさんいると思いますが、私はちっとも怖くないです😆 (そういうこと書くから余計に怖い⁉️) 皆様の参加お待ちしておりまーす❤️


楽しみにしてたイベントだから〜♪
本日は健康診断でした…私の(^_^;) 年に1度の決まり。1年早い〜(*_*) 毎度の事ながら、バリウムは憂鬱ですね(^^;) もう勢いでいっちゃうしかない(苦笑) 朝、いつもより出たのが早かったので今いい 感じに眠いです(∋_∈)(笑) 終わって美容院行って、買い物して、昼間 に帰って来たらみんにゃ“おやおや〜?”て 感じでお出迎え(´^ω^) “あれ?ママがいる‥”なあんず(^w^) 今日はね、お仕事ではなかったからね。 普段とは別の疲れが(;´∀`) それにしても、新型ウイルスはまだまだ 全く終息する気配はありませんね。 今はずっと家を出る時から仕事場ももち ろん、帰るまでマスクを着用してるんで すが… これって一体いつまで続けなきゃ いけないんでしょ。 売場に居るとやっぱ暑くて苦しくて(--;) しんどいし、何より気持ち的に滅入って きちゃいます('';) でも… 前に若い社員の子が退職した話 を書かせてもらったんですが、その後 会社から人員の補充は今だになく(^_^;) 結構カツカツの人数で廻している今‥ 万が一にも体調崩すワケにいかず(-.-) 用心しなければ〜(((((゜゜;)です! そろそろマスクのストックが切れるよ〜 (;゜∇゜)ヤバイ ぼちぼち入荷はし始めてる様子だけど、 きっと店頭並んだら皆一斉に買うんでし ょうね… 全然お目にかかれません。 “外は何やら騒がしい(?)ニャ” “お家の中なら安全ニャン” ごもっとも!でもね〜‥‥ 3月は前からぜひ行きたいと思ってた イベントがあるから、それだけは行き たいのだよ〜(^o^;) そうです!半年に1度! 関西ではすっかりお馴染みとなった こちら↓ http://nyan-tomo.com/ もう第7弾なんだなぁ。1回目からずっと 行かせてもらってたけど、去年の秋(10月) は引っ越しのバタバタと重なって断念した から、1年ぶりの今回のは絶対行こう♪ と、早くから日にちの確認したり楽しみに してたんですよね( ̄~ ̄;) いや、行きますけどね(;゜∀゜)(笑) ホントは2月も猫関連イベントいろいろ あるけど、自粛してるんで(。。;) これだけは行かせて〜(-o-;) 気をつけ ますから〜 …いいよね?(; ̄ー ̄)決まり〜 なんか、ふくねこマルシェの様子とか 拝見させてもらってて‥ そろそろ ウズウズしてます(笑) 必要以上に怯えずやるべき事(手洗い、 うがい、マスク)をやっていく― それしかないですものね。 にしてもマスク…早く何とかなんないの かな(-。ー;) “何はともあれ、お家が1番ニャよ”


ふくねこマルシェ
|д゚)チラッ またもやふくねこマルシェ日記に出遅れました…( ̄▽ ̄;) ★第2回ふくねこマルシェ★ 2月16日(日)無事に開催する事ができました。 天気が悪く朝からドキドキしながら準備をしていたのですが、始まってみたら沢山のご来場者!!! ネコジユーザーさんにも会えてとても嬉しかったー♪ 次回はもっとお話し出来たらいいなぁー♪ チヨノスケ2号も見守ってくれてました! チヨノスケさんチヨノスケ2号をありがとう~(*´∀`)♪ 時々隣の譲渡会場から聞こえてくる「にゃー」や「シャー」に萌え萌えキュンキュン…(笑) その可愛いにゃんこ達が… な、なんと… 8にゃん譲渡、トライアル決定!!! 嬉しい~(。´Д⊂) やって良かった~♪ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 作品の寄付をしてくださった作家様 ネコスペ事務局様 ポスティング隊の皆様 ご来場頂いた皆様 スタッフの皆さん ふくねこマルシェ&保護猫譲渡会に関わって頂いた沢山の方々 お忙しい中本当にありがとうございました! 皆様のお蔭で無事開催する事ができました。 本当にありがとうございました。


ふくねこマルシェ〜ふふふのふふふ〜
遅くなってしまいましたが… 2月16日(日)第2回ふくねこマルシェ、 無事に終えることが出来ました!!! 作品紹介日記のタイトルに「ふふふ」を付けたのは、 思わず「ふふふ」と笑みがこぼれちゃうようなマルシェに… そんな幼稚な願いを込めて。 ただ、part③あたりから、 なんか「負負負」みたいじゃない?などと弱気になったりもして、 けど今更タイトル変えたくないし…と、無駄な葛藤をしてみたり。 第1回のふくねこマルシェが大大大成功で終わったが故に、 第2回のプレッシャーたるや…もう尋常じゃなく。 行きは不安に襲われすぎて、吐きそうになりながら車を運転するという… だけど、そんな不安もすぐに吹っ飛んでしまうほど、 開始早々からたくさんの方が来場してくださいました。 (マルシェ&里親会の報告日記はそいあずさんがUPしてくださっています♪) 里親会の方も幸せにゃんこがたくさん♡ 今回は決まらなかったねこさん達も、必ず素敵なご縁が繋がっていると信じています。 今回、物販担当をさせてもらって、 至らない点もたくさんあったと思うのですが、 いろんな方に応援のお言葉をいただいて、 ご支援いただいた作家さんからも励ましをいただいて、 本当に感謝しかありません。 作品紹介の日記でも書きましたが、 材料を支援してくださる方がいて、 作品を作ってくださる方がいて、 チラシを配ったり、SNSで拡散してくださる方がいて、 会場に足を運んでくださる方がいて、 作品を購入してくださる方がいて、 その売上が保護活動の支援になり、 そして、救われる命がある。 その素晴らしい取り組みに、 私も微力ながら参加できたこと、とても嬉しく思っています♪ 作家の皆様、ネコスペ事務局様、 ご来場くださった皆様、スタッフの皆様、 ふくねこマルシェに携わってくださった全ての方々にお礼を申し上げます。 本当にありがとうございました!!! そして、唐突に作品紹介日記とか始めて、 「誰だおまいは!?」と思った方もいらっしゃるかと思いますが、 最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪ 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・ 業務連絡。 本当にすみません。:゚(。ノω\。)゚・。 マルシェの方の写真、お持ちでないですかー!? 前回は1枚も撮ってなくて反省し、 今回は開始時間数十秒前に慌ててバタバタ撮った2枚、ボケちゃってました(>_<) なんかもう至らなすぎて自己嫌悪… と思っていたら、 かしすさんが素敵な写真をUPしてくれているではないか♡♡♡ だが、私もチヨノスケ2号だけはなんとしてもUPする!!! この効果線ばっかり(¯―¯٥) 今回の会場は、入り口ドアを閉め切らないといけなかったので、 チヨノスケ2号くんには、ドアを開けて一番に目に入る場所、 そして、里親会ブースへ続く入り口付近で見守っていただきました♪ たくさんの方にナデナデしてもらってご満悦かな?笑 あたち、蘭子。 あたちよりかわい子ちゃんはいたのかしら? zzz… そんなこんなでふくねこマルシェも無事に終わり、 わたくしめは、しばし確定申告と闘ってきます(・Д・)ノ


