猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

1

猫の腎臓病について教えて下さい

1才2ヶ月の雄猫Mixです。 数日前からよく寝ているのが気になり病院に受診しました。 血液検査の結果がBUN 38 Cre 2.5とやや高めと言われ点滴を行い、Fortekor2.5を1日1錠内服と言われ明日また、点滴に行きます。 一週間後にまた、血...

病気・ケガ » 腎臓&膀胱

まちちゃん
まちちゃん - 2014/07/08
1256
解決
回答

4

ダイエットフード

昨日保護した猫推定2歳未満が4.8キロ肥満判定されました。 病気予防の為ダイエットさせてあげたいです。 マークスジャパン PERFECT HIT 避妊去勢の体重ケア1~10歳 SD(サイエンスダイエット)ライト 肥満傾向の成猫用1~6歳 ...

健康管理 » 肥満

ヨシアキ
ヨシアキ - 2014/07/08
851
締切
回答

1

もどします

昨日の夜からもどします。 たまにはもどす事はあったのですが(毛玉入り)、唾液だけというのは初めてです。 ご飯も食べないし、元気がありません。 なにか病気になったんでしょうか?

病気・ケガ » 嘔吐&下痢

ヤマトのママ
ヤマトのママ - 2014/07/07
306
解決
回答

0

猫の下痢

飼い猫(9ヶ月、雌、未避妊)についての質問です。 昨日から下痢をしています。 ただ、普通のうんちもしています。 詳細としましては、 お昼過ぎに色、硬さ共に正常とみられるうんちをします。 そのあと砂をかけているのですが、 そのタイミングで...

病気・ケガ » 嘔吐&下痢

あゆみりうむ
あゆみりうむ - 2014/07/07
479
締切
回答

1

もう1匹

今飼っている猫(3歳オス虚勢済)が 外で遊んで来たときに野良猫か野生のたぬき?かに 後ろから噛まれた?かなぐられた?かされて 体をしつこいくらいに舐め回して特にしっぽを気にしてなめて 酷いときには自分のしっぽなのに襲ってみたりと とにかく自分の後ろが...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

くまぁーら
くまぁーら - 2014/07/05
244
解決
回答

1

里親について

この間実家の猫が子供を生みました。全部で4匹です。 避妊させていなかったようで、兄妹で子供を作ってしまいました。 生まれて2週間ほどたっていますが、早い段階で里親さんを探したいのですが、探すに至っての手順がイマイチ分からないので宜しければご教示願います。ま...

ネコジルシの使い方 » 里親募集

ダンパ
ダンパ - 2014/07/05
246
解決
回答

1

一般を装ったブリーダー

今回 とても 気にいった子猫ちゃんがいたので 応募したところ すぐに 譲りますとの回答で 携帯とメルアドを教えられました。 サイト外で連絡をとった所 私は スコティシュフォールドのブリーダーなので 7月末に出産があり 格安で販売出来ますと返信が来ました。...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

サンゴ
サンゴ(退会) - 2014/07/04
1283
締切
回答

2

先住猫と新入り。仲良しってどんな感じですか?

先住猫は生後9か月の姉妹猫/雑種 つい避妊手術して2週間たちました。 新入り猫は生後2か月の男の子/ラグドール。 新入りとして迎えてもうすぐ1か月。 この新入りはしばらく下痢で元気がなかったのですが、 普通のうんちになってきて、食欲も戻ってき...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

るぴりあ
るぴりあ - 2014/07/04
2169
解決
回答

1

風邪キャリアのある子猫に貰い手は

6月30日の夜中に保護をして、眼やにと涙、鼻水、くしゃみの症状があり、風邪をひいていたので受診して抗生剤の服薬と目薬治療で3日目になります。 まだ少し目やにと鼻水がありますが元気に走り回っています。 そこで質問なのですが、風邪をひいたことのある子猫の里...

ネコジルシの使い方 » 里親募集

みかんレモン
みかんレモン(退会) - 2014/07/03
1815
解決
回答

0

里親募集中の子猫が欲しいのですが、どういう手順がありますか?

里親募集中の写真の37533番のパンダちゃんが欲しいのです。 チョビ猫さんえの連絡はどうすればといのですか。 その場合 予防注射は早い方がいいでしょうに、連絡が取れないのは何とも イライラします。 このサイトの欠点の一つではないでしょうか。 隣の町の...

