猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

4

フケ

うちのネコ(男・3歳)が、最近フケが目立つようになってきたのですが、ブラッシングをした後などが、特に目立ちます。 特にこれといった皮膚のトラブルは今のところ発見できないのですが、なにかしらの病気でしょうか? あと、皆さんはどのくらいの頻度でブラッシングをし...

その他 » その他

バズ
バズ - 2006/09/24
448
締切
回答

4

子猫を救いたい!!

ヘルパーの仕事をしています。 仕事先のお宅にノラとしている猫が5匹子猫をうみました。 今、生後1ヶ月くらいです。 5匹雄 2匹雌 です。 その雌2匹が今日行ったら凄く弱っていて、子猫用のパウチを買っていったのですが食べないのです。他の3匹はガツガツ食べ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

みづき
みづき(退会) - 2006/09/22
196
締切
回答

2

昨日からおかしいんです・・・

うちのネコが昨日去勢前の血液検査をして帰って2~3時間後からちょっと様子がおかしくて・・・ 今朝はご飯も水も欲しず、せまくて暗い場所を探して隠れてしまうんです・・・ 症状は一人でかってにシャーって怒ったり、ビクッビクッって頭がなったりで・・・ ...

病気・ケガ » 病気全般

mika
mika(退会) - 2006/09/21
471
締切
回答

4

はじめまして!どうぞよろしくお願いします。

はじめまして、ツナといいます! 今一人暮らしをしています。ねこチャン大好きな私なのですが、ペット禁止のアパートのため、ずっと猫チャンを飼うのをあきらめていました。ですがみなさんの話をみていると、ペット禁止でも飼われている方もみえるみたいで・・・す、すごいとお...

その他 » その他

つな
つな - 2006/09/20
796
締切
回答

1

赤ちゃんとネコ

我が家に妹が赤ちゃん(生後3ヶ月)を連れて泊まりに来ました。すると、うちのネコは尻尾を下げたままウロウロうろうろ。食事も殆どとりません。挙句の果てに嘔吐。どうやら、異星人(赤ちゃん)がストレスのようですが、何か対処法はありませんでしょうか?

病気・ケガ » 嘔吐&下痢

バズ
バズ - 2006/09/20
404
締切
回答

2

捨て猫保護・威嚇がすごいです

おととい子猫を2匹拾ったのですが、うちには 先住猫が2匹おり、里子に出す予定です。 ご相談なのですが、茶虎(オス)の子の威嚇がもの凄くて いずれ里子に出す予定なのに、こんなに人間を威嚇してて 大丈夫なのかな?><と心配です。 三毛の女の子も威嚇は...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

くるり
くるり - 2006/09/19
1203
締切
回答

1

にゃんこと暮らす

来年早々にうちのにゃんこ(4匹)を連れて実家を出ようと計画中です。ちびちびネットなんかで物件チェックしているのですが、ペット可でもさすがに1匹~2匹までが常識的みたいで。 飼っている者にしたら1匹でも4匹でも変わらんだろ!!って感じなのですがね。 もちろん...

その他 » 引越し

ちびっ子達
ちびっ子達 - 2006/09/17
278
締切
回答

1

新幹線に乗る猫のストレス

家の猫♀ももの去勢をするために病院を探していたのですが なかなかいいところがありませんでした。 ♀なのでお腹を切らなければならないし 間違った病院は絶対に選びたくありません。 実家(名古屋)なのですが、実家の猫は猫専門の病院に かかっていてそ...

健康管理 » 動物病院

なみえ
なみえ - 2006/09/17
1295
締切
回答

12

オシッコ

家の旦那様が、行くとこ行くとこにオシッコをするんです。 布団の上はもちろん、ちょっと床に置いた洗濯物から、まぁ色々。 もちろんちゃんとトイレでもおしっこをするんですが・・ 家の母父は、ものすごく困っております。 オシッコをそこらでしなくする方法...

飼い方・しつけ » 粗相

紅ちゃん
紅ちゃん(退会) - 2006/09/17
932
締切
回答

3

猫トイレの置き場所について

実家に戻って来てからずっと、猫のトイレは玄関に置いているのですが(猫達は玄関に繋がれている為に)、真ん中の弟が風水がどうたら言って、玄関に猫トイレを置くなと最近毎日言われて困っています。 我が家は部屋が3っつ有りますが、仕切(襖とか外している)が無く、ベラン...

