猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

3

仲が良いのか判断つきません

現在保護した猫の里親が見つからなかったので そのまま、3匹目の飼い猫として育てはじめました。 最初は、新たに迎えた猫をゲージに入れ先住の猫と 分け一ヶ月後その状態で、威嚇等しなくなったので ゲージから出してみました、 初めお互いの臭いを嗅いだりお...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

ya46
ya46 - 2014/08/28
1784
解決
回答

4

鳴きやまない・・・。

我が家には4ヶ月の猫ちゃんがいます。 その猫ちゃんが鳴きやまず悩んでおります。 かまっての要求とは分かっているのですが・・・ 大きい声で鳴き続けているのでどうすれば良いのか・・・ ご飯も十分にあげております。遊びもお互いにクタクタになるまで遊びます。...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

まなみーる
まなみーる - 2014/08/28
1612
解決
回答

8

保護団体への支援について…

先日、こちらで子猫の里親になりその子の姉妹の里親さん探しを協力したりして里親さん探しは色々大変なんだなぁ…と、実感しました。 そこで少しですが動物保護団体などに寄付や物資の支援など自分ができる形で応援したいと思いネットでHPを閲覧し1つの団体に決め電話し...

その他 » その他

ソマニャン
ソマニャン - 2014/08/27
2332
解決
回答

2

兄弟差?

現在、後数日で、生後1ヶ月になる子猫2匹を育てています。 他の里親募集サイトで、生後1週間位の時にお迎えしました。 へその緒がついたまま段ボールに入れられ、ショッピングセンター前に置かれていたらしく、4匹いたそうで2匹は、1匹ずつ別々のお家に貰われうち...

猫の生態 »

みちららちゃん
みちららちゃん - 2014/08/27
3276
解決
回答

2

四か月で3キロは適正か?

四か月で3キロは適正でしょうか?肥り過ぎでしょうか? まだ母猫のオッパイ飲んでいます。ですので、母猫に多めに 餌をやっているのですが、母猫の餌を子猫が食べます。 そおしたら、四月に保護した時より母猫1.7㌔から2.7㌔へ 子猫が3㌔に前の子が7~8㌔で...

猫の生態 »

悟空
悟空 - 2014/08/26
2969
締切
回答

4

怪我をしている野良猫を保護したい

保護したいのは近所のお蕎麦屋さん近くでよく見かける白猫(首輪無、性別未確認)です。 初めて会ったのは1年以上前でとても人懐こく、足にすりすり、なでるともっと!もっと!と気持ちよさそうにしています。人が出るのを待っているのかお蕎麦屋さんの扉の前に座っていること...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

あずち
あずち - 2014/08/26
2677
締切
回答

2

猫の首輪

猫の首輪の伸縮性のある糸が仔猫の歯にひっかかり、口の下に血がでていました。また、爪とぎをあずけたら、大きく口を開けたら、首輪が口にひっかかり、あごがはずれそうになりました。 いただいたときに、首にはめていただいた首輪ですが、このようなことは 日常的かなとも...

グッズ » その他グッズ

kurumineko
kurumineko - 2014/08/26
396
解決
回答

1

大阪市内の動物病院で人気のところを教えてください

以前にもQAや迷子猫でも投稿させていただいたのですが、まだ猫ちゃんが見つかりません。 近くの動物病院にはポスターを貼らせていただいたのですが、ボランティアさんとかがご用達、というか、保護猫ちゃんを安く診てくれるような病院があれば、もしかしたら誰かがそちらに連...

健康管理 » 動物病院

ちょろみみ
ちょろみみ(退会) - 2014/08/26
370
解決
回答

2

飼育環境について

里親を募集されている方へお尋ねいたします。 応募者とのやり取りの中で、譲渡前に、家庭訪問などされることがありましたらどんなところを見られますか? 保護主さん側からの飼育環境についての希望も条件もあると思いますので、今後の参考のためにぜひお聞きしたいです...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親応募

ミルキィちゃん
ミルキィちゃん - 2014/08/25
1838
解決
回答

4

三毛猫

我が家に三毛猫らしい猫がいるんですがこれは三毛猫ですか?

