猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

2

新猫を迎えましたが

1歳になる去勢済の♂がいます。 先日、生後4か月の♀を譲り受けました(トライアル中です)。 連れてくるや否や、先住猫から駆け寄りすぐに仲良くなり一緒に寝たり追いかけっこをしたり、グルーミングをしています。 子猫が鳴くとすぐに駆け寄り見守るようなしぐさをし...

その他 » その他

itaken44
itaken44 - 2018/05/23
1932
解決
回答

1

産後、避妊手術

野良猫、産後の避妊手術はいつできますか? 因みに現在、産後2ヶ月位かと思います。 仔猫がまだお乳を飲んでいます。

その他 » その他

ルシファミ
ルシファミ - 2018/05/23
1113
解決
回答

7

保護猫と仲良くなり方

保護猫を飼い始めて1ヶ月たつのですが、まだ触れるほど仲良く慣れていません。保護主さん宅にいたころは抱っこできるくらいまで心を許してもらっていたらしいので、私もそれくらい信用してもらえるよう頑張うと思っていますが、どうするのがいいのか何かよい方法があ!ば教えてく...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

3ちゃん
3ちゃん - 2018/05/22
1502
締切
回答

2

早食い

現在1歳3ヶ月のオス猫(去勢済み)を飼っています。 毎朝4時半にご飯をねだりににゃーにゃーお越しに来るので、餌の回数を一日2回から3回に増やしたり、 ドライフードをお湯でふやかしてあげて見たり、早食い防止用のお皿でご飯を食べさせたりといろいろしているの...

飼い方・しつけ » フード

りぃりぃりぃ
りぃりぃりぃ - 2018/05/22
552
締切
回答

0

里親募集の取り消し方を教えてください。

投稿者の変更による取り消しです。

その他 » その他

にゃんこちゃん3
にゃんこちゃん3 - 2018/05/21
742
解決
回答

1

長毛種の見分け方について

近所で口を縛ったスーパーの袋に入れられた子猫を保護致しました。 動物病院に連れていったところ、健康状態に問題はないとのことです。 うちで今飼っている猫が小さい時より、気持ち毛足が長いように思うのですが、この子は長毛種なのでしょうか?獣医さん曰く生後1ヶ月程...

その他 » その他

お稲
お稲 - 2018/05/21
7017
解決
回答

1

兄弟の死について…

昨年12月にマンチカンを13歳で亡くしました。15歳の元野良猫と暮らしていますが…弟猫が亡くなってから鳴き叫びます。今までにないくらいの声で… なぜでしょうか…寂しいから?ボケてしまった?家族と話しせてますがわかりません。同じ様な経験されたかたいますか?

猫の生態 » 性格

みーさん1012
みーさん1012 - 2018/05/20
1888
解決
回答

3

腎不全ステージ4と診断されましたが

よろしくお願いいたします。 人懐こい野良猫が二年頃前くらいから、遊びに来ていました、虚勢して一匹だけれど地域猫としてエサと物置小屋を寝所としての提供だけと思い世話して来ました、どこかに本当の家があるような感じもしていて、昼間はまったく寄り付かず、そんな猫です...

病気・ケガ » 腎臓&膀胱

あみっこ
あみっこ(退会) - 2018/05/20
11905
締切
回答

2

去勢させたあと、外に出した人間に馴れない野良猫を懐かせたいです。

文章が荒くわかりづらいですが、最後まで読んでいただけるとありがたいです。 4月初め頃より1歳くらいの黒猫がたびたび我が家に迷い込んできていて、餌をやりつつ、慣れてから避妊去勢手術をしようと思っていました。 しかし我が家には既にオスの白猫(推定7歳)を飼...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

ゆうやけそら
ゆうやけそら - 2018/05/19
1440
締切
回答

4

異物飲み込み?

猫が異物を飲み込んだ可能性があり、内視鏡検査か胃切開かどちらの選択にしようか悩んでいて、、内視鏡のが猫に負担もかからないし値段も安い。けれど内視鏡で取れない場合どちらにしろ胃切開をなきゃいけなくなる。。胃切開をするともし異物があれば確実に取れる。けれど猫への負...

