猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

1

さかりについて

昨年の10月に迷い猫が現れ、その子を飼い始めて3カ月になり、ネールといいます。健康診断で心臓に雑音がある。「パタッと倒れたりしない?」なんて言われたのですが、幸いそんな症状は見られず、ホッとしていたのもつかの間… 昨年の暮れより「さかり」が始まったのです...

猫の生態 » 発情期

cocomama-..-
cocomama-..- - 2009/01/29
298
締切
回答

1

夜鳴き昼鳴き

皆さん こんにちは 早速ですが、我が家の6ヶ月になる仔猫(未避妊)に関する悩みです。 いわゆる夜鳴きです。。(他に8ヶ月位になる仔猫がいますが鳴きません) 夜といわず昼でも、皆が一緒にいても鳴きます。 それもわざわざ1匹になってよく響く廊下や階段で。 ...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

miya-neko
miya-neko - 2009/01/27
560
締切
回答

4

ネコの洋服って!?

犬は良く洋服を着ていますし、喜んで着ている様子。売っているのもほとんどが犬用ですよね。ネコって着せたらダメなのでしょうか?グルーミングの邪魔とか…考えられますが、洋服って可愛いですよね?!

グッズ » その他グッズ

cocomama-..-
cocomama-..- - 2009/01/26
265
締切
回答

2

理由不明の喧嘩について

6歳の母猫(避妊済み)とその1歳の息子2匹(去勢済み)が家にいるのですが、最近その他に1歳の雌(未避妊)が加わりました。 仲良し親子で、若い雌とは喧嘩もしないがくっつく事もありませんでした。 最近その雌が発情し、発情行動をとるようになりました。 すると雄...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

くるくる
くるくる - 2009/01/22
435
締切
回答

1

去勢手術の病院選び

前回も去勢手術の件でお世話になりました。 前回は日帰り手術と一泊手術の悩みだったのですが、 今回は手術する病院のことで悩んでいます。 ワクチンで行った病院は先生も病院の設備もとても良かったのですが、 去勢手術でも一泊入院の方針でした。 うちの仔た...

健康管理 » 動物病院

ぐるみ
ぐるみ(退会) - 2009/01/20
637
締切
回答

1

どこにでも・・・。

2歳で男の子のアメショを飼っています。 疑問なのは、玄関・カーテンなど どこにでもおしっこをしてしまう事です。 ちゃんとトイレでするのに、たまに 玄関やカーテンにしてしまいます・・・。 特に多いのが『玄関』です。 どうして、トイレですることを覚...

飼い方・しつけ » 粗相

ネコ♪らぶ
ネコ♪らぶ - 2009/01/18
425
締切
回答

3

毛玉だらけなんです

チンチラを飼っています。1匹だけ、手に負えないぐらい毛玉だらけで困っています。最近は、手入れすら難しくなってきました。こんなときは、剃ってしまうしか方法はないのでしょうか。そして、沿ってしまう場合は、トリマーか病院に行った方がよいのでしょうか。ちなみに、長毛種...

その他 » その他

ikkoshige
ikkoshige - 2009/01/18
4191
締切
回答

1

懐かない猫の餌やりなど

時々相談させていただいています。 元野良の雄猫が1ヶ月前に家に上がってきて1ヶ月がたちました。先日ワクチン接種の為、病院へ連れて行く際に、捕獲に手間取り無理やりケースに押しこんだりしたので、警戒が強まってしまいました。 ケージを開け放して1部屋を猫部屋...

飼い方・しつけ » その他

ねこばーばー
ねこばーばー - 2009/01/16
736
締切
回答

2

トイレに20分(´Д`;)

最近1年ぐらいの 猫がトイレに入って おしっこの体制のまま ずーっと止まってます。 おしっこは出てません。 その何日か後 他の1匹も 同じ様な事をしました。 2匹揃って トイレでじーっと 止まってたのですが、 理由が全くわかりませ...

病気・ケガ » 腎臓&膀胱

卍ндяц卍
卍ндяц卍 - 2009/01/08
458
締切
回答

1

爪の手術

今5か月になる猫をもうすぐ去勢手術するのですがその時に爪を抜く手術も一緒にしようか迷ってます。 完全室内飼いにしているのでお医者さんに勧められたのですが迷ってます。とてもやんちゃな子でリビングの梁に上ったりソファーで爪とぎをされるのには困ってます。でも人にひ...

