猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

1

すみません。使い方があまりわからなくて・・・

すみません。使い方があまりわからなくて・・・。 この回答をして下さった皆様、ありがとうございました。 先ほど、永眠しました。21年間、一緒に居て楽しい思い出と幸せをありがとうと伝えました。 本当にアドバイスをありがとうございました。

その他 » ペットロス

ルンルン
ルンルン - 2009/05/08
352
締切
回答

3

老猫について

はじめまして。 我が家には21歳の老猫がいます。つい数日前までは歩いて隣の部屋に行ったりできていたのですが、今では歩くこともできなくなってしまった感じです。いつも押入れの中で生活しています。呼吸が苦しそうで、寝返りとかも自力では出来ない状態です。押入れの中で...

病気・ケガ » 病気全般

ルンルン
ルンルン - 2009/05/08
184
締切
回答

2

噛み癖の治し方

ラガマフィンのオスを飼っています。生後7ヶ月くらいです。気性は激しい方で噛み癖があります。いろいろと本を読んだり、このサイトで治し方を勉強してためしています。大きな声や音ではかえって興奮するため霧吹きやスプレーをしばらく試しています。ただ、噛んだ直後に手元にな...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

Nob
Nob - 2009/05/06
1920
締切
回答

2

忘れてしまったのでしょうか・・・

猫の性格と対処についてぜひアドバイスいただければと思い、投稿しました。 生後3か月弱のスコティッシュ(女の子)と暮らしています。生後1か月半でこの子を迎え、とても懐いていたのですが・・・。出張のため10日間程不在することになり、甘えん坊で寂しがりやなので...

飼い方・しつけ » その他

ルル子
ルル子 - 2009/05/03
165
締切
回答

2

性格が変わったみたい・・・

避妊手術をしてから5日目なんですけど、昨日の夜から「にゃぁにゃぁ」鳴いて甘えてくるんです。 今まで私にそんなことしてくるときは餌の時だけだったので、びっくりしてます・・・ 性格もサバサバしてる子で、私の弟以外に甘えることは滅多になかったんです。 ...

猫の生態 » 性格

まきんこ♪
まきんこ♪ - 2009/05/03
1084
締切
回答

2

変な行動

避妊手術が済んでいる3歳の雌猫です。一緒に寝ていましたが、最近私の脇腹や腕に前足と後ろ足でうっとりとしながら踏み踏みを繰り返します。 家内が見ててなんか変だと言います。これは一種の自慰行為になるのでしょうか? やらせないようにしたところ、今度は私のセーターや家...

健康管理 » 去勢&避妊

マックパパ
マックパパ - 2009/05/01
287
締切
回答

1

兄弟ネコの通院キャリーについて

もうじき一歳になる、 2匹の兄弟ネコを飼っています。 今、2匹を病院へ連れて行くときのキャリーバッグについて悩んでいます。 もっと仔猫の頃は、一つのバッグに二匹を入れて連れていっていました。 去勢手術の時は、さすがに体重オーバーだったため、一匹...

グッズ » ケージ&キャリー

タンゴ
タンゴ - 2009/04/28
1475
締切
回答

1

トイレで寝る猫・・

実は昨日新しい猫ちゃんを飼いました。もともといた猫ちゃんははじめて見たときに フーフーといいながら起こったような感じで猫ちゃんにネコパンチしてたんですけど 一日経ちフーフーいわなくなったかと思ったら新しい猫ちゃんのおトイレでリラックスして寝てしまう...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

mw0328
mw0328 - 2009/04/28
318
締切
回答

2

噛み癖の直し方教えてください

こんにちは  今回はもうじき9ヶ月になる子猫の噛み癖です。 我が家にはもう1匹2ヶ月ほど年上の猫との2匹猫を飼ってます。(2匹とも避妊済みです)他の方のを見ると手に噛み付く事が多いみたいですが、我が家では手に噛む事は全く無くその代わり紙や細い電気コードを噛...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

miya-neko
miya-neko - 2009/04/25
1301
締切
回答

1

病気?

最近、うちの猫(♂6歳)の様子がおかしい気がします。変だな?と思ったきっかけですが、水を飲む料が減りました。そのせいもあり、オシッコの料も少なくなった気がします。 次に、食欲がない。 ふだん、カリカリ餌を食べさせていましたが食べる量が減ったので、缶詰を混ぜ...

