猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

14

野良猫 エイズ 白血病 TNR 対応方法

現在、我が家には市の施設からいただいた2歳になる2匹の猫がいます。 先月7/6に家の近所でケガをして倒れている野良猫を保護しました。 すぐに病院に連れて行き治療し(7/27治療完了)、当初応急処置を した後に野良ネコに戻そうと思っておりましたが、治療...

病気・ケガ » エイズ&白血病&FIP

ねこおじさん
ねこおじさん - 2016/08/12
6669
締切
回答

3

知人・友人 ペット 預かる 問題

知人の仔猫(6ヵ月)を預かっている時(一週間)に、パソコンのケーブルを噛みちぎられました。目を話した隙で、もちろん当方の落ち度ではあるのですが、そのケーブルはappleの製品で微妙に高く、買い換えると9500円するものでした(他の安いケーブル類だったら諦めも難...

その他 » その他

猫ひろき
猫ひろき - 2016/08/12
1076
解決
回答

2

信頼を得る方法

3か月前、病に倒れ入院し、元野良の子と離れ離れになっていました。 でも、うちの子は飼い主が病に倒れたなんて関係なく、ただ「裏切られた」と思っていると感じています。 出産にも立ちあい、鼻キスまでしてくれるようになっていたのですが、退院して帰宅してから...

その他 » その他

るなれなまりあ
るなれなまりあ - 2016/08/11
1324
解決
回答

3

キャットタワーについて

最近うちのにゃんこが運動不足気味なので、キャットタワーの購入を考えています。 物によっては臭いがきついやぐらつくなど聞きます。いろいろ種類もあり迷ってしまいます。 みなさまのおすすめのキャットタワーなど教えてください。よろしくお願いします。

グッズ » キャットタワー

べとささ
べとささ - 2016/08/11
2406
解決
回答

1

噛む

家に来たももちゃん。生後二ヶ月ですがこの頃歯痒いのか甘噛みしたり噛んだりします。こういう時は怒って良いでしょうか?何か方法はありますか?良い解決法教えて下さい。留守番は部屋の中ですがお留守番出来るようになりました。

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

パタちゃん
パタちゃん(退会) - 2016/08/11
980
解決
回答

1

生後1カ月の赤ちゃん猫

こんにちは この度ご縁があって生後1カ月の仔猫ちゃんを家族に迎えるのですが 生後1カ月と言う事はまだミルクで育てるのでしょうか⁇ またトイレは刺激を与えてあげないと自力では出来ないのでしょうか⁇ 猫ちゃんを育てるのは初めてなので何も分からず… ...

その他 » その他

riyo
riyo - 2016/08/11
952
解決
回答

3

猫の性格って・・・?

我が家には耳立スコ(♀・5歳)がおります。猫を飼いたいという知人に「スコティッシュっておとなしい性格なんでしょ?飼いやすいんでしょ?」と聞かれました。 私が猫を迎えたときは、まだ猫の種類の知識がなかったので、気になって仕方なかった子を選んだだけでした。ま...

猫の生態 » 性格

きゃつこ
きゃつこ - 2016/08/10
1628
締切
回答

3

里親希望なのですが

里親希望して、お迎えする事まで決まりそうなのですが 私の対応で募集主さんが不安になってないかが心配です。 今回里親を希望するのは初めてで、今飼っている猫は自分で保護した子です。 メッセージのやり取りをして募集主がとても良い方だったので 私もあれやこ...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親応募

泉希@マナまま
泉希@マナまま - 2016/08/10
2507
解決
回答

4

多頭飼いについて

先住猫♀4ヶ月と後輩猫♂2ヶ月の2匹と現在暮らしているのですが、鉢合わせすると追いかけっこが始まり喧嘩なのか、戯れてるのかわからない状況になります。 先住猫は怒ってる様子はあまりないです。後輩猫をあまり相手にしない素振りをみせることもあれば自分から追いか...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

はるりんご
はるりんご - 2016/08/10
2704
解決
回答

4

里親募集、応募主様について

現在里親さんを募集しているのですがどうやって決めたらいいのか悩んでいます。 避妊去勢手術を強要はするのはよくないですか? 応募主様は最近子猫を拾ったばかりだそうです。 なので手術は考えてますかって聞いたら大丈夫の一言しか言いません!! ...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

cat.eye
cat.eye (退会) - 2016/08/09
1629
解決
回答

8

TNRについて

今、野良の子猫で餌やりをしている子がいます。 前回も質問させてもらった、シラミと猫カゼのある、警戒心のある猫さんです。 今、自宅で保護している猫さんがいるので、その子を里子に出してから その野良くんを保護したいと思っていましたが、 自宅にいる猫さん...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

