猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

1

新入り猫と先住猫

1週間ほど前に、3ヶ月の三毛のメス猫を里親さんから引き取りました。 引き取りに行った時に、人馴れをしてない猫と聞きました。 先住猫( キジトラ3歳のメス猫 )がいる為、ゲージに新入り猫を飼っています。 最初の数日は、ご飯も食べずおトイレもしなかっ...

その他 » その他

とぅく
とぅく - 2018/09/13
1102
締切
回答

1

先住猫のケア

1週間前に、3ヶ月に満たないメスの子猫を保護しました。我が家には1才になったばかりの雄の先住猫がいます。 子猫は寄生虫が居た為、明日の再検査までは先住猫とはゲージ越しにしか会わせないようにと言われ、別室で過ごさせています。 先住猫は常に気になり、2階に...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

なお母
なお母 - 2018/09/12
615
解決
回答

2

野良猫、救ってあげたいけど、どうしてあげるのがいいのかわかりません。

我が家では、5匹の猫を飼っています。 勝手口に猫缶等の不燃ゴミを置いているためか、野良猫がちょこんと座って、助けを求めるかのように鳴きます。鳴くといっても実際はしゃがれてかすれた小さな声、口だけ動いて声が出ていない時もあります。 どうしたらいいのかわからな...

病気・ケガ » ケガ

ゆうれんげ
ゆうれんげ(退会) - 2018/09/12
1330
解決
回答

2

トイレトレイの悩み

現在トライアル中で、恐らく迎えるであろう女の子がうんちをする際、ニャンとも清潔トイレのトレイがみえるまで砂を掘るので、毎回トレイの網目にうんちが詰まってしまっていて洗わないといけないので困ってます。。 トレイにペットシートを敷いたら引っ張り出してダメでした...

飼い方・しつけ » その他

つなたん
つなたん - 2018/09/11
436
解決
回答

2

里子側の対応について

こちらで初めて質問させて頂きます。 経緯からお話すると長文になりますが、ご理解下さい。 里親になったのですが、里子側の対応について、どうすれば良かったのか、未だに納得できていません。 申し訳ないのですが、この気持ちをどう消化すればよいのか分からず愚痴...

その他 » その他

のんた。
のんた。 - 2018/09/11
779
締切
回答

6

軟便が治りません。

今の猫(11ヶ月、オス未去勢)が、我が家にきてから1ヶ月ほどたつのですが軟便が治りません。 獣医さんにみてもらったところ、虫などはいませんでした。 お薬と療法食の消化によい餌をいただきましたので1週間続けましたが、まったく改善しませんでした。 (そのとき...

病気・ケガ » 嘔吐&下痢

きどま
きどま - 2018/09/11
11737
締切
回答

2

初めての多頭飼いです

先住♀️一歳と新人♂もうすぐ3ヶ月くらいかな? 今日から一緒に住だしたのですが 新人♂くんがシャーと威嚇や空気砲のようなことを人にも先住♀️ちゃんにもします 少しマシになってもウーーーッと唸っていたり…ケージに入れてるので暴れて喧嘩などはないので大丈夫で...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

あずきにゃんこ
あずきにゃんこ - 2018/09/10
801
解決
回答

3

障害のある猫をおしつけられました

緊急!虐待!とか煽るような募集をされていました。預かりか里親募集をその方はされていて もしいないようなら虐待現場にリリースしかないと。 うちはすでに多頭でしたので自分では飼えないが預かりならと手をあげました。 うちにきてから、その大人猫さんはトイレができ...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

カレンブラック
カレンブラック(退会) - 2018/09/10
5543
締切
回答

3

野良猫の保護を断られましたが

エサやりをしていて、避妊手術済みの野良猫の保護を某団体に依頼しましたが、他にも依頼があるので、お断りとのことでした。ですが一度猫を見に来たいとの事です。お断りなのに、見に来るというのはどういう事かわかる方がいましたら教えていただきたいです。他にも依頼があり、保...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

キャリコちゃん
キャリコちゃん - 2018/09/09
2165
締切
回答

5

子猫の去勢、避妊について

近々6ヶ月の子猫の去勢、避妊を予定しています。 手術後はエリザベスカラーや術後服を考えています。 皆さんはどうされてますか?

健康管理 » 去勢&避妊

みーさん1012
みーさん1012 - 2018/09/09
1165
締切
回答

1

FHSの猫に爪切りは止めた方がいいですか?

