てくちゃん
180 /
7
4
現在20代の社会人です。 実家で17年猫を飼っているため飼育経験はあります。 経済的にも環境的にも安定してきたのでシェルターから里親として猫を迎えたいと思っています。 お迎えしたい猫は4歳の子でオスです。この子にしたいと思った理由は、成猫が良かったこと、...
7
猫が、初めて羽毛布団におしっこしてしまいました。 仕事に行く前でただでさえ時間のないときで、初めてということもあって 頭が回らなかった私は、あろうことかおしっこのついたカバーをそのまま洗濯機にぶち込みました。帰ってから取り出そうと思って放置。 羽毛の...
2
こんばんは。 先住猫…4ヶ月過ぎの男の子(ずっと私にべったりな甘えん坊) 新入り…2ヶ月の男の子(とにかくやんちゃ) 19日に新入り猫ちゃんを里親として引き取りました。 最初はシャー!と警戒していた先住ちゃんも数時間で威嚇もなくなったので新入りちゃ...
1
1
猫の保護活動をしております。 今保護している3才位の雌猫が、肝機能障害を起こしています。 1か月半ほど前に、不潔な住環境、粗悪なフードの多頭飼育の家から引き取った子です。 うちに来てからは、健康そのものになり元気にしていたのですが、数日前から急に具合が悪...
2
困ったらいます。二匹12才の猫を飼ってました。新しく友達から野良猫が運だ猫をもらったのですが、11月半ばにうちに来てから触れなくて、先住猫にはなれたのですが、私にも近くにはいるし、顔も見つめてくれますが、触ろうとすると逃げます。 今12才の猫が入院してしまい...
1
一匹はシンガプーラとセルカークレックスのミックス、もう一匹は里親さんからお迎えした茶トラちゃんです。 質問は茶トラちゃん11月生まれなんですが、この子は長毛ちゃんになりますか?
3
1
アビシニアンオス2才10か月去勢済ですが最近のどの調子がおかしいです。人間が風邪をひいたときみたいにのどに痰が絡んでるようなせきをします。寝てる時のいびきものどが鳴っています。これはどういう病気でしょうか?のど以外は元気もありますし食欲もあります。誰か詳しい方...
4
地域猫を毎日見守っています。 TNRした時には、全頭レボリューションをしましたが、定期的にノミダニ駆除、特に蚊が多いのでフェラリア予防をしたいと思っています。 しかし、触ることができる猫はいません。 ご飯に薬を混ぜてあげる事はできます。 飲み薬もあるの...
1
こちらから個人の方から猫を譲渡されました。写真とはだいぶ違うおデブちゃんでした。そして相性も合わないために様子を見て、里子に出して良いものでしょうか?
2
2
血液検査T4の値は、正常時でない場合は、下がったりしますか? 具体的には、11月中旬の嘔吐下痢絶食のぐったりした状態で血液検査した際に、T4は正常値でした。異常値だったのは腎臓関連だったため、腎臓病食を与えて現在は元気ですが、病気前と同じ、甲状腺機能亢進症に...
4
3歳のオス(茶トラ去勢済)、2歳のメス(黒サビ避妊済)がいます。 両方とも雑種で同じ家からもらわれてきた甥姪の関係で、うちに来たのは1年差です。 1週間ほど前から、夜中になると急にケンカをするようになりました。もともとじゃれ合い→軽い取っ組み合い(プロレス...
3
1週間前に愛猫が私の不注意で玄関から飛び出して行方不明になってしまいました。 今日の昼いなくなった晩からずっとやっていた置きエサに変化がありました。 今まで、手につけられてなかった置きエサが減っていました。 愛猫は全て食べるのではなく、数粒残す癖がありま...
0
2
一人暮らしをしています。 1歳のオス猫を飼っています。この度、縁あって2匹目をお迎えすることになりました。 同じく1歳のメス猫です。 新入りのメス猫が、ご飯を食べトイレしたのを確認し、ベッド下からも出てくるようになったのを確認したので、ケージ越しに先...
5
2018年12月24日に、自宅がもらい火で火事になりその日から飼い猫と離れ離れになってしまいました。火事の次の日に現場検証をしましたが死体や骨などは一切なく、消防署の方にも「安否確認の為に玄関のドアをこじ開けた隙に逃げ出したのでは」と言われ必死に探していますが...
2
二匹飼っていたうち、10歳の雌が少し前に病気で亡くなり、現在3歳の雌だけになりました。 やはりもう1匹お迎えしたいと思い里親募集サイトを見ていて、10歳の雌猫が目にとまりました。 おばあさんが飼われていたけど病気で飼えなくなり、お孫さんが募集されていま...