猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

16

老夫婦が猫を飼う事

はじめまして。ききだいごろうと申します。少し長文ではありますが、皆さんのご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。 80歳になる両親が20年飼っていた猫を見送り、兄夫婦の近所へ引っ越しをしました。2人静かに暮らしていますが、ぽっかりと穴が開いてしまったよう...

その他 » その他

ききだいごろう
ききだいごろう - 2016/07/23
5137
解決
回答

0

ネコが消えた。

7月23日の土曜日に完全室内飼いの黒猫11ケ月2匹、神隠しにあったみたいに消えました。 以前外に出たことがありますが家がテリトリーなので家の庭にいました。 網戸ごしに外を見てたのが最後です。 網戸は外からは外れるとおもいますがネコの力で外れないようにして...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

コルレオーネ
コルレオーネ(退会) - 2016/07/23
1022
解決
回答

6

キャットフードについて

我が家には もうすぐ3ヶ月になる 女の子がいます。 ピュリナワンをあげているのですが ピュリナワンだけだと 食いつきが悪く 時々、シーバをあけでいます。 1種類のドライフードに したいのですが カナガンは少し高すぎで(´・ω・`;) ...

飼い方・しつけ » フード

ことさく
ことさく - 2016/07/21
2052
解決
回答

8

野良の子猫を家猫にする方法アドバイス下さい!

親猫が置いていったらしい野良の子猫兄弟を、自作の捕獲器で保護しました。 2~4ヶ月くらいの子猫です。 我が家では膀胱炎持ちの先住がいるため、里親探しをしようと思っています。 猫の保護も里親探しも初めてです。 現在は空き部屋を猫部屋として、ケージ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

kohaku12
kohaku12 - 2016/07/20
2538
解決
回答

5

発熱が治らない

先週もこちらにお世話になりましたm(_ _)m 先週、発熱の為、2回目の予防接種をハネられ、様子を見ましょうとのことで、一週間経った今日、再び病院へ行きました。 熱を計ると、やっぱり40度… 今回は病院のケージで、1時間時間を空けて再度検温しましたが、4...

病気・ケガ » 熱&風邪

コミじゅったん
コミじゅったん - 2016/07/20
3245
解決
回答

5

フロントラインを投与する時

うちには雌猫が4匹いますが、体が小さめの(3kg〜3.5kgくらい)のにゃんこがフロントラインを首の後ろに垂らす(病院で教わりました)と首の関節が柔らかいのか首を曲げると舌が届いてしまい、舐めて困っています。後頭部近くに液体をつけてもだんだん皮膚を渡って垂れて...

健康管理 » ノミ&ダニ

じょこのすけ
じょこのすけ - 2016/07/20
11124
解決
回答

3

足先を舐めさせるのを阻止する方法

4.2㎏の雑種オス猫1才です。 ある不治の病気のため、「後ろの両足のふくらはぎから足先」を舐めないようにする良い方法があったらお知恵を拝借させて頂けませんでしょうか。 一時的な怪我・病気ではないため、その部分を舐めさせないよう、恐らく一生しなければならない...

病気・ケガ » 病気全般

ばぁば
ばぁば(退会) - 2016/07/19
8021
解決
回答

2

猫のおしっこについて教えて下さい

今年の夏で3歳になる女の子です。捨てられるところを見つけられてうちに来ました。シャム猫とサビ猫のミックスで室内で一頭飼いしています。 去年あたりからたまにおしりを上げておしっこをするようになりました。 その為トイレのフードカバーの端からジャーっと床に水たま...

グッズ » トイレ

コメディー
コメディー - 2016/07/19
1236
解決
回答

1

相談

里親さんをどちらにするか迷ってます(つД`)ノ やはり会ってからお話しした方がいいですか? やり取りでなんとなくのキャンセルは失礼ですかね?

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

かしゆき
かしゆき - 2016/07/19
1784
解決
回答

3

里親さん

里親さんと譲渡が終了した時点で里親さんとの繋がりは皆さんどうしてます? 猫ちゃんな近況などとかはどうしてますか?

