猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

2

雑種とメインクーンの飼い方

1歳から4歳の雑種4匹と2歳のメインクーンを1匹飼っています。 7キロあったメインクーンが夏頃足を痛めてから、動きが減り、体重が減ってきました。 今では今まで食べていた缶詰やドライフードをあまり食べません。 メインクーンと雑種を 一緒に飼っておられる方...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

さくともれんう
さくともれんう(退会) - 2018/12/29
908
締切
回答

1

凶暴な子猫にオムツを楽につける方法はありますか?

同じ状況がまた続き肛門の脇がどんどん膨らんで来てしまって嫌な予感がして、良く行く動物病院の重症メインの方に連れて行きました。そうしたら先生が顔を見て話を聞いた途端に引きつった笑顔になり「この子他にも病気があるかもしれないからレントゲンを撮りましょう」と言われ撮...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

ふうふうふうちゃん
1837
解決
回答

5

1匹飼いは可哀想なのか?

初めてこちらのサイトを利用させて頂きます。 現在、1匹のメス猫(5か月 を、飼っています。 家の中に他の動物はいません。 家族は6人で、私は自営業のため ほぼ毎日自宅におります。 最近よく動画やブログなどで2匹飼いをされてる方を拝見します...

飼い方・しつけ » フード

Siro31
Siro31(退会) - 2018/12/28
2489
締切
回答

1

兄弟の仲違い

8歳のオスを2匹飼っています。兄弟です。去勢済みです。 先日、私が兄猫にちょっかいを出していて威嚇する声を出しました、その際横にいた弟猫が自分に威嚇したと勘違いし大喧嘩になってしまいました。それから喧嘩を繰り返す為、隔離しております。できれば仲直りしてまた同...

飼い方・しつけ » フード

ききわん
ききわん - 2018/12/27
336
締切
回答

1

譲渡費用とはなんですか?

譲渡費用はいくらか決まってますか?

その他 » その他

壮良
壮良 - 2018/12/27
1227
締切
回答

2

土地勘のない場所で飼い猫が動物病院帰りに逃走

土地勘のない場所で飼い猫が動物病院帰りに対向車線の車のライトに驚いて逃走しました。夜だったのでなかなか見つからず、毎日いなくなった地点を中心に探していますがもうかれこれ二週間経ちます。もうかなり遠くまで行ってしまったのでしょうか?一応チラシも遠方の方までポスト...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

ゆきこちゃん
ゆきこちゃん - 2018/12/27
1298
締切
回答

9

冬を越せるか

28歳男です、今一匹の猫を飼っています、山が近くにあるような田舎に住んでいます…田舎なので昔から放し飼いにしてきました、元々祖父母が飼っていた猫ですが、何年か前に祖父母とも亡くなり今は自分が世話しています、室内で飼いたいのですが、両親が猫嫌いで断固反対で家には...

飼い方・しつけ » フード

ますもとこうじ
ますもとこうじ - 2018/12/27
1158
解決
回答

1

4ヶ月の猫ちゃんの必要カロリーは…?

うちの猫ちゃんは1ヶ月で保護してもうすぐ4ヶ月です。 体重×200kcalを目安にピュリナワン(キトン)を与えていましたが、サイトによって4ヶ月になると体重×200とか体重×150とか体重×130とか、ばらつきがあって、フード量に悩んでいます。 与...

飼い方・しつけ » フード

すずっぴ
すずっぴ - 2018/12/27
678
締切
回答

1

地域猫のお世話と家猫の健康管理

毎日、地域猫8匹にご飯をあげに行ってます。 この活動をするようになってから、家で飼っている猫4匹が時々病気をするようになりました。 もしかして、地域猫との接触が関係するのでは?と思い 充分気をつけるようにしているのですが、何かアドバイスがあれば教えていた...

その他 » その他

むぎにゃん
むぎにゃん - 2018/12/26
653
解決
回答

5

フードの飽きについて

6ヶ月、去勢済みの保護猫。初めて飼います。 今あげているフードはピュリナワングレインフリーの白身魚です。 あげた当初はびっくりするぐらい食いつきが良かったのですが、 20日程度で飽きてしまったようです。 ウェットと1:1の割合であげているですが、 ...

