ワド
88 /
0
1
現在10歳のオスです。 1年前にクレアチニン2.0。リン5.5(この時はダイエット用でリンが1.1位のご飯でした)。 リンを0.6から0.7のシニア食にして、半年後クレアチニンは1.7。リン4。 今月の検査ではクレアチニン1.7、BUN27、SDMA6、...
1
血液検査をしましたが異常無し。 点滴と抗生剤を投与。 犬歯がぐらついてるけど、痛そうにはしていません。 犬歯が自然に抜けてくれればいいのですが、 何日もまともに食事してないのでフラフラしています。 犬歯を抜いた方いますか? 麻酔して手術なのかな? ...
0
食欲不振で二日食べず病院へ連れて行き、血液検査をしましたが異常無し。 犬歯がぐらついていますが、 点滴と抗生剤で様子見。 とても心配です。 どうしたらいいのか。。 夜も眠れません。
2
1
土曜日に去勢手術をしました。生後7ヶ月です。 術前検査にも問題なく、無事に手術を終えて夕方帰宅後、呼吸が早いことに気が付きました。 病院へ電話したところ、食欲もあるし元気もあるなら様子を見て下さいと言われ1日様子をみました。ご飯はいつも通り食べてお水も飲んで...
3
自宅の環境が猫を飼うことに適しているかご教示いただけますでしょうか。 最近猫を飼う為にペット可の賃貸物件に引っ越したのですが、建物が車道から近くトラックのような大きい車が通る度に揺れます。 主要道路なので常にトラックは通っており、時間帯によって多い少な...
1
1
お願いしようと思っている里親様と、性格が会いません。転居先の住所が、曖昧だったり、外から帰って手を洗わずにお弁当を食べたり。電話でのやり取りでも、乱暴な言い方を、してきたり。 なんか胡散臭いんです、 まだ、契約書交わしてないのですが、お断り出来るもので...
0
毎日ご飯を上げていた6歳くらいの野良猫を様々な理由から保護し、里親さんを探すことにしました。 人には慣れてますので、今はお家の中で過ごす練習中です。 ただお部屋の窓から見える風景は今までずっと過ごしていた外の風景になります。外を見ると出たがるので、見せない...
2
5
外猫ちゃんが、足に怪我をしています。病院へ連れて行ったら、神経が切れていて、もう普通には歩けないといわれました。なので、自宅で飼おうかと思っています。今はまだ、外のゲージの中にいます。日曜日に去勢手術を行い、戻ってきてまだ、ゲージの中にいます。 自宅で飼いた...
1
二匹のオス(もうすぐ二歳)を飼っています。 基本的にドライフードのみのごはんです。 1週間に何回かはウェットフードとカリカリを混ぜてあげています。 ウェットフードはモンプチの総合栄養食だったり、ちゅーるの総合栄養食です。二匹なのでウェットは半分こにし...
2
2
2
雄15歳去勢済のおちんちんが、出たままです。 昨日朝4cmほど出ていて、1日出てました。 今朝は5mmほどになりました。 医者には連れていきましたが、原因不明とのこと。 食欲や尿はいつも通りです。 検索しても出ません。 同じような経験のある方、問題...
1
しらたまと名付けた子が3/13に逃げてしまいました。 避妊手術したばかりです。 目がブルーで、しっぽがしましまの真っ白な猫でした。 川崎市幸区下平間と川崎市中原区上平間の境です。
1
3月25日に保護しました。 首にゴミがついていると思ったらボロボロになった首輪でした。どなたかご存知ないでしょうか? シャム系ミックス、目は青です。まだ1歳未満と思われるメスです。
1
数年前に里親に出した猫が白血病と診察されたと連絡ありました。 この猫は、保護場所での問題で保護して戻してと何度も繰り返し最終的に3ヶ月後ヤット決着してワクチンや検査が出来ました。 その間は、他の猫との接触なしで約3ヶ月は完全隔離してました。 その状態で、...
2
8歳の雄猫2匹います。(キジトラと黒猫) 話しは、黒猫のことです。 キジトラは、来た時から甘えん坊でしょっちゅう泣く子なので、相手しなくてもよい時が わかっているので、最近キジトラはおとなしくなりました。 反対に黒猫は来た時は、人見知りで、警戒...
3
7歳のノルウェージャンです。 今まで注目していなかったのですが、 下顎のところに白い1センチくらいの、 おでき?みたいなものがあるのに気がつきました。 両側にありますが、気持ち左側の方が大きい気がします。 病院をすごく嫌がる子なので、一旦こちらで質問...