猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

1

シニアネコの餌の与え方

5月で7歳になった猫が2匹います。 いままでちょびちょび食いだったのですが、先月あたりから、食べ方に変化があり、1回量がものすごく少なくて、今までは朝は12時まで出して、ほとんど餌がない状態だったのですが、今は1回食べるとものすごく時間が空いてしまって、...

飼い方・しつけ » フード

ノリピー
ノリピー - 2020/07/06
680
解決
回答

1

里親応募者が同日に4匹の応募をされている

里親募集で応募された方が、同日に他の3匹の応募をされています。 他にも家猫が4匹いるようなのですが、すこし心配なのでアドバイスお願いします

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ズーミーママ
ズーミーママ - 2020/07/06
1825
解決
回答

5

原因不明の下痢と粗相について

実家にいるときは常に猫と共に生活してきましたが、社会人になって家庭を持ち、子供も猫を飼いたがったので念願の猫を飼い始めました。 多頭飼育崩壊出身の、里親募集されていた9ヶ月のオス猫を引き取りました。 最初からうんちがユルいかな?とは思っていましたが...

飼い方・しつけ » 粗相

ふぁまる
ふぁまる - 2020/07/05
734
締切
回答

1

里親募集

里親募集を掲載させて頂きましたがジモティーで里親が見つかったので掲載を終了したいです。

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

あんじゅぽん
あんじゅぽん - 2020/07/04
1169
解決
回答

2

彼の要求は一体なに?

今年の二月にネコジルシさんを通じて保護猫二匹(兄弟)の里親になりました。 二匹のうち一匹の行動の意図が分らず困っています。 ●床に座っていると頭や背中を私の身体にこすりつけながら何度も何度もグルグル回る(今朝は10周) 膝の上に座るのではなく、私の前を通...

猫の生態 » 性格

ni-si-ki
ni-si-ki - 2020/07/04
1418
締切
回答

1

肉球のケガの舐め壊しについて

約ひと月前、後ろ足の指の肉球に小さな怪我をしました。 少し出血していて様子を見ていたのですが、ぺろぺろと舐める度に出血が酷くなるので動物病院に連れていき、抗生剤をもらってきました。 舐める度に出血してしまい、エリザベスカラーをつけてすごしているのですが何か...

病気・ケガ » 病気全般

うにお。
うにお。 - 2020/07/04
583
締切
回答

1

私の事好きだったのか

先日、母の猫が8才で亡くなりました。 母の猫と言っても、私もトータルで5年近く同居していたので、(赤ちゃん時と、成猫になった後)とても愛情があり、母と同じように面倒を見ていました。 警戒心が異様に強く人見知りが激しい子で、私には懐いているというか同じ家...

その他 » ペットロス

Yaik
Yaik - 2020/07/04
1127
解決
回答

1

珍しく

飼い猫が、2度吐きました。 1度目、アオーンアオーンと鳴いて、餌2回分が消化されてない形残したままのを吐きました。 そのあと、3回目の餌も少し口にしてしばらくすると、その食べた分が吐き出されました。 今はおとなしく寝てます。翌日の餌の対応はどうし...

猫の生態 »

イトチン
イトチン(退会) - 2020/07/03
711
締切
回答

2

譲渡でおうちに来て2日目です!

初めまして! 昨日1歳のオス猫ちゃんを譲渡していただき、2日目になります! 人懐っこい猫なのでゲージからはすぐ出てきましたが、なれない部屋なのでまだウロウロ、ニャーニャー言っています。 噛みグセがあると聞いていましたが前に実家で飼っていた猫も爪を切る時な...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

うめちい
うめちい - 2020/07/03
931
解決
回答

1

放し飼いの猫、私にできることはないか

毎日車通勤しているのですが職場に向かう途中、特定の範囲で結構な頻度で猫が轢死しています。 比較的大きな道でトラックなども多く通り、立体交差もあってスピードがでるため、無残な姿になっていて心が痛みます。 おそらく立体交差手前の交差点付近の家でたくさんの猫を放...

