猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

1

新入り猫と先住猫

家には2匹の猫がいて先住猫は六歳のオスで、新入り猫は元野良なので正確な年齢はわかりませんがたぶん1歳のオスでどちらも去勢済みです。新入り猫を迎えたのが今年の4月ですが未だに喧嘩します。なので寝るときや出掛けるときは新入り猫は部屋に入れています。昼間は先住猫が寝...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

にゃん金
にゃん金 - 2018/11/20
675
解決
回答

4

避妊手術❗

まだ3ヶ月ですが避妊手術はいつから受けれますかね?まだ子猫だから来年かな⁉️

健康管理 » 去勢&避妊

みーこぶっち
みーこぶっち - 2018/11/20
1048
解決
回答

4

便に白っぽい虫がついていました。

4歳になるメス猫について質問させて頂きます。 昨日ウンチをしたので片付けようとしたら、白っぽい虫がついていてウネウネと動いていました。下痢や嘔吐などはしていなかったのですが、一昨日あたりにウンチをしづらそうにしていたりもしました。 元々は野良猫で、自宅に来...

健康管理 » 寄生虫

A.MORI
A.MORI - 2018/11/20
1251
解決
回答

6

オリゴ糖の入った餌

何度も質問して申し訳ありません。 黒猫とキジトラ雄5歳の2匹がいます。 キジトラは、便秘気味で、便が固く、そのため太っています。 何度もダイエット食与えても、便秘がひどくなり、固い便が出て、お腹が張るのか、吐く、食べないで、夜中騒ぐので、普通のア...

飼い方・しつけ » フード

ノリピー
ノリピー - 2018/11/18
1235
解決
回答

5

野良猫を飼うのに。

野良猫を保護して飼う事に。病院では推定二ヶ月と言われました。保護するのも大変でした。ゲージに入れて餌とトイレを置いてといわれました。次に行くのは2週間後で11月末です。全く人なれしてなく、威嚇もあったりと…そこで知りたいのは話しかけた方がいいのか、ゲージでスト...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

なーなちん
なーなちん - 2018/11/18
2154
解決
回答

6

猫の粗相で本当に参っています

キジシロの女の子の問題行動に悩まされています。 たまにトイレ以外の場所で粗相をするのです。 布団や床の上に置いた私の服、今日は私のキャリーバッグにされました; マーキングの意味でやっているんでしょうか? ストレスになるようなことはしてないはずだしトイレ...

飼い方・しつけ » 粗相

ゆべ
ゆべ - 2018/11/17
1616
解決
回答

2

野良猫を保護するとき。

ネコジルシで色々調べて、保護してからやるべきことは理解したのですが 実際のところ、どのくらい大変ですか(・・;)? オス猫の場合、スプレー行為などもありますよね。やはりケージで徐々に慣れてもらうべきですか? 皆さんの実体験参考の為に教えて欲しいで...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

もこリラ
もこリラ(退会) - 2018/11/15
504
締切
回答

3

疥癬の野良猫ちゃんの保護について

こんにちは。お知恵をお貸しください。 一ヶ月ほど前に実家の庭で野良猫が赤ちゃんを産みました。可愛かったのですが、両親が80代、70代の高齢で持病やアレルギーがあるため、飼ってあげることはできず、庭に寝床を用意して様子を見ていました。 しかし、そのうちそ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

てれまま
てれまま - 2018/11/15
2304
解決
回答

2

猫を預かってくれる所を探しています

前回の質問にも書きましたが、今年4月猫を保護しました、その時に猫は病気、急性の腎不全で一時はダメかと思いましたが一ヶ月治療しまして、今は回復し元気に過ごしています。 家は高齢者がいるために窓の開け閉めで猫が脱走しないか?などでピリピリして、さらに私の4年...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

ちびくん
ちびくん - 2018/11/15
699
締切
回答

1

先住犬チワワと、保護した野良猫の相性

先住犬チワワ6歳がいます。最近近所に、野良猫が現れてとても可愛く、人懐っこい性格でついてくるようになり保護しました。病院にすぐ連れていき、やっと同じ空間に暮らせるようになったので2人を対面させました。 ですが野良猫くんはオスの一歳くらいらしく、とても活発...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

さやたやん
さやたやん - 2018/11/15
1248
締切
回答

2

餌槍と水をのませかた❗3ヶ月メスの子猫❗

気づいたら水をいれても飲んでません、餌をドライを多目にウェットを少なめにしています❗

健康管理 » 去勢&避妊

みーこぶっち
みーこぶっち - 2018/11/14
701
解決
回答

2

食べるご飯で猫ちゃんの性格が変わりますか?