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

かしゆき
かしゆき - 2016/07/19
1695
解決
回答

3

迷子猫のための窓開けと置き餌

一週間ほど網戸を開けて脱走したまま未だ戻らずです。猫の為に窓を少し開けておくとかありますが、もう一匹の猫まで脱走しちゃいます。その場合はどうしてますか? 餌も外猫が全部食べちゃいますが、撒きづつけた方がいいですか?

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

コネコネコ
コネコネコ - 2016/07/18
3332
締切
回答

7

アドバイスを下さい!

こんにちは。 約1歳♂野良猫を保護して1週間程経ちました。 アドバイスをお願いします。 ①ケージに入れて人に慣れさせた方がいいのか。 ②病院に行くタイミングはいつがいいのか。 保護した際に鼻を怪我してしまったので、そのまま病院に連れて行き薬を塗っ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

natsu7777
natsu7777 - 2016/07/18
1974
締切
回答

0

至急!教えてください(T_T)

先日 自由猫として飼っていた 愛猫がいなくなりました!(1才メス 避妊ずみ) チラシなどの情報提供を元に探したところ 3キロ離れた場所で 愛猫を見つけました!深夜 名前を呼びながら探したところ 出てきました.... 1週間ぶりに会う姿は 変わりすぎてい...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

すもにゃん
すもにゃん(退会) - 2016/07/18
903
締切
回答

1

至急!教えてください!(T_T)

先日 自由猫として飼っていた 愛猫がいなくなりました!(1才メス 避妊ずみ) チラシなどの情報提供を元に探したところ 3キロ離れた場所で 愛猫を見つけました!深夜 名前を呼びながら探したところ 出てきました.... 1週間ぶりに会う姿は 変わりすぎてい...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

すもにゃん
すもにゃん(退会) - 2016/07/18
904
締切
回答

0

子猫の脚が鬱血

生後3か月の女の子を飼ってます。 やんちゃな盛りで、届かないと思って置いていたカミソリにジャンプして、肉球を切ってしまいました。 夜でしたので、家にあった人間用の包帯を巻き、朝イチで病院に行きました。 包帯を外すと、鬱血していたようで、倍以上の大きさに腫...

病気・ケガ » ケガ

むぎなのだ
むぎなのだ - 2016/07/18
1246
解決
回答

1

野良猫保護

野良猫子猫 生後4カ月くらい、5匹 母猫が警戒心と威嚇がすごく、子猫もその性格を受けついで保護できません。 捕獲器はボラさんから借りてる状態なのですが、捕獲に至りません。 どなたか慣れてる方、お手伝いして頂けませんか? 奈良県天理市在住です。 母猫...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

ママはな
ママはな - 2016/07/18
1118
締切
回答

4

里親さんに猫を届ける手段

現在、里親募集に出させていただいており、自分で猫たちを届けたいので自家用車で行けるところ(自分が道を知っているという点を含めて)を募集範囲にしています。保護主さんたちは大体何時間ぐらいで行けるところを募集範囲に設定しておられますか?また、電車などで猫を届けるこ...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

2匹の母
2匹の母 - 2016/07/18
1429
解決
回答

3

猫に甘いものをあげることについて

昨年保護施設で猫を譲っていただきました。 家族で可愛がって買っていますが、一つ心配なことがあり、甘いものをあげていることです。勿論有害なことは知っており私はあまりあげたくありません。問題は私の両親がとても美味しそうに食べるからといってあげてしまうことです。何...

飼い方・しつけ » フード

うりぼ
うりぼ(退会) - 2016/07/18
836
解決
回答

9

猫を2匹譲り受ける事について

カテゴリ違いだったので再投稿します。 里親として2匹の子猫ちゃんを譲り受ける事に関して、ご意見を頂戴したく投稿しました。 少し長文になってしまいますが、よろしければお付き合いください。 私は20代女性です。 実家では訳あって猫が飼えない...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親応募

はるか*
はるか* - 2016/07/16
3230
締切
回答

0

猫を2匹譲り受ける事について

里親として2匹の子猫ちゃんを譲り受ける事に関して、ご意見を頂戴したく投稿しました。 少し長文になってしまいますが、よろしければお付き合いください。 私は20代女性です。 実家では訳あって猫が飼えない環境だったので、子どもの頃から社会人になった...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親応募

はるか*
はるか* - 2016/07/16
547

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数355
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る