ふくねこマルシェ(*ΦωΦ*)ありがとうございました~(=^・ω・^)ノ ニャー!
ネコジのみなさま こんばんは(・ω・)ノ 第2回ふくねこマルシェも大盛況!大成功! 作品を寄付してくれた作家の皆様 チラシのポスティング、ネットに拡散してくれた皆様 来場してくださった皆様 本当にありがとうございましたm(_ _)m ネコジユーザーさんも来場してくださり、たくさんのお買い上げ! 胸が熱くなりました お会いできて本当に嬉しかったです(*≧∀≦*) あぁ お手伝いに参加出来て良かったと思う瞬間であります! 第3回に向けて、微力ではありますが何かお手伝いしたいなぁと思っています〜 さてさて、マルシェ当日ですが 緊張のあまり、近所のスーパーに行く時に履いているクロックスを履いてきてしまう始末…_| ̄|○ めっちゃ恥ずいー 喘息よりも 足と腰とお腹痛い〜で 我ながら使えないヤツになってました… メグさんと栗太猫さんはシャキシャキ働いてるのにトロトロしか動けなくて申し訳ない限りでした 本当にごめんなさい(。´Д⊂) ウワァァァン!! 物販の方はこんな感じ ディスプレイ用の棚はi-kさんの手作りです スゴイ本格的なのー チヨノスケ2号も見守っています! そして、ポンコツな私は何とか頑張らないと…と脳内再生されてた曲がコチラ(笑) https://youtu.be/Zo5mNPi0gIE カラダもってくれよ界王拳 3倍だー アラシアラシふぉーどりーむ♪ 里親会も整理券を配布するほど沢山の方が〜 番号札を読み上げるOzmaさんオトコマエでしたぜ(*゚∀゚)b 幸せにゃんこが増えますように〜 もうね、里親会の方から時々 にゃー(*ΦωΦ*) にゃー(*ΦωΦ*) って声が聞こえてくるんですよ メグさんと栗太猫さんと3人でキュン死しそうになってました*。.(♥´꒳`*)人(*´꒳`♥).。* さてさて、最後のお楽しみのお買い物ですが こんなの買ってきましたー うふふ♡ ちゃんと私のおもちゃも買ってきたようね と、ニャンモックマスターのでこぽんちゃん いい子にお留守番しててくれたからねー 私が帰ってきたらベタベタに甘えてきたね さては私に惚れてんな? うーーーーん やっぱり猫は可愛いなぁという事を 再認識した1日でした(*ΦωΦ*)


反骨心が原動力。
ふくねこマルシェ、大盛況で大成功おめでとうございます! イベント当日にちゃんと開催できるだけで、もはや成功だと思うのですが、 スタッフや作家さん全員、手弁当で作り上げているこのチャリティイベント、 たくさんの人が訪れてくれることが何よりのご褒美ですよね。 ねこマルシェの素敵なところは、 今、猫を迎えたいと思っていない方でも参加できるということ。 保護猫や譲渡会を知らない人でも楽しめて、知ってもらえる。 知らないうちに保護猫活動に参加していることですよね。 だから私は、譲渡会と一緒にねこマルシェを開きたいと考えます。 たくさんの人に知ってもらいたいです。 保護猫を減らすのは、実は飼い主さんだということ。 飼い猫の適正管理と終生飼養、そして不妊手術こそが、 殺処分ゼロにつながる近道だということを。 *** 同日にさいたま市で開催されたハレノテラス譲渡会。 雨な上にコロナ騒動で客入りを心配していましたがこちらも大盛況でした。 はちみるくさんの保護猫茶トラくんへ、 たくさんの方が募金くださいました。 その額、44,560円。 ありがとうございます。 全額入院費として病院にお支払いすべく、オババに託してあります。 ご協力いただいたみなさま、あたたかいご支援、心より感謝いたします。 *** そして私とオババはこの日は売り子さんに徹していました。 福井の猫のために、 福島の犬のために、 埼玉で物販代行です。 なんだかグローバル。 (オババの謎ポージングはスルーしてください) この1年、あちこちで活動してきて思ったこと。それは、 保護猫活動の世界って縄張り意識が激しい! 複雑な人間関係としがらみがかなりあるようです。 これはちょっと…陰湿なのでは? と思ったことも1度や2度ではありません。 ですが、ハレノテラスではなんでも自由にやらせてもらってます。 主催の美らまやーさんがボーダーフリーで許容範囲が広い。 かといって無法地帯ではないです。 きちんとルール作りをし、個人ボラが活動しやすい環境を整えてらっしゃいます。 今回の募金もそうです。 そして会場提供してくださるハレノテラスの館長さんがさらに柔軟で協力的なんです。 ほんと素敵。 もし、譲渡会に参加してみたい保護主さんがいたら、 ぜひ、ねこともハレノテラスの門をたたいてみてください。 頼りになること間違いなしです。 そして春からは、ネコスペ主催で保護犬の譲渡会をハレノテラスでやらせてもらえそうです。 ネコスペなのに犬! 笑 だって、犬も猫も好きなんですもん。 どのこも幸せにしてあげたいです。 犬だからとか、猫だからとか。 他県の猫はダメとか。 ここはうちの管轄だからとか。 あの団体と付き合いがあるからダメとか。 それは猫を幸せにするために必要なことでしょうか? 1匹でも多くのモフモフが幸せになればよくないですか? ペットショップと同じくらい譲渡会が増えたらよくないですか? 理不尽な圧力に負けたくありません。 猫のように自由に、今を一生懸命生きたいです。 出来ることを出来る場所で咲かせたい。 今年もチャレンジし続けます。 ファイト!


