猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

2

おしっこテロに遭ったコンセント口の掃除の仕方について

先日にゃんこがトイレ外でおしっこをしてしまい、 そこにコンセントの差込口がありました。 コンセント口は縦に2個で下の方にコンセントを挿した状態で、 コンセントにばっちりおしっこがかかっていました。 ひととおり拭いたのですがコンセントを通じて、 コンセ...

その他 » その他

skip♪lan♪lan♪
skip♪lan♪lan♪ - 2017/02/28
6076
解決
回答

1

変更の際の反映

こんにちは… ネコジルシ歴長い私、今更ながらの非常にベーシックな質問です^^; 一旦登録した画像(下書きも含む)を変更した場合、なかなか反映されないことが多々あります。 常にではありませんが… 下書きでは明らかに変更されているのに、確認ページではそ...

ネコジルシの使い方 » 日記

gattina
gattina - 2017/02/27
990
締切
回答

3

保護の仕方

最近アパート周辺のごみ捨て場を荒らす成猫が4匹ぐらいいます。 3 匹はオスで1匹はメスです。 保護したいのですが、どのように保護したら良いですか? 街中なので、保護して里親募集かけて 無理そうなら、田舎の実家(多頭飼いしてる)に連れていこうと思ってます...

その他 » その他

サヤポン
サヤポン - 2017/02/27
803
解決
回答

5

避妊手術の為のゲージに入れる為私が噛みつかれた

元々野良猫ちゃんを一般の人が保護されて家猫の威嚇の為に外で保護してました。このままではかわいそうとなりわたしが3匹引き取りました。うち2匹は触れて肩にも乗るなどしつけました。残る1匹は側に行くと逃げるため4ヶ月ですが避妊手術の為に一苦労し噛まれたし食い込んで離...

飼い方・しつけ » フード

黒猫ママコ
黒猫ママコ(退会) - 2017/02/27
1031
解決
回答

4

オスとメスではどっちが先?

野良猫ちゃんの保護活動をお手伝いする予定です。5匹ほどいるようなんですが、オスメスはハッキリわかりません。無事みんな保護できたとして、去勢&避妊手術はする予定ですが、オスとメスではどちらの手術を先にすべきでしょうか?多分それぞれをケージではなく、1部屋で自由に...

健康管理 » 去勢&避妊

ゆきむぎ
ゆきむぎ - 2017/02/27
4388
解決
回答

3

家に居ついている猫について

売ることになった借家に猫がいついています。 ご夫婦に家を貸していたのですが、旦那さんがお亡くなりになり、もう古くなった借家も売りに出すことになりました。 時々、家の様子を見に行っているのですが、その家の車庫に大人の黒猫(おそらくメス?)が居ついていました。...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

ささだんご
ささだんご - 2017/02/27
1086
締切
回答

3

先住猫と新人猫について悩んでいます。

こんにちは。 一か月程前に、子猫のペルシャ(メス)を飼い始めました。先住猫はペルシャ(メス)2歳半で、2年間1匹育ちでぬくぬくと成長しました。 多頭飼いは実家でもしていたため、大丈夫だろうと思いましたが、最初が肝心と思い、1週間は別室で隔離してから、夜ごは...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

みゅこ
みゅこ - 2017/02/26
2832
解決
回答

2

3匹の猫の事で悩んでます

元々6匹しか飼ってませんでしたが知り合いに頼まれて3匹預かってますが中々引き取りに来てもらえなくて悩んでます。その人にそんなには慣れてなく私の家に猫が居たのでずるずると現在に至ります。今は目薬をあげてます。もう1ヶ月半位なのですがここで新たに里親さんを見つけた...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

黒猫ママコ
黒猫ママコ(退会) - 2017/02/25
1246
解決
回答

2

ベランダを覆うネット(猫脱走防止用)について

猫のグッズ類にお詳しい方、どうかご教示ください。 外猫だった猫を、完全室内飼いにするために、せめて、ベランダには出してやりたいと、現在、検討しております。 ベランダを覆うネットを、三方に張り巡らせて、猫の脱走防止を図っておられる飼い主さまが、結構おられ...

グッズ » おもちゃ

sakura**
sakura**(退会) - 2017/02/25
3016
解決
回答

3

早く太らせるには?

