猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

2

キャットフードを食べてくれない

猫を譲り受けました。2週間になります。 前の飼主さんのコラムには好きな食べ物はパン、チーズ、ポテチ。 こんな人間の食べ物をあげるわけにいかないとキャットフードのドライタイプをあたえています。 が、食べようとしないのでパウチタイプの猫缶を少し混ぜてあげると...

その他 » その他

ツァーロン
ツァーロン - 2022/05/06
584
解決
回答

1

母猫と子猫をいつ保護するか

ご近所の屋根裏で野良猫が出産し、屋根裏から出したその子たちが、今度はうちの庭の穴の開いた家具の中に引っ越してきました。里親さんが見つかるまで追い出さないことになりましたが、今この親子を捕獲しておくべきでしょうか?親子を、というのは、まだ子猫はおっぱいが必要そう...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

うさみソ
うさみソ - 2022/05/05
625
締切
回答

3

生後3週間の子猫 肛門を拭くと血がつきます

見て頂きありがとうございます! 5月1日に生後2、3週間ほどの子猫を保護しました。 4日現在まだうんちをしてないのですが大丈夫なんでしょうか?(慣れないとこにきてなのかあまりミルクは飲んでくれません) 今朝おしっこの手伝いしたらティッシュに血がつきました...

飼い方・しつけ » その他

りゆ∞
りゆ∞(退会) - 2022/05/04
543
解決
回答

1

病院での爪切り

うちに来て3ヶ月の元保護猫ですが、触ると引っ掻く事があり、爪を切ってもらいに病院に連れて行きました。 人馴れが十分じゃなく警戒心が強いから切れないと言われました。甘えモードの時は撫でても大丈夫ですが、それ以外は引っ掻こうとする事があり、肥満の状態を調べたり、...

その他 » その他

ひろたけこ
ひろたけこ - 2022/05/02
889
解決
回答

2

猫ちゃんの下痢

閲覧ありがとうございます! 今朝夜勤明けに猫ちゃんを保護し、急遽だったのでペットサークルに猫トイレ、かまくら型のベッド、お水を置き、あまりジロジロ見ないように様子を見ていました 保護してから数時間して、粗相もなくちゃんとトイレで排泄してくれましたが、下...

飼い方・しつけ » その他

とら52
とら52 - 2022/05/02
1914
解決
回答

8

下痢が続いています

病院で血液検査とエコーで異常無し。 お腹が痛いのか食欲も落ちています。 便の検査をする予定ですが、 どうしたらいいのか、、 何の餌をあげればいいのか、、 何のお薬を飲ませればいいのか、、 お薬は、アレルギーなのかもと、ステロイドをあげていました...

病気・ケガ » 病気全般

はっぴーらいふ
はっぴーらいふ - 2022/05/01
762
締切
回答

2

保護猫の怪我

保護猫が昨日の夜、ご飯後から前足を地面につかず、歩きます🚶‍♀️ びっこをひいてるように見えるし。 肉球が黒いような感じがします。 何でそういう風になったのか原因不明です! でも昨日他の野良猫と喧嘩みたいなことをしていたみたいです。わかる方教えてくださ...

病気・ケガ » 病気全般

恋羽
恋羽 - 2022/04/30
520
解決
回答

0

子猫の誤飲について

至急助けていただきたいです。 先ほど夕食を食べていたところ、少し目を離した好きに子猫(6ヶ月)がデミグラスソースを食べてしまいました。かかっていたソースではなく、カップで別添えになっていたもの(全部で大さじ1強くらいだと思います)を2/3くらい舐めてしまったよ...

病気・ケガ » 病気全般

ぶるまる
ぶるまる - 2022/04/29
371
締切
回答

1

期間満了、募集終了とは?

期間満了、募集終了とは、どういう意味ですか?可愛い猫がいるのですが、もう応募は無理なんですか?

その他 » その他

tomtomomo
tomtomomo - 2022/04/27
1227
締切
回答

3

トライアル中の猫が鳴くようになりました

保護猫カフェからのトライアルで猫ちゃんがやってきて一週間経ちました。 臆病な子なので、まだまだケージの隅でおびえるばかり、撫でさせてはくれますがとても緊張します。 ねこじゃらしを振ってみてもたま〜に引っ掻く程度で、遊ぶよりまだ怖い!て感じ。唯一のコミュニケ...

飼い方・しつけ » 鳴き癖

しのの
しのの - 2022/04/26
3954
解決
回答

3

フードどうしてますか?

