猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

3

外に出たがる猫について

外への執着心が非常に強い猫を飼っています。 ここ2、3年基本的に外に出し放題でしたが、本日よりご近所トラブルの関係で外にだすのが不可能になりました。 これまで幾度となく室内飼いを試みましたがことごとく挫折しているので、藁にもすがる思いで投稿させていただきま...

飼い方・しつけ » その他

あろえ
あろえ(退会) - 2013/05/28
14413
締切
回答

0

OperaMiniの使い方

猫の相談では、無いのですが、iPadで、猫ジルシのサイトを投稿しています。!猫写を投稿したいのですが、iPadでは、OperaMiniのアプリからでないと、投稿できません。! 皆さんの中で、iPadから、OperaMiniで、投稿されてる方が、いましたら、使...

ネコジルシの使い方 » ネコ写

ニッショ
ニッショ - 2013/05/24
351
締切
回答

5

里親トラブル

ひとりで考えていたらパニックになりそうなので、皆様のご意見をお聞かせください。 昨年わけあって某サイトから子猫を里子に出しました。 負担にならない程度の近況報告をお願いしていたのですが、半年以上経っても何の連絡も来ず(こちらから催促した事はありません)...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

grape
grape - 2013/05/22
7123
解決
回答

5

毛布は洗うのでしょうか…

お世話になります。カテゴリが間違っていたらすみません。 ネコが使っている毛布は洗うのでしょうか。 飼い主のいない元飼い猫を引き取り、外猫から室内飼い移行をして、早7ヶ月が過ぎました。 当初から、とにかく家の中を安全な場所と認識してもらう事を重要と...

健康管理 » 臭い

ノノンガ
ノノンガ - 2013/05/22
9386
締切
回答

2

親元さんと里親さんの関係

去年の11月に三ヶ月の子猫の里親になりました。 受け渡しまでメールでやり取りをしてお友達になれそうかな、っと少しおもいながら住所も連絡先も交換してたまに近状報告を写メつきで送ってるのですが、最近ぱったりお返事をもらえなくなりました。いま八ヶ月の若猫で報告した...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親応募

ひろよし
ひろよし - 2013/05/21
507
締切
回答

6

猫種による性格

アビシニアン(♂五歳)を飼っていますが、落ち着きがなくて、困っています。爪を切る、体を洗う、お尻を吹く、グルーミングする。が全くさせて貰えず、二人がかりです。購入して、家に持ち帰る時も暴れて大変でした。今もその時に、運搬用容器の穴から、出した鼻の傷が残っていま...

猫の生態 » 性格

samurai
samurai - 2013/05/17
750
締切
回答

2

猫が突然おびえます

長文失礼します。 とても人なつっこくいたずら大好きの猫です。いつも膝に登ってきます。 野良で生まれ、酷い嵐にあって、兄弟はほとんど亡くなり、二週間くらいで人に保護されました。2ヶ月からうちに来ています(先住猫あり)。 今、1歳です。 昨...

猫の生態 » 性格

みかんねこ
みかんねこ - 2013/05/16
2877
締切
回答

2

成猫同士を仲良くさせるには

先週猫が今年で17歳になります。このまま、静かに天寿を全うさせてあげたかったのですが、2ヶ月前から迷い猫を保護しました。新しい猫は先住猫より若いと思われます。 ところが、顔を合わせるなり先住猫の威嚇が凄いうえ(新しい猫は最近では顔をあわせた時は見ているだけで...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

ねこ団子
ねこ団子 - 2013/05/16
1074
締切
回答

3

食事がしづらそうです

13歳のメス猫です。食欲はバリバリなんですが、何を食べても口にひっかかる(?)みたいで、口の中に前足を突っ込んで一生懸命かき出すような仕草をします。水を飲んでもするようですし、カリカリが固いからかと思って柔らかい缶詰めをあげてもやはり口に違和感があるようです。...

病気・ケガ » 口腔

ちゃんみー
ちゃんみー - 2013/05/15
5983
解決
回答

1

トイレの失敗について

今年3歳になる猫を一匹飼っているのですが、最近その子が布団でおしっこをする様になりました。 今までも数回ならやられた事があったのですが、その時はトイレを洗ったり、遊んであげたりしたら治っていました。 しかし今回は今月に入ってずっとやられています。 ...

