猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

4

避妊手術前の絶食について

10ヶ月のメス猫です。 避妊前の絶食でお腹が空きすぎて嘔吐してしまった場合もうその日に手術するのはやめた方が良いでしょうか? ちなみに絶食は手術まで何時間あければ良いですか?一応病院の先生に言われたのが絶食開始の時間から病院に連れて行く時間までが17時...

健康管理 » 去勢&避妊

+たまちゃん
+たまちゃん(退会) - 2020/07/11
2792
締切
回答

2

先住猫がいる場合の2匹目

2匹目の探し方なんですが 先住が、病気がない場合(母猫が血液検査で大丈夫と聞いている) 里親募集で子猫で血液検査してない場合 検査してもらってからがいいとは思うんですが、野良ちゃんの猫や脱走して妊娠した親猫さんだと 生まれた子猫にの中に陽性の子がいたら...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親応募

もも2
もも2 - 2020/07/11
1480
締切
回答

1

子猫の捕獲

去年から母猫1匹と、子猫3匹が家の敷地内に住み着いていました。 そのうち子猫2匹は保護して去勢済みです。母猫と子猫(オス約1歳)はなかなか捕まえられず、母猫は妊娠し、4月の終わりに4匹の子猫を出産しました。そのうち2匹は最近見つけられずにいました。オス猫、母...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

natsum
natsum - 2020/07/11
372
解決
回答

1

網戸越し威嚇対面してしまっている同士の再対面

初めまして。猫歴3年半の初心者です。 今回ひょんな事から2頭目をお迎えしました。 色々調べましたがこのパターンの記事が見つけられなかったので 先人様方からのお知恵をお借りしたく投稿させて頂きました。 網戸越しで先住3歳♀と新入り野良推定1‐2歳♂が...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

タビネコ
タビネコ - 2020/07/11
639
締切
回答

2

腎不全による体重減少について

去年10月に14歳でcre3、BUN30、SDMA16で腎不全が発覚しました。 よく水を飲む、時々おしっこの量が多かった事が気になり受診して発覚しました。 他は今までと変わりなかったのもあり、医者からはラプロスのみ処方、輸液なし、療法食と便秘フード混ぜて与...

病気・ケガ » 腎臓&膀胱

蓮♪
蓮♪ - 2020/07/10
1688
締切
回答

2

予防接種のタイミング

初めましてm(_ _)m 14歳の3匹の老猫と暮らしております。1匹は慢性の猫風邪で年中鼻水とクシャミがあるため隔離しています。あとの2匹も一年半前に予防接種をしましたが感染しているようで交互にクシャミが始まります。特に半年前くらいからは年中という感じです。...

病気・ケガ » 病気全般

ひかのん
ひかのん - 2020/07/10
453
締切
回答

1

2匹の猫

5年前に愛護センターから2ヶ月の猫をもらってる、その後1年後に 推定2歳の猫をもらって 飼ってます。 最初から2匹を一緒にさせてません。  1匹の猫を抱いて、もう1匹の猫と顔合わせは何度もしてます。 特に相性が悪い感じはしません。 でも 今 5歳と6歳なっ...

その他 » その他

taylorvivi
taylorvivi(退会) - 2020/07/10
718
締切
回答

1

初めての猫

今まで仕事の都合でペットを飼えなかったのですが、業務内容の変更によりようやく猫を飼えるようになりました。 最初はただ可愛いというだけでスコティッシュフォールドにしようと思っていたのですが、調べていくうちにスコティッシュは骨軟骨異形成症という病気に先天的にかか...

猫の生態 »

noel1343
noel1343 - 2020/07/10
463
解決
回答

1

病院に行った猫とお留守番猫

雄猫1歳が、ねずみ取りのとりもちに引っかかってしまったので、動物病院で洗ってとってもらいました。うちにはもう1匹雌猫2歳がいます。その雌猫(お留守番していた猫)が、病院にいって帰ってきた雄猫を威嚇し、唸ります。いつもは、仲がいいのですが、、みなさんの猫さん達も...

猫の生態 » 猫の習性

みくまま
みくまま - 2020/07/09
739
解決
回答

4

CMでやってるようにちゅーる食べるようになるには?

成猫からだと無理でしょうか?

