猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

4

ごはん

三ヶ月の子猫の里親になるときにあまりのえさの種類にジルシで教えていただき今ヒルズサイエンスダイエットキトン子猫母猫用をオンリーで朝晩二回あげてます。 じつはそろそろ十ヶ月にはいるのでこのままキトンで続けるか迷ってます。お店の専門店ではロイヤルカナンが体型維持...

飼い方・しつけ » フード

ひろよし
ひろよし - 2013/06/14
168
締切
回答

1

妹猫の引き取りについて

今一緒に暮らしている猫には別々に住んでいる 妹猫がいます。 生まれた時から1年ほど一緒に仲良く育ち、 その後、事情で1匹引き取り離れて住んでから 1年2か月が経ちます。 猫の年齢は2歳半で、2匹ともメスです。 8月にその別々で住んでいる妹猫を引...

その他 » その他

COCO
COCO - 2013/06/12
347
締切
回答

4

先住と後住

四ヶ月のスコティッシュ♀が先住しています。 約一ヶ月だと思われる段ボール捨て猫(雑種?)の兄妹が昨日来ました。 大きさも倍程違うので、一応仲良くなるまでは兄妹をゲージに…と、広いゲージに入れてあります。 因みに離乳食にふやかしたフードを混ぜています。 ...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

東川
東川 - 2013/06/10
1067
締切
回答

5

猫を5匹

里親になろうかとこちらのサイトに応募しましたが、実家の猫を5匹ほど共に過ごすことになったので、またの機会がありましたら応募させていただきたいと思います。  さて、本題ですが、動物病院に連れて行こうとキャリーバッグに入れようとすると誰でも嫌がりますが、なにかい...

健康管理 » 動物病院

きっしー1978
249
締切
回答

1

我が家の問題児

我が家の問題児?一歳一か月の女の子ですが、去年2か月ばかり家出し帰宅しましたが、私達を忘れた?のか何しても逆切れ。。。さすがの猫好き旦那もホトホト困っています、いつもキャリーの隅でジット様子伺いしています、先住には何もしません、良いアドバイスありませんか?

飼い方・しつけ » その他

影丸
影丸 - 2013/06/08
119
締切
回答

4

兄弟の猫ちゃんについて

里親になりたいと思っています。 同時に2匹飼いたいのですが、別々の子を引き取るとやっぱり相性があると聞いてケンカしてしまうのではないかと不安です。 同じお母さんから産まれた兄弟・姉妹の猫ちゃんは大丈夫でしょうか?じゃれ合う程度はOKですが・・。 私的には...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

ayapanda05
ayapanda05 - 2013/06/08
4437
締切
回答

2

食の量

知ってたら教えてください。 今九ヶ月を過ぎためすの若猫とくらしたます。 三月後半に避妊手術を終えてます。 先生に避妊すると太りやすくなります。とはきいてましたが、少し大きくなったような・・・。 今日体重を計ると4,6キロありました。 参考までに食事量...

飼い方・しつけ » フード

ひろよし
ひろよし - 2013/06/07
465
締切
回答

1

ペット保険について

我が家の末っ子が何かと動物病院にかかる事が多く、ペット保険加入を考えています。 色々調べると保険が他社ありすぎてどこに加入していいか頭を悩ませています。 お勧めの保険がありましたら教えて下さい。

健康管理 » ペット保険

にゃんこ母さん
にゃんこ母さん - 2013/06/07
687
締切
回答

3

多頭飼いについて

里親になりたいと思っているのですが、多頭飼いについて質問です。 私の家は共働きの二人暮らしなので、日中留守にする時間があります。 そのため、子猫ではなくお留守番ができるくらいの歳の子をもらおうかと思っています。 5歳くらいの子で、別々の家で飼われていた子...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

ryoko-papi
ryoko-papi - 2013/06/06
482
締切
回答

5

無責任な従姉妹について

こんにちは。 今回が四回目の質問になります。 まず、うちには完全外飼いの10歳超のオス猫が居ます(去勢済み)しかし、その猫は同じ敷地内にすむ従姉妹が最初に 餌をやっていたのですが、どういうわけかここ1年で餌をあげるのをやめてしまい、無責任なと憤怒しつつも...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

ちにゃつ
ちにゃつ - 2013/06/06
2245
締切
回答

1

マーキングの原因

昨年の秋ごろから飼い猫(3匹のうち1匹、オス)がいきなり マーキング行動を始めました。 飼っている猫は3匹とも去勢済みで、問題のオス猫は去勢後 1年間は何も問題行動を起こしてませんでした。 年齢は一番上が4歳、後2匹が2歳です。 見る限りは健康状態に...

