猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

0

コメントの返信ありがとうございます。

ねこ氏さん 返信ありがとうございました。 愛知県で探しているので、違うねこちゃんですね。 ねこ氏さんも、良い里親さんが見つかる事を祈ってます♫

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

とらママ
とらママ - 2016/07/30
813
解決
回答

4

去勢後 エサの食いつきについて。

こんにちは!初めての猫を飼っているもので全てが不安に感じてしまい気になっていることを質問させて頂きます。 約1歳の猫を飼っています。 2か月頃から家にいますが、7か月目の去勢まではあげてもあげても足りないぐらいの食欲だったのですが、去勢後からムラ食いを...

飼い方・しつけ » フード

ちぇるしぃ
ちぇるしぃ - 2016/07/29
1688
解決
回答

1

何ヶ月で譲ってもらうのがベスト?

知人の知り合いの家で子猫が産まれ、1匹譲ってもらうことになりました。3匹中1匹は母猫と暮らし、2匹は別々に貰われます。 現在1ヶ月半で、譲るのはいつでもいいと言われてます。しつけや社会性などを考えるといつ引き取るのがベストですか? 私は猫を飼うのが初めてで...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ゆずず
ゆずず - 2016/07/29
2915
解決
回答

5

黒猫の里親募集

現在2カ月弱の黒猫ちゃんを保護しています。 ボランティアさんのブログに募集の掲載や転載をして頂いたり、ポスターを貼ったりと努力はしているつもりですが、なかなか反応がありません。 やはり黒猫だからでしょうか? それとも掲載している内容に何か原因はありますか...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ねこ氏
ねこ氏 - 2016/07/29
1588
解決
回答

2

ペットシッター

お盆に帰省の為 車馴れしてなく 連れていくのが困難な為 ペットホテルも考えたのですが 犬の鳴き声や なれない環境でのお泊りは 難しいと考え ペットシッターを考えてますが 利用した事がない為 ペットシッターを利用した経験のある方 メリット デメリットを感想...

その他 » その他

すもも2
すもも2 - 2016/07/28
1073
解決
回答

1

検査結果の見方

毎週お世話になっておりますm(_ _)m 血液検査他検査結果が出て、異常無しでした‼︎ 支えて下さった皆様ありがとうございますm(_ _)m ただ、異常無しでしたが、検査結果の読み方がわかりません(T_T) おわかりになる方、ご指導下さいませm...

病気・ケガ » 病気全般

コミじゅったん
コミじゅったん - 2016/07/27
939
解決
回答

1

猫ちゃんがグルーミングをしてくれる

寝るときに猫ちゃんと一緒に寝ているのですが、寝る前に猫ちゃんが自分のグルーミングをしたあと私の全身(片足から顔まで所々で、また反対側の足まで所々舐めてくれる)をしてくれるのですが、子猫なら普通のことですか?

猫の生態 » 性格

ろすとん
ろすとん(退会) - 2016/07/27
1104
解決
回答

5

半外飼いについて

半外飼いについての相談というか、ご意見頂きたく投稿します。 実家のことです。実家は、いわゆる住宅街です。大都会ではありませんが、幹線道路が二本通った、そこそこ人口も交通量も多い町です。隣と手を伸ばせば届くような環境です。 実家では、猫を半外飼いして...

その他 » 散歩&外飼

トトタンゴ
トトタンゴ - 2016/07/27
5065
締切
回答

2

市職員の捨て猫、子猫への対応について

先日、保護しようとしていた子猫を、その直前に五泉市の職員が畑の真ん中の農機具置き場の隅にすててしまったため、保護が遅れてしまいました。 その様子を見ていた人によると、五線市役職員の子猫の扱いがとても乱暴で見ていて怖くなるくらいだったとのことです。 かわ...