飼い方・しつけ » 粗相

うり猫
うり猫 - 2013/05/15
343
締切
回答

3

助けてください。

初めまして。 1月28日に夫がガリガリに痩せこけ、鼻水、めやに、フケでひどい状態になった子猫を保護してきました。生後約5ヶ月程なのにひどい栄養失調で体重が1キロもなく、獣医さんがこの子は命拾いしたねって言うほどの状態でした。 うちは2DKのアパートで、...

病気・ケガ » 熱&風邪

ふにこ
ふにこ - 2013/05/14
1007
締切
回答

3

猫の耳に

この時期、紫外線で猫の耳が荒れます。(火傷みたいな感じです) 家で薬を探してたところ動物用アイプクリームというのを見つけました。これは耳に効果ありますか?

病気・ケガ » 病気全般

ゆるりる
ゆるりる - 2013/05/14
3958
締切
回答

2

トイレの場所

二匹の猫のうち一匹だけが,布団でオシッコをする癖が,ついてしました。今現在トイレは一つしか置いてません。そのトイレも一日3~4回,掃除はしています。どうすれば布団に,しなくなるでしょうか? あるいは予防できるでしょうか?

飼い方・しつけ » 粗相

きじお
きじお - 2013/05/13
1076
締切
回答

2

里親再募集について

ゴールデンウィーク中に子猫6匹の里親を募集したところ、沢山の応募がありすぐに全員の募集先が決まり、募集を終了しました。 ところが、休み明けに2人の方の里親さんが条件が合わなかったり、亡くなった猫ちゃんの事が忘れられないという事で辞退してしまい、急きょ残っ...

ネコジルシの使い方 » 里親募集

momoanzu
momoanzu - 2013/05/12
643
締切
回答

1

ニュウタンを探しています!

迷子掲示板にも書かせていただきましたが3月29日から行方不明になっているニュウタン、約10年間生きていて、いつも居る家々の隣の工事がうるさかったのと、オス猫に追い回されていたのと、オナカが大きかったのでお産も考えられ、様々な出来事が重なって居なくなっており、非...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

apple4
apple4 - 2013/05/11
137
締切
回答

3

ロシアンブルーを飼いたいんですが…

はじめまして。 私はまだ高校2年なんですが、以前からロシアンブルーを飼いたくて仕方がありません。 ですが私の家は貸家で、そのため家では買えないと両親に反対されてしまいました。 まだ学生なので一人暮らしをするわけにいきませんし、どうしても飼いたいんです...

猫の生態 » 種類

シブサワ
シブサワ(退会) - 2013/05/10
344
締切
回答

4

里親募集!非常識が多い

猫ちゃんを引き取る事に なったのにそれ以降連絡が 来なくなる事が連続であります。 非常識だと思いませんか? 引き取る事になり子猫ちゃんの ためにトイレも買ったのに… ホンマに侵害です! 里親募集の方々はちゃんとそこ らへんしっかりしてもらいたい...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親応募

あやたーーん
あやたーーん - 2013/05/10
1033
締切
回答

3

夏場の管理

うちのネコちゃんはドライフードを食べてますが、夏場は傷みますか?今まできにしてませんんでしたが皆さんはどうしてますか?ちなみに初夏体験のわかねこ八ヶ月です。一匹なので普段朝夕二回の置きっぱなしなので、今はいいですが、もし傷むのならひきあげないといけませんよね?...

飼い方・しつけ » フード

ひろよし
ひろよし - 2013/05/10
178
締切
回答

1

この子は大きくなりますか?

こんにちは最近生後一ヶ月の男の子の里親になりました。 初対面で先住猫ともすぐに打ち解け、今では先住猫がいつも側に居て世話をしてくれています。 とても可愛く先住猫も少し前までこんなに小さかったんだなと思い子猫時代の写真を見てみると、先住猫に比べこの子はか...

猫の生態 » 種類

yuurii
yuurii - 2013/05/10
1404
締切
回答

2

仔猫のウンチ

今月で二ヶ月になった仔猫を飼っています。 おしっこもウンチもトイレでちゃんとしてくれています。 ただウンチの後、足にウンチがついてしまいます。(ウンチ後に砂をかけるのがうまくいかないから) そして、ウンチがついたまま気にする様子は全くなく、その足で部...

グッズ » トイレ

あ−たん
あ−たん - 2013/05/10
833

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん439
    回答数356
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る