健康管理 »

osono
osono(退会) - 2009/01/07
1063
締切
回答

1

去勢手術

てんかん持ちの猫が1年3ヶ月になりました。生後5ヶ月ぐらいから発作はなくなりましたが、寝ている間は全身が痙攣しています。就寝中のピクピクする様子とは明らかに違うので病気が原因と判断しています。  遅ればせながら1ヶ月前から発情期の状態がひどくなり、四六時...

健康管理 » 去勢&避妊

Toshichan
Toshichan - 2009/01/06
2840
締切
回答

2

暴れて病院に連れていけないんです

昨年2月に去勢手術で怖い思いをしたせいかうちのクロは病院に連れて行くためケージに入れようとするとすごく抵抗するんです。 無理やりケージに押し込めても断末魔のような悲鳴をあげ、中で自分の爪が全て折れてしまうまで暴れてとても運べません。先日も何回も吐いたので病院...

健康管理 » 動物病院

クロとチャー
クロとチャー - 2009/01/06
4372
締切
回答

1

先住猫と新入り猫

うちには7歳になる先住猫(オス虚勢済み)がおります。11月の始めごろ、友人から相談を受け、メス猫(現在5ヶ月)を引き取りました。その猫は怪我をしているところを保護され、病院で治療を受けたあとうちに来ました。しかし、生まれてから野生で育ち人間慣れしていないためか...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

miyarin
miyarin - 2008/12/27
2653
締切
回答

1

なんでも食べようとします

ウチの猫は今生後3ヵ月半です。 ご飯もすごくたくさん食べて健康なのですが。。。 ただ、なんでも食べようとするんです。 いつも食べる前に取り上げるのですが、最近、たぶん輪ゴムだと思うんですけど、口にくわえてて、「あ、取り上げなきゃ」と思って...

飼い方・しつけ » フード

asya
asya - 2008/12/18
701
締切
回答

1

見損なった動画を探しています

カテゴリーがちがっているかもしれませんが。 最近MSNで<ロボット掃除機に乗ってくるくる回る子猫>という動画がありました。 その動画を見損なったので、検索してみましたが、みつかりません。 どなたかご存知でしたら教えてください。

ネコジルシの使い方 » その他

パンナ
パンナ - 2008/12/15
372
締切
回答

3

保護したのら猫の飼い方について

生後5ヶ月の野良猫を2匹保護しました。避妊手術後外に離してあげたほうが幸せなのか、とても悩みましたが現在保護しています。野良母に育てられているので、人間は全くだめで、家に来て10日ほどたちますが、唸ってばかりで威嚇ばかりです。食欲はあります。おトイレも上手です...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

こたつ
こたつ - 2008/12/15
842
締切
回答

2

人間の子供とネコちゃんとの生活について

うちでは今1匹飼っているんですが、友人からこんな話を聞きました。「ネコ飼ってると妊娠中とか産まれた後とか色々衛生面で良くないんじゃない?」と・・・  結婚したばかりの私は近いうちにはと思っていた矢先でしたので気になっています。   今住んでいる部屋は決して...

その他 » その他

kapi
kapi - 2008/12/09
348
締切
回答

2

仲良しの猫が突然ケンカ

家には、オス1頭、メス2頭の猫がいるのですが、 オス(4歳、生後7ヶ月の時に去勢済み)とメス1頭(5歳、保護した2才の時に避妊済み)が、突然ケンカするようになりました。 今までは時々毛づくろいをし合うこともあり、 とても仲が良く3頭楽しい同居生活をし...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

ねこばば
ねこばば(退会) - 2008/12/08
3418
締切
回答

0

植木鉢におしっこ・うんこします。

初めまして。生後半年くらいの雌猫を保護して昼間は外、晩になれば部屋に入れて世話しています。最初連れてきたときトイレがわりの植木鉢の鉢皿に新聞紙と少しの土を入れたらうまくしてくれたので安心していました。それからすぐに猫用のトイレセットを購入し流せる猫砂を入れたと...

飼い方・しつけ » 粗相

くろくろ
くろくろ(退会) - 2008/12/06
2413
締切
回答

3

避妊手術後の性格の変化について

こんにちは。  避妊・去勢手術の後で性格が変わることもあると聞きましたが、皆さんの猫ちゃんたちはどんな風に変化しましたか?  先週、避妊手術を受けたばかりのうちの猫(雌、生後6ヶ月くらい)について、相談です。  手術前はとても活発で、ねこじゃ...

健康管理 » 去勢&避妊

のりん
のりん - 2008/11/27
7539

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん440
    回答数357
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る