現在、20歳になる老猫さんと暮らしております。 5年位前に甲状腺機能亢進症と診断され、以降、療法食ヒルズy/d缶を食べてました。 先月中頃、水は飲むけどご飯を丸一日食べず調子も悪そうだったので翌日病院に連れて行くと腎不全と診断されました。 それからは一日...

病気・ケガ » 腎臓&膀胱

チロ氏
チロ氏 - 2022/04/25
1087
締切
回答

3

譲渡先で脱走捕まえる方法

譲渡先で脱走してしまい近くにいるのですがなかなか姿を見せてくれません。 名前を呼んでも泣かないし捕まえる方法が分かりません。 夜に探してたら姿見たのですが逃げられました。

その他 » その他

メイシュン
メイシュン - 2022/04/23
869
解決
回答

2

保護猫ちゃん、保護した方との今後について

はじめて猫を飼います。保護猫カフェで一歳の♀の子を、トライアル中です。もっと人懐っこい子もいたのですが、すごく臆病な子だと分かった上で、一目惚れしてしまいました。 もちろん猫を飼うのははじめてだと伝え、カフェの方は優しく何でも相談してくださいねと言ってくださ...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

しのの
しのの - 2022/04/22
1063
解決
回答

4

ノミ・ダニ・フィラリア予防のお薬について

現在7ヶ月完全室内飼いの猫が一匹います。 昨年11月頃に保護主さんから譲っていただきました。 昨年12月頃に、譲っていただいてから初めてノミ・ダニ・フィラリア予防接種をしました。(元野良猫なので保護されている間にも駆除してもらっていると思います) そ...

健康管理 » ノミ&ダニ

ヨシダ
ヨシダ - 2022/04/21
807
解決
回答

1

猫が嘔吐 アレルギー持ちです。 大至急どなたかお願いします。

恐らくチキン?アレルギー持ちの子が 昨日 今日と 何回か嘔吐しています。 昨日は、空腹で、今日は食後すぐに。 吐き気止め&アレルギーのお薬は、昨日と今日飲ませました。 今日は病院休みのため、連れて行けず、、 アレルギー用のカリカリを普段...

病気・ケガ » 病気全般

はっぴーらいふ
はっぴーらいふ - 2022/04/20
702
解決
回答

1

ゲージのお下がりは可能ですか?

1歳の先住猫が我が家に来た直後に使用していたゲージは、今も扉を開放しリビングの隅にひっそりと佇んでおります。 しかし先住猫はゲージの中に置いてある水飲みしか利用しておらず、ほとんどゲージを使用していません。 来月、新しい猫をもう一匹迎えるにあたり、ゲージを...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

ぷー子
ぷー子 - 2022/04/18
1513
締切
回答

2

ワクチンについて

いつも行っている動物病院で、フィラニアワクチンとノミマダニワクチンの相談をしに行ったら、室内飼いなら必要ないと言われました。ネットを見ると外から持ち込んでしまう可能性や、蚊を1匹でも見かけたなら打っておいたほうがいいと書いてあったのですが、皆さんは打たれていま...

健康管理 » ワクチン

なつなつみかん
なつなつみかん - 2022/04/17
1252
締切
回答

1

暇人(ヌコ)共~なつき度数1から10

主が移動する度ついてくる 主が居ない時必ず悪さしまくる 主の風呂を覗く 主が背中みせたら必ず乗る(肩) 主の前を歩いて突然ゴロニャン チュールー泥棒する 主帰宅時玄関ドーン(居座る) 腹ドーン 自分から触って(催促)主がするとツンデレ 病...

猫の生態 » 猫の習性

京さまですが何か?
630
解決
回答

2

猫便秘

家で猫を2匹飼っています。そのうちの茶トラ、8ヶ月の♀の猫が便が出ていません。トイレには通うんですが出ていません。どうしたらいいんでしょ?病院に行った方がいいですか?

その他 » その他

さとつむ
さとつむ - 2022/04/14
367
解決
回答

1

ケージから出すタイミング

夫婦2人暮らしで、生後7ヶ月の♀を保護団体から迎え入れ、24日が経ちました。かなり警戒心が強く、ビビりな性格だと保護主さんから伺っていましたので、今はケージの中で過ごしています。 そこで、いつからケージの外に出すかを迷っています。今の猫の状態と部屋の状況から...

グッズ » ケージ&キャリー

yoppii
yoppii - 2022/04/13
2213

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数353
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る