猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

1

避妊手術についての病院の対応について

避妊手術をするにあたり、いつも行く病院に先ほど電話した所あまり慣れていないような人が電話にでました。「猫の避妊手術をお願いしたいのですが手術前の検査などはどのようになっているのでしょうか」と聞いた所先生に変わりますと言われ待っていましたが先生ではなく先ほどの人...

健康管理 » 去勢&避妊

+たまちゃん
+たまちゃん(退会) - 2020/06/30
684
解決
回答

1

里親詐欺の情報

虐待者の可能性大の里親情報を拡散したいのですが、 ブログなどはしていないため、 どこにどう連絡するのが良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ぐぐたん
ぐぐたん - 2020/06/30
1468
解決
回答

3

ノミ取り首輪

先日、ノミが繁殖した為にノミ取り首輪を家族が買ってきてくれたのですが、うちには2匹いるので、先住猫の6キロの大猫に使用後すぐなんか様子がおかしいので外しましたが、効果あるんですかね?説明書読むと体力低下の老猫には使用しないで等とデメリットがいくつかありましたの...

健康管理 » ノミ&ダニ

つばさこ
つばさこ - 2020/06/29
900
解決
回答

2

外猫を室内飼いに

お外で暮らしている子を完全室内飼いにするのは容易ではないでしょうか。 現在室内飼い8匹、外猫2匹と暮らしています。 外猫のうち一匹がいつも居る近所の物置小屋が近々取り壊されることになってしまいました。 4歳位のメス(避妊済)で神経質でビビリ、抱っこは少し...

飼い方・しつけ » その他

うずママ
うずママ - 2020/06/28
871
解決
回答

2

乳飲み子のおもらし

今まで乳飲み子を何匹か育てたことがありますが今、お預かりしている子3匹は寝ている間に動く時に刺激されるのか授乳のタイミングで覗くたびに毛布がオシッコでビッショリ。体も濡れてしまってます。毎回お布団を交換してあげるのですがどこか悪いのでしょうか? ちなみに3....

飼い方・しつけ » ミルク&離乳

sakuu
sakuu - 2020/06/28
942
締切
回答

1

先住猫と子猫について

先住猫♂は、1歳になります。 一昨日3ヶ月の子猫♂♀を保護しました。 先程からなのですが、♂同士追いかけっこをします。 特に怒ったりとかはしないのですが… ジャンプしたりしています。 仲良しってことなんでしょうか? なかなか、動画や写真撮る...

猫の生態 » 猫の習性

あーむ
あーむ - 2020/06/27
753
解決
回答

1

猫ちゃんの爪切りについて

新しく家族になったいたずらっ子の子猫がいるのですが爪を少し短くしたいのですが 皆さん、猫爪などはどうされてますか?今まで飼った子達はしなかったのですが 子猫ちゃんの為 好奇心旺盛で色々ひっかきます(^_^;) 爪切りが売ってるのは知ってるのですが微妙にこわくて...

その他 » その他

あみちゃあ
あみちゃあ - 2020/06/26
746
解決
回答

5

家族の説得について

3歳以上・去勢済・ロシアンブルー風の雄猫を保護しています。 里親を探したいと思い、結膜炎が完治して見た目が良くなったら 募集をかけてみようと考えているのですが、成猫+さくら猫(TNRするつもりが事情が変わってしまいました) ということもあって貰い手が見つ...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

one_
one_ - 2020/06/26
1697
締切
回答

4

どうしたらいいかわかりません

長文失礼します。どうしても相談したく投稿します。 母の近所の人が一年前に野良の母猫と子猫数匹に餌付けをし始め、母が避妊去勢をすすめたのですが費用が払えなかったのか避妊去勢を行わず少し前にその子猫が3匹出産しました。そして数日前、目が開かないうちに生きたまま土...

その他 » その他

るるるんアイ
るるるんアイ - 2020/06/26
1230
締切
回答

10

譲渡先住所を受信て、先方が辞退し、個人情報保護の契約?を迫ってきた

譲渡するといって、応募者の住所を教えてもらった後に、 再び選考になって、そしたら、応募者が辞退し、 その時に、応募者が、以下への署名を、迫ってきました。 >甲は里親募集における 乙の個人情報の取り扱いについて以下を遵守いたします。 >個人情報とは個...

ネコジルシの使い方 » メッセージ

おふどねこ
おふどねこ - 2020/06/25
2712
締切
回答

2

多頭飼いがいいのか

今、子猫から飼って数年のメス猫がいます。 すごく甘えん坊で活発でついてまわります。 私が外にいくと鳴きます。 外に猫がきて外にも行けると思ってしまったようで脱走するようになり困っています。 でも喧嘩になります。 もう1匹いたらと考えるようになり、でも...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

もも2
もも2 - 2020/06/24
2638
解決
回答

1

野良猫を見つけたら

私が今、仕事で訪問リハビリしている、お婆さんの家の 庭に野良猫で、母親と仔猫がいついてます。お婆さんも 要介護の方だから飼うこともできませんし、私の家には 保護猫がいますが、新たに飼う余裕がないのでどうしたら良いかと。

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

デンゼル
デンゼル - 2020/06/24
585
解決
回答

1

二頭目のお迎えに関して

閲覧いただきありがとうございます😊 二頭目のお迎えを検討しており、知識をお貸しください。 先住猫は生後8ヶ月の雌猫で、避妊手術を先日終えました。 体力が有り余っており、遊び相手がいた方がいいのでは?ということと、6ヶ月まで姉妹と暮らしていたので、...

飼い方・しつけ » フード

ガブとトラ
ガブとトラ(退会) - 2020/06/24
766
解決
回答

2

右目が白くなってきた( ;∀;)

タイトル通りですが、生後2ヶ月の子猫が 数日前から右目が白くなってきました。 目ヤニ涙なし、食欲あり。 その他症状なし。 目薬をさして様子を見て2日。 最初はシボシボしていた右目もぱっちりあいて、 白さが薄くなってきました。 病院でも、角膜ジスト...

病気・ケガ » 病気全般

くま美
くま美 - 2020/06/23
629
解決
回答

0

野良猫に餌やりを止めるとどのくらいで諦めてくれるのでしょうか

今一緒に住んでいるおばあちゃんが外に来る猫に餌をあげています。そのせいでキジ3匹に黒2匹が毎日家の玄関のあたりに居座るようになってしまいました。 あげていたご飯というのも明らかにあげてはダメなもの(からあげや魚の骨や卵焼きなどをご飯と混ぜたり)でした。魚の骨...

その他 » その他

+たまちゃん
+たまちゃん(退会) - 2020/06/22
2734
解決
回答

1

迷い猫がみつかったのですが...

ほんこと申します。申し訳ございません。 6月20日に迷い猫の掲示板に黒白の 「モナカ」をネコジルシにアップしました。 お陰様で2日後、見つかりまして掲示板を 『発見』に変更しましたがそろそろ 『終了』にしようと思いましたがどうしても その方法がわか...

ネコジルシの使い方 » その他

ほんこちゃん
ほんこちゃん - 2020/06/22
517
締切
回答

0

野良さん親子の離乳食について

こんにちわ、ここ最近、近所の静かで人目につかないないところでご飯をあげていた野良母さんが 私の家に出没するようになりました。 家に入ってきて、うちの子達のご飯をモリモリたべて 帰って行くのですが、現在、その野良母さんは 二匹の子猫を子育て中です。 お...

猫の生態 » 猫の習性

るいむし
るいむし - 2020/06/22
864
締切
回答

1

ご飯をあまり食べない

生後28日になる猫を最近譲り受けました。 それまで母乳で育ってきたので粉ミルクを嫌がってあまり飲みません 離乳食(カルカンの子猫用)を食べさせると頑張って吸って食べるようになりましたがあまり量を食べません 1日に4〜5あげるようにしてますが、足りているん...

飼い方・しつけ » フード

ししゃものこ
ししゃものこ - 2020/06/21
754
解決
回答

2

遊び方について

3ヶ月のオスの子猫を育てています。最近では身体能力も飛躍的に向上し日を増すごとにヤンチャになっています。ストレスを溜めたくないのでたくさん遊ばせています。 日々の遊びの中で、興奮してくると人に手にアタックしてきます。基本的に甘噛みなのですが痛い時もあり、軍手...

飼い方・しつけ » その他

羽黒屋
羽黒屋 - 2020/06/21
623
締切
回答

3

どうしたらいいですか。

ここ2日くらいまともにご飯も食べてくれず昨日の夜にミルクあげてみましたが今日の昼に黄色い嘔吐をしてました。吐いた後は元気もなく心配でたまりません。  2匹共オスで生後2ヶ月です。(捨て猫病院にはいってワクチンなどもしております)

病気・ケガ » 嘔吐&下痢

ふで
ふで - 2020/06/20
1264

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数354
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る