昨夜、行方不明だった猫がガリガリに痩せて2ヵ月弱ぶりに帰って来ました。メスにしては大きい体格で5.2kgあったのが2.95kgです。避妊済4歳弱。多分猫エイズキャリア。筋力は多少落ちてますが食欲も有り遊ぶ元気も有ります。病院で点滴と、風邪で微熱が有るので薬を貰...

飼い方・しつけ » フード

ぎぃさん
ぎぃさん - 2017/02/24
5859
締切
回答

1

里親募集、期間満了、募集停止、

里親募集、期間満了、募集停止、など、記載が有りますが、期間満了になったら、申込みは出来ないのですか?また、その後のねこちゃんはどうなるのですか?

ネコジルシの使い方 » その他

MとM
MとM - 2017/02/24
2221
解決
回答

2

メッセージの返信がありません

里親募集で気になるネコちゃんがいたので先日初めてID登録しました 応募の前に確認したいことがありメッセージを送りましたが 丸2日返信がありません こんなものなんでしょうか? 2か月ほど掲載されていて応募0の子なので、お早めに反応していただけると思っ...

ネコジルシの使い方 » メッセージ

りまひま
りまひま - 2017/02/24
2878
解決
回答

1

キャットフードの甲殻類について

少し疑問に思ったので詳しい方が多そうなこちらで質問させてください。 キャットフードやおやつの種類で、メジャーなまぐろ・かつお・ささみ味の他に海老や蟹などの種類があるのをよく見かけます。 以前猫に甲殻類やイカなどを与えるのは消化に悪い、骨が曲がるなどの情...

飼い方・しつけ » フード

ずんだ餡
ずんだ餡 - 2017/02/23
521
締切
回答

6

猫の嘔吐について教えて下さい。

何かある度に何度もお世話になっていますが、今回も質問させてください。 今日の朝起きてみたらねこさんが嘔吐していました。カーペットの上に吐いていたのですが、黄色い液体を吐いている横にジョイントマットの大きめの破片を吐き出していました。 食欲不信などは...

病気・ケガ » 嘔吐&下痢

あおだん
あおだん - 2017/02/23
2566
解決
回答

2

痙攣?

今朝、我が家の三ヶ月の雄猫が、突然、下半身を痙攣させ、クシュン、クシュンとくしゃみが出そうで出ない様な苦しそうな感じになりました。 私は見てないのですが、5日ほど前にも同じ様になり、その時はおさまったかと思うとまた始まって…という感じで三回痙攣の様になったそ...

健康管理 » 去勢&避妊

ちゃんスー
ちゃんスー - 2017/02/22
957
締切
回答

1

譲渡会

譲渡会じゃないと猫を見たり探したり出来ないんですか?

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

奈輝
奈輝 - 2017/02/22
1102
解決
回答

2

定期的な噛みハゲ

いつもお世話になっています! また質問させてください。 皆様の愛猫ちゃんは、よくハゲができますか? うちの愛猫ちゃんは、ブラッシングすると、定期的に違う場所にハゲを見つけます。 その都度、消毒薬(一度、獣医さんに処方していただいたもの)を朝夕塗...

その他 » その他

らりちゃん
らりちゃん - 2017/02/22
910
解決
回答

2

背中にカサブタ(画像有)

こんにちは。質問、宜しくお願い致します。 今日、うちの猫とじゃれている時に背中を触ると違和感があり見てみると一部分、カサブタがあり、まわりが円形脱毛症の様になっていました。 今日まで気付く事が出来ず、申し訳なく思っています…。 質問なのですがうち...

病気・ケガ » 皮膚病

kotarou516
kotarou516 - 2017/02/22
14845
解決
回答

1

GPTが高い状態での避妊手術について

来週避妊手術の予定がある雑種の雌猫(推定7か月)なのですが、 手術前の血液検査でGPTが114と基準値の22~84を大幅に超えた数値が出てしまいました。 先生は手術は予定通り行えると仰っていたのですが、1か月前の血液検査では44と基準値内でしたので、3倍近...

健康管理 » 去勢&避妊

かにたおる
かにたおる - 2017/02/22
2446
締切
回答

0

シャーと猫パンチ・・・

相談させてください 1歳のアメショの男の子ですが、 最近おやつをあげるとき猫パンチをするようになりました。 今まではおやつを貰えるとわかると鳴いて手を伸ばしての催促くらいだったのが、 数日前からおやつを持って近づくと、それだけで唸るようになりました。 ...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

FS
FS - 2017/02/22
754

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数355
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る