猫の生態 » 猫の習性

sinatyobityabo
sinatyobityabo - 2013/06/05
512
締切
回答

1

里親さんが見つかった場合

現在、募集中のカテゴリーにいますが、サイト内で里親さんが見つかりました。決定のカテゴリーに変更するにはどう操作したらいいのでしょうか?

ネコジルシの使い方 » 里親募集

まっき〜
まっき〜 - 2013/06/05
172
締切
回答

4

猫を増やすとき

現在2匹の雄猫を飼育していますが・・・もう1匹欲しくなり、里親募集をチェックしているところです。 現在飼育している2匹は兄弟です。  増やしたら・・・喧嘩にならないか不安があり、最後の一歩がふみだせません。 雄2匹(兄弟)の飼育状況に、もう1匹増やすの...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

hirohirohiro
hirohirohiro(退会) - 2013/06/03
756
締切
回答

2

去勢済みのマウント行動

今、今年三才の足長マンチカン、今年五才のアメショを飼っています。 どちらも雄で、スプレー行為をする前に生後半年くらいで去勢手術はすませています。 マンチカンの子が気になる行動をとります。 元々毛布に対してのふみふみ行動がすごいです。手をふみふみするだ...

猫の生態 » 猫の習性

かねこねこ
かねこねこ - 2013/06/02
31874
締切
回答

2

ねこばこさん、にゃんこ母さんへ報告

元親さんとれんらくがとれました。 やんわり心配してますとメールしたところすぐに返信がありました。 とてもどたばたしてて心配かけてしまってすいません。 みたいな内容でした。 やっぱりいい元親さんでした! 助言ありがとうございました。 やっぱり近状報告...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ひろよし
ひろよし - 2013/06/02
263
締切
回答

2

子猫を日中一匹にしておいても大丈夫でしょうか?

猫を飼おうと思っています。 子猫から飼育したいと考えていますが、 日中、家人が不在になります。 ちなみに、生後一か月です。 学校が夏休みになれば、日中世話をできるのですが… 里親募集で見つけたので、引き取りを夏休みまで 待ってもら...

その他 » その他

はちわれ
はちわれ - 2013/06/01
168
締切
回答

1

飲み水は夏は冷たいほうが好む?

へんなしつもんですいません(汗) うちにいる猫ちゃんはなぜかぬるま湯を好みます。 冬にもらわれてきて寒い?から??とか思いましたがちょっとかわってますよね。 それに家は冬も快適で特にフリースをおいてたり、段ボウルでなかにマットをふかっとさせるくらいでけっ...

飼い方・しつけ » フード

ひろよし
ひろよし - 2013/05/31
262
締切
回答

2

高齢猫の引越しについて。

初めて相談させていただきます。 1年2ヶ月ほど前に今の住居(テラスハウス)に引越ししました。 当時は、両隣の方とも良い関係を築けており、 愛猫にとってはここでいつまでも元気に長生きしてほしいと 思っておりましたが、新しく入居されたお隣さまの騒音が...

その他 » 引越し

orange-taiga
orange-taiga - 2013/05/28
2128
締切
回答

3

ご協力おねがいします(緊急)

先程、乳飲み子の子猫を発見しました。3匹です。 場所は家の近所にある作業小屋で、子供が下校途中に見つけました。 間違いなく飼われているような状態ではありません。 ただ、ミルクが置いてあった為、地主が情けで与えていると言った感じでした。 子猫の状態として...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

nyankuro
nyankuro - 2013/05/28
305
締切
回答

5

子猫を保護してしまいました。

先週近所の公園に子供を連れて散歩していましたら、2匹の子猫が捨てられているのを見つけました。自分の状況から考えると、むやみに保護してはならないとわかりきっていたので最初は放っておこうと思っていましたが、子猫たちは私と子供にくっ付いて来て鳴いたり、目の前に転がっ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

SakaTei
SakaTei - 2013/05/28
479

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん439
    回答数356
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る