その他 » その他

masamuneeeee
masamuneeeee - 2016/07/27
1268
解決
回答

6

猫の噛み癖

私は3ヶ月の猫を飼っています 最近私や他の家族の腕や足を噛んできます。甘噛みじゃなくて本気噛みで、出血するぐらいです。 お腹が空いているのかなと思ってエサをあげたらたくさん食べましたが、また噛んできました。そして遊んで欲しいのかと思って猫じゃらしで遊んであ...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

ききちょす
ききちょす - 2016/07/27
2814
解決
回答

3

先住猫(2歳♂)と新入り猫(2ヶ月前後♀)について

2歳4ヶ月の先住猫♂と2ヶ月前後の新入り猫♀についての質問です。新入り猫は1ヶ月前に、捨てられていたのを拾ってきました。多頭飼いが初めてなので色々質問させてください。 先住猫はビビリであんまり人に触られるのが好きではないのですが、甘えん坊なときもあったりと猫...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

三代目
三代目 - 2016/07/27
5070
解決
回答

2

譲渡会について。

最近うちには子猫ちゃんが来ましたが、来る前までは月末に行われる譲渡会に参加しようと思ってました。 でも譲渡会というものを一度見てみたいなぁと思っているのですが、見学だけでも行っていいものなのでしょうか? また、譲渡会では基本的な流れはどういうカタチ...

里親・保護猫・迷子猫 » 譲渡会

もこりんりん
もこりんりん(退会) - 2016/07/26
3124
解決
回答

1

野良ネコちゃんの受け入れ

初めまして。 ここ1ヶ月位の事ですが、家の付近に黒猫の生後1年前後と思われる猫が徘徊する様になりました。 最初は、ノラちゃんだな…と、見ていただけなのですが、我が家には既に9年目になる猫ちゃんがいます。 うちの子の姿を見て寄って来るようになりました。 ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

gin猫
gin猫 - 2016/07/26
1021
解決
回答

11

募集に関して

私としては責任を持って面倒見させていただくつもりです。 ワクチンも去勢も当然行うつもりですし、投げ出すつもりもありません。 しかし、どうやらこのような場で男性単身者はお呼びではないようですし 断られ続け、自分には猫を飼う資格が無いような気がしてきて落ち込...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親応募

nanahushi
nanahushi - 2016/07/25
7681
解決
回答

2

毎月のレボリューションについて

蚊の出る時期になると フィラリアも怖くおまけにノミ等の駆除も出来るということで 蚊がでる数ヶ月はレボリューションを投与してます。 病院では、初めての時こういう薬があるという説明と 途中で辞めるのならあまり意味が無いのでおすすめしないと言われました(...

健康管理 » ノミ&ダニ

ちゃるにゃん
ちゃるにゃん - 2016/07/25
3996
解決
回答

2

野良の子猫ちゃんをどうするべきか

今日いきなり現れた子猫(三ヶ月ぐらい)が 家猫ちゃんについてきたのか 家の前にいました。 家猫ちゃんと仲良く遊んでいて 家の中まで入って来ました。 親猫も見当たらず、首輪もしていないので 野良ちゃんだとは思うのですが・・・ 保護すべき...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

こまきなこ
こまきなこ - 2016/07/24
1686
締切
回答

2

子猫のご飯について

こんばんわ。今日もよろしくお願いします! さて我が家では5月末に子猫ちゃんを出産しました。 先月からパウチにカリカリを入れてますが、あまり食べてないみたいです(;_;) 子猫ちゃん2匹で1日にパウチ1袋くらいです。 仕事をしてるので朝7時くらいと夜...

飼い方・しつけ » ミルク&離乳

しずにゃんこ将軍
1029
解決
回答

8

完全室内猫♀が脱走しました

我が家の猫が脱走して今日で一週間経ちました。不安がつもりにつもってきて、皆様のアドバイスをお聞きしたく、質問いたします。 我が家には猫が4匹います。みんな去勢、避妊済みです。 7月16日(土)12時頃、母親が1歳のメス猫を玄関先でブラッシングし...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

ルーシー納言
ルーシー納言 - 2016/07/24
8960
解決
回答

7

捕獲器で失敗

1週間前にマンションのベランダ3階から飼い猫が転落しました。 完全室内飼いの8歳メスで、翌日元気な姿は確認できましたが あっという間に逃げられてしまいました。 4日後に近所の方から目撃情報があり、敷地内に捕獲器を置かせて もらいました。翌朝、餌は食...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

カシスミント
カシスミント - 2016/07/24
7567
解決
回答

3

保護した猫が白血病陽性

凶暴な猫がいると邪魔だから何とか出来ないかとの相談で 保護先月保護しました(オス5才位の猫)。 保護、相談者に確認すると間違いないと、そして隔離観察。 その猫は汚れ酷いし前足の爪数本無し、数日後虫出す。 虫は駆除剤で完了、猫は凶暴では無く大人しく擦...

病気・ケガ » エイズ&白血病&FIP

ya46
ya46 - 2016/07/23
2470

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数355
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る