猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

2

猫の目について

猫の目って暗いところに行くと瞳孔が開いて黒くなりますよね? 子猫の目の瞳孔の開き方が悪いんです。 暗いところに行っても目が丸くならないんです。 他の子は丸くなっているのに…。 逆にとても明るいところに行くと眩しそうな顔をします。 体調は悪くありません...

病気・ケガ »

うえむら
うえむら - 2007/08/01
1775
締切
回答

4

外出時に使用するネコのケージなんですが・・・。

皆さんこんにちは。 題名にありますように、ネコのケージについてです。 実はうちのネコはケージを物凄く嫌がって中に入ってくれません。外出時は結局だっこして車に乗せています。けれどこれは降ろす際に大変ですし、病院の中でワンコと一緒にもなります。 私が今使...

グッズ » ケージ&キャリー

nitz
nitz(退会) - 2007/08/01
251
締切
回答

2

ねこにマヨ

はじめて書き込みします。 久しぶりに実家に帰ると、お袋が飼っている猫の鼻の頭にマヨネーズを付着させ舐めさせていました。猫はとても嫌がっており、お袋がマヨネーズを取り出すとそそくさと逃げ出しています。 これを目撃した私は、お袋に対し、猫にマヨはカロリーが高く...

飼い方・しつけ » フード

ryo2
ryo2 - 2007/08/01
1424
締切
回答

1

壁をぺろぺろ…

10ヶ月になるオスの去勢済み猫なんですが、最近様子がちょっとおかしいです。毎日ウンチもするんですが、ウェットをほとんど食べなくなり、カリカリも少ししか食べません。 特におかしいのは、壁をペロペロなめるようになったことです。 少し前に同じ行動をしたときはその...

病気・ケガ » 病気全般

こなた
こなた - 2007/07/30
2506
締切
回答

2

去勢手術後から抜糸までの期間について

一歳くらいの飼い猫を今日のお昼に去勢手術をしてきたのですが、お医者さんに抜糸までの一週間は糸を取らせないようにと言われました。家に帰って様子を見ていたら糸を引っ張るように噛んでしまうのでカラーをつけてるのですが、トイレもしにくそうだし、動くのにもぎこちなくて見...

健康管理 » 去勢&避妊

YU
YU - 2007/07/30
3792
締切
回答

2

食べない・・・

暑くて、だと思うのですが、まったく食べない。食べても吐くし いろんな種類の缶詰を買って 試すけれどなめるだけ・・・せめて糖分を!と 思い、たまに無理やりアイスクリームを口にいれたりしてますが・・・10年飼ってる猫だけにこんなの初めてで心配です。皆さんはどうされ...

飼い方・しつけ » フード

hinako
hinako - 2007/07/30
187
締切
回答

2

年取った猫で気をつけること何でしょうか

うちのにゃあたぶん10歳くらいのことでご相談です。いままで何匹か猫を飼ってきましたが、事故や病死などで無くなったことが多く、ここまで長生きした猫を飼ったことがありません。10歳を過ぎたとおもわれるあたりから、ちょっと細くなり毛づやもよくなくなった気がします。気...

その他 » その他

ねこやよしき
ねこやよしき - 2007/07/29
516
締切
回答

3

顎の下

我が家の猫は真っ白なのでよくわかるのですが、顎の下に黒いつぶつぶのようなものがあります。 取ってやってもすぐにまた出てきます。 前に熱を出して元気がなかった時期があったのですが、熱が下がると不思議に顎の下が綺麗になっていましたが、日がたつとまた黒いつぶ...

病気・ケガ » 皮膚病

takazou
takazou - 2007/07/29
8495
締切
回答

2

よく吐くんです・・

はじめて投稿させて頂きます。 野良猫を拾ってきて現在2歳半になる真っ白でかわいい猫がいるのですが、小さい時からあまり食欲がなくキャットフード以外まったく何も食べません。 食事をしたと思ったら時々吐いてしまいます。。 一時かな?と思ったら今でも時々吐いてし...

病気・ケガ » 嘔吐&下痢

takazou
takazou - 2007/07/28
458
締切
回答

1

疑問です

  中学の自由研究で、  猫の事を乗せたいのです。 そして、疑問ですっ!!   猫や犬とかって子猫の頃  目をつぶっているじゃないですか、  あれって何でなんですか??   まったく見当がつかなくて、  何て検索すればこの質問について  出てく...

