猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

9

2018/9/15から、3匹の猫が帰ってきません。

カテゴリ違いかも知れませんし、非難されることを覚悟の上で書かせていただきます。 放し飼いにしていた3匹の猫(母親と雄雌の兄妹)が、9月15日午後から全く帰って来なくなり、心配しています。 場所は、埼玉県川口市(草加市との市境に程近い場所)です。 ...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

nons
nons(退会) - 2018/09/20
2017
解決
回答

2

FIPについて教えて頂けたら

知人からの代理投稿です。 知人が知り合いに増えすぎた猫を避妊去勢して里親を探す目的で一部の猫を託しました。 一年後、里親まだ見つからない猫2匹を知人が引き取る事になり日時を決めて猫を引き取りましたが、 その時の話しで一匹FIPに感染してしまったが、う...

病気・ケガ » エイズ&白血病&FIP

ya46
ya46 - 2018/09/20
1454
締切
回答

13

半年間お願いします

家庭の事情で猫を飼えなくなってしまいました。でも私はその子が大好きで、一人暮らしをして飼うことにしたのですが、その資金を貯めるまで半年程かかります。その間、預かってもらえる人を探しています。愛護団体なども考えてるのですが、親に明後日の昼には他のとこに連れていく...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

σ(´∀ `●)me
σ(´∀ `●)me - 2018/09/20
2558
締切
回答

1

捻挫

階段の手すりの上から落ちたのか 朝階段をバタバタと下りてきたと思ったら右前足を引きずっていました。 ご飯も食べて前足をかばいながら歩いてるからキャットタワーにものぼったりはするのですが 歩くときは引きずっています。 骨が折れてはないと思いますが 捻挫かなと...

病気・ケガ » 病気全般

ミャ子
ミャ子 - 2018/09/19
451
締切
回答

2

多頭飼いのケージについて

兄妹猫二頭の里親になります。 4ヶ月から5ヶ月の子猫です。お留守番用のケージを用意しようと思うのですが、三段ケージ必須でしょうか? また、留守番用にケージの中にトイレ2つ用意した方が良いでしょうか? ゆくゆくは留守番中もケージから出してフリーにするつもり...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

どばし
どばし - 2018/09/19
758
締切
回答

5

退会済みユーザーになってしまったのですが

ネコジルシさんで子猫を譲渡しようとしていたユーザーさんが、譲渡条件にご自宅まで伺いますと書いたので ご自宅まで伺いますよとメールを送ったら退会済みになってしまいました。 こういった方は本当子猫を欲しくなかったのか自宅まで来られるのが嫌だったのでしょうか? ...

ネコジルシの使い方 » その他

ニャンコーズ
ニャンコーズ - 2018/09/19
1609
解決
回答

3

保護した子猫が慣れない

先日野良の子猫生後3、4カ月位の二匹きょうだいを保護しましたが、全く慣れません(;_;)この先が不安です。 知人が里親になる予定で保護しました。 1週間程前に最初に保護した1匹はベッドの下の隅っこに隠れたまま、後から保護したもう一匹は猫風邪で今日まで入院し...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

うずママ
うずママ - 2018/09/19
5225
締切
回答

1

傷の治し方について

手術済の地域猫についての質問です。 6月頃、背中に傷を負っていることに気付いたのですが、9月になった今も完治する様子がなく心配です。 傷の状態は、生傷→盛り上った瘡蓋→盛り上がった状態のまま白っぽく変化→状態変わらず周囲に小さい生傷追加→白く盛り上がっ...

病気・ケガ » 皮膚病

山組
山組 - 2018/09/18
965
締切
回答

2

飼い主が在宅になる

はじめまして。はじめて質問させて頂きます。 現在、2歳3ヶ月の茶トラ男の子(去勢済)と暮らしています。 先日より在宅にて仕事を始めました。 それまでは、日に10時間近く留守番を頼んでいたので、やっと一緒に過ごす時間が増えた!と、飼い主としては嬉しい限...

猫の生態 » 性格

goboniboshi
goboniboshi - 2018/09/18
897
締切
回答

1

外に出てしまい下痢になった子にブロードライン、その後いつから他のねこと一緒にできますか?

普段は室内飼いですが、うっかり出てしばらく外で生活してしまい、自分で帰ってきました。 外暮らしのあとに下痢が続いたので、寄生虫も疑い念のため隔離してブロードラインも予定しています。 ブロードライン後はいつごろから他のねこと合流させてみたらいいのでしょうか?...

