猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

3

病院を途中で変更

先週、うちの猫に目やにが出ていたので病院にかかりました。 2ヶ月を過ぎたこともあり、一緒にワクチンもできればと思って行ったのですが、ついでに便検査をしてもらったところ、コクシジウムが発見されました。(体調には全く出ていませんでした) それで、薬を3日分...

健康管理 » 動物病院

モコ_ショコラ
モコ_ショコラ - 2011/11/16
1386
締切
回答

3

野良猫を完全室内飼いへ

野良猫を完全室内飼いするというのは難しいことでしょうか? 推定17歳のメス猫です。夏頃から朝晩エサを与えるようにしたところ、毎日時間になるとマンションの玄関扉の真ん前で私を待っているようになりました。猫が居ついてしまったことに大家が激怒しています。保健所...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

リエルフィー
リエルフィー - 2011/11/15
1183
締切
回答

1

猫の遠出

1歳半位の メス猫 みけちゃん(避妊手術済み)野良猫ですが お世話をしてます。(他に 母猫と兄弟猫 計 3匹) みけちゃんが 7日間行方不明で 昨日 夜 ひょっこりと 帰ってきました。もう 死んでしまったのかと 心配してました。本当に安心しました。メス猫が...

猫の生態 » 猫の習性

ほしくず
ほしくず - 2011/11/14
2987
締切
回答

2

避妊手術について。

 雌猫の手術についてです。 今は生後3ヶ月ちょっとなのでまだ少し先の話ですが、ワクチンをしてもらった病院では避妊手術の際に入院はしないとのことなのですが、猫の避妊手術は日帰りが一般的なのでしょうか?  過去に手術した犬は入院したので、少し心配です。 ...

健康管理 » 去勢&避妊

ねこにゃんにゃん777
311
締切
回答

2

野良上がりで落着きがないんですが。

里親の会で姉妹2匹をもらってきたのですが、野良の名残が残っているのか家の中を尋常ではないほど走り回ったり言って聞かせてもいろんなところをひっかいたりします。野良上がりの猫をおとなしくするにはどうすればいいんですか? それから、野良ネコだから仕方ないのでしょう...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

重太郎
重太郎 - 2011/11/12
418
締切
回答

1

子猫貰いましたが・・・

3ヶ月になる女の子(サバトラ)を、昨日母の知り合いの方から譲り受けました。 以前飼っていた20歳の猫が亡くなってから1年、もうそろそろ違う子を、と思っていたので喜んでおりましたが・・・。 全然ご飯食べないんです!!(ノД`) まだ来たばっかりで家...

その他 » その他

橙瑚
橙瑚 - 2011/11/11
1518
締切
回答

3

凶暴猫をどうしたらいいのでしょうか?

生後1ヶ月半からもらってきた子猫がもう9ヶ月になろうとしています はじめは声もださないくらいおとなしい子猫でした その後成長するたびに力が強くなってきたせいか凶暴になり、2ヶ月くらいからはもう私も傷だらけで・・・ 基本的に触られるのは好きでは...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

ゆんはる
ゆんはる - 2011/11/10
2450
締切
回答

0

威嚇の激しい子猫

先ほど生後1ヶ月程の子猫を譲り受けたのですが威嚇が激しく困っています。 譲り受ける際に親猫から離させるような感じで子猫を譲り受けました。 子猫を手にした瞬間に暴れだし数箇所噛まれてしまいました。 中々痛かったです・・・(´TωT`) このま...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

suhure
suhure - 2011/11/08
384
締切
回答

1

肛門線の絞り方を教えてください

生後3ヶ月オスの猫です。 里親として迎えたときから「オシリがくさい・・・」のです。 その後獣医さんに見てもらったところ「肛門線がたまり(つまり)やすい」といわれました。(絞ってもらいました。) 絞ってもらって1週間は臭くないのですが、1週間でまた...

病気・ケガ » 病気全般

あべっち
あべっち - 2011/11/08
1628
締切
回答

1

新しい家族を迎えるのですが。。。

来週、3匹目の新しい家族を迎えます。 4ヶ月のメス、黒の野良猫ちゃんだったそうです。 このサイトで見つけ里親希望しました。 保護主様も遠方の方ですが快くOKしてくださいました。 我が家には2匹の4~6ヶ月の先住猫がおります。 この子たちもこの...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親応募

リュウのママ
リュウのママ(退会) - 2011/11/07
181
締切
回答

2

ご飯のきりかえ

7月30日生まれの3ヶ月のネコちゃんですが・・・ロイヤルカナン キトンをお湯でふやかし、ウエットフードと混ぜてあげています。カリカリのごはんにそろそろ変えていこうと、徐々にふやかし具合を硬めにしてみたのですが・・・噛まずに飲み込んで食べています。歯は生えている...