最近知覚過敏になってしまった猫に爪切りはよけいストレスがかかるので止めた方がいいか悩んでいます。猫初心者なので爪切りもうまくないので洗濯ネットに入れて暴れるのを押さえてなんとかやってる状態です。抱っこも嫌がります。ストレスを軽減しなければいけない生活なのに、で...

病気・ケガ » 病気全般

チッチ7
チッチ7(退会) - 2018/09/09
1056
解決
回答

1

疾病のある子猫の譲受けについて

こんにちは。 初めて猫を飼う予定なのですが、来月ブリーダーさんから譲渡していただく子猫のことでアドバイスいただけたらと思います。 現在月齢4ヶ月の子で、見学に行った時点で肺炎に罹患しておりました。(すでに症状は落ち着いておりました)見学後に何度か医師の...

飼い方・しつけ » その他

修行中
修行中 - 2018/09/08
427
締切
回答

1

伝染性腹膜炎

完全室内飼の2歳になる雌猫です。 先日、元気がなく病院で血液検査、レントゲンをして、肺に白い影があるので詳しく検査しました。 先ほど連絡あり、伝染性腹膜炎の可能性が大きい。 次に血液検査で遺伝子検査、免疫検査が出来ます。との事でした。 自分なりに調...

病気・ケガ » 病気全般

大工さん
大工さん - 2018/09/07
651
締切
回答

1

保護猫をケージアウトするタイミング、その方法について

ちかねぇと申します。 保護した猫のケージアウトするタイミング、その方法を教えていただきたく質問いたします。 三毛猫、雌、経産婦、年齢不詳を保護して避妊、耳カットしました。 我が家の表で餌は一日二回、やっていました。 慣れるまではいきませんが、70セ...

飼い方・しつけ » その他

ちかねぇ
ちかねぇ - 2018/09/06
1664
解決
回答

1

1ヶ月のごはんの与えかたについて

あさっての土曜に1ヶ月の子猫を譲渡してもらうのですが、ごはんの与えかたはどんなのがいいのでしょうか? ドライフードをぬるま湯でふかして柔らかくしてから与えるとか、たまにふかしたドライフードとウェットフードと一緒ひ混ぜて与えるとか? アドバイスお願いします‼...

飼い方・しつけ » フード

みくな
みくな - 2018/09/06
578
締切
回答

4

勤務先に居ついている親子猫をTNRしたい

初めまして、京都市内に運輸会社で勤務しているのですが、会社に居ついてしまっている猫の親子をTNRしたいと考えております。 母親猫と3ヶ月くらいの子猫が3匹会社の周りを寝床にしております。 ただでさえ、大型トラックが多く猫が車の中に入ったりして亡くなっている...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

颯史
颯史(退会) - 2018/09/06
838
解決
回答

0

直ぐに治るものですか?

1歳と8ヶ月の男の子がいます。一人暮らしの為、日中はお留守番になります。 昨日、私としては構ってあげていたつもりだったのですが、猫からしたらしっかりと遊び相手になっていなかったみたいで、鳴く回数が多かったり、挙句には初めて粗相をしました。 ストレスになって...

飼い方・しつけ » 粗相

デンゼル
デンゼル - 2018/09/06
525
解決
回答

1

離乳食って…

離乳食って 基本的に 月齢 20日〜60日って 書いてあるんですが…ミルク前に 与えた方が良いのでしょうか? 慣らす為に ほんの少量から 始めました。市販の離乳食を 買ったんですけど 規定量より薄めに作る方がいいんでしょうか? 又、親猫が食べているカリカリ...

飼い方・しつけ » ミルク&離乳

猫まるこ
猫まるこ(退会) - 2018/09/05
775
締切
回答

8

子供を嫌わない猫、子供と親しみやすい猫

質問お願いいたします。 主にいろいろな猫ちゃん(体型、雑種、オスメス、柄)をかったことあるかたなどおられたら教えてください。 質問は、「子供になれやすいねこ」です。 たとえば「子供と同じくらい元気で、いやなことははっきりと子供に対し怒ったりして距離を...

猫の生態 »

ぽっけ
ぽっけ - 2018/09/05
2836
解決
回答

4

保護猫のお腹のハゲについて

ただ今、アメリカンカールのクラシックタビーの女の子を保護しています。保護したときからお腹、内股(後ろ足は外側も)が薄毛です。血が滲んだりしている様子は無いです。猫の飼育経験はないので、ネットの動画だけではこの子が過剰グルーミング しているのか区別がつかないです...

病気・ケガ » 皮膚病

ことは53663
ことは53663 - 2018/09/04
4393

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん448
    回答数368
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る