【ご報告】ふくねこマルシェ&保護猫里親会
どもども。そいあずです。 ✨ふくねこマルシェ&保護猫里親会✨ 無事に終わりましたー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 朝から雨でしかも世間は新型肺炎で外出控えてる方も多い中… たくさんの方にご来場いただきました。 ついには整理券も配るほどに😆 雨はいつのまにか止んでました。 天気の神様が味方してくれたのかも! もしくは猫神様の圧に負けたのかも^_^; ネコジルシからもたくさんの方が遊びに来て下さって本当にありがたかったです❣️ 愛びーさん やっと会えましたねー! お忙しい中、ありがとうございました❤️ みえりんさん&おかわりさん みえりんさんのお住まいの地区からもたくさんの方がお見えになってました!! あと今度こそ会える!と思ってたポンチョスさん また会えなかった…(T_T) きなこ姐さんファンの私です。一度お会いしたことあるのですが、ぜひ2度目の再会を願ってます! まおちんさん まおちんさんに気付いたmegu-meguさんってすごいと思いました! 今度は声かけてくださいねー! 猫の前で鬼の形相してるのが私です笑 皆さん真剣に猫達のことを思って下さって保護主の皆さんとじっくり話し込まれてました。 次の譲渡会のご案内もできたし、今回はご縁がなくてもいつかきっとご縁があると思います👍 熱気がね、すごかったの🔥 里親さんが真剣だとこちらもさらに熱く熱く語っちゃいます(≧∀≦) 今回の集計 マルシェ(栗太猫さん集計ありがとー❤️) マルシェ購入者 60名 売上 88,800円 寄付金 20,300円 合計 109,100円 里親会 アンケート回収数 40枚 (もらい損ねてる方が結構いると思います😭) 参加ニャンコ16頭 譲渡&トライアル決定ニャンコ数 ✨8頭✨ ワッショ━━(∩´∀`)∩´∀`)∩´∀`)∩´∀`)∩´∀`)∩━━イ 今回みんなで驚いたのは、みんなで頑張ってポスティングしたチラシを見て来られた方がとても多かった事です。 寒い中頑張って下さったポスティング隊の皆さんのおかげです😭 ありがとうございました❤️ さて、我が家の子達ですが… ピノ&キャデリーヌちゃんが決まりました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 2ニャン一緒に新しいおうちにお嫁入りです。 皆さんの熟女アイドル(怒られそう💦)のりりこママはご縁なく… 私一押しの愛ちゃんも… またがんばろうね! **お礼** 今回、1ヶ月半ほど前に突然思いついて企画した今回のふくねこマルシェ 皆さんの協力がなかったら絶対に開催できなかったです。 総合プロデューサーのOzmaさん マルシェ窓口担当の栗太猫さん マルシェサポートのmegu-meguさん&i-kさんご夫妻 販売担当のかしすさん 他にも西新パレス近郊で地域猫活動されてるメンバーの方もお手伝いに来てくださいました。 こんな短期間でこんなに楽しくて素晴らしいイベントが開催できたのはみなさんのおかげです。 ありがとうございました!!!! というわけで2回目のふくねこマルシェ&保護猫里親会も大成功でした 調子に乗って3回目計画中 (*ノェノ)キャー オマケ 家に帰ってきてから、毛布を山積みしてたチェストの上でまったり中の三毛ミケコンビ。 よくがんばったねー! お疲れさま♪ ごはん係のお母ちゃんはあなたたちが大好きです♥ 左 愛ちゃん 右 りりこママ りりちゃん寝ぼけてます^_^; お詫び マルシェの方の写真撮り忘れました😭😭😭😭 もー!!! 絶対何か忘れてる😭😭😭😭


保護ねこ*たまごの譲渡会
9時1分のバスに乗る予定でした 目覚まし設定 9:00 間違えた ラピュタのおばさん 40秒でしたくしな!! む、無理ッス 予定より1時間遅れで到着しました 道中 開催者の方からメッセージ 急がんで大丈夫‼️気をつけておいで‼️ 和白丘まで、迎えに来てくれた ボラ仲間さん 本当にありがとうございました(;ω;) さて、この日のために用意した たまごちゃん用の首輪 ザッビザービ♪ザッビザービ♪ その名も「ザビエル首輪」 どう?似合ってる?カナ ひよこ・こっこの分もあるんだよ✌︎✨ 学校の保護ねこさんのトライくん(茶トラ)と またごで悩まれてたご家族がいらっしゃいました また来月、来ます〜 との事でした 子猫ちゃんが希望なのかな? っと感じたので、期待はせずに 新たな気持ちで来月もがんばります そして気になっていた生徒さんの物販品 校長先生の卒業生さんに対する想い 保護ねこ活動を通して 子供たちも社会に出ようと頑張っています! 来月も開催されますので 物販品だけでも、見に来てくださると 嬉しいです〜(^-^) そ・し・て! ふくねこマルシェ@西新 参加させていただいた預かり猫 いとしくん こいしちゃんと一緒のトライアルが 決まったと保護主さんから嬉しい ご報告がありました〜(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡ キャリーに入れるのも怖がって逃げ回って とっても大変です 怖い思いをたくさんさせてきました この子たちにとって トライアルへの移動が 最後になりますように✨


し…幸せ💕 🌼
今日は…雨!! …と云う事で、午前中はノンビリみんにゃと過ごしましたよ~(´ω`*)ムフフ 贅沢な時間の過ごし方ですね♪ 本当は… ふくねこマルシェに行きたかったぁぁぁぁぁぁ!! だって…はるか大昔ですが、住んでた、大好きな地でやってたんですもの~!! もう全然違う街並みになってるのかもしれないけど…行ってみたかったなぁ… (わらじやってまだあるのかしら?・・・(○`。 ´○)ボソッ) とりあえず!! 私は私でちょいと楽しい所に行ってきました(〃∇〃)エヘ♪ ちょっとした盲導犬関係の集まりの所へ遊びに行ってきました~♪ リタイア犬も現役も…パピーまで居ました💕 丁度訓練所に戻ると云うパピー(なのでデカい!!)は艶っつやの毛並みで元気いっぱいって感じで、本当可愛かった~♪ 訓練…p(´▽`o)ノ゙ ファイトォ~♪ この2枚の写真は知り合いのリタイア犬ですけどね~♪ 他の子も撮りはしたのですが、掲載の許可はもらってないので、他の子の写真は私が見て楽しむ専用~💕 大型犬ばかり5頭も… 触り放題なんてなかなかない事じゃないですか~💕 しかも皆お利口さん(*´m`)むふ♪ その可愛さ…めっちゃ堪能しました!! 本当にね… 私だけ…パピーウォーカーでもなんでもない盲導犬関係なしの奴です"((・m・))"ぷぷぷ でも、話を聞いてるのも楽しいし、触りまくりで本当癒されたんですよ~♪ 本当は少しだけ行ってみるつもりだったのに…幸せ過ぎて長居した位ですよヾ(@^▽^@)ノ わはは 4月で愛犬モモを亡くして5年… 時々わんことの触れあいはありますが、もう自分で飼う事はありませんので… こ~ゆう機会は…ガッツリ堪能します!! (〃^∇^)o彡☆あははははっ あ~、本当幸せだったぁ~💕 今日はよく眠れそうな予感… タオルハンカチを2枚購入してきました♪ 撮ろうと思ったらジャマする風歌ごと撮りましたが…見えるかにゃ? 可愛い盲導犬柄です♪ 最後は…花… 昨日のお出かけで、またラナンを買ってきました~ヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ ラナンキュラス エトワールです こ~ゆうカラーも大好き~(*´(エ)`*)ポッ♪ さ~!! 明日から頑張ってまた働こう!! 園芸作業も出来る日があれば頑張ろう!! (。・ω・。)o"エイ(。・ω・。)o"エイ(`・ω・´)ノ"オゥ!!


まきびしを大量購入しました💕
本日は、ふくねこマルシェでした💕 まめちゃんの「腹減った〜‼️」の声で 無理矢理起こされたので、 心配していた、寝坊もなし㊗️ 予定していた時間ぴったりについて、 はなちゃん用のまきびしを、 たくさん買って来ました💕 まきびしを独り占めしてしまいました😱🙀 皆さま、すみません💦 でも、こんだけ買えば、 はなちゃんは、心置きなく遊べます🙌 ふくねこマルシェの戦利品の写真を 撮っていると、早速、 まめちゃんの検品が始まりました🤣 羽根の玩具は、 まめちゃん&はなちゃんに大人気なので、 購入💕 きなこ姐さんは、ぼんやりしていて、 検品は、なさいませんでした🤗 こころ名残は、 保護猫里親会の前に行ったので、 ニャンコ達の顔を拝めなかったこと🙀😱 そいあずさん家の、りりこママに 会いたかったな〜。残念‼️ でも ニャンコ達は、緊張しているだろうから、 ちょっとだけ会わせて欲しい、 とは、やっぱりお願い出来ませんでした💦 では、 そろそろ戦利品のおもちゃを使いますよ🤗


