猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

7

大事に育ててきた猫ちゃんが脱走しました(;_;)

私が赤ちゃんの時から保護して愛情いっぱい注いできた猫ちゃんを、里親さんに譲渡して3日目で、脱走しました。一歳半で雄猫です。去勢手術してあります。 今日で居なくなって11日目です。脱走した日から毎日探して居ますが、見つかりません。チラシを作って動物病院やゴミス...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

stkt
stkt(退会) - 2018/09/26
2511
解決
回答

2

2つ目のトイレ

初めて猫ちゃんを飼い始めて1ヶ月少し経ちました。 今5ヶ月の男の子です。 今まで、ケージの中に固まるトイレを置いていて、粗相することもなくいつもここでトイレを済ませています。 ケージは私達の寝室にあり、いつも開けっ放しです。 猫ちゃんを飼う前...

飼い方・しつけ » その他

J子
J子 - 2018/09/26
600
解決
回答

2

多頭飼いのトイレ

5匹を多頭飼いしています。 トイレも5つ、色んな形態の物を置いています。 システムトイレ 固まる猫砂 おからタイプ 固まる猫砂 木質ペレットとトフカスサンドを混ぜたものx2 固まる猫砂 鉱物系 上から入るトイレ の5つです。 砂の細か...

グッズ » トイレ

ゆうれんげ
ゆうれんげ(退会) - 2018/09/26
1016
締切
回答

1

野良猫さんについて

はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。 個人でできる範囲の野良猫さんの去勢避妊をしております。 (夫と老猫2匹のアパート住まいのため、一時保護が出来ない立場にあります。) 現在、4匹の猫さんがご飯を食べにきます。 最近になって新しい猫...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

ねここねこね
ねここねこね - 2018/09/25
389
解決
回答

3

猫ちゃんの健康、安全のため避妊手術は必ずさせた方がいいのでしょうか。

現在の猫は全て避妊手術済みですが、 新しく保護した猫は小さくてなんだかかわいそうで。 室内飼いならさせなくても良いのでしょうか。

飼い方・しつけ » その他

ハッピーラッキー
368
締切
回答

2

去勢済み5歳の女の子の保護について。

初めまして。質問させていただきます。 今回、5歳になる女の子を里親サイトでご縁があり引き取る事になりました。 1週間前に家に連れて来ました。 元々の飼い主さんは、警戒心の強い子で慣れるのに時間がかかると思うが、慣れれば甘えん坊と言われていました。 先住...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

しほみ
しほみ(退会) - 2018/09/25
1046
締切
回答

0

黒目の異物?について

こんにちは。 飼い猫の黒目を横からみたとき、異物が付着しているように見えるのですが、これは何でしょうか。 左目は特にこのようなものはなく、猫自身も特に痒そうにはしていないのですが、気になっております。 ご教示いただければ幸いです。

病気・ケガ »

ピノきち
ピノきち(退会) - 2018/09/24
406
解決
回答

1

初 猫ちゃんについて

今週末に子猫ちゃんを保護施設から引き取ることになりました(^^)はじめての猫ちゃんで気をつけたら良い事とかわからないです。何か特に気をつけた方が良いということはありますか?(室内飼いです)

飼い方・しつけ » その他

またと
またと - 2018/09/24
702
解決
回答

2

レースのカーテン よじ登り

はじめまして、 先日保護したネコを飼いはじめました。 とてもいいこなのですが、カーテンによじ登りボロボロになりかけています。 家の中が丸見えになるのでレースのカーテンをしたいのですが、 お勧めのものやよじ登りの防御策?のようなものをお知りの方いましたら...

飼い方・しつけ » その他

まめまめ4
まめまめ4 - 2018/09/23
624
解決
回答

1

新入り猫と先住達の慣れさせ方を教えてください。

我が家には、現在犬と猫がいます。 犬は9歳、オス、トイプードル、犬も猫も人間も大好き。猫は9歳、メス、雑種、トラ、家族以外の人間が来ると隠れますが、犬にグルーミングしたりしますが、他の猫を知りません。 先住達は同時期に生後52日でやってきて一緒に育っている...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

塩猫
塩猫 - 2018/09/23
611
締切
回答

4

横浜市動物愛護センターの対応について

外飼いしていた猫が怪我を負ったまま失踪して、横浜市動物愛護センターに収容されていると連絡を受けました。 連絡があった日がセンターの休館日だったので、すぐに引き取ることはできませんでした。 動物愛護センターとは、怪我を負った猫に、どのような対応をして...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