その他 » その他

ココナツ
ココナツ - 2020/07/03
503
締切
回答

2

ご教授ください。

他のサイトにて6/27に2ヶ月のオスねこちゃんをお迎えしました。 お母さん猫がのらちゃんで、お腹が大きくなっているところを保護されて自宅で出産したようです。 日曜日に病院へ連れていき、便に回虫がいたため、飲み薬とフロントラインの処置をしてもらいました。 ...

病気・ケガ »

みぃ空海
みぃ空海(退会) - 2020/07/02
1106
締切
回答

1

トイレのお手入れについて

色んな方からのアドバイスを頂ければと思い、質問します。 我が家では保護猫、飼い猫合わせて現在6匹の猫がいます。 トイレは9個置いており、そのうち上から入る猫トイレのシステムタイプが4つあります。 猫にとってはそのトイレの使い心地が良いらしく、皆が...

その他 » その他

あらあきー
あらあきー - 2020/07/02
474
解決
回答

6

返還を求められています

こちらを通じて里親応募し、6月27日(土)に猫が譲渡されたのですが、その3日後に元の飼い主から猫の返還を求められました。 その理由が譲渡際に、元飼い主から「ずっとトイレに行っていないのでトイレに行かせてあげてください」と言われて、抱いていた妹がトイレの場所に...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親応募

mao-jsb
mao-jsb - 2020/07/01
4085
解決
回答

3

元飼い主から猫の返還を求められた

先日、こちらのサイトを通じて里親応募し、先週末自宅に猫が譲渡されたのですが、その3日後に元の飼い主から猫の返還を求められました。 その理由が譲渡の際に、元飼い主から「ずっとトイレに行っていないのでトイレに行かせてあげてください」と言われ、抱き上げてトイレ...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親応募

MEW8
MEW8 - 2020/07/01
1966
締切
回答

2

皆さんの猫様が食べているフードを教えてください

雄2歳です。現在メディファスと和の極みを3ヶ月ごとにあげています。 もう1つローテーションフードを増やしたいと思っていますが、なかなか食べてくれるものが見つかりません。 そこで皆さんの猫様が食べているフードを教えていただきたいです! 【現在気になるこ...

飼い方・しつけ » フード

鯖の味噌煮
鯖の味噌煮 - 2020/07/01
1229
締切
回答

1

子猫の抜け毛

2カ月になり、最近抱っこすると、抜け毛がつくようになりました。2カ月で抜け毛は大丈夫でしょうか? 気になる程ではないですが、黒い服だと目立つので、子猫でも、抜け毛なりますか?

猫の生態 »

Minatom
Minatom(退会) - 2020/07/01
395
締切
回答

0

生後4ヶ月と3ヶ月の多頭飼いについて

こんにちは。 我が家には現在生後4ヶ月♀と3ヶ月♂の子猫(エキゾチックショートヘア)がいます。同じブリーダーさんから譲っていただきました。 4ヶ月の子は、2ヶ月前にうちに来ました。3ヶ月の子は1週間前に来たばかりで、徐々に2匹を慣らしているところです。今は...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

みらー
みらー - 2020/07/01
318
締切
回答

2

子猫のご飯について

もう少しで生後2か月になる子猫を飼っています。 もう全ての歯が生えており、ドライフードを食べれる時期のはずなんですが、全くドライフードを食べてくれません。 前までは、ドライフードを少しふやかし、ウェットフードと混ぜる。感じであげていましが、最近は少し練習も...

飼い方・しつけ » フード

まっちゃん811
まっちゃん811 - 2020/07/01
667
締切
回答

1

子猫がすぐ噛みます

もう少しで生後2月になる子猫を飼っています。 家族には懐いてくれていると思うのですが、ちょっとでも撫でたりすると、すぐ噛み付いてきます。本気ではなくまだ、痛っというくらいですが、本当にコードや布団、歩いていたら足に噛み付いたりしてきます。撫でたり一緒に戯れた...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

まっちゃん811
まっちゃん811 - 2020/07/01
630
締切
回答

1

寝るときに困っています。

最後2ヶ月にもう少しでなる子猫を飼っています。 リビングが狭いということもあり、息子の部屋でゲージやトイレ、その他もろもろ基本そこで放しているといった感じです。 息子のベットの上が気に入ったらしく、基本ずっとそこで寝たらしています。夜になると息子も寝るので...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

まっちゃん811
まっちゃん811 - 2020/07/01
831

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数354
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る