猫じゃら師 ~目指せ!猫釣りマスター~
譲渡会のマルシェ等で猫釣り竿を買ってくださる方も多いので、 今日は猫釣り竿を使った遊び方をご紹介。 1、紙袋や猫トンネルなどの入れ物から、オモチャが出たり入ったりすると ネズミなどの小動物が巣穴から出入りしているように見えるらしいです。 クロイノは袋に飛び込むの大好きw 2、足拭きマットやカーペットなどの下にオモチャを潜り込ませます。 3、オモチャを追いかけて潜り込んできますw食らい付いて放しませんw 4、キャットタワーなどの高い場所を使う方法もあります。 木の上のにいる獲物に見えるんでしょうかね? 5、左右から周り込んで捕まえようとして、踊ってるみたいに見えますw 基本的には「チラ見せ」ですね。 オモチャが一瞬出てきてすぐ隠れたり、しっぽの部分だけはみ出てたりすると、興味を持つようです。 獲物を捕まえたあとはドヤ顔で満足そうに顔を洗ったりするので、 やっぱり遊びは猫にとって大事なんだなあと思います。


ふくねこマルシェ❤️行きました‼️
皆さまこんにちは。お久しぶりでございます‼️いつも日記を読んでいただき、ぺったんやコメントありがとうございます😊 本日は…近所の西新パレスに…第2回ふくねこマルシェと里親会に…初めてパピルスと行ってまいりました‼️😆💕 今日はあいにくの雨☔️ですが…まずは1階のうどん屋ウエストで腹ごしらえしてからのー西新パレス3階へ‼️ うーんドキドキ💓扉を開くと…😻グッズがわんさか‼️奥が…里親会なのですね‼️というわけで里親募集中の猫ちゃん達をまずは拝見…か、かわいい😍💕ロシアンブルー系のコや、三毛ちゃん‼️キジトラちゃん‼️茶トラちゃん‼️みんな…かわいいなぁー😍ああ…パステル三毛ちゃんの色綺麗❤️ くー。私的には生後半年でも、大きくても全然いいけどパピルスはどうにも子猫から育てたい人なのね…💧まおちんが子猫時代からだからかな…😅そんなこんなで悩んでるうちにどんどん人が混雑してきましたっ💦💦 というわけでグッズチャリティーに参加❤️しよう‼️と思いマルシェの方へ…。うーんかしすさんやそいあずさんはどなただろうか…かしすさんに会いたいなー☺️と思いながらネコキーホルダーを見てたら、それはラスト1個ですよー☺️と優しいお声掛けをいただき、じゃあ買います‼️😆と即決‼️もしやかしすさんでは⁉️と思いつつ…勇気が出なくて聞けーず💦💦 裏側が肉球模様のかわいいハンカチとニャンコパッチン留め、ポストカードも‼️ウチにニャンコがいれば…ベッドも羊毛フェルトボールも蹴りぐるみも買いたかった…かわいい😍❤️とても‼️ レジにてお会計のときにまおちんさん⁉️と聞いてくださったのは…どなただったのでしょうかー⁉️ネコジルシの皆さまに初対面嬉しかったでーす😆💕そしてやはりキーホルダーの説明してくださったのかしすさんだったー‼️😆👍キャー‼️私ニャンモックマスターでこぽんちゃんのファンなんですっ😆💕でこぽんちゃんに会いたいです‼️と思わず言ってしまいました(笑) マルシェと里親会の皆さまお疲れ様でございましたー💦💦はじめましてのご挨拶もちゃんとできずに失礼いたしました💦😅ワタクシ花粉症で目が充血しまくっておりました😅💦 作家さんのグッズどれもかわいかったです‼️ふくねこマルシェTシャツも買えばよかったなぁ…めちゃくちゃ気になってました(笑) 第3回もぜひぜひ開催していただけたら…☺️💕 レジ袋も☺︎スマイルでとてもかわいかった‼️です❤️チャリティーに参加できてよかった‼️ 今日はまおちんの写真にマークアップしてたのがいくつかあったので…お砂ないよが…なぜこの言葉を書いたのか全く記憶にないですが😅きっとトイレの砂がなかったんでしょうねー💦💦(゚∀゚) パッチン留め仕事で一つ結びの横にとめよーっと‼️😽ネコ好きアピールしながら仕事しますっ‼️明日からまた寒いみたいなので皆さま、コロナ、インフル、風邪にお気をつけてー💦💦今日は久しぶりにニャンコに会えて…やはりニャンコを欲している自分に気づきました‼️😭😭😭


気がつけば今日じゃないかっ!!
どもども。そいあずです。 明日の準備してしてたら、日付も変わっとーる💦 急いで更新 ✨ふくねこマルシェ&保護猫里親会✨ 沢山の保護主がたくさんのニャンコの幸せ探しで参加します。 たくさんのニャンコ達は慣れない場所なのに小さな体で頑張って参加します。 そんな私たちを“保護しない保護活動”で支えてくださる方々が作品の提供やスタッフとして参加して下さいます。 みんな参加のスタイルはそれぞれだけど思いは一つ 可愛い可愛い猫のため❤️ みんなの優しくて熱い思いが形になったイベントです。 とても楽しみ❤️ 不安もあります。 でも、とにかくみんなで思いっきり楽しんできます♪ 色っぽいけど、ちょっとドスコイなりりこママもお待ちしております❣️


明日はふくねこマルシェ、ハレノテラス譲渡会。
PCが壊れてしまい、事務作業が滞っておりましたが、 ニューPC登場により、やっと再開することができました。 詳細はホームページに掲載しますが、 宮代ねこの日の収支報告も作成しました。 マルシェ売上 48,000円。 今回のねこの日マルシェで在庫が半分くらい減りました! 60組のお客様がご購入くださってます。 マルシェに出店された保護団体の代表が「参考にさせてください」と、 ネコスぺブースを写真を撮っていかれましたよ。 プロの方々にもひけをとらない、自慢の作家さんたちのハイクォリティな作品の数々。 みなさん感嘆の声をあげていました。ふふ。私、鼻が高かったですよ。 経費を差し引いた収益は虐待猫みぬまの医療費として保護主さんに寄付いたします。 そして残金で捕獲機を購入し、宮代町に寄付する予定です。 作品を提供くださったネコジ作家のみなさま、 購入・募金・寄付いただいたみなさま、ありがとうございました。 *** そして明日はふくねこマルシェ&保護猫里親会です。 猫の里親になることも保護することもできない。 でも、猫のために何かしたい。 そう思っている方は、意外と多いみたいです。 たまたまは私はこてぷさんと出会い、 彼女がハンドメイドで猫助けをしたい、と言っていたので、 じゃあハンドメイドマルシェを譲渡会でやろう!と。 グンマルシェを企画したのがはじまりです。 猫グッズを作って支援、売って支援、買って支援、 その収益で譲渡会を開いて、保護主さんに寄付をして、 そうやって楽しみながら猫助けができたら最高だなあと思いました。 その素敵な取り組みは遠い福岡の地で花開こうとしています。 私の夢が叶います。 九州のみなさま、どうか、ふくねこマルシェをよろしくお願いします。 *** そして私は明日、ハレノテラス譲渡会です。 宮代っ子3匹は預かりさん宅で慣らし中なので、プロフィール参加です。 べすさん預かりの魁と颯は参加しますよー。 1歳くらいの陽気で元気な黒兄弟、ぜひ一緒に迎えてほしいです。 さらに、はちみるくさんが保護した交通事故猫の医療費も募ります。 一時は肺がぺっちゃんこになり、呼吸困難で危なかったようですが、 元気に復活を遂げているようです。 猫は強い。 そんな茶トラ猫をオババが面倒みています。 今年は見ざる言わざる聞かざるでいくんだ!と、鼻息荒くして言っていたのに、 早々に禁を破っておせっかいおばさんしています。 彼女はほんとうに情に厚い。 「茶トラな、声かけただけで、ぐーぱーするんだよ。かわいいんだ」とオババ。 そんなオババをかわいいと言ってくれる里夫さんも募集中です。 夢のお告げで酉年の男性を探しているそうですよ。 酉年のひと、逃げて~!…じゃなかった。 ハレノテラスでお待ちしております! 人も猫もしあわせになりますように。