飼い方・しつけ » フード

鯖の味噌煮
鯖の味噌煮 - 2018/12/26
1663
解決
回答

1

留守番のトイレについて

大晦日の夕方から2日の午前まて実家に帰るので、猫は留守番させる予定です。 元日の夕方にシッターさんが来てくださるので餌は 心配ないのですが。 トイレのことですが、いつもはトイレは1つしか置いてません。ただ、今回は2日留守にするので、ウンチが残ってると、猫...

飼い方・しつけ » その他

デンゼル
デンゼル - 2018/12/19
762
解決
回答

2

耳に謎の出来物が

ちょうど一歳を迎えたばかりのベンガルキャットの女の子と暮らしています。 今日、耳にカサブタのようなものができていることに気付き、色々と検索して調べてみたのですが原因が分からず病院に連れて行くべきかそのまま様子を見るだけでいいものか悩んでいます。知恵を貸してい...

病気・ケガ » 病気全般

ルルちゃんママ
ルルちゃんママ - 2018/12/16
482
締切
回答

2

お迎えした子猫について

先日、生後約4ヶ月の猫ちゃんをお迎えしました。ブリーダーさんからお迎えして、それまでは母猫兄弟猫と一緒のケージで過ごしてました。 普段泣かない子だと聞いたのですが、車の中、家に着いてからずっと泣いています。お水とエサとおトイレはしてくれるようになりました。慣...

飼い方・しつけ » その他

こむぎまる
こむぎまる - 2018/12/16
1033
締切
回答

2

首輪付きの猫を保護した場合

首輪付きの猫を保護した時は、そのまま外に置いておくのがいいんでしょうか… 警察に連絡しても「自分で帰れるのではないか」といわれ悩んでます

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

れぎゅ
れぎゅ - 2018/12/15
2664
締切
回答

3

迷子猫待つ時の気持ち

8日のお昼に愛猫が脱走しました。 脱走は完全に人間の不注意によるものでそこから一切姿を見ていません。 チラシ配り、周辺の捜索、大好きなご飯を置いてみたり、使っていたものを外に置いています。おまじないも試しています。何でも良いので本当に神頼み状態です。 が...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

mmtn
mmtn(退会) - 2018/12/14
1172
締切
回答

3

甘え鳴き?が続き粗相

黒猫(オス、9か月、去勢済)と子猫(メス、5か月)を飼っています。黒猫の方がひたすら1階から鳴き続け、2階のリビングにいる人間を呼び続けます。返事をすると癖になると聞き無視しているとベッドにオシッコをするので完全無視できず困っております。色々やってみましたが効...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

みに〜
みに〜 - 2018/12/13
2090
締切
回答

1

うまく行くかしら?

半月ほど前に五カ月になるオスとメスの兄弟猫を引き取りました。そして、昨日から、二カ月になる雌猫を引き取り、同じ部屋に二カ月の子をゲージにいれて飼育をはじめました。 しかし、二カ月の子がかなりのビビリちゃんなのと、先に我が家に来た五カ月の雌猫の方が二カ月の...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

サクラとマメ
サクラとマメ - 2018/12/13
407
締切
回答

5

【とても困っています】飼い主への攻撃への対応について教えて下さい

相談させてください。 生後11ヶ月のスコティッシュフォールドの男の子です。 生後6ヶ月の時にペットショップで出会い、 そこから自宅にて飼っています。 普段は穏やかな性格で、とても人懐っこく、 飼い主が移動する場所に必ず後ろから付いてきて ...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

maru0121
maru0121 - 2018/12/13
4405
締切
回答

4

飼い猫が鳴きます

質問させてください。夫と子ども2人に猫アレルギーの症状があり、特に夫の症状が酷くなってきてしまい現在里親さんを募集しているところです。なかなか里親さんを見つけられず長引いてしまっているのですが、一緒に生活をすることができないので日中のほとんどをゲージの中で生活...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

cha→
cha→ - 2018/12/10
1721
解決
回答

1

里親募集のタイミング

家の周りで2~3ヶ月くらいのこを2匹保護しました。 1匹はコチラのサイトで良いご縁があり決定しそうなのですが、 2匹目のこは威嚇がすごく、起きている時はずーーーーと鳴いています。 あと、目の下がぷっくり腫れて獣医さんに抗生物質を処方され、今は少しおさまっ...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

Azukinaco
Azukinaco - 2018/12/10
885

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数355
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る