猫ちゃんの里親になって8ヶ月です。 本格的に猫ちゃんと暮らすのは初めてて色々なことが初です。(預りさんはありました。) おっとりとした性格の女の子で2才になりました。 10ヶ月で避妊手術後、沢山食べるようになったとのことで現在は5.5キロくらいです。 ...

健康管理 » 去勢&避妊

るんか
るんか - 2018/11/14
1015
締切
回答

3

猫お見合い

ほかサイトで里親募集をしました お見合いについてです お見合いに遅刻1時間以上 家族ではなく友人と来る すでにアウトかなと もう1組 姑さん80歳が猫を飼いたいと言っていてお嫁さんが代理で猫を探しており お嫁さんはワンちゃんを飼っている(敷地同じ...

その他 » その他

プーマ1
プーマ1(退会) - 2018/11/14
791
解決
回答

6

猫ちゃんの生活スペース

皆さまのお家では、猫ちゃん専用スペースで猫ちゃんを生活させていますか? それとも、家の中をフリーにさせていますか?

飼い方・しつけ » その他

クマです。
クマです。 - 2018/11/13
1305
締切
回答

2

噛み癖が治まりません

現在、生後7ヶ月程の保護猫が1匹います。 生後1ヶ月程で兄弟2匹で捨てられていたらしい内の1匹です。遊びのテンションが上がったりした時なら、まだいいのですが、突然に手足や顔を噛んでくるので困っております。私だけならまだいいのですが、老人も含め全員を噛みます。...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

はむたろー
はむたろー - 2018/11/13
757
解決
回答

0

ケンカっ早い猫嫌いな猫を保護、猫施設は無理か?

長くなります、よろしくお願いいたします、 近所で放置飼いされていた猫、首輪をしていました、飼っている家を聞きこみしましたが不明、 放置飼いですし、家の猫でも申し出ないのかもしれません。 今年の春に家の庭で動けなくなっていて、さわると熱がありました。と...

猫の生態 » 性格

ちびくん
ちびくん - 2018/11/13
604
解決
回答

5

去勢費用について

来月我が家のぼうちゃんが、生後6カ月となり、去勢を予定しております。 今通っている動物病院で去勢費用は3万2千円とのことですが、 里親募集をされていらっしゃる方の譲渡費用の内訳をみておりますと、 去勢費用が9000円台が多いように思います。去勢の費用は病...

健康管理 » 去勢&避妊

イッセー
イッセー - 2018/11/13
1626
締切
回答

3

タイトルじゃ説明しにくいので本文を見ていただけると助かります

福岡市の天神のコアの前でワゴンのようなものに犬や猫を乗せて里親募集をしている、小さな命の会という団体さん?がいらっしゃるのですが、ネットで検索しても全くその団体さんのサイトが出てきません。 このように里親募集はしてるけどサイトはないです。という団体さんが他に...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

みるみるるるるるるん
2502
解決
回答

4

猫の亡骸を…

亡くなった猫を火葬もせずに馬のたい肥に捨てるのは違法ではないのですか?

その他 » その他

ごんにゃ
ごんにゃ - 2018/11/13
732
締切
回答

1

新入り猫が年上の場合の迎え入れについて。

新入り猫と先住猫の対面のさせ方についての質問です。 2ヶ月前に、3ヶ月の姉妹猫を譲り受け、現在生後5ヶ月です! 姉妹はとても仲良く毎日遊んでおります。 そして近々、ネコジルシでご縁を頂き、生後8ヶ月の男の子(去勢手術済です)を譲り受けるのですが、...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

momochiko
momochiko(退会) - 2018/11/12
587

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数355
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る