その他 » その他

りぃ7
りぃ7 - 2020/07/09
400
締切
回答

1

脱走防止策

現在生後約3ヶ月の子猫を飼育しています。 この子の為、また時期は未定ですが2匹目を迎えるなら保護猫さんからと思い、譲渡条件でもある脱走対策を徹底したいのでアドバイス頂けると嬉しいです。 画像が猫部屋周辺の間取りです。 基本的にこの部屋以外には入らせな...

飼い方・しつけ » その他

じゅま
じゅま - 2020/07/09
573
解決
回答

2

子猫の頃に与えていたフードについて教えてください

初めまして。子供の時から実家でずっと猫を飼っていました。実家を離れ今年5月より保護施設より譲渡して頂いた4月生まれの子猫2匹を育てています。2匹とも譲渡して頂いた時より軟便で特に1匹は下痢が酷く血便もありました。 元々施設ではロイヤルカナンの成長期前期を食べ...

飼い方・しつけ » フード

ぽこてん
ぽこてん - 2020/07/09
833
解決
回答

3

人間の食べ物を異常に食べたがります

ネコジルシさんで いい保護主さんと出会い、生後2ヶ月 今は3ヶ月に入る兄妹の2人を譲渡していただきとても楽しく毎日を過ごしているのですが お兄ちゃん猫が何故か人間の食べ物を食べたがりすぎるのです。私がご飯の何を出してても 食べたがり、その興味のしめし方が尋常...

飼い方・しつけ » その他

あみちゃあ
あみちゃあ - 2020/07/08
767
締切
回答

2

飼い主の病気で飼い猫の今後の心配

38才の時、飼い主の私に大きな腫瘍、そして2回目の癌で手術。 去年は4回の、40度超えの高熱。 頼りになる友人が失明。 私が頑張れるうちは猫を手放したく無いです。 私が寂しくて、猫が居ないと耐えられないからです。 両親、兄弟を早くに病気で亡くしている...

その他 » その他

ちろ猫
ちろ猫 - 2020/07/08
1283
解決
回答

4

長文になりますが、ご意見いただければ幸いです。

自業自得ですが誰にも相談できず、とても悩んでいるので少しでも意見をお聞きできれば幸いです。 別のサイトにて、元飼い主様がブリーダーより購入された11か月のミヌエットの女の子(避妊済み)を里親募集にて私のところへお迎えさせていただきました。 元飼い主...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ぽこた326
ぽこた326 - 2020/07/07
2513
解決
回答

1

ジモティ

ジモティで里親募集されてる方で飼い主になる条件を書いてない場合、虐待目的で里親になる人に譲ってしまう事ってあると思いますか?

その他 » その他

りぃ7
りぃ7 - 2020/07/07
620
解決
回答

0

子猫を助ける方法ないでしょうか?

インスタでまだ生まれて間もない子猫の里親を募集してる方とやり取りしていたのですが、私が失礼な事を言ってしまいブロックされてしまいました。 もしかしたらこの猫ちゃんがまた捨てられてしまうか、虐待目的の人に渡ってしまう可能性もあるかも知れないと思い不安な気持ちで...

その他 » その他

りぃ7
りぃ7 - 2020/07/06
389
解決
回答

2

改善しないので再度質問。粗相について

先住猫オス 9か月 手術済み 後輩猫メス 8か月 手術済み コロナで私が1か月程休みになり ずっと自宅にいました。 いざ、仕事復帰という時に 出勤前に布団でおしっこをしました。 どちらかは確定してません。(おそらくメス) そのあと2匹とも繰り...

飼い方・しつけ » 粗相

トンベリ
トンベリ - 2020/07/06
1415
解決
回答

1

飼育歴1ヶ月の多頭飼い

6月頭に母猫とはぐれた子猫(現在生後約3ヶ月)を保護、初めての猫との生活がスタートして1ヶ月が経ちました。 私達も猫のいる生活に慣れてきて、遊び盛りでとても寂しがりな子猫に仲間を迎えてもいいかなと思っているのですが、まだ多頭飼いを考えるのは早すぎるでしょうか...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

じゅま
じゅま - 2020/07/06
778
解決
回答

4

野良猫を保護→エイズ持ち

近所の人が野良猫を飼いたいと言われ捕獲しお渡しして 病院に連れて行ったらエイズだと判断されたみたいです。 その猫さんに何かしてあげられることはあるでしょうか?

病気・ケガ » エイズ&白血病&FIP

DAMAURUMN
DAMAURUMN - 2020/07/06
1854

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数354
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る