ネコジルシの使い方 » 里親募集

パンプキン
パンプキン - 2014/07/03
165
締切
回答

0

迷い猫の飼い主を探しています。

青い首輪をつけた茶トラが広島大学ががら第1職員宿舎(広島県東広島市)に迷い込んできました。 首輪には、もともとついていたと思われる青と白の四角いもの(虫除け?)のほか、小さな円筒形の重いものがくくりつけられています。 数日前には元気で、裏山で野良ネコと鳴き...

里親・保護猫・迷子猫 » 迷子猫

蒔田野
蒔田野 - 2014/07/02
273
締切
回答

1

病気?ストレス?猫の行動。

今年4月に12歳の猫を腎不全で亡くしました。 うちにはもともとの先住猫が1匹いるのですが、亡くなってから先住猫の 様子がおかしいのです。というのも先住猫は凄く神経質で、人見知りで 自分から甘えるような猫でもなかったのですが、 亡くなってから凄く泣くよう...

飼い方・しつけ » 粗相

みぽりんこ
みぽりんこ - 2014/07/02
771
解決
回答

1

体調不良時の寝方

生後二ヶ月のラグドールの男の子。 今、コクシジウムの薬を飲んでます。 約二週間目です。 今までのうんちは、当初軟便から普通の便でした。 6/28時点でコクシジウムがまだいました。 そんな中、昨晩深夜2時過ぎに突然の嘔吐。 水みたいな...

健康管理 » 寄生虫

るぴりあ
るぴりあ - 2014/07/01
7477
締切
回答

0

里親引き取りまでの仕組み

このサイトで、初めて里親を迎えいれる事ができそうなのですが、猫の譲り受けまでの仕組みがわからなくて、質問しました。 メッセージでの連絡のみわかります。

ネコジルシの使い方 » 里親募集

ootu693
ootu693 - 2014/06/30
396
解決
回答

1

親猫の避妊後の子猫について

今日、親猫の避妊手術に行ってきました。 まだ、今は病院に居ます。 親猫、子猫は一緒にケージで暮らしていました。 獣医さんは手術後、親猫と子猫は 別々にした方がいいと言っていましたが どれくらいの期間別々にするものなのか 別々にして仲が悪くな...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

おかあちゃん
おかあちゃん - 2014/06/30
424
解決
回答

2

学生の一人暮らしでの子猫の飼育について

はじめまして、こんばんは。 友人のことなのですが、一人暮らしの学生が子猫を飼育するということについて質問させて下さい。 一ヶ月ほど前から、友人が野良の子猫を保護しています。 友人は一人暮らしで、実家住まいだった頃から子猫や猫飼育の経験は無く、 ...

その他 » その他

青依
青依(退会) - 2014/06/30
1390
解決
回答

1

里親募集について

こんにちは。スペース失礼します。 先日、こちらの里親募集でとある猫の里親に応募し、募集主さんから是非お譲りしたいです、とお返事をいただきました。 ただ、28日に猫たちを知り合いたちにお披露目がてら里親を募集するので、それより前に引き取りにきていただけな...

ネコジルシの使い方 » 里親募集

妙子
妙子 - 2014/06/25
488
締切
回答

5

猫が自分で毛づくろいしません

こちらで、元野良、推定3才のオス猫里親になりました。 去勢も無事に終わり、慣れない家での激しい夜泣き、共同でトイレを使えないといったことは解決しました。 目下のところ、猫らしく困っているのはエサ袋を自分の思い通りの時間に食べれないから破く、プラゴミ...

猫の生態 » 猫の習性

アリンナ
アリンナ(退会) - 2014/06/23
18533
解決
回答

4

2匹目の猫ちゃんについて

新しい猫ちゃんがやってきました。10ヶ月♀雑種の猫です。家には4歳♂雑種のねこちゃんがいるのですが、二匹をどう対面させるべきか、迷っています。元々いた猫ちゃんは寂しがり屋で甘えん坊で家族は父親以外にはとても懐いています。父とは数年一緒に暮らしてはいるもののなか...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

じゅ
じゅ - 2014/06/22
1445
解決
回答

1

懐かない子猫

三日ほど前に会社の倉庫にて二匹の子猫を保護しました。 多分3.4ヶ月はたってると思われます。 しかし昨日親猫が探して泣いてるということを聞いてしまいました。 セキュリティに引っかかり、捨てられてもっていう人間の心配な気持ちだけで引き離してしまってまし...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

ちろ8379
ちろ8379 - 2014/06/21
191

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん438
    回答数356
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る