猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

4

4ヶ月半での去勢について

先日子猫の2回目のワクチン接種の時に去勢時期について動物病院の先生に伺ったところ、 子猫の発育が良いので4ヶ月半~5ヶ月前に去勢を勧められました。 (生後約2ヶ月体重1.3Kg 3ヶ月で2Kg キジトラ保護猫・肥満体型ではありません) 去勢時期が少し早い...

健康管理 » 去勢&避妊

もんてぃす
もんてぃす - 2018/10/03
1588
締切
回答

3

ストルバイト性膀胱炎のお薬について

茶トラ、雄猫、2歳の室内飼いです。 おしっこが今日出てない、性器をよく舐めていたので、おかしいなと思いすぐ病院に連れて行ったら、ストルバイト性膀胱炎と診断され、すぐ尿解除処置を受けました。 明日から飲み薬で、エンロクリア50とプレビコックス57mg(1錠を...

病気・ケガ » 腎臓&膀胱

チャーの母
チャーの母 - 2018/10/03
2311
締切
回答

7

軟便の猫の餌

1歳になる雄猫を飼っています。(スコティッシュフォールド、去勢済) 以前にもここで質問させていただいたのですが、軟便が治りません。 下痢までいかないのですが、コロコロではなく、長くてやわやわな便です。 獣医さんに診ていただき、いろいろフードのサンプル...

病気・ケガ » 嘔吐&下痢

きどま
きどま - 2018/10/02
2782
解決
回答

1

先日保護した猫の状態について

9/29、うちの前の道路で倒れている茶トラ大人猫♂を保護しました。 すぐにそのまま病院に連れていき、ひどい脱水症状とガリガリに痩せていて(2.2kg)、しばらくうちでご飯などを与えて様子をみるようにいわれました。その日は輸液と栄養剤を打ってもらいました。自力...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

なごし
なごし - 2018/10/02
882
解決
回答

1

妊娠してる猫の保護

妊娠してる猫とその子供の猫を捕獲しました。 子猫は3匹です。おそらく春頃の子供だと思います。 子猫はケージに保護したのですが、親猫の方は捕まえられず家の裏のちょっとした物置にいます。(家から直接入れます。) 本当は産まれてから保護したかったのですが、...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

こたろうさん
こたろうさん - 2018/10/02
698
解決
回答

2

猫の保護活動(TNR)をしている方々(団体含む)に質問です

保護活動をする際、その保護する場所のご近所(町内会や個人宅)に、保護活動をする旨のお知らせは一切しないで行うものなのでしょうか? 1週間ほど前から、うちの近所に居た飼い主が居るのか解らない猫達が一斉に姿を消し、ご近所さん達も不思議がっています。 ご近所...

その他 » その他

nons
nons(退会) - 2018/10/01
1097
締切
回答

2

飼い猫の誕生日

明後日、今飼っている猫ちゃんが1歳のお誕生日を迎えます。 猫がわからなくても、こちらの自己満ですがなにか特別なことをしてあげたいな~と思って検索してみると 猫用ケーキなどいろいろかわいいものが出てきたのですが、うちの子はお腹が弱くて あんまりなんでも...

その他 » その他

きどま
きどま - 2018/10/01
365
締切
回答

3

至急お願いします。嘔吐と食欲不振

うちの猫が一昨日から三日間 、嘔吐を繰り返しています。 1歳5ヶ月のオス猫です(4.6kgで少し太り気味)。外にはなるべく出さないようにしています。 普段は全く吐かないのですが、何か異物を食べた時だけ吐きます。今回もそれだけかと思ったのですが、あまりにも嘔...

病気・ケガ » 病気全般

ひいら
ひいら - 2018/09/30
805
解決
回答

2

お迎えした猫が病気だった場合

現在トライアルで猫を引き取り、飼育を始めました。 餌を食べず水を飲まず、トイレもしないので心配になり病院に連れて行った結果感染症になっていて、薬を注射してもらいました。 引き取った際は特に病気などの説明もなく、元気ですと書いてあったのですが、話が違いま...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

まるねこ912
まるねこ912 - 2018/09/30
3180
締切
回答

1

子猫の環境慣れについて

昨日の夕方、子猫のこむぎちゃんをおうちに出迎えました!怯えているようでケージの端っこで丸くなっています。部屋に放し飼いしてもやはり狭い場所でじっとしているので怯えています。そこはゆっくりゆっくり慣れていけばいいと思うのですが、ひとつだけ不安な点があります。ご飯...

