猫に関する質問

ペット保険のアニコム
解決
回答

1

近所の野良猫について

近所の公園に野良猫が居ます。最初に見かけたのは6月ごろでその時は子猫でしたが、その後見かけなくなったので保護されたのだと思っていましたが、また見かけるようになりました。遠目ですが、桜耳にもなっていないようでこれからが心配です。猫は白黒が1匹 さび猫が1匹 茶白...

その他 » その他

サダハルの仲間
サダハルの仲間 - 2020/10/12
590
締切
回答

4

やはり捕獲できない

https://www.neko-jirushi.com/ask/6542/ の質問をさせていただいたものです。 あれから毎日ご飯は食べに来ますが、やはり捕獲器には入ってくれません。 ご飯は欲しがるが、指を見せたらシャーと言われました。 タモ、捕獲器し...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

DAMAURUMN
DAMAURUMN - 2020/10/12
540
締切
回答

1

目薬

目薬軟膏について。 猫風邪か結膜炎を疑い一日朝夜二回のタリビッドという目薬軟膏を処方されたのですがお昼すぎに目薬軟膏をしました。 軟膏後は元気なくずっと夜まで寝ていたり、ぼーっとしていたり。 夜はもうしない方がいいでしょうか? お昼すぎ...

病気・ケガ » 病気全般

とげ丸
とげ丸 - 2020/10/11
592
解決
回答

2

里親になりたいですが…

里親になりたく色々 登録して 気に入る子を探してますが何故か先猫が居ないと2匹セットでの投稿が多いの? 先々 猫ちゃんが病に掛かる事を考えると多額の医療費が掛かります。ですので一匹が希望なんですが… 寂しがらない様には 理解しますが 押し付けに感じ...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親応募

バチオのママ
バチオのママ - 2020/10/11
2105
解決
回答

2

愛猫の誕生日

こんばんは。 我が家の愛猫がもうすぐ2歳になります。 誕生日プレゼントを用意したいと思っているのですが、普段からおもちゃ、おやつ、ベッドなどは買っており(親バカですみません…)何をあげたらいいか悩んでいます(´・ω・`; ) みなさんは誕生日プレ...

その他 » その他

もふもふこなつ
もふもふこなつ - 2020/10/10
350
解決
回答

3

人慣れしてない母猫

友人宅の小屋に、野良猫さんが子猫を連れて来ました。 4匹確認したそうなんですが、そのうち2匹は保護し里親募集しました。 母猫は、捕獲計画中なのですが、まだ半年位なので捕獲、手術したら人慣れを試みたいとも思ってます。 しかし、残る2匹が見当たらず、他の場所...

その他 » その他

大豆
大豆 - 2020/10/10
502
解決
回答

1

子猫を引き取ってくれる所を探しています。

今年の6月に捨て猫を拾ったのですが、粗相が酷いため家族が困憊してしまい飼えない状況になったので、引き取り先を探しています。 里親募集も考えましたが、家族のことを考えると見つかるまで長く待つこともできません。 トイレトレーニングやトイレの数を増やす等できる限...

その他 » その他

モネ.
モネ. - 2020/10/09
1476
締切
回答

1

保護猫の譲渡を何か月頃から始めたら良いか

現在保護活動をしている者ですが、いつも生後何か月位で譲渡したら良いか迷っています。 個体差がありますが、1か月を過ぎると離乳を始め、カリカリをふやかして、一日三食しっかり食べられるようになります。里親さんにしてみれば、できるだけ小さい可愛い間から育てたい思い...

里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫

すわっこ
すわっこ - 2020/10/09
525
解決
回答

1

同時に2カ所?

同時に2カ所に応募しても良いですか?

ネコジルシの使い方 » その他

きりん86
きりん86(退会) - 2020/10/08
554
解決
回答

1

前足をあげて歩行しにくい猫について

 3年前に迷いこんできたオス猫ですが、10日程前から左前足をあげています。片前足なのであるきずらそうです。性格が荒いので、自宅の猫ともめるためやむなく外で飼っています。 6日前に病院にいきましたが、傷もあったので長期の抗生物質を打ってもらって帰ってきました。...