いやー緊張で寝れんかもしれんー(。´Д⊂) ウワァァァン!!
ネコジの皆さま こんばんは(・ω・)ノ お笑い芸人ではアイデンティティの野沢雅子(田島さん)の大ファンのかしすです(〃ω〃) そして、最近ハマってるのはコンビニスイーツのバスチーです! え?今頃?(笑) だって、ちっこいのに200円くらいするでしょ? なんかもったいないなぁって 買ってみたら小さいのにズッシリしてて チーズの味が濃厚で美味しいの〜 まだ、食べた事ない人!オススメですよ(*゚∀゚)b そしてそして お友達の「み○にゃんこさん」と LINEで話してて梅干しが好きだと言ったら 送ってくれましたー にゃんこのおやつや、手作りクッキーその他 ありがたい事ですm(_ _)m 大事に食べますね♡ でこぽんちゃん検品中… お約束の箱に入るでこぽんちゃん 相変わらず、喘息中です もう何日ベッドでまともに寝てないだろう… すっかりソファで座ったまま寝るのにも慣れてきましたけどね 慣れれば結構寝れるもんで、明日寝坊しないか心配よー 明日はいよいよ ふくねこマルシェの日です! 西新パレスへの道 https://nekospe.localinfo.jp/pages/3092276/page_201907251035 皆さまのご来場 お待ち致しております! メグさん作のカボチャベッドがお気に入りのでこぽんちゃん♡ 明日は私が起こしてあげるわよ!と、ニャンモックマスターのでこぽんちゃん マジで、起こして… ってか緊張で眠れるか不安です(笑) 明日、皆んな来てくださいねー! デブなオバさんが、かしすですー! 待ってますね♡


いよいよー!と、オマケの避妊手術と千代古齢糖
なななんとー! みなさん、明日はいよいよ、福岡で第2回ふくねこマルシェが 開催されますわよー(∩´∀`)∩ 姐さん『イエス!ふくねこマルシェー!!』 ↑(福岡県の地形イラスト猫ちゃんつもり(笑)) どうか雨が降りませんように。 出品されている数々の素敵な作品の完売と、 参加される猫ちゃんたちみんニャが、素敵なずっとのおうちとのご縁、 赤い糸でガッチリ結ばれますように。 今回も、沢山の方々の大変な労力とアイデア、優しさがたくさん詰まっている ふくねこマルシェ。 お手伝いも何も出来ませんが、明日の大盛況、大成功を、遠い滋賀の田舎から お祈りしております(*´ω`*) 明日は埼玉ハレノテラスでも、可愛い保護ねこちゃんたちがずっとのお家を 待っているそうです! みんニャが良いご縁に結ばれますように、来場される方、スタッフの皆さん、 参加する猫ちゃんにとって、暖かな、良い1日でありますように(*''ω''*) おにぎり&ごまめ『どちらの大成功もお祈りしてます♡』 こぬつわ、滋賀のBBAでございます^^ 貧乏ヒマなしなのは毎度のことなのですが(汗)、 来月末まで仕事&役員関係やら子どもの用事やら、なんやかやと 予定が激しく立て込んでいるBBA・・・来年度、春からはまた 仕事も繁盛期で忙しいやら新しい役員の仕事も始まりバタバタ するんだけども。 パタパタママならぬ、バタバタババアで(涙)。 2月に入ってからは、推定8月生まれのごっちゃんの、避妊手術の予定を そろそろ何処かで入れとかないと、冗談抜きでめちゃンコ先伸ばしに なってしまうとあせりつつ。 仕事の合間を縫って事前に血液検査はしておいたので、なんとか今週の水曜、 午前中の用事を済ませた後、滑り込みセーフでオペが終了。 モチのロン、前夜から姐さん&おにちゃんも巻き込んでの一蓮托生(笑)、 オペ名物『THE・絶食!』で、みんニャがざわついた1日だった(笑)。 夕方帰宅後から、翌日まではまだ鎮静が残ってたのだろう、 ヒーターの前でウトウト大人しく寝てるばかりのごっちゃん。 術後なので傷口の事もあるし、大人しくしてくれてありがたかったが、 いつもの元気印の彼女とは全然違う様子にちょっと心配もしたり。 (涙目のごっちゃんと、心配して舐め舐めしてくれるおねいさん) んが(笑)。 2日目からは通常運行(ですよね笑)、大人しくしといてほしいこちらの 思惑など知った事かといつものように走り回るわ暴れるわ(汗)。 急に止まったかと思って安心したら、今度は腹のテープが気になるらしく、 フンガー!と狂ったように舐めて剥がそうと躍起になるため、ネット包帯に 穴をあけ簡易術後服のように着てもらった。 (この直後、ばびゅんと飛んで行く(涙)) 手術してわかったことだが、ごっちゃん発情していた。 鳴きまくるとかやたら身体をこすりつけて来るとか、粗相し出すとか 姐さんの時のような自覚症状がまるでなかったのでわからなかった。 ただ、そう言えばここの所、おにちゃんがやたら寛平ちゃんのように アヘアへ言いながらごっちゃんを追いかけては首を噛もうとしたり 後ろに乗っかろうとして。 その度にごっちゃん&姐さんにどつき回される彼を見て、 「おにちゃん、あーた去勢したのにこれ以上何を取ればいいの・・・」 と驚愕していたのだが、もしかしたら無自覚なごっちゃんから放出される お色気ムンムンオーラにあてられていたのかもしれない(笑)。 その証拠に、おにちゃんはごっちゃんにしつこく乗ろうとはしても、 姐さんには乗らなかった。 まあ、おにちゃんにしてみたら、おばはんよりもフレッシュな若い娘の方が ・・・ゲッフゲフン(笑)。 いやしかし、ごっちゃんを引き受けてから、ワクチン2回接種、 避妊手術という一大イベントが完了しひとまずホッ。 抜糸まで何とか無事乗り切ってほしいBBAである(笑)。 《オマケ》 昨日書きたかったがちょっと間に合わなかった、我が家の バレンタイン事情。 ゑ々、もちろん誰からももらえなかった我が家の息子たち。 毎年続くこの不憫!!(笑) 去年は人からいただいたチョコをBBAからと詐称し、ソッコーで バレましたけども(え?笑) 今年は不憫な彼らのためにBBAがちゃんと買っておきましたワヨ。 はいドン ギリギリだったため、売り場にはもうほぼ売れ残りしかなかったが、 なかなか可愛い猫ちゃんのチョコが買えて良かった。 次男は一瞬で全部食っちまったが、長男は 「可愛い、美味しい(*´ω`*)」 と大切に1個ずつ味わって食べていた。 同じ息子で同じようにテケトーに育てたはずなのに、顔も性格も体格も 全然違って、それぞれの個性って面白いなと思った瞬間だった(笑)。 そしてバレンタインデーと言えば! 我が親愛なるマスターコテープ殿、 お誕生日おめでとう(*´ω`*)ウホ♡