猫の生態 » 猫の習性

akiakiyo
akiakiyo - 2007/07/27
434
締切
回答

4

猫と遊ぶとき

相談というか、みなさまがどうしているのかなぁ? と聞きたくて、くだらない相談ですがよろしくお願いします。 わたしは猫は飼っていないのですが 周りの友達に猫を飼っている人がとっても多く いつか飼うんだ!と思っている猫好きです。 よくアビシニアン...

グッズ » おもちゃ

tanabata
tanabata(退会) - 2007/07/25
696
締切
回答

2

去勢手術済でも家出する?

いつもの夜の散歩に出してから 帰ってこなくなりました… 首輪に連絡先は書いてあるので 事故ではないと思うのですが… 

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

naomi
naomi - 2007/07/25
659
締切
回答

2

ニャンとも清潔トイレはケージに入りますか?

はじめまして。もう少ししたら我が家に子猫が来ます。 我が家は共働きのため、日中は猫と人の安心のためケージに入ってお留守番してもらおうと思っています。 ケージのなかにトイレも入れるつもりです。 ケージとトイレの組み合わせとして、ケージは「アイリスのプラケー...

グッズ » トイレ

ふじ
ふじ - 2007/07/25
4447
締切
回答

0

ニャンとも清潔トイレはケージに入りますか?

はじめまして。もう少ししたら我が家に子猫が来ます。 我が家は共働きのため、日中は猫と人の安心のためケージに入ってお留守番してもらおうと思っています。 ケージのなかにトイレも入れるつもりです。 ケージとトイレの組み合わせとして、ケージは「アイリスのプラケー...

グッズ » トイレ

ふじ
ふじ - 2007/07/25
648
締切
回答

4

ねこアレルギー

飼っていたねこが昨年17才で逝ってしまいました。できることなら、また、ねこと暮らしたいと思っているのですが迷っています。 数年前から風邪をひくとアレルギー性喘息をおこすことがあり検査したら、アレルゲンの中に「ねこ」も入っていたのです。10年以上も一緒に暮らし...

その他 » その他

うに
うに - 2007/07/23
719
締切
回答

3

部屋がせまいのですが・・・

はじめまして。とても悩んでいるので教えてください。 私はとても猫が大好きでずっと飼いたいと思っていたのですが、なかなか両親の許しがでず、でも今回友人宅に猫ちゃんが産まれて飼い手を捜しているといわれ両親に相談したところオッケーの返事をもらえたんです。 ですが...

その他 » その他

しのブ
しのブ - 2007/07/23
2022
締切
回答

1

自分では判断できません

以前もご相談させていただいた、職場の裏に住むきじ猫のお腹がまた大きいのですが、病気によるものなのか、妊娠によるものなのか判断がつきません。後者だとぴりぴりしているので、出産するまでは病院に連れて行けないかなと思います。病気ならいやがっても連れて行くしかないかな...

病気・ケガ » 病気全般

ここりんこ
ここりんこ(退会) - 2007/07/18
314
締切
回答

1

仲のよかった猫達がケンカを始めました

室内でオス(去勢済み)の猫を2匹飼っています。 5才と1才半です。 親子同然に育ち、異常なくらい仲がよかったんですが・・・ 野良猫(オス)が窓際にやってきて、網戸越しにケンカになりました。 私が大声を出したので逃げていきましたが、今度は家猫同士でケンカ...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

紅
- 2007/07/13
526
締切
回答

2

お尻の臭い

そんなに気にするような事でもないかもしれませんが、 相談させていただきます。 可愛い可愛いと育てているウチの仔猫(生後二ヶ月♂)ですが、少しお尻の臭いが気になるんです…;; トイレの後は自分で舐めているし、私もできるだけ拭いたりしているんですが、臭い...

健康管理 » 臭い

紫羅
紫羅(退会) - 2007/07/13
2254
締切
回答

1

どうしちゃったの?

6才の♀と10ヶ月の♂を飼ってます。まあまあ仲の良かった2匹ですが、1ヶ月ぐらい前から突然♂が♀を いじめるようになりました。♀が怖がってしまいエサを食べる事もトイレに行くこともできなくなったので、2匹を離しています。仔猫を生ませたかったのに残念です。何故急に...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

minto
minto - 2007/07/11
456

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん440
    回答数357
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る