病気・ケガ » 病気全般

虎掘田
虎掘田 - 2020/10/07
654
解決
回答

1

子猫の2匹飼いについて

2週間前に譲渡会にて子猫を迎えることができ、現在2カ月ちょうどくらいのメスがいます。 2匹飼いの予定でいたのですが、1匹しか飼育経験がないので、 悩んでしまっています。 2匹飼いをする場合は同じくらいの月齢の子がいいと聞きますが、許容範囲なのはどれく...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

@こた
@こた - 2020/10/06
711
締切
回答

3

子猫の保護について

子猫を保護したことに罪悪感が残っています。 物置で数日前から猫の鳴き声がすると家族から聞いていましたが、姿は確認できず…。 今日、私が物置に行った際に子猫を確認しました。 我が家は動物を買うことができないので、保護団体やセンターに電話しましたがどこも...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ぺこのすけ
ぺこのすけ - 2020/10/06
1189
締切
回答

0

外出先から帰ってくると威嚇されます

現在1歳になる雄猫(去勢済み)を飼っていますが、 最近私が外出先から帰ってくるとシャーッと威嚇してくるようになってしまいました。 一月くらい前、家人が外出中にビニール袋に絡まってしまい、抜け出せずに失禁しながら暴れ回っていたようで、 近づくだけでものすご...

飼い方・しつけ » 威嚇&喧嘩

ほしお
ほしお(退会) - 2020/10/06
697
解決
回答

1

母のために

母が20年溺愛してた愛猫が、亡くなり生き甲斐をなくして寂しがっています。 今までは猫を飼うことは、嫌がっていたのですが今回ばかりは自分の心に何かあったらしく 理由をいうと自分の心にダメージがくるから話せないと言ってます。 ただ 保護猫を飼いたいと自分から...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親応募

ティーナ
ティーナ(退会) - 2020/10/06
1315
解決
回答

2

野良猫の仔猫はどうすればいいか

近所の野良猫がどこかで産んだ仔猫が4匹屋敷に入ってきます。義母は猫嫌いなのでフンにとても怒っています。近くのさくら猫にあげたエサを一緒に食べるようになっているので、早く処遇を考えないといけないです。どうすれば良いのか教えて下さい。

その他 » その他

シロまつ
シロまつ - 2020/10/06
403
解決
回答

3

生後4か月の野良猫を保護するべきか悩んでいます。(Part2)

先日下記のQAを記載させて頂いたものです。 https://www.neko-jirushi.com/ask/6529/ 台風をきっかけに生後4か月ほどの猫を2匹保護しようと考えていたところ、数日姿を見なくなり心配していた猫たちが首に首輪を付けて戻って...

里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集

ましろ羊
ましろ羊 - 2020/10/06
757
解決
回答

3

生後2カ月のスコテッシュの短毛・男子

念願だった子猫をブリーダーさんから生後50日目でお迎えして2カ月目になりました。 実家では田舎でしたので室内、外行動半々にして雑種を数匹飼っていました。 今回は完全室内飼いで、主人と二人で子猫の面倒を見ています。先週から1日4時間程度ケージから出してリビン...

飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき

マメ猫
マメ猫 - 2020/10/05
2741
締切
回答

0

保護猫の受け入れ方について

初めまして。 ぽたぬーーんと申します。 ネコの多頭飼についてご相談させてください。 具体的には先住猫がいる環境へ保護猫を受け入れる方法についてです。 ■概要 7月半ばに生まれたての子猫を保護しました。 今月頭まで病院へ通い、獣医師さんから持...

飼い方・しつけ » 多頭飼い

ぽたぬーーん
ぽたぬーーん - 2020/10/05
483
解決
回答

1

夜寝るときのケージ

7歳の猫が2匹います。 3か月のときに個人の保護団体から2匹同時に同じ年齢の猫が来ました。 子猫のころは、私が寝ているとき何を悪さするか怖かったので、ケージに入れていました。 ところが、しばらくして私が猫アレルギーを発症。 先生は、猫を手放すよう言...

飼い方・しつけ » その他

ノリピー
ノリピー - 2020/10/02
2542
解決
回答

1

夜中にフードが欲しいと起こされます

一才の男の子です。お昼の4時にカリカリごはんをあげています。一気に食べずに食べ残すのですが、夜中の3時に私をペロペロ舐めて起こしに来ます。起きないと、体に乗っかって来ます。ごはんを入れてあげると寝かせてくれます。 毎日疲れます。ごはんが残っていても起こされま...

飼い方・しつけ » フード

スイートキャッツ
838

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん437
    回答数353
    best43%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る