猫に関する質問

ペット保険のアニコム
締切
回答

1

みーちゃんの里親募集~その後~悩み~粗相(T_T)

こんにちは。 みーちゃんかぁさんと3匹の子猫たちは2ヶ月目に突入し子猫はわんぱくざかりです。 里親さんもおかげさまでぼちぼち見つかりました。 っっが! みーちゃんかぁさんのちとしたお粗相に困っています。 家に来た当初はキャットワレを使用したのですが小...

飼い方・しつけ » 粗相

てのり
てのり(退会) - 2006/08/16
305
締切
回答

4

ウンチを踏むんです。

240gの子猫を拾って1ヶ月が経ち、順調に育ってくれてるのですが、ウンチをした後の砂掻き中に、毎回、ウンチを踏んでしまいます。 その度に、拭いたり、洗ったりしてますが、嫌がるので可哀想になってきました。 私が、神経質過ぎるのでしょか? トイレが悪いのでし...

飼い方・しつけ » 粗相

カガリ
カガリ - 2006/08/02
15058
締切
回答

3

捨て子猫について教えて下さい。

ネコについて詳しい先輩方にご相談です。実は今会社の裏手に捨て子猫が3匹います。自分もネコを飼っているので、その子がしきりに鳴いて気が付きました。車の通りが多い場所なんですが、木の根元に隠れています。ほうっておくと飛び出しそうで怖くてしかたありません。かといって...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

T−HEAD
T−HEAD - 2006/08/01
630
締切
回答

8

ペット可 賃貸

皆さん、猫を飼われていると思いますが 最近少しずつ、ペット可の物件が増えてきましたね。 しかし、うちには3匹の猫がいるので 少ない物件の中でさらに少なくなります。 そこでペット可を重視しているような不動産や おすすめの不動産を教えてください。 やは...

その他 » その他

ニャラ〜ズ
ニャラ〜ズ - 2006/08/01
1502
締切
回答

5

抱けません

1ヶ月くらいの子猫を保護し、抱かれるのを極度に嫌がり、その後、動物病院へ3回ほどやっとつれて行ったのですが、今は元気になってはね回って1日1時間は遊び相手になって馴れたと思うのですが、触られたり、抱かれるのを極度の嫌がり、つかまらないところに逃げ込みます。 ...

その他 » その他

さーちゃん
さーちゃん - 2006/07/31
689
締切
回答

5

保護した仔猫を先住猫が玩具にします・・・。

とっても困っています(´;ω;`) 相談させて下さい。 先日雨でずぶぬれガリガリ仔猫を保護しました。 我が家では9歳の「万里」♂と1歳3ヶ月の「朱璃」♂を飼っています。 仔猫がなじんでくれれば いずれ家の子に・・・と思っていました。 ...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

ミュー
ミュー - 2006/07/28
436
締切
回答

4

雄猫のスプレー。。。。

うちのメロディー(以下メロ)が、しょっちゅう私の家のほうの玄関にスプレーをしてきます。 この間、現場を目撃して、思いっきり叱りました。 でも今日もまた2ヵ所やられてまして・・・・ なにか良い方法、ご存知ありませんか??

飼い方・しつけ » 粗相

+愀+
+愀+ - 2006/07/27
600
締切
回答

4

犬猫用の空気清浄機について教えてください

犬猫用の空気清浄機を使っている方はいらっしゃいますか? 毛やほこり、臭いなどをどの程度まで取ってくれるのか、使い勝手はどうなのか、実際に使っている方の話を聞かせてください。 場所は、大体六畳二間のスペースに使いたいと思っていますので、アドバイスをお願い...

グッズ » その他グッズ

アオリ マイカ
アオリ マイカ - 2006/07/26
450
締切
回答

1

血液検査 BUN 37 って?

先週から、猫ちゃんライフを始めたものです。 お外にいた里親猫を譲り受け、念のため、動物病院で、血液検査をしたところ、腎臓が弱っていると、 言われました。 クレアチンは、正常値なので、ひどく悪いわけではないけれど・・・と、言われました。 お腹にも、虫がい...

病気・ケガ » 腎臓&膀胱

きらら
きらら(退会) - 2006/07/26
1132
締切
回答

6

トイレの処理について・・・

はじめて投稿いたします。 トイレの処理について質問なのですが、 ウンチやおしっこはみなさん、どのように 捨てられていますか? 私は、密封できるごみ箱にとりあえず おしっこのかたまりやウンチを入れて 定期的に捨てていますが、時期的にも暑さなどのせ...