病気・ケガ » 病気全般

ゆかりん♪
ゆかりん♪ - 2009/04/24
484
締切
回答

0

猫の保護について

猫が懐いてから保護したかったのですが、 妊娠しているようなので、捕獲器を使って 保護せざるを得ない状況になりました。 捕獲器を使って保護されたことのある方、 何かポイントというかコツがありましたら ご教示いただけると幸いです。

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

こたつ
こたつ - 2009/04/20
68
締切
回答

1

一匹だけひいきする母親のこと

今月より一か月の茶トラの子猫を 飼育するようになりました。 母猫と兄弟猫と一緒にすくすく元気に 育って人懐こく、元気な男の子です。 夜は人と一緒に寝ないとさみしがる 甘えたな子です。 ですが、昼間は皆仕事に行っているということ (帰宅は早いで...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

れおらむ
れおらむ - 2009/04/18
2826
締切
回答

0

大阪在住なので

はじめまして。4/13に仔猫を保護し、早速こちらで里親を募集させていただきました。コンピューターに疎いもので、この欄を利用してよいものか、悩みながら書いております。 早速の募集への質問ありがとうございます。 私は大阪在住なので、出来れば里親さんは、せめて近...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

こんちゃん
こんちゃん - 2009/04/17
66
締切
回答

3

留守中の猫の居場所

GW後に乳離れした(トイレのしつけはわからない)子猫をもらう予定なんですが、私がいる時は出しっぱなしで遊ばせようと思いますが留守中はどうしようか考えてます。トイレのしつけが出来ていれば危ないものはしまって出しておいてもいいんですが、しつけ前だったらやっぱりゲー...

その他 » 留守番

xるなx
xるなx(退会) - 2009/04/17
863
締切
回答

2

キャットタワーは買いたくない、購入したことない方に聞きます

こんにちは。キャットタワーは買いたくない、購入したことない方に聞きます。 買いたくない、今まで購入されていない理由を教えてください。 1.価格が高い ○○で代用できる、○○に比べると高い 2.魅力的な商品がない デザインがどれも同じ 3.大...

グッズ » キャットタワー

junlin0726
junlin0726 - 2009/04/16
1875
締切
回答

3

子猫の死

初めまして。 わけわからずにもかかわらずどうして二度も同じ事が起きたのか誰かに聞きたくパソコンはゲームとyahooしか知らないのですが、いじくってここにたどりつきました。  一昨年の5月手乗り猫(おそらく一ヶ月ほど)を拾い飼い始めたものの10月に...丁度一...

その他 » ペットロス

yuko
yuko(退会) - 2009/04/06
2811
締切
回答

3

避妊手術後

昨日無事に避妊手術が終わったのですが、傷口を舐めないように洋服みたいなのを着せられています。 ご飯はモリモリ食べて元気なのですが、歩き方がぎこちないんです。傷口に違和感があるからでしょうか?? ひょいと登ってた場所にも登れなかったり降りられなかったり… ...

健康管理 » 去勢&避妊

あーチャン
あーチャン - 2009/04/02
1449
締切
回答

2

猫のDVD

いろいろなサイトにたまにあるのですが猫の見るDVDがあるようです。TUTAYAとかでレンタルなどもあるのでしょうか?販売しかないのでしょうか?

グッズ » その他グッズ

おっちゃん?
おっちゃん? - 2009/04/02
149
締切
回答

2

オスメスの選択

以前オス猫を一匹だけ飼っていたのですが、8歳で病気で死んでしまいました。 さみしくしていたところ、先日、知り合い家の猫に仔猫が4匹(オス2匹、メス2匹)産まれ、その仔猫を譲ってくれることになりました。 今度は2匹ほしいのですが、オスメス一匹ずつがいいのでし...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

pake
pake - 2009/03/30
492
締切
回答

1

さかりの手術

5ヶ月超えのメスのアビシニアンを飼っています。2週間くらい前からニャオーンニャオーンと昼夜を問わず鳴くようになったので、健康診断の際に避妊手術の相談をし、明後日手術になりました。 そこで、質問なんですが、避妊手術をすれば、今のように頻繁に鳴くことはおさまりま...

猫の生態 » 発情期

あーチャン
あーチャン - 2009/03/29
377

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん440
    回答数357
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る