健康管理 » 寄生虫

すてきねこ
すてきねこ - 2018/09/17
1441
締切
回答

1

ペット保険に加入されている方

現在ペット保険の加入を検討しております。 高度医療にも対応した保険がよくて評判なども含めネットであれこれと調べているのですが 実際加入されている方のお話も聞きたくて質問してみました。 オススメやこれはやめとけというのがあれば教えていただきたいです。 宜...

健康管理 » ペット保険

きょんち
きょんち - 2018/09/17
1154
解決
回答

3

空腹

我が家の飼い猫達は基本的に鳴きません。 お腹空いても鳴きません。だから空腹状態がよくわかりません。いつでも食べられるようにカリカリは出してますが、鳴き声以外で猫の空腹状態を知るにはどうしたらいいですか?

飼い方・しつけ » フード

nyanco_tan
nyanco_tan(退会) - 2018/09/17
542
解決
回答

0

何匹まで飼育可能

現在猫を4匹飼育しています。〔雄1雌3〕 全頭避妊去勢済みです。ワクチンも毎年行っています。 〔保護猫里親及び、自分で保護した猫です〕 家は一戸建て4LDKです。 この場合、猫は何匹まで飼育可能でしょうか? 年収などで、飼育数に変化があるのは承知なの...

その他 » その他

ちいたそ
ちいたそ - 2018/09/16
272
締切
回答

5

3歳の保護猫の粗相が止まりません。

3歳の保護猫、去勢済み、オス、 短尾、ロングコート、雑種。 兄弟の同じ猫も実家の方で引き取ってますが そっちの方も粗相をしているみたいです。 トイレを綺麗にしていても 床や布団に毎日、尿や便をしてしまいます。 それも私達が在宅してるときに 外出時...

飼い方・しつけ » 粗相

よにげ
よにげ - 2018/09/16
1726
締切
回答

0

3歳の保護猫の粗相が止まりません。

3歳の保護猫、去勢済み、オス、 短尾、ロングコート、雑種。 兄弟の同じ猫も実家の方で引き取ってますが そっちの方も粗相をしているみたいです。 トイレを綺麗にしていても 床や布団に毎日、尿や便をしてしまいます。 それも私達が在宅してるときに 外出時...

飼い方・しつけ » 粗相

よにげ
よにげ - 2018/09/16
490
解決
回答

2

2匹目トライアル中の質問

現在、2匹目トライアル中につき、質問させて頂きました。よろしくお願い致します! 先住猫1歳11ヶ月♀で、2匹目4ヶ月♀を迎えようとトライアル中、今日で8日目になりました。 最初のうちは、子猫が近づいていくと、先住も怖がってシャー言ってましたが、だん...

飼い方・しつけ » フード

ハチロウ
ハチロウ - 2018/09/15
1465
締切
回答

3

先住猫と新入り猫の相性の見極め方

とても困っています。箇条書きでお許しください。 先住猫:オス、8歳、アメリカンショートヘア、去勢済み、かなり甘えん坊 新入り猫:メス、推定5ヶ月、雑種(キジ白)、近々避妊手術予定 ・5月に公園で発泡スチロールに入れて捨てられた子猫5匹を保護、4匹...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

イブ
イブ - 2018/09/14
5012
締切
回答

1

猫砂を食べます

家には2匹の猫がいて4ヶ月ほど前に新入り猫を迎えました。先住猫とは仲良くならず会うと喧嘩になるので先住猫が寝てるときは新入り猫を隔離部屋からだして遊ばせてという感じです。その新入り猫のトイレの砂を入れ替えました。(砂の種類は変えてません。)そしたら意味もなくト...

飼い方・しつけ » その他

にゃん金
にゃん金 - 2018/09/14
609
締切
回答

5

玄関脱走防止柵

もうすぐ2匹目を迎え入れる準備をしています。 近所で保護した4才になる先住猫がいますが、猫を飼うのはこの子が初めてです。窓には100均で購入した柵を内側に立てていますが、玄関にはなにもしていません。外が怖くて玄関を開けても一歩くらいしか出ないためしていなかっ...

飼い方・しつけ » その他

b.kana
b.kana - 2018/09/13
5755
解決
回答

9

多頭飼育の慣らし方を説明しないの?

個人で細々と保護活動をしています。 最近このQ&Aで本当によく見かけるのですが 多頭飼育の場合の、先住猫との接し方、慣らし方、その期間について。 里親さんになってくれる人に、保護主は説明をきちんとしないのでしょうか。 保護活動者としては説明は当...

飼い方・しつけ » その他

まさみぃ
まさみぃ - 2018/09/13
1589

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん448
    回答数368
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る