病気・ケガ » 病気全般

カップケーキ
カップケーキ - 2018/05/18
543
解決
回答

2

壁の爪とぎ

はじめまして。 今マンションに住んでいて、 賃貸なので、あまり傷つけたくないのですが、 どうしても、壁にカリカリをして、散らかします。どのようなしつけをすれば効果があるか教えて下さい。

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

ゆずりんママ
ゆずりんママ - 2018/05/18
1364
締切
回答

3

オモチャの収納について

紐付きの猫じゃらしの収納、皆さまはどうされていますか? 立ててみたり、筒に入れてみたりしましたが、紐どうしが絡まり、使いにくくて出しにくくて困ってます。 よろしければ皆さまの収納法をご教授ください。 どうぞよろしくお願いいたします。

グッズ » おもちゃ

イシキリマル
イシキリマル - 2018/05/18
887
締切
回答

1

寝方について

うちの猫ちゃんはよく写真のように 首をのばして寝るのですが何か理由があるんでしょうか?(´・ω・`)ふと疑問に思って… 写真分かりにくくてすみませんヾ(・ω・`;)ノ

猫の生態 » 猫の習性

ゆうにやん
ゆうにやん - 2018/05/18
949
締切
回答

0

昼と夜の寒暖差が激しい時の猫の体調

猫も天気がだんだんと悪くなっていくときや、昼間と夜で寒暖差が激しい時は体調崩しやすいのでしょうか。 最近、飼い猫が昼間は元気で活発に動いているのに、夕方に気温が低くなってくると突然ぐったりすることがあって、元気な時と悪い時の差が大きいので少し心配です。

病気・ケガ » 病気全般

みいタロウ
みいタロウ - 2018/05/17
161
締切
回答

2

食欲について

去勢後の、一歳の雄猫なんですが、食欲が止まりません。 食事管理は、してるのですが、きっと、物凄く、ストレスが溜まってると思います。 何か、ストレス解消法は、ありませんか?

健康管理 » 肥満

ミチタロウ
ミチタロウ - 2018/05/17
688
締切
回答

3

フロントラインプラスを嫌がる地域猫のノミダニ対策について

お世話をしているTNR猫さんにノミダニ対策でフロントラインプラスを毎月落してしています。 その内の一頭の三毛猫さんがかなり敏感に感じ取り嫌がるようになり、薬のニオイはもちろんの事、今ではフロントラインの頭をパキっと折った音、あるいは容器を持った時のメリメリと...

健康管理 » ノミ&ダニ

skip♪lan♪lan♪
skip♪lan♪lan♪ - 2018/05/16
11053
解決
回答

4

治療費の相場について

はじめまして。 先日生後1ヶ月の子猫を保護しました。大量のノミに寄生されており、目やにと鼻水、くしゃみがひどかったのですぐ病院に連れて行きました。 初回の診察では野良猫を保護、引き取るということで初診料のみの支払いだったのですが、2回目の診察で1200...

病気・ケガ » 病気全般

しゃちきりん
しゃちきりん - 2018/05/15
692
締切
回答

1

里親に出したい場合

私は猫を7匹飼っております。 健康状福岡から熊本へ帰省しましたが実家には犬を飼っており、家族に猫アレルギーがあり現在私の部屋に7匹居ます。 狭い部屋に閉じ込めてるのが可哀想なので里親さんを探しております。 私の身勝手ですが譲渡会に参加する事は可能でしょう...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

mizuki329
mizuki329 - 2018/05/15
1626
締切
回答

4

暴れ猫

色々アドバイス有り難うございます。 ミヌエットは暴れん坊とは知りませんでした。 調べてくれて有り難うございます。 暴れ仔猫についてアドバイスをくれた人たちにお礼申し上げます。 去勢すると静かになると聞きましたが、本当でしょうか?

飼い方・しつけ » フード

ブルーテリー
ブルーテリー - 2018/05/14
686
締切
回答

4

暴れて猫

早速2名の方からアドバイスを頂き3~4ヶ月な仔猫は一番やんちゃな時期で、暴れるのは仕方がないと....... 後はケージに入れているのでストレスがたまって 出した時に暴れるのかもと....... 早速ケージから出してみましたが、口をあけて 襲って来ます...

飼い方・しつけ » フード

ブルーテリー
ブルーテリー - 2018/05/13
921

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数355
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る