飼い方・しつけ » フード

あいす
あいす - 2011/11/05
374
締切
回答

2

猫の品種?

猫の品種は、どうやって見るのでしょう?血統書があるといいのですが、ない場合はどうしたらいいのでしょうか? よく雑種と言いますが、なにをもって雑種というのでしょうか?宜しく御願いします。

猫の生態 » 種類

ホワイトミルキー
522
締切
回答

1

今夜どうしたらいいのか…

初めまして、すごく長くなりますが、相談に乗ってください。 10/31から生後1ヶ月半過ぎの仔猫(白茶♂・セナ)が我が家に仲間入りしました。 うちは、2階建ての一戸建てで、寝るときは2階に布団で寝ています。 セナは、今は1段のゲージに入れていて、2段の...

飼い方・しつけ » その他

モコ_ショコラ
モコ_ショコラ - 2011/11/03
596
締切
回答

2

慣れてくれるか不安です

はじめまして、びがろと申します。 この度ボランティアの方から保護されていた子猫を譲り受け、新たな家族として迎え入れました。 推定3ヵ月の女の子(キジ)なのですが、ものすごく人見知りというか、怖がってすぐに物陰に隠れてしまいます。 ボランティアの方の家...

飼い方・しつけ » その他

びがろ
びがろ - 2011/11/03
102
締切
回答

6

噛みぐせがひどい

生後6ヶ月のオス猫を、里親として飼い始めました。でもこの子の噛みぐせがひどく、遊んでほしいのかな? と思い遊んでいると、本気で噛みついてきます。又向かってきます。ごはんは人間の食べる物までほしがります。どうしつけをしたらいいでしょうか?治るものでしょうか?

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

ミー君
ミー君 - 2011/11/01
2677
締切
回答

2

元親さんへの近況報告

はじめまして。よろしくお願いします。 2ヶ月ほど前にこのサイトで子猫二匹をわが家に迎えました。 とても可愛く毎日癒されています。 子猫達を譲渡していただく条件に *時々でいいので近況報告してくださる方* とありましたので1ヶ月ぶりに二匹の近況...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親応募

ナオキチ
ナオキチ - 2011/11/01
567
締切
回答

2

新入り猫を迎え入れたいのですが・・・

うちは二匹の猫を飼っています。 基本外飼いで、よく単独で出かけたりもします。 一匹目の猫はもう十年近く前から飼っている元ノラの猫(♂去勢済)です。大分年な所為か性格はおとなしいですが、 よその猫がきたときには威嚇して、飛び掛りもします。 最近はあまり...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

ちにゃつ
ちにゃつ - 2011/10/31
294
締切
回答

5

里親に出した先のおうちで・・・

昨日こちらのサイトで里親を募集しようとして、投稿寸前で家から自転車で10分くらいのお宅の方が里親になって頂きました。 子猫をお渡しする前に少しお話をして大丈夫そうだったので里子に出しましたが、次の日に子猫が使ってたおトイレや砂に猫缶を持って里親さんの自宅に行...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

hinagiku
hinagiku - 2011/10/30
536
締切
回答

2

困ってます。

3か月になる、子猫なのですがそこらじゅうにおしっこをしてしまいます。最初は、トイレできちんとしてたのですが、2か月位してから、重ねていた服の上やかばんの上等でおもらしをしています。こういう場合は、どうしたらよろしいでしょうか。

飼い方・しつけ » 粗相

nyankuro
nyankuro - 2011/10/30
162
締切
回答

1

新規投稿について

毎日色々な人が里親募集をしていますが、新着をいち早く知るにはなにかメールなどで、知らせてもらえるようにできませんか? 見つけても遅いと募集終了になったりして、なかなかみつけることができないので何かいい方法あれば教えて下さい

ネコジルシの使い方 » 里親募集

かわいい猫
かわいい猫 - 2011/10/25
175

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん439
    回答数357
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る