保護ねこ*クローズ!リベンジ譲渡会
前回は、保護主の体調不良で 不参加になってしまった譲渡会 明日は、たまごを道連れに参加リベンジ! …また あたつ ここから立花高校の生徒さんのFB ✳️2月16日の日曜日 ✳️11 時〜14時 ✳️場所は高校体育館下の敷地の『ほっとスペースたちばな』室内です。 ⭐️詳しくは地図をご覧ください。駐車場あります。 高校からは、写真の3匹の保護猫が参加します。猫たちは、保護部屋で猫倶楽部の生徒たちがお世話をしています。 『命のつなぎ方』の授業で、それぞれの特徴がよくわかるポスターも作りました。 3匹の他にも、一般の方が保護した猫たちが参加します。 美味しいパンやコーヒーの販売、高校の生徒や卒業生の作ったニャンモックや、小物の販売もあります。 どうぞ足をお運びください💖 今回は、初の物販もあるようで 楽しみです〜! さ・ら・に! お家猫修行をがんばっている 預かりの「いとしくん」 同日開催されるふくねこマルシェさんの 譲渡会に参加させていただきます@西新 頑張るんだよ〜 こちらも、ぜひぜひ 足をお運びくださいପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ


いよいよです!
明日はふくねこマルシェです! 今回もすでにワクワクとドキドキでお腹いっぱいの私です…( ̄▽ ̄;) 今回も微力ながら私も作品を作ってみました♪ にゃんこ用バンダナ 10枚くらい、作れるかな?と猫ベットの合間に作ったんですが… 気付いたら20数枚出来てて本人ビックリ…(笑) 色々な柄ありますよ~(*´∀`)♪ かぼちゃベット 他にも柄あります! 平ベット こちらも他に柄あります! 西新パレスまでの道のりはこちら ↓ ↓ ↓ https://nekospe.localinfo.jp/pages/3092276/page_201907251035 ★感謝★ 今回作品提供してくださった皆さま お忙しい中本当にありがとうございました。 皆さまからの『愛』大切に明日販売させて頂きます。 本当に本当にありがとうございます!


ふふふのふくねこマルシェ〜いよいよのいよいよ〜
駆け足になってしまった作品紹介も、 いよいよ最終回となりました(ノω・、)クスン… 今回、これまで作家の皆様がネコスペ事務局さんへ寄付してくださった作品を、 ふくねこマルシェに…と、鷹子さんからお譲りいただきました。 とてもありがたいです。 直接のご支援ではないので、ご迷惑をおかけしないよう、 私の日記では作家さんのお名前は割愛させていただきますが、 チラシにはお名前のってます♪ アクセサリー・ヘアゴム・ハンカチ・ミラー。 小銭入れ・ポーチ・まきびし・ふわふわボール・飾りゴム留め・ティッシュケース。 バッグ・木彫りのレリーフ。 首輪・アクリルたわし・木彫りの置物・猫チャーム・猫コースター。 写真に載せきれなかった作品が、他にもまだまだたくさんあります。 ですが、種類が豊富な分、各々の数量は限られています。 一点しか無いものもあります。 実は… 検品したり写真を撮ったりしながら、ちょっと感動してきてしまって…笑 各お家のねこさん達のことや、飼い主さんのこと… 一人一人・一にゃん一にゃんのことを想いながら制作してくださっているんだろうなぁーと、尊敬の気持ちやら、感謝の気持ちやらいろいろと込み上げてきましてね。 文字打つだけでしかお伝えできないのがとても歯がゆいですが、 作家の皆様、ネコスペ事務局様、 本当にありがとうございました!!! 作品紹介をさせていただく中で、もし何か失礼がありましたら大変申し訳ありません。 第2回ふくねこマルシェ&保護猫里親会、 どうぞよろしくお願いしますヾ(´∀`)メ(´∀`)メ(´∀`)ノ 会場までのご案内はこちら↓↓↓ https://nekospe.localinfo.jp/pages/3092276/page_201907251035 ふふふのふくねこマルシェ〜作品紹介&お礼〜 こちらもよろしくお願いします↓↓↓ ①https://www.neko-jirushi.com/diary/214724/ ②https://www.neko-jirushi.com/diary/214911/ ③https://www.neko-jirushi.com/diary/214957/ ④https://www.neko-jirushi.com/diary/215067/ ⑤https://www.neko-jirushi.com/diary/215113/ はッッッ((((;゚;Д;゚;)))) チヨノスケさん、ありがとうございます。 ふくねこマルシェの招き猫「チヨノスケ2号」にもぜひ会いに来てくださいね♡ 前回のふくねこマルシェでGETした、megu-meguさんのかぼちゃベッド。 わが家で大人気です。 今回もマルシェで並びまーす♪ ベッドが小さく見えますが、 うちの子達がただただおデブなだけですので…彡(-ω-;)彡


里親会に参加するニャンコちゃんのご紹介♪
どもども。そいあずです。 毎日忙しい日々を送っておりまして、気がつけばもうあと数日で ✨ふくねこマルシェ&保護猫里親会✨ の当日ですよー(≧▽≦) 今栗太猫さんがどんどんマルシェに参加される作家さんと作品の紹介をされております。 とっても楽しくなるグッズがいっぱーーーいですよ♪ https://www.neko-jirushi.com/diary/215113/ さて私は里親会に参加される面々のご紹介です♪ maonaoさん https://www.neko-jirushi.com/diary/215242/ 個人で活動されている方です。 私も同じ個人で動いているので、大変さはすごくわかります。 同時に気楽な部分もあるけど、個人で長く続けるのは本当に大変なんです(>_<) 個人だからなかなか譲渡会に参加できない 今回のイベントはそういう方のお手伝いができたらいいな♪ という思いも込めて開いたものです。 maonaoさんの保護ニャンコちゃん達に幸せが訪れますように・・・ 他には、前回も参加してくださった daisukehappyさん https://www.neko-jirushi.com/user/156074/ も参加されます。 あとは覆面ボラのTさんも…❤️ みんにゃのずっとのお家が決まりますように☆彡 それが私の願いです☆彡 みなさんお待ちしておりまーーす!!! おまけ 先日、覆面ボラのTさんがTNRで拉致った白猫ちゃん めちゃくちゃイケメンくんですが、薄ーいりんごちゃん🍎(エイズキャリア) そのためなかなか応募がなく… 里親さん募集も期間限定だったのでリリース予定でしたが、譲渡会メンバーさんが預かりさんを紹介して下さり、現在家猫修行中です。 譲渡会にはまだ連れて行けないけど、この子の全てを理解して下さるご家族が現れますように☆彡 猫を愛する皆様 応援よろしくお願いいたします🙇♀️