ふくたまにゃんこ
1901
締切
回答

6

里親さんと連絡が取れなくなりました

自分の気持ちや現状を整理する意味も込めて、こちらに書き込みさせて頂きます。 先日、近所の公園で、どう見ても元飼猫の猫ちゃん(未去勢の男の子)を発見しました。 捨てられたのか迷子なのか分からなかったため暫く様子を見つつ 警察や愛護センターなどに飼い主さ...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

柳瀬
柳瀬 - 2016/08/09
2832
解決
回答

4

子猫と扇風機

9歳の猫と3ヶ月の猫が2匹います。 まだ先住とは距離がまだあるので留守中は子猫は部屋を隔離して冷房は28度設定をしています。 換気も気になるので窓を少しだけあけてるのですが部屋のドアは締めてるので空気の流れも悪いだろうから扇風機もまわして部屋の空気を循環さ...

その他 » その他

たぁ〜さち
たぁ〜さち - 2016/08/08
1018
解決
回答

3

捕獲失敗後の置きエサはNG?

昨日、猫の捕獲で質問させていただいた者です。 続けての質問で不快に感じる方がいましたら申し訳ありません。 捕獲を決意した直後に子猫数匹と共にいなくなってしまった母猫。 無事に育ってくれれば…と、諦めかけたのですが頭から消えません。 家は...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

abeabea
abeabea - 2016/08/07
2231
締切
回答

0

哺乳瓶の乳首

現在使っている三共製薬製哺乳瓶の乳首は、仔猫たちの吸い付きが良く使いのですが、三共製薬が閉鎖され製造中止になったと聞き、大事に大事に使ってまいりました。 がついに最後の一つが切れてしまいました💦。 他社の製品では授乳が上手くいかず困っています。 三共製薬...

グッズ » その他グッズ

harutyan
harutyan - 2016/08/07
596
解決
回答

3

猫の捕獲で悩んでいます

一昨日の朝から猫(母猫と子猫が2~3匹?)が庭の茂みにいます。 恐らく野良だとは思うのですが(首輪なし)飼い猫の可能性も捨て切れません。 質問したいのは3点です。 ①飼い猫が出産を控えていても外に出しますか? ②皆さんなら捕獲しますか?...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

abeabea
abeabea - 2016/08/06
918
解決
回答

5

猫の遊び時間について

家の猫ちゃんは、遊びだしてから大体2時間は遊ばないとハアハアと横にならないのですが、猫ちゃん情報サイトを閲覧すると大体30分位と書いてあったのですが、 家の猫ちゃんは体力がモリモリなだけでしょうか? または何か別の要因、ストレスなどでしょうか? 現状は生...

猫の生態 »

ろすとん
ろすとん(退会) - 2016/08/06
2318
解決
回答

3

留守番

昨日嫁も仕事の為ゲージに入れて初お留守番。帰って来たら寂しかったのかゲージの中が散らかり放題。でもトイレもちゃんとするので後はゲージの中で留守番が出来るようになるとうれしいのですが。大人しく待っていられるいい方法はありますか?家に来る前は兄弟達と家の中で一緒に...

グッズ » ケージ&キャリー

パタちゃん
パタちゃん(退会) - 2016/08/06
1909
締切
回答

18

もう嫌

夫と猫と暮らしています。 この猫は結婚する前から夫に飼われていた猫で、前の飼い主さんの元で保健所に連れていくという話になっていた子を引き取ってきたみたいです。 動物は好きですし実家では犬を飼っていましたが、もうこの猫をかわいいと思えなくなってしまいまし...

飼い方・しつけ » 粗相

どら03
どら03 - 2016/08/06
7897
解決
回答

6

なつかない

1年前に2ヶ月のオス猫をもらいました。自分なりに一生懸命愛情を込めて世話したつもりです。お金も惜しみなく使いました。ですが全くなつきません。餌の要求以外は私に近づきません。私から近寄 ろうもんなら一目散に逃げます。暴力を振るったことはありません。最近は猫が物凄...

その他 » その他

チャムリー
チャムリー(退会) - 2016/08/05
3029

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん448
    回答数368
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る