白猫ゾッチャ
70 /
1
4
現在 去年11月に拾ってきた、オス猫6カ月がいます。又、過去には、3匹メスばかり飼ってました。現在の猫もそうですが、完全室内飼いではなく、家を自由にのびのびと、出入りさせてます。(もちろん、去勢 ワクチン済 うちは、都会でなく田舎です)逆に、出さないと、ストレ...
3
現在、五匹のネコと暮らしてますが、昨年保護した10ヶ月の仔がエイズ陽性である事が判明しました。 「まさか?」という気持ちと「今更!」というのが正直なところですが、かかりつけの先生はは完全なる隔離を勧めたい様です。 でも、調べてみるとこれに関しては意...
1
いつも冬になると、エアコンやガスファンヒーター、ホットカーペットを使っています。 去年の冬は私が猫アレルギーを4年前に発症し(ちょうど猫を飼いだしたころ)、先生に寝るときだけケージに入れるよう指示されました。 なので、ケージにベッドを置いて、毛布を掛け...
1
里親募集をしておりましてステータスは【募集】となっております。 ありがたいことに応募をいくつかいただきまして、1件お見合いの予定が入りました。 そのお見合いまでに日にちがあり、他の方にお待ちいただいている状況です。 そのお見合いで成立するかはまだわかりませんが...
1
つい先日猫が出産をし、二匹の子猫が産まれました。 しかし帝王切開であったこともあり、母猫が完全に育児放棄になってしまい、二匹の子猫は人工保育になりました。 お医者様に少しずつ慣れさせたほうがいいといわれたので子猫をキャリーケースに入れて母猫を同じ部屋に置い...
2
ボランティアさんから譲渡してもらい、雌猫さんがいます。現在8ヶ月で、譲渡から約1週間経ちます。落ち着いたら避妊手術を、と思っていた矢先、先に発情期に入ってしまいました。鳴き声は我慢出来る範囲です。が、スプレー行為を結構な頻度でして、臭いもするし、ちょっと勘弁し...
10
会社方の近所での話なんですが 飼い主さんが亡くなられて、飼い猫が家に閉じ込められたままになっているそうです。鍵を持たれてる親戚の方に何度も連絡したみたいですが、餓死するかもと言っても、仕方ないですねと言われ、何もしてくれないそうです。もう2週間ぐらいになり、...
0
子猫に強制給餌をされた方がいましたら、経験談アドバイスを頂けないでしょうか。 FIPの7カ月の子です。食欲不振で1日30g前後食べていて、1週間前から急に体重が日に日に減り始めてしまい、2日前から初めての強制給餌を始めました。 1日2回AD缶4/1づつをシ...
10
春頃にペット可のところに引っ越しして、初めて猫を飼う予定です。 現在までは猫が居るカフェなどに立ち寄りつつ、長く猫を飼いたいと思っていて 猫が好きな事や、仕草の意味とかは調べて見ていたのですが。 飼うとなるとまた別の事柄も気にした方が良いかなと。 ...
1
3
実家でご飯をあげている野良の老猫の保護を考えています。もちろん、実家の母が最後まで面倒を見ると言っています。 ただ、用事深く私達の気持ちに気がつきご飯を食べに来なくなりました。 今は、隣りの家の発泡スチロールで昼間は寝ています。8年前に避妊手術の際も捕獲器...
2
3
去年の10月半ばに職場の同僚が仔猫を保護し、自宅での飼育が難しく困っていたので自分が引き取りました。 先住猫との初対面のときも、自分なりに気を遣って少しでも早く慣れてもらうためにゆっくりと対面させたつもりです。 始めはどうしても先住猫が威嚇してしまって...
3
前回、ウンチの件で質問しました。 整腸剤を医師からもらい飲んでる時は便は硬くなったのですが、薬が切れたら、またまた下痢気味の軟便に変わりました。 前回特に体調には問題ないと医師からも言われたので、 ということは、キャットフードが合わないのかなと。 今、...
1
生後2ヶ月の子猫を飼っております。 生まれた時から左目が弱く、ずっと獣医さんにお世話になっていますが、先日詳しい検査をしたところクラミジア感染症であることが分かりました。 たぶん親から受け継がれた遺伝だと思われます。 今は獣医さんから処方された目薬を...
1
0
1月の上旬にエイズが判明し、そこから通院で点滴と投薬の生活をしていました。 最初の頃は問題なく食べていたのですが、だんだんと口の中がただれてきて、昨日から全く食べれず飲めずになってしまいました。 かかりつけのお医者さんに今日みてもらったところもう正直よくな...
1
1月の上旬にエイズが判明し、そこから通院で点滴と投薬の生活をしていました。 最初の頃は問題なく食べていたのですが、だんだんと口の中がただれてきて、昨日から全く食べれず飲めずになってしまいました。 かかりつけのお医者さんに今日みてもらったところもう正直よくな...
3
1
我が家には犬1匹猫2匹がおります。 順番的には犬が生後3ヶ月の時に来て その3ヶ月後くらいに推定同い年くらいだった (この時点で犬と猫は6ヶ月くらいということになります) 今の先住猫を保護し、 今月の上旬に推定1歳になるかならないかの猫を里親として引...