ふふふのふくねこマルシェ〜作品紹介&お礼⑤〜
もーーーいーくつねーるーとー… というわけで、作品紹介もクライマックスに向かっています。 さてさて今回は… ででん! やまくんさんのけーりーぐーるーみー。 こてぷさんのなーべーつーかーみー。 と、国民的アニメキャラクター風に言ってみたりして。 やまくんさんのけりぐるみは、 こてぷさん宛にたくさん寄付してくださったものを、 ふくねこマルシェにも少しお譲りしていただきました、ありがたいです。 とってもしっかりした作りになっていて、 ねこさん達も思う存分ケリケリ出来ること間違いなし。 そんなウハウハなねこさんの姿を見て、飼い主さんもウホウホになること間違いなし。 生地もすごく可愛いものばかりなので、 当日はきっと皆さん迷ってしまうかもしれませんね♪ そして、こてぷさんの鍋つかみ。 全ていただいた生地なんだそうですよ。 “ぜひ活用してください”と、こてぷさんに送ってくださったそうです。 生地を送ってくださった方がいて、 その生地で作品を作ってくださったこてぷさんがいて、 (わたくしめが作品紹介させてもらって) ⇦今ココ。 マルシェで購入してくださる方がいて、 その売上が保護活動の支援になる。 こんなふうに、みんなで繋ぎ合って支え合って作り上げているマルシェ。 私が言うのもなんですが、 とってもステキなイベントだと思いませんか? やまくんさん、こてぷさん、 お忙しい中、本当にありがとうございました♡ 第2回ふくねこマルシェ&保護猫里親会、 どうぞよろしくお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ 会場までのご案内はこちら↓↓↓ https://nekospe.localinfo.jp/pages/3092276/page_201907251035 ふふふのふくねこマルシェ〜作品紹介&お礼〜 こちらもよろしくお願いします↓↓↓ ①https://www.neko-jirushi.com/diary/214724/ ②https://www.neko-jirushi.com/diary/214911/ ③https://www.neko-jirushi.com/diary/214957/ ④https://www.neko-jirushi.com/diary/215067/ 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・ ぼく、桜太郎。 里親会に参加するみんにゃ、がんばれー! でもね、ずっとのお家が見つかっても油断しちゃダメだよ。 最初にアメをたくさんもらいすぎると、 そのうち、ぼくみたいにダイエットというムチをくらうことになるからね。


ふふふのふくねこマルシェ〜作品紹介&お礼④〜
不器用番長のくせに、作品紹介やらせてもらってます(・∀・)ゞ ちゃんと作品の良さが伝わってるのか不安しかありませんが、 まだまだ作品紹介は続きますーーー! さてさて今回は… ででん!バレンタインのチョコレート? 出ました! ねこよみうたさんの羊毛カラカラボール。 もうね、見てるだけで楽しくなっちゃう可愛さでしょ♪ 女子力が低い私ですが、写真を撮ってるだけで女子力が高まった気がします。 ずーっと見ていられる… が、見てるだけではもったいないですよ。 勇気を出してこの可愛すぎるラッピングを開けましょう。 羊毛カラカラボールがこれまた素晴らしい。 コロコロボールじゃありませんよ。カラカラボールです。 コロコロもしますが、カラカラと音がするんです。 その音がねこさん達を刺激しまくります。 写真を撮っている部屋のドアの向こうで、 カラカラに反応したうちの子達がうにゃうにゃ言うとりました。 飾る用・遊ぶ用・プレゼント用… アレもコレもーってたくさん欲しくなっちゃいますね♪ サンプルのカラカラボールも送ってくださったので、会場でぜひ手に取ってみてくださいね。 ちなみに、届いたダンボールに… 萌えた♡ ねこよみうた様、お忙しい中、本当にありがとうございました♡ 第2回ふくねこマルシェ&保護猫里親会、 どうぞよろしくお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ 会場までのご案内はこちら↓↓↓ https://nekospe.localinfo.jp/pages/3092276/page_201907251035 ふふふのふくねこマルシェ〜作品紹介&お礼①②③〜 こちらもよろしくお願いします↓↓↓ https://www.neko-jirushi.com/diary/214724/ https://www.neko-jirushi.com/diary/214911/ https://www.neko-jirushi.com/diary/214957/ 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・ あたし、オハナ。 里親会には大人ねこちゃんも参加するんですって。 あたしもずいぶん大きくなってから今のお家に来たのよ。 最初はクールビューティーを装っていたんだけど、 「お膝の上は楽しいヨォ〜」ってあまりにも洗脳してくるから、 ついうっかり猫の猫被りを脱いでしまったわけ。 そしたら飼い主ってばすぐに大人ねこの魅力にメロンメロンのデロンデロンになってたわ。 ま、当然よね、あたしだもん。


多頭崩壊シェルター閉鎖。
宮代ねこの日の翌日はシェルター閉鎖の立ち会いでした。 残念ながら、猫ゼロで撤退することは叶いませんでしたが、 残り3匹いっしょに預かりボランティアさんにお願いすることができました。 2ヶ月、あっという間で長かった、そして濃ゆかった。 人の愚かさに嘆き、人の優しさに涙し、 笑ったり喜んだり、怒ったり吠えたり、心も忙しい2ヶ月間でした。 6畳二間にみっちり16匹。 途方に暮れた12月。 駆け抜けた1月。 なんとかここまでこれました。 がらんとした部屋に向かって、ありがとうございました、と一礼。 でももう2度と多頭崩壊やらないからなっ!と、 吐き捨てるように呟いてシェルターを後にしました。 さあ、もうひとがんばり! ちなみに残った子らは元飼い主のおばあちゃんが所有権放棄して、 ネコスペの猫になりました。 べすさんのところに2匹いるので宮代っ子残り5匹。 彼らのために東京で譲渡会を開こうと思います。 いっしょにねこマルシェも。 まだまだ走ります。 絶対にしあわせ行きの片道切符を持たせてあげるからね。 ゆびきりげんまん!


ふふふのふくねこマルシェ〜作品紹介&お礼③〜
次から次と忙しなくてすみません´д` ; まだまだ作品紹介は続きますーーー! さてさて今回は… 前回の第1回ふくねこマルシェの時には、 はるばる会場まで足を運んでくださった、 我らが(?)もんちゃんと双子猫さんの、にゃんこ衿。 なんですか? とりあえず並べてみただけなのに、すでに可愛いでいっぱい。 大きいねこちゃん用。 長毛のねこちゃん用。 仔ねこちゃん用が大小2種類。 で、その中でもいろんな柄があるので、もう迷っちゃう♪ マジックテープでの脱着なので、安心安全簡単です。 左下は、ポケットティッシュケース。 「ごめん、ティッシュ持ってる?」 「持ってるよ、はいどうぞ。」 「え?何そのケース、可愛い〜あ♡」 「………(ドヤ顔)。」 今回のもんちゃんと双子猫さん一推しは、 左側の「幸せの四つ葉のクローバー柄」です。 ねこさん達が幸せになりますようにと、 ひとつひとつ願いを込めながら制作してくださいました。 ちなみに、右側は私の個人的なおすすめ。 はっきりくっきりの花柄ににゃんこちゃん柄と、 水彩絵の具のような淡い花柄ににゃんこちゃん柄。 愛猫ちゃん達に合うにゃんこ衿を、 ぜひ楽しみながら選んでみてくださいね。 もんちゃんと双子猫様、お忙しい中、本当にありがとうございました♡ 第2回ふくねこマルシェ&保護猫里親会、 どうぞよろしくお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ 会場までのご案内はこちら↓↓↓ https://nekospe.localinfo.jp/pages/3092276/page_201907251035 ふふふのふくねこマルシェ〜作品紹介&お礼①〜 ふふふのふくねこマルシェ〜作品紹介&お礼②〜 こちらもよろしくお願いします↓↓↓ https://www.neko-jirushi.com/diary/214724/ https://www.neko-jirushi.com/diary/214911/ 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・ おれ、颯士郎。 里親会の方もよろしくー。 みんにゃ、こんなふうに腹出してくつろげるお家を探してるんだってー。 まぁ、おれぐらいになると、 この体勢からでもすぐに戦闘態勢に入れるけどな。