飼い方・しつけ » その他

またと
またと - 2018/09/30
690
締切
回答

0

困っています。

ウチに4匹の猫がいますが、 道端でうずくまった成猫を保護してしまい 飼えなくて困っています。 保健所だと殺処分されてしまいます。 預かって頂けると助かります。

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ちとみん
ちとみん(退会) - 2018/09/30
652
締切
回答

2

地域猫を家猫に その後

質問ではないのですが、以前地域猫を家猫にする件で2回質問させて頂いた者です。 無事に我が家の猫として迎え入れることが出来ました!以前解答をくださった方にお礼を申し上げます。 本当にありがとうございました。

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

のぐち
のぐち - 2018/09/30
833
解決
回答

3

猫の下痢。セカンドオピニオンについて。

9歳雄(虚勢済、完全室内飼い)が、二週間前位から下痢が続いています。(虫はいません) 最初はペースト状の粘液便を何度かし、嘔吐、食欲不振になったので病院に連れていき、注射と点滴を打って貰いました。 その日一時的には治まりましたが、次の便がまたペースト状の粘...

病気・ケガ » 嘔吐&下痢

ぱて
ぱて - 2018/09/30
7052
締切
回答

2

ソファへの粗相での<強力消臭>探しています。

ねこが時々粗相をソファでしてしまい、その度に消臭してはいますが、やはりうっすら残っていて気温が上がり、換気を怠るとやはり匂いがあります。 お気に入りのファブリックで買い替えは難しいので、何かいい強力消臭の方法や商品ありましたらお教えください。 100均やフ...

飼い方・しつけ » その他

すてきねこ
すてきねこ - 2018/09/29
388
締切
回答

4

行方不明の猫を探すには

飼い猫が、行方不明になりまして、一年になります。どんなに探しても見つかりません どうしたら良いでしょうか?

その他 » その他

るびー
るびー(退会) - 2018/09/29
1023
解決
回答

2

腹水が!

知人からの代理にての投稿です。 知人の猫が知り合いに預けてエイズ白血病感染から免疫が低下した結果、FIP となり腹水が溜まり看取りと言う事で戻してもらいました。 その後、獣医師からの指示でステロイドと利尿剤そして下痢止めを処方され飲ませて、強制的に...

病気・ケガ » エイズ&白血病&FIP

ya46
ya46 - 2018/09/29
1329
締切
回答

8

成猫の保護

知人が1年前に成猫を保護したのですがとうとうなつかず保健所に連れていくと言っています。 私は知人が忙しいときにその子を2週間くらい預かったことがあったので胸が痛みます。 できれば引き取ってあげたいのですが、うちの先住猫とはあまり仲が良くありません。 私も...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

のりこおばちゃん
のりこおばちゃん(退会) - 2018/09/29
1522
解決
回答

5

子猫の片目がつぶれています

近所の野良子猫です。 右目がつぶれて白くなっておりますが、病院に連れて行けばまだ完治する可能性がありますでしょうか?眼球は破損しておらず、まだ中に残っているようです。うっすら黒目も見えます。 ご返答よろしくお願いします。

病気・ケガ »

てぃんすこう
てぃんすこう - 2018/09/28
6872
解決
回答

1

人生初のTNR、その後が心配です・・・。

去る9月26日、人生で初めて「TNR」を実施しました。 名前は黒ちゃん、黒猫の男の子です。 春頃から餌やりをしていて、ブラッシング大好き、穏やかで甘えん坊な男の子です。 懐いていたので、捕獲機は使わずケージに入れて、病院まで連れて行きました。 ...

健康管理 » 去勢&避妊

かけるこ
かけるこ - 2018/09/28
1773
解決
回答

1

先住猫のマウンティング

みなさま初めまして、こんばんは。 2匹の猫を飼っている者です。1匹目は3年ほど前、生後1ヶ月ちょっと経った頃にペットショップにて譲り受けしました、サイベリアンの雄です。去勢済みです。この子はもともとそこまで人間好きなわけではなく、撫でられるのも抱っこされるの...

猫の生態 » 猫の習性

アル姉
アル姉 - 2018/09/26
2308

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数355
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る