グッズ » トイレ

まゆごん
まゆごん - 2006/09/15
8956
締切
回答

2

噛み癖

はじめまして、猫との共同生活初心者です。 我が家のにゃんこ「マロ」(2ヶ月半)は噛み癖があります。 意識がちゃんとしてるときは甘噛みなんですが 眠くなってくると強めに噛んできます。 そして寝る間もおしんで遊ぶため、眠くなってから寝るまで1~2時間はかか...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

マロ
マロ - 2006/09/15
539
締切
回答

3

おしっこを布の上ならどこでもしてしまいます。

たった今登録したての新参者ですがよろしくお願いします。 今飼っている猫(イチロー 雄(去勢前) 10ヶ月)は砂場でもおしっこをしますが、布にするのが大好きで、布さえあればどこでもしてしまいます。生後4ヶ月までペットショップでトイレが設置されていなかった環...

飼い方・しつけ » 粗相

イチローとミキ
イチローとミキ - 2006/09/14
6161
締切
回答

4

療養食

先週の金曜日に我が家の猫一歳去勢済み4キロが結石になりました。病院にて潜血、結石を認め抗生物質、止血剤の投与、それと石を溶かす作用があるとのことで食事を療養食(ヒルズのs/d)にするよう指示がありました。 日曜日には完全な尿閉状態になり尿を取り出してもらいま...

飼い方・しつけ » フード

ゲンさんちの猫
ゲンさんちの猫 - 2006/09/13
688
締切
回答

2

ウォーターファウンテンがぁ~

はじめまして!! 初質問です!!! うちは多頭飼いということもあり1年くらい前にウォーターファウンテンを使い始めました。 最初は気にならなかったのですが、最近、というかこの夏、水漏れなのか結露なのか床水浸しに困っています。 専用のマットも使っている...

グッズ » その他グッズ

ちびっ子達
ちびっ子達 - 2006/09/12
234
締切
回答

2

トイレ砂を飛び散らせない方法は?

猫を10頭飼っています。トイレは6箇所に設置してあり、それぞれ平均的に使われていますが、トイレの外に撒き散らされる砂に困っています。多くの場合が「指の間」に挟まったものが落ちるのだと思いますが、ひとつの方法として「人工芝」をトイレ前に敷いていますが、あまり効果...

グッズ » トイレ

ねこまみれ
ねこまみれ - 2006/09/01
975
締切
回答

2

動物病院の選び方~。

新米ママのきららです。 保護猫のきらら姫が我が家に来て、もうすぐ1ケ月半になります。 腎臓が弱いということで、通院中ですが、どうも、病院の先生が、猫ちゃんが苦手な先生のようです。 診察室も、ワンチャンがほとんどです。 色々、調べると、どうも、猫...

健康管理 » 動物病院

きらら
きらら(退会) - 2006/08/30
281
締切
回答

3

外猫を家猫に

成功した方。部屋の環境作りの提案、配置やおもちゃのおすすめ。何か、教えてください。毎日仕事があるので昼間9時間お留守番です。寂しいでしょうか?二人飼いがいいでしょうか?今、9歳女の子一人です。寂しくなく、快適にしてあげたいと毎日試行錯誤の日々です。キャットタワ...

その他 » 散歩&外飼

はなちん
はなちん - 2006/08/28
983
締切
回答

2

外に出たがるんです。。。

こんにちは。 うちのチェリーは外に出たがり、朝方鳴きます。 また、網戸も自分で開けるようになり、 勝手に出て行きます。 何か対策といったものはないでしょうか? また経験した事のある方、お話を聞かせてください。

その他 » 散歩&外飼

猫大好き
猫大好き - 2006/08/25
259
締切
回答

2

とても仲良しだったのに・・・

はじめまして、我が家の猫メス3歳(避妊まだ)と雄1歳(去勢済み)は1年前より一緒に暮らしており、とても仲良しでした。先日出かける為2匹を獣医さんに預けたところあんなに仲良しだった2匹が大ゲンカするようになってしまいました。理由は分かりませんがすごい声を出して今...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

ちょこ
ちょこ - 2006/08/20
134
締切
回答

5

はなくそが・・・

8歳になるクツシタはいつも鼻くそがついているんです。 取っても次の日にはまたついています。 ひどくはないのですがピンクの鼻に黒い鼻くそで目立ちます。 もう一匹の子にはぜんぜんなくて気になります。 病院には一度行って薬をいただいてその時は少し直りました。...

病気・ケガ » 病気全般

torakuu
torakuu(退会) - 2006/08/16
2580

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん440
    回答数357
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る