毎日猫団子です🤗
お久しぶりの日記になります🤗 久しぶりすぎて、 写真のアップロードが上手くいかないです😅 下書きしたら写真が横向くよー😭 何故❓ よくわからん…と言うことで。 きなこ姐さん&まめちゃん&はなちゃん、 毎日猫団子になるようになりました。 きなこ姐さん(白茶トラ) まめちゃん(キジ) はなちゃん(サビ) はなちゃんを挟んで猫団子です。 たまに、はなちゃんが居なくなって、 まめちゃんがびびってます。 相変わらず、 きなこ姐さん&まめちゃんは、 仲良くなりませんし(4年経ったけど)、 きなこ姐さんは猫パンチが止まりません💦 最近、 まめちゃんの暴れ方が激しすぎて怖いのです。 壁に向かってジャンプするうち、 スイッチを叩くことを覚えて、 時々、スイッチが外れます。 やめてください。 最後に、 来週の福ネコマルシェが楽しみです💕 では👋


第2回 ふくねこマルシェ
福岡県で開催される、里親会&マルシェのイベント告知です。 商品寄付で参加しましたw 第2回 ふくねこマルシェ ねこグッズ販売会 & 保護猫里親会 日時:2020年2月16日 11:00~15:00 里親会 12:00~15:00 場所:西新パレスビル3階 西新パレスホールB室 福岡市早良区西新2-10-1(西新パレスビル3F 貸しホール) 地下鉄「西新」駅 7番出口を出てすぐ でかいボーリングのピンの看板が目印なのでわかりやすいですねw西新パレス 先日、NHKの朝のニュースでも福岡県での猫の「保護活動」が取り上げられていました。 相変わらず個人のボランティア主体ではありましたが、 保護活動について広く知れ渡るのは良い事だと思います。 保護活動の存在を通じて「猫の飼い方」や「猫との接し方」を理解してくれる人が増えれば、 野良猫の数も減ると信じています。 猫釣り竿やオモチャを沢山寄付しましたので「猫との遊び」も、もっと普及してくれれば良いですねw


ふふふのふくねこマルシェ〜作品紹介&お礼②〜
作品紹介といっても、 すでにご存知の方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、 おさらいということで、お付き合いくださいませ♪ さてさて今回は、 ふくねこマルシェのチラシのイラストも描いてくださっている、 あんこくタイガーさんの作品紹介です。 ででん!!! この釣り竿、本当にヤバいです。 わが家ニャンズをお迎えしてしばらくした頃、 2000円もする釣り竿おもちゃを旦那がニャンズに献上しました。 お値段がお値段なのでね(汗)、 しなり具合もなかなかのもので、ニャンズの喰いつきも良かったのですが… でかい!長い!重い! 結果、数分振ると腕がプルプル、飼い主疲れる! という、デメリットが… 話を戻して、あんこくタイガーさんの釣り竿。 竿の部分、伸縮式です。 めっちゃ軽いです。 そして、しなり具合が本当にすごい。 人間でも「おぉッ!」と狩猟本能をかきたてられるほどなので、 猫さん達はもぉ〜ウホウホ間違いなし。 釣り竿に付けるおもちゃを取り替えられるのもステキ。 釣り竿のクオリティも素晴らしいのですが、 おもちゃの動きもかなりリアルで、一振りするたびに感動ものです。 2000円の釣り竿を買おうとしている、そこのあなた。←…。 あんこくタイガーさんの釣り竿を、一度、実際に試してみてからにしてください、後悔しますよ! アドバイスなどもいただき、 あんこくタイガー様、お忙しい中、本当にありがとうございました♡ 第2回ふくねこマルシェ&保護猫里親会、 どうぞよろしくお願いしますヽ(・∀・)人(・∀・)ノ 会場までのご案内はこちら↓↓↓ https://nekospe.localinfo.jp/pages/3092276/page_201907251035 ふふふのふくねこマルシェ〜作品紹介&お礼①〜 こちらもよろしくお願いします↓↓↓ https://www.neko-jirushi.com/diary/214724/ 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・ あたち、蘭子。 おてんばがすぎて、 今は身体がこんなんなっちゃってるけど、元保護猫。 里親会にはかわい子ちゃん達がたくさん来るらしいわよ。 あたちよりかわい子ちゃんはそうそういないと思うけど。


今週の我が家……ねこにすと14
今日は 昼前に主人と有楽町へ行ってきました インスタ仲間が 選ばれた様なので 人気投票をしてきました😊 桃子さん…オケに入り日向ぼっこ😸 桃子邪魔!って顔の大和🤣 かぁちゃんやめろ!😾 カン太可愛いってばぁ~😁 次回のマルシェに向け新作! もじゃ星人😁 魚 イカ星人 もじゃ星人 この3種類を次回に向けちまちま制作していこうかと 企んでいます😁


16日のふくねこマルシェに参加のニャンコでーす
どもども。そいあずです。 気がつけば来週じゃないかっ!!! ✨ふくねこマルシェ&保護猫里親会✨ さ、急いでにゃんこ達の紹介をしていきますね! 我が家からは… ピノちゃん 私は「ぴのこ〜」って呼んでます😆 長毛のゴージャスニャンコです! 首元はグレーのフワフワで、襟巻きしてる貴婦人みたい❤️ まだ少し怖がってますが、おとなしい良い子です。 ピノちゃんの姉妹のキャデリーヌちゃん この子もフワッフワ長毛さん! なんか知らんが、やたらと可愛いこの2ニャン❣️ キャデちゃん(私はこう呼んでます)うすーーーくエイズ陽性反応が出たので今陰転目指して頑張ってます。 できればこの2ニャンで家族にしてくださる方を希望します。 この子達を保護したのは友人ですが、その友人の望みでもあります。 幸せになろうね ぴのこ&キャデちゃん❤️ 今回もdaisukehappyさんがたくさんのニャンコと参加されます! 可愛いロシコちゃんの紹介記事も書いて下さってますので見て下さ〜い https://www.neko-jirushi.com/diary/214839/ ロシコちゃん ネーミングセンスが私の心をくすぐります💓 可愛いニャンコ達に会いたくなったらぜひイベントに遊びに来て下さ〜い


2/16ふくねこマルシェIN 福岡西新
我が家の保護ネコ✨ロシコ✨ ●推定5才位、女の子 ●ウイルス検査(エイズ+、白血病-) ●ノミダニ駆除済み 顔はすごわな感じだけど💦 性格はめっちゃ単純🐾でかわいい🤗 怒ったら半日ムシされて 時にはご飯も食べなくて(笑) 翌日、抱っこーって甘えてくる💖 たまにからかうと、ネコパンチで 連打されムシ😅 またかぁーと思ったら いっときしたら抱っこーって🤣 ほんと分かりやすい性格です! こんなロシコ✨譲渡会参加しまーす 見に来てね🎵


※新着日記は最新1件のみ掲載です