S本
S本(退会) - 2018/09/23
1536
締切
回答

1

トイレ

ウチノコはトイレも覚えてから、粗相をしないので家の中を自由にさせてます。 2階にいると下僕に構われないのがわかったのか、よく2階の部屋で寝てるのですが2階にもトイレを置いた方がいいのでしょうか? 今の所、2階の部屋では粗相はしてません。

飼い方・しつけ » その他

nyanco_tan
nyanco_tan(退会) - 2018/09/22
512
締切
回答

3

保護した子が口内炎.........。

9月12日の夜にガリガリに痩せている猫を保護し、お世話をしているのですが、その子が口内炎らしく食欲はあるのですが口が痛くてうまく食事がとれていません…。 成猫なのですが(詳しい年齢は不明)1週間経っても体重が1.75kgしかありません。 最初は、子猫用や高...

病気・ケガ » 口腔

さーちゅん
さーちゅん - 2018/09/22
2544
締切
回答

5

子猫の猫カビ・真菌について

初めまして。 先月にお迎えしたもうすぐ4ヶ月になる2匹の兄弟子猫(ワクチン2回接種済み)なのですが、お迎えした1.2週間後から猫カビを発症してしまいまして、獣医さんから塗り薬とマラセブシャンプーを処方して頂き治療中です。 2匹とも、耳先が少しハゲてしま...

病気・ケガ » 病気全般

おハル
おハル - 2018/09/22
2586
解決
回答

5

エイズ陽性の野良猫

勝手口に居着いた野良猫ちゃん、人懐っこく、とっても頼って来るので、次第に可愛くなってきましたが、病院に連れて行ったところ、エイズが陽性でした。 多頭飼いしている為、今いる子達のリスクを考えると家に入れてあげる事が出来ず、当面は外の猫ちゃんとして面倒をみようと...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

ゆうれんげ
ゆうれんげ(退会) - 2018/09/22
1412
解決
回答

0

子猫が迷子になりました。

家に来たばかりの生後2〜3ヶ月ほどの子猫です。 我が家にきて1週間ほど経ち、家に慣れてきたところで不注意で玄関から出て行ってしまいました。 ユーザーの方からアドバイスを頂いて、家の周りに猫砂や餌などは設置しています。 警察、保健所、ねこじるしの迷子猫の掲...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

natsu0604
natsu0604 - 2018/09/21
730
締切
回答

4

脱走させてしまいました。

生後約9カ月、避妊手術済みの女の子を私の不注意で脱走させてしまいました。保護して約4ヶ月目で、家にも私にも、先住猫にも馴れている子です。今日で4日目、いま雨が降っています… お隣のお庭も許可をもらい探させて貰いました。脱走初日は徹夜で捜索し、次の日からも...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

レインリリー
レインリリー - 2018/09/21
1565
解決
回答

9

2018/9/15から、3匹の猫が帰ってきません。

カテゴリ違いかも知れませんし、非難されることを覚悟の上で書かせていただきます。 放し飼いにしていた3匹の猫(母親と雄雌の兄妹)が、9月15日午後から全く帰って来なくなり、心配しています。 場所は、埼玉県川口市(草加市との市境に程近い場所)です。 ...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

nons
nons(退会) - 2018/09/20
1996
解決
回答

2

FIPについて教えて頂けたら

知人からの代理投稿です。 知人が知り合いに増えすぎた猫を避妊去勢して里親を探す目的で一部の猫を託しました。 一年後、里親まだ見つからない猫2匹を知人が引き取る事になり日時を決めて猫を引き取りましたが、 その時の話しで一匹FIPに感染してしまったが、う...

病気・ケガ » エイズ&白血病&FIP

ya46
ya46 - 2018/09/20
1443
締切
回答

13

半年間お願いします

家庭の事情で猫を飼えなくなってしまいました。でも私はその子が大好きで、一人暮らしをして飼うことにしたのですが、その資金を貯めるまで半年程かかります。その間、預かってもらえる人を探しています。愛護団体なども考えてるのですが、親に明後日の昼には他のとこに連れていく...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

σ(´∀ `●)me
σ(´∀ `●)me - 2018/09/20
2525

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数355
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る