グッズ » トイレ

りんボウ
りんボウ - 2006/07/20
1001
締切
回答

5

首輪について

もうすぐ3ヶ月になる子猫を飼っています。 将来外にも出すつもりなので、ネームプレートを入れた首輪を付けたいのですが、先日試しに付けるとパニックを起こし大暴れしてしまいました。 転げまわって暴れるのでかわいそうですぐに外してしまいました。 まだ首輪をつける...

グッズ » その他グッズ

kyon
kyon - 2006/07/18
311
締切
回答

3

新聞紙を食べる!

3ヶ月室内飼いのメスの子猫なのですが 新聞紙や広告をやたらと食べてしまうんです。 エサは十分にあるのに。。。 あと、クモやハエなんかの虫もパクッと。。。 これって食べて体に害はないんでしょうか? 起こっても止めてくれません。

飼い方・しつけ » フード

クロ
クロ - 2006/07/17
1413
締切
回答

3

耐久性のあるおもちゃの情報をください。

うちは8匹いるんですが、すぐにおもちゃをダメにされてしまい2週間もちません。 適当に紙などを丸めて投げてもすぐにボロボロにされてしまいます。特に、羽系は2日もちません。捕まえた瞬間にむしり始めます。 なんにでも興味をしめして遊んでくれるので、種類は問いませ...

グッズ » おもちゃ

take
take - 2006/07/05
970
締切
回答

2

おしっこの悩み

最近、おしっこはするんですけど、たまぁに1日一回もしないときがあるんですけど、どうすればいいんですか??

飼い方・しつけ » 粗相

ナルト
ナルト - 2006/06/30
231
締切
回答

2

ウンチの固さ

2ヶ月半くらいの子猫です。 飼いはじめて1週間、最初の2日くらいは固いコロコロしたウンチで トイレ掃除も楽だったのですが、ここ4日はやわらかウンチです(2匹とも) 砂かけするおりこうさんなのは、いいのだけど、やわらかいので、足に付いてしまいます。 その...

飼い方・しつけ » 粗相

タマチャ
タマチャ(退会) - 2006/06/27
1291
締切
回答

3

ブラシを噛む

はじめまして。 子猫2匹を飼い始めて6日目の初心者です。 いろんな疑問を、過去ログで勉強していますが まだ全部は読んでいません。重複していたら ごめんなさい。 ブラッシングをしてあげると、気持ち良さそうに ゴロゴロのどを鳴らすのですが、ブラ...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

タマチャ
タマチャ(退会) - 2006/06/22
3921
締切
回答

3

おしっこを・・・

野良猫生まれてまもなくのメス猫を飼い始めて6年ぐらいたちますが、最近おしっこを猫砂以外のところでするようになり困っています。以前はそんなことはありませんでした。メス猫でもマーキングするのでしょうか?避妊手術で直るものでしょうか?ちなみに猫は2匹いますので猫砂も...

飼い方・しつけ » 粗相

マコ
マコ - 2006/06/16
385
締切
回答

5

子猫の噛み癖

こんにちは。先月から子猫を飼い始めて、先住猫とも仲良くやっているのですが、どうも噛み癖がひどくて、お客さんや、私たちに噛み付いてきます。 本人はじゃれているつもりなんでしょうが、甘噛みを知らないようで、とにかく毎日かまれて大変です。 なんとか、噛み癖を直す...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

むめ
むめ - 2006/06/12
517
締切
回答

2

口臭・・・

10歳の雄、にゃん太の口臭が気になります。 えさの臭いがしみついているような・・・ えさはドライタイプのものを与えています。やはり、ガーゼなどで口の中をきれいにふき取るなどしないといけないですよね?至難の技ですよね・・歯茎などには見た感じ、異常はなさそうな...

健康管理 » 臭い

ころっけ
ころっけ - 2006/06/11
523
締切
回答

3

猫同士の相性

 こんにちは。  この度、諸事情があり私と夫とバブジーという名前の猫(6ヶ月オス)が賃貸アパートから私の実家に移り住むことになりました。  しかし、実家でもミッチーという名前の猫(5歳メス)を飼っていて本日、初対面させましたところミッチーがバブジーを見るな...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

うたあた
うたあた - 2006/06/11
396

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん440
    回答数357
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る