ココの母
177 /
11
4
今一匹の猫を飼っています、元々は祖母が飼っていたんですが、4年前に祖母が亡くなり今は自分が世話をしています、田舎でずっと放し飼いにしてました、今までは祖母の家の床下などを寝床にしていたんですが、兄夫婦が祖母の家を壊し新築の家を建てました、それによって猫は居場所...
1
現在1年6ヶ月のオス猫を飼っています。生後2ヶ月くらいの時に里親募集でいただきました。その子の噛み癖について相談させてくださいm(_ _)m 小さい頃から噛み癖が酷く、現在も毎日ミミズ腫れや内出血が出来る程度に噛まれます。3日に1度は血が滲んだり、何度か...
10
とても困っています。 先日、ボランティア団体から保護猫を引き取り飼い始めました。 元々、友人がそのボランティア団体の手伝いをしていた縁で引き取ることになりました。 我が家は母と私の2人暮らしで、私は働いていますが当時母は体調が悪く仕事を辞めて家にずっと居...
1
以前こちらで質問させていただいたエイズキャリアのキジトラちゃんですが、現時点では点眼したり、ワクチン、ノミダニ駆除しながら、餌やりをして未だ外猫として面倒を見て居ます。 数週間前から、毛艶の良い比較的若いと思われる白黒の猫がやってきて、キジトラを威嚇する為、...
10
生後五か月の猫を飼い始めました。 我が家ではとくに猫に合わせるということをしていません。 鳴いても人間の手があいてなければ放置、餌のえり好みでハンストしても食べるまで放置etc. いまのところはそれで問題なく来ています(夜鳴きはせず、餌は食べるように)が...
2
昨年、白血病キャリアのギリシャから東京への引越しについて皆様のご意見を伺ったクノです。 私にとって辛いことではありますが、東京へ連れて戻るのを諦め、安心してお任せできるギリシャの親しいお家に引き取っていただきました。 猫の名前はランビスといい、路上で倒れて...
1
こんばんは。こちらでは2回目の投稿になります。 前回回答してくださった方、ありがとうございました(^ ^) 現在5歳のメスのメインクーンを飼い始めて1ヶ月ほど経ちます。 かなり臆病な子で、エサやトイレ以外はまだずっとゲージにいます(°_°) ですがこの...
3
2
人見知りでビビりな性格の3歳になる先住ミケ猫の元に先月、生後1ヶ月半のキジ白の雌を迎え 当初計画していた2匹を一緒に2階で飼う計画を変更し、1階と2階で住み分けた方がいいのか 皆さんのご意見をお聞きしたくて投稿いたしました。 2階は2部屋とネットを張った...
3
こんにちは。2匹目を迎えるにあたってお聞きしたいことがあります。おっかなびっくり家の前にいた捨て猫を拾ってから2年、またしてもすごく人なっつこい捨て猫が玄関の前におり、、、、あまりのガリガリに主人が再び「かわいそう、、、」とエサをやりもう家の前から毎日離れない...
8
何度も里親応募して断られます。 自宅訪問が無理と言っているからだと思います。 以前自宅訪問された時 何度も夕食時に自宅に来るようになり 最後にはお金貸してまで言われました。 だから自宅訪問は無理と言ってます。 信用しない訳ではないですが 家族...
2
二匹の兄弟の猫を飼ってます。 最近野良猫を保護して、今は里親探し中です。 ゲージで玄関に置いといたのですが寒いだろーと1日たってゲージをリビングにうつしました。 いつも飼ってる猫達がいつもそこで生活してます。 会わすのが早かった為か、2匹のうち1匹がト...
2
4
1週間程前、歩くのもヨタヨタの猫が家の前の道路(近隣の車の下)にうずくまり、鳴いていました。自宅の駐車場に餌を置き様子を見ております。少し元気になっている様ですが、何かの病気だとは思います。しかし昨日他の野良猫が寄ってきて餌を取ろうとしました。部屋の中に保護し...
3
保護した成猫のご飯について相談です。 ものすごい食欲で、あげた分をすぐに全て食べてしまいます。まだ保護して1ヶ月も経たないので現在まだフードの種類や量が安定していません。 ご飯を食べ過ぎたのが原因で下痢気味になったため、現在量を減らして、1日2食に...
2
4
家は多頭飼いで、猫飼い歴も割と長い方だと思います。そんなうちですが、とても我儘な猫に悩まされています。うちは基本はカリカリタイプの餌を与えて、たまにウエットタイプの餌を祝い事などにあげているのですが、その我儘なねこはそれに味をしめたのか、毎日くれくれ攻撃。駄目...
4
猫を初めて飼おうと思っているのですが、兄弟じゃない子猫を2匹同時に飼うことは可能なのでしょうか? メスの子猫を2匹飼いたいと思っています。
3
8月に保護した触れない成猫(5歳位♂)が持ち手の長いブラシで若干嫌々ながらも撫でさせてくれるようになったのでケージから出し一部屋を開放してみました。高さのあるキャットタワーも準備して様子を見ていたのですが、真っ先に窓に行きカーテンに何度もよじ登って外に出ようと...
3321
2756
2290
2030
956