猫の生態 » 種類

ダイダイ
ダイダイ - 2014/08/25
4574
締切
回答

6

猫のノミとり

生後110日のアビシニアンの雌の子なんですが、ノミがいてすごくかゆそうにしてます。ノミとり(薬用ペッツテクト)をしていいのか迷っています。説明書には生後6か月からと書いていますがやはりまだ無理でしょうか?詳しい方アドバイスお願いします。

健康管理 » ノミ&ダニ

richie
richie(退会) - 2014/08/24
799
解決
回答

3

ドアに挟まってしまい、その後元気がありません

よろしくお願いいたします。 生後1か月の兄妹猫の里親になって50日ほどになります。 先日♀のほうがドアに挟まれてしまい、それから2日間元気がありません。 ゆっくり閉めたので軽く挟まれたようですが、痛かったのと精神的ショックからか蹲って寝てばかりいます。 ...

病気・ケガ » ケガ

yuki-seiya
yuki-seiya - 2014/08/23
9086
解決
回答

1

いろいろな里親に応募している方

猫じるし内の札幌市でこういう里親希望者には 注意という方はいますか? 前に江別の男性で子猫を引き取り 殺しているという 情報はあったのですが その後 他に何か情報はありますか?

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

花
- 2014/08/22
790
解決
回答

8

【大至急】生後二ヶ月程の仔猫がトイレをせずご飯を食べません。

恐れ入ります。至急でご意見をいただきたく投稿しました。 職場の漁港に住み着いていた猫が四匹の仔猫を産んでいました。見つけたのは二週間前。 母猫には半年前からご飯をあげていたので、多少慣れていました。 二週間前(8/8)は近づくと仔猫は逃げていましたが、そ...

病気・ケガ » 腎臓&膀胱

あいこSU
あいこSU - 2014/08/21
4218
解決
回答

4

子猫の誤飲に関して

猫の誤飲に関しての質問です。 先々月から子猫を飼い始めたのですが、ここ2週間ほど実家に帰省のため子猫を彼女に預けています。そして先ほど連絡が来て彼女が寝ている隙にミサンガを食べてしまったという連絡が来ました。ミサンガということで少し心配なのですが、帰省中のた...

病気・ケガ » 病気全般

t.naoki
t.naoki - 2014/08/21
593
解決
回答

1

療養食とオーガニックフード

我が家には三匹の猫がいます。 そのうちのにゃん吉(雄、2歳2か月。去勢済)の肝臓の数値が悪いです。 今まで、何回か検査をしたのですが多分生まれつき血液の数値が高め(GPTが150~200弱)だろうと言われました。 ある時友人から、友人の知り合いのブリーダ...

飼い方・しつけ » フード

ニャンキチ
ニャンキチ - 2014/08/18
355
解決
回答

3

猫がなかなか仲良くならない

3週間ほど前、ボランティアで猫を1匹預かることになり 先住猫と新入りで一緒に暮らすこととなりました。 が、3週間ほどたってもなかなか仲良くなってくれません。 慣れさせるために 1週間めは隔離、新入りをケージに入れて会わせました。 2週間めは我が家は3...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

おもちくわ
おもちくわ - 2014/08/18
7301
締切
回答

1

飼い猫が脱走して、お隣さんに迷惑をかけてしまいました!

うちはマンションの一階にあり専用の庭があるので猫を遊ばせてるのですが 繋げていた紐が切れ、ねこが柵を乗り越え脱走してしまいました。 その時にお隣の干し魚を食べたようです。 お隣の方へは、お付き合いがないので、どのようにお詫びしようか悩んでます。 アドバ...

その他 » その他

茶々ココ
茶々ココ - 2014/08/17
1129
締切
回答

3

猫が行方不明です

昨晩からうちの猫が見当たりません。迷子猫の所にも載せていますが、家の中、いたるところを探してもいません。 昨晩、友人が来ていたので、玄関を開けたすきに出てしまったのでは?と思っていますが、オートロックのマンションです。 各戸郵便受けにビラを入れ、掲示板とエ...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

ちょろみみ
ちょろみみ(退会) - 2014/08/17
524
締切
回答

1

猫が帰って来ません

ウリコ1才(メス)避妊済が2月13日早朝から外に出て行ったきり未だに帰って来ません。 (父が早朝に外に出してしまいました。) 早朝に出て行ってしまったので、目撃者がいない状態です。 近所にはネコの写真を渡しております。 近隣の公共機関にはチラシを渡して...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

いり
いり - 2014/08/16
308

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん438
    回答数356
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る