猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

1

腕の根元あたりにハゲができました。

はじめまして。 我が家の猫が、ふと腕の根元あたりに3cmくらいのハゲがありました。ケガのような感じなのですが、皮膚病だったらこわいです。痛そうなのですが、触れても何も感じなさそうで、たまに自分で舐めてたりもします。 傷に効果のある市販の塗り薬も考えまし...

病気・ケガ » 皮膚病

umeko_tan
umeko_tan - 2019/09/20
980
締切
回答

1

年寄り猫のトイレ

若い頃は外でトイレをしてたのですが、年をとったので完全室内飼いにしました。 トイレは3つあります(他に猫が4匹居るので)。 トイレを覚えてくれなくて、人間のお風呂の脱衣所にひいたタオルでオシッコをして、洗い場でウンチをします。 それが最近2階の空き部屋を...

飼い方・しつけ » 粗相

ごとうりえ
ごとうりえ - 2019/09/20
558
解決
回答

1

モグニャンでした…

モグニャンキャットフード… 品質的にはどうでしょうか? 猫は食い付いてました。

飼い方・しつけ » フード

きなこしらたま
きなこしらたま - 2019/09/20
692
解決
回答

0

カナガンキャットフード…

ネットで100円でお試しで、とあったので早速取り寄せました。 結局今回は無料です!という手紙が入ってました。 猫もすぐに食いついてました。 品質的にはどうなんでしょうかね?

飼い方・しつけ » フード

きなこしらたま
きなこしらたま - 2019/09/20
361
解決
回答

2

穀物不使用の餌について

6歳の猫が2匹います。 7月のワクチンのときに体重を計ってくれたのですが、いつも餌をたくさん残す割には、体重が増えていて、8キロと6キロになっていました。 本当に餌はたくさん残しているのです。(今まで、サイエンスダイエット、ピュリナワン、アイムス) ...

飼い方・しつけ » フード

ノリピー
ノリピー - 2019/09/19
921
締切
回答

1

先住猫のストレス?

元々6ヶ月になる先住猫(♂)を1匹で飼っていましたが、 1ヶ月半ほどの新入り猫(♀)を保護し、多頭飼いすることになりました。 新入り猫の検査の結果特に病気などもないとのことなので、最初は別々の部屋→ケージ越しの対面→1週間かけて新入り猫をケージの外へ出しま...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

さやたろ
さやたろ - 2019/09/18
895
締切
回答

5

かかりつけ医変更のタイミングについて

7月末に1匹でうろついていた子猫(2か月)を家に迎えました。 見明らかに様子がおかしく、かかりつけの獣医さんに初診時に相談したところ、「見えないかも」「ちょっと様子が変だよね」と言われたものの、それ以上の言及がありませんでした。 けいれんの動画を見せて...

病気・ケガ » 病気全般

食べる
食べる - 2019/09/18
807
締切
回答

1

白血病について。

保護子猫を父が飼っているのですが、 エイズと白血病の検査をします。 この間病院に連れて行った時は 体が小さいからあと20日ほどしてから連れてきてくださいと言われました。 だいたい白血病の子猫はすぐに死んでしまいます。 と説明受けました。 そ...

病気・ケガ » エイズ&白血病&FIP

オペラオー
オペラオー - 2019/09/18
1515
解決
回答

2

パルボウイルスの除染について

タイトルの件ですが、9月の頭に子猫(ワクチン五種1回目を7月に接種済み)がパルボ感染し、程なくして他界してしまいました。 猫を飼育する上での知識が少なく、猫パルボという病気も、この一件で初めて知りました。 子猫の保護主さんから、塩素系の洗剤(ハイター、ブリ...

病気・ケガ » 病気全般

ヒイラギ_
ヒイラギ_ - 2019/09/18
537
解決
回答

2

迷子猫の捜査の一つについて アニマルコミュニケーター アニマルコミュニケーションを利用

迷子猫についてです。 アニマルコミュニケーターさんや占いを参考にして見つかったという話がありましたら お聞きしたいです。 というのも、以前飼いネコが迷子になり迷子も視てくれるアニマルコミュニケーターさんに依頼した 所、居場所の特徴がピタリと合って見つか...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

remone-do
remone-do(退会) - 2019/09/17
997
締切
回答

3

ラグドールの目について

ブリーダーさんからラグドールの子猫を 譲ってもらおうか検討中です。 先方さんから写真を送ってもらったのですが、 目が斜視?のようになっているような気がするのですがどうでしょうか? 親猫の目は綺麗なラグドール特有のブルーアイです。 他のブリーダーさんの...

猫の生態 »

もこもこもこ
もこもこもこ - 2019/09/17
5894
解決
回答

2

人の手に慣らす方法

初めて利用させていただきます。 9月初めに勤務先に野良子猫が迷いこんで、その子を捕まえるのに2度失敗し、私も一度噛まれてしまい、その後社長も噛まれましたが3回目でやっと捕まえ、その日のうちに病院へ連れて行きました。 3か月になる女の子との事。まだ子猫なので...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

月花ママ
月花ママ - 2019/09/16
6076
解決
回答

1

生後間もない仔猫を保護しました。

こんにちは。 本日午後仔猫を三匹保護しました。 午前になんか遠くで仔猫らしき鳴き声がしているな、と少しだけ 気になってはいました。午後になっても気になったのでその辺りを 探してみたら生後数日と思われる仔猫が三匹いました。 親猫がいるかと思い周囲を...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

shinzo
shinzo - 2019/09/16
423
解決
回答

4

保護猫が急に威嚇し始めて困っています

生後3ヶ月のオスの保護猫が急に威嚇し始めて困っています💦💦 今日の夕方まで大人しくてご飯も食べてたのにさっき触ろうとしたら威嚇されて引っ掻かれました。 手に負えないので今ゎペットキャリーの中に入れています。 このままじゃあ里親に出す事が出来ないのでアドバ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

未美
未美(退会) - 2019/09/16
777
解決
回答

0

先住猫の嫉妬?

3日前からトライアルで4ヶ月の♀預かってます。 人間にはゴロゴロしてくれましたが、先住猫が何やら構ってとよく鳴くようになりました。お風呂入ってても開けろ〜と鳴き、おもちゃで遊べ〜と鳴き… 他に旦那と息子も居るのにそっちには行かず、私の行動を見張ってる感じで...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

きなこしらたま
きなこしらたま - 2019/09/16
764
解決
回答

3

ごはんをあまり食べてくれない

2週間前に生後4ヶ月のノルウェージャンフォレストキャットの男の子を迎えました。 ペットショップにて購入した子です。 ペットショップの方より、1日に2回子猫用ドライフード60gずつ(1日120g)をあげてくださいと言われました。現在もペットショップで食べてい...

飼い方・しつけ » フード

miki&kyle
miki&kyle - 2019/09/15
824
解決
回答

7

早期不妊手術を否定する理由は?

早期不妊手術のついて皆様のご意見をお伺いたいと願っています。 早期不妊手術を否定する方が今でもいます・・・ 動物愛護問題に向き合い活動しているボランティアさんや獣医師さんからもそんな声を聴くことがありますが、 どうして否定されるのでしょうか? ...

健康管理 » 去勢&避妊

猫の家(=^・^=)
猫の家(=^・^=) - 2019/09/14
1878
締切
回答

1

迷い猫 子猫 (質問)

閲覧ありがとうございます 本日の朝より庭のクーラーのファンの機械の後ろに子猫が「みゃーみゃー」と鳴いています 少しすればどこかへいくと思ったのですが、どうやら今現在その場所にいるようです。 周りに母親がいる様子もなく、どうしたらいいか困っております。...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

星雫かなで
星雫かなで - 2019/09/14
428
締切
回答

0

エイズ発症の猫

飼い主さんが里親へ出す為猫2匹どの様な経緯なのか不明ですが、依頼した保護団体から 個人の保護活動している人に移り、1年半経過しても里親見つからない事から返してもらう事に 問題は2匹とも病気1匹FIP・もう1匹は猫風邪と言う事で看取りたいと返還され何か可...

病気・ケガ » エイズ&白血病&FIP

ya46
ya46 - 2019/09/14
933
締切
回答

3

保護猫9日目 夜鳴き

夜11時頃から朝まで鳴き続けて困ってます。近所迷惑になっているので気掛かりです。フェリウェイを使用してますが効果がないようです。他に何か方法はないでしょうか?

飼い方・しつけ » 鳴き癖

けんばに
けんばに - 